<内田理央「海月姫」インタビュー>ぶっ飛び強烈キャラ“まやや”の意外な反響、演じられた理由…“映画版”太田莉菜は意識する?
女優の内田理央(うちだりお・26)がフジテレビ系ドラマ「海月姫」(月曜よる9時~)にて、また強烈な役に挑んでいる。これまでも印象深い役を多数演じてきた彼女だが、今回は段違い。髪で顔の半分が隠れているため、鼻から下しか映らず、役を彼女が演じていることに気づかない視聴者もいるほどだ。モデルプレスはそんな強烈キャラを演じる内田にインタビューを行い、役作りや反響など話を聞いた。
「海月姫」で“まやや”が話題に
同作は「東京タラレバ娘」や「主に泣いてます」などで知られる東村アキコ氏による同名作品が原作。“オタク女子”が自分には一生縁がないと思っていた恋を知り、複雑な三角関係に巻き込まれながら新しい自分を見つけていく“シンデレラ・コメディー”だ。同作では、主人公の月海(芳根京子)と共に男子禁制アパート「天水館」で暮らすオタク女子4人“尼~ず”の完成度が注目の的となっており、特に三国志オタクの“まやや”演じる内田が「振り切っている」と話題に。いきなり奇声をあげ、ポーズをとるなど、体当たりでオタクキャラを好演している。
内田理央“まやや”反響は?
― 今回は、かなり振り切ったお芝居をされていますね。視聴者の間でも好評ですが、そういった声を聞いていかがですか?内田:個性的なキャラクターで、容姿、背丈、声の質感も自分とは違うイメージだったので、最初は不安がすごく大きかったです。なぜ自分にお話を下さったのだろう、というくらい不安でした。しかし放送後には「どれが内田さんか分からなかった」といった皆さんの反応が分かり「本当にありがたいな」とほっとしました。
― ご自身の周りではどのような反応がありましたか?
内田:まず決まった段階で、仲の良い友達や母親に「海月姫というドラマで、まやや、という役をやることになった。見た目はこんな感じなんだけど、大丈夫かな?」と送ったら「いつもこんな感じじゃん。だから全然平気だよ」と言われて(笑)。どういう意味で捉えたら良いのかは分からなかったのですが、でもその言葉で頑張ろう、という気持ちになりました。それから第1話が放送され、友達から「いつもの理央で安心した」とメールが来て…それもどう捉えて良いのかまだ分かってないですけど(笑)。結構、親しい人からは「ビックリした」とかではなく「普段の理央」という声が多いんです。中学時代の友人も「あの時と全く変わってなくて良かった」とメールをくれました。なんだか複雑な気持ちですが嬉しいです(笑)。
内田理央、強烈キャラ“まやや”の役作り
― まややはかなり異色なキャラクターですが、演じる上で恥じらいや抵抗感はありますか?内田:特にないんですよ(笑)。すごく恥ずかしさを押し殺してやっているというわけではなく、普通にできてます。顔が見えないことに対しても全然抵抗はないです。ぶっとぶ役なので、目が隠れてるからこそ、やり切れる、というか…。前髪がない状態で、もし同じ演技をしろ、と言われたら、そっちの方が難しい。ただ、ずっとハイテンションな役なので、演技に緩急を付けにくくて、そこは少し難しいなと思います。
― 発声も特殊ですよね。
内田:最初のリハーサルで監督にお会いした際、「リハからぶっ飛んじゃって下さい」と言われたので、とりあえずリハからぶっ飛ぼうと思って、あんな感じでいったんです。そしたら、声が枯れてしまって…。最初は慣れなかったようで、喉に負担をかけてしまいました。そこから喉飴や喉のスプレーを常備し撮影していたのですが、今は何もしなくても声が出るようになって!声帯が強くなったみたいです(笑)。でも、頑張ってテンションを上げて演じているので、普段からずっとあんな感じではないですよ(笑)。
― スイッチがあるんですか?
内田:そうですね。意識はしていませんが、本番に入るまでは普通のテンションで、まややになる時だけハイになって、カットがかかったら、また戻る、という感じなので、あるかもしれないです。
― ご自身で放送を見られて、どうですか?
内田:自分だと細かいところをチェックしてしまいます。「もうちょっと手を右にした方が見やすかったかな」とか、「口の開け具合が分かりづらかったかな」とか細かいことなんですけど(笑)。目が隠れてる分、口と手のアクションがかなり重要なので、モニターで確認して、強弱を調整しています。テンション的にはいつも100%でできているとは思いますが、そういう細かいことはいつも反省しちゃいます。きっと自己満の世界なのでしょうけど。ですが、まややはコミカルな役柄で、ストーリー的にもシリアスなシーンより愉快なシーンが多いので、とにかく楽しんで演じています。松井玲奈ちゃんが演じるばんばさんと、2人でアドリブをして動くシーンも多く、そこは2人で楽しくやっていますね。
― お2人とも前がほぼ見えないビジュアルなのに、リアクション激しいですよね。ぶつかりそう(笑)。
内田:あは(笑)。ちょこちょこ、ぶつかっていると思います。お互いにあまり視界が良くないので、ぶつかって「あ、ゴメンね」という感じはありますね。でも撮影中は気にせず続けて、カットかかった瞬間に「大丈夫でしたか?」って。今のところ事故なく、できています(笑)。
― そんな強烈なキャラクターですが、何かイメージされたものはありますか?
内田:とにかく原作の漫画を読んでイメージをしました。あと、話し方は、漫画だと難しかったので、ガチオタクの男の人をちょっと参考にしてます。女の人ではなく、男の人。ロバートの秋山(竜次)さんがコントでオタクに扮しているのですが、それもイメージに入れてみました。語尾に息がちょっと入っちゃう感じで、語尾に特徴を毎回つけるようにしています。最初にパッと絵が思い浮かんだのが秋山さんだったんです(笑)。
― 実写化された映画やアニメは特に?
内田:アニメと映画は見ていません。最初、監督とプロデューサーさんに相談したら、見ないでください、と言われて。多分自分の中でイメージが固まってしまうからだと思うんですけど。なので今回は原作しか読まずに、とにかく漫画で受けた印象でやらせて頂きました。
― では、映画版では太田莉菜さんが演じられていますが、意識することもなかったのですか?
内田:太田さんは、私の中で原作のイメージにピッタリなんです。対して自分はあまりイメージに合っているとは思えないので、別物として頑張れれば良いな、と思っています。きっと見たら、何か思うのかもしれないですが、見ていないからこそ、意識せずに私らしくできていると思います。
海月姫、現場の雰囲気は抜群
― 現場も温かい雰囲気だと伺っています。内田:現場は、瀬戸さんも含め尼~ずの皆さんと、仲が良くチームワーク抜群です。ずっと皆で喋って、写真を撮って…とても雰囲気が良くて、楽しいです。撮影でも、誰かの顔が変だったとかでちょっと笑ってNGになっちゃったり、カットがかかった瞬間に誰かが吹き出しちゃったり。小さなハプニングはめちゃめちゃあります。
― 皆さんインパクトのある役なので、刺激を受けることも多そうですね。
内田:毎日すごく刺激的です。アドリブを言うシーンも多く、私はちょっと苦手な方なのですが、木南(晴夏)さんがぼそっと言ったただの一言が、いつもすごく面白いんですよ。尼~ずは皆、個性豊かなキャラだけど、役者さんもそれぞれ個性的なので、頂く刺激は大きいです。
※後編へ続く。
(modelpress編集部)
内田理央 プロフィール
生年月日:1991年9月27日出身地:東京都
身長:166cm
趣味:漫画、 アニメ、 ゲーム
特技:イラストを描くこと、 のり巻きをきれいに巻けること
雑誌「MORE」専属モデル。
2010年4月に日本テレビ「アイドルの穴~日テレジェニックを探せ!~」でデビュー。 同年6月に日テレジェニック2010に選ばれる。
「仮面ライダードライブ」(テレビ朝日系)にてヒロイン役を演じ知名度を上げ、 映画『血まみれスケバンチェーンソー』で映画初主演。 ドラマ24「侠飯~おとこめし~」(テレビ東京他)にヒロイン役で出演や、 ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(TBS系)に出演し注目を集める。 FODオリジナルドラマ「将棋めし」(フジテレビ)で連続ドラマ初主演。 2016年11月28日にMORE版『内田理央写真集 だーりおのいっしゅうかん。 』と週刊プレイボーイ版『内田理央写真集 だーりおといっしゅうかん。 』(ともに集英社)を2 冊同時発売し、 即日重版が決定し話題になった。
大のアニメ・漫画好きとしても知られ、 自身のSNSでは、 独特の世界観やキャラクターを発揮し、 男女問わず注目されている。
海月姫 第5話
稲荷翔子(泉里香)が『天水館』の持ち主、千絵子(富山えり子)の母に直接、土地建物の売買契約を持ち込んだことを知り、倉下月海(芳根京子)たちは戦々恐々。一方、鯉淵蔵之介(瀬戸康史)も花森よしお(要潤)から、父の慶一郎(北大路欣也)が自ら主催するパーティーで天水地区再開発賛成派を表明すると聞いて危機感を募らせる。蔵之介が『天水館』へ行くと、月海はドレスをたくさん作って販売したいと訴える。蔵之介も賛成し、慶一郎のパーティー開催日にファッションショーをやろうと言い出した。尻込みする“尼〜ず”たちだが、ジジ様(木南晴夏)はそれしかないと同意。ばんばさん(松井玲奈)、まやや(内田理央)はジジ様に儲けが出たら趣味の品を買えるかもと言われてやる気になった。
作戦会議を始めるが、販売用のドレスを作るためには“尼〜ず”たちでは手に余る。そこで縫製のプロを雇うことになった。すると千絵子は友人にプロがいると月海たちを連れて頼みに出かける。
月海たちが通された千絵子の友人、ノムさん(安達祐実)の部屋にはたくさんの人形が飾られていた。ノムさんの服作りは人形専門。しかし、ノムさんの力量は本物でクラゲのドレスを気に入って即座に人形用の型紙を作る。人間用ドレスに協力してくれたらデザインを人形にも使って良いと千絵子が条件を出すと、ノムさんは了承した。
こうして月海たちは本格的なドレス作りに着手。蔵之介はショーの会場探しを始める。
あわせて読みたい
-
まやや(内田理央)、前髪分けで“別人級”の変貌 美脚披露のミニドレス姿<海月姫>
モデルプレス
-
内田理央“顔が見えない役”へ抵抗は?話題の激変オタク女子ぶりに本音<海月姫>
モデルプレス
-
激変オタク女子役が話題の内田理央、家族からは「いつもの理央」<海月姫>
モデルプレス
-
内田理央、正月旅行で人生初体験に「感動」 静岡の絶景スポットで高所恐怖症克服
女子旅プレス
-
視聴総合ランキング
2025年04月28日 01:30時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。
-
01
なんで私が神説教
第3話 教師が生徒をリストラ!?
4月26日(土)放送分
TVerで見る -
02
イグナイト -法の無法者-
Episode2強豪校に潜む闇
4月25日(金)放送分
TVerで見る -
03
上田と女が吠える夜
菊池風磨とズボラに暮らす女VS丁寧に生きる女が大激論
4月23日(水)放送分
TVerで見る -
04
波うららかに、めおと日和
第1話 昭和11年を舞台にピュアな二人の新婚ラブコメ
4月24日(木)放送分
TVerで見る -
05
対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#4 持つ者は持たざる者の気は知らず?
4月22日(火)放送分
TVerで見る
最新ランキングはこちらPowered by -
-
ナース服の内田理央が悶絶級の可愛さ「これぞ白衣の天使」堀井新太と2ショットで公開
モデルプレス
-
内田理央、高校時代プリクラ公開「人生が変わった」出会い回顧
モデルプレス
おすすめ特集
おすすめ記事
SPECIAL NEWS
記事ランキング
RANKING
-
01
朝ドラ「あんぱん」脚本家が語る今田美桜への信頼 北村匠海のファーストシーンは「鳥肌が立ちました」【中園ミホ氏インタビューVol.2】
モデルプレス
-
02
STPR所属の歌い手27名、ドームに集結!“史上最大規模”のすとふぇす、莉犬・ばぁう・ちぐさくん・心音・にしきが振り返る<対談インタビュー>
株式会社STPR
PR -
03
朝ドラ「あんぱん」全登場人物に当てはめられた「アンパンマン」のキャラクター 視聴者の推察に“ネタバラシ”も【脚本家・中園ミホ氏インタビューVol.3】
モデルプレス
-
04
朝ドラ「あんぱん」のぶ(今田美桜)&嵩(北村匠海)、幼馴染設定の理由 実際は出会っていなかった幼少期スタートの意図【脚本家・中園ミホ氏インタビューVol.1】
モデルプレス
-
05
EVNNEケイタ、反響呼んだ「シンデレラガール」カバー秘話 メンバーへアドバイスしたこと「特に気を使って見ていました」【インタビュー連載Vol.6】
モデルプレス