「ベイマックス」に号泣する女子続出「いい意味で期待を裏切られる」「泣かせたいだけでなはい」【モデルプレス】

「ベイマックス」に号泣する女子続出「いい意味で期待を裏切られる」「泣かせたいだけではない」

2014.12.19 18:00

「アナと雪の女王」のウォルト・ディズニー・スタジオ最新作映画「ベイマックス」(12月20日公開)の特別試写会を、都内にある「ウォルト・ディズニー・スタジオ試写室」という特別な空間にて実施。主人公ヒロとベイマックスの絆に号泣する女子が続出していました。

今回特別に招待された来場者は、10代~20代の女子が中心。「何度も何度も泣きまくった…」「感動した」「とても暖かい気持ちになった」「ずっと涙が止まらなかった」など“号泣した”という率直な感想を寄せていました。

映画「ベイマックス」とは

最先端技術の科学者たちが集まる街サンフランソウキョウで人の心とカラダを守るために作られた究極のケア・ロボット“ベイマックス”。今作は、幼くして両親を亡くし、最愛の存在であった兄タダシも謎の事故で亡くしてしまったひとりぼっちの少年ヒロと、ベイマックスが繰り広げる感動アドベンチャー。ディズニー映画史上最も“不釣り合いな”2人組が驚きに満ちた奇跡を起こす感動作です。

「ベイマックス」ディズニー試写室で先行上映決定(c)2014 Disney. All Rights Reserved.
108分の上映終了後、「いい意味で期待を裏切られた」「思っていたより笑う所がいっぱいあった」「想像しなかったカッコイイアクションにびっくり。なのに涙がでた」「ただの泣かせたい映画ではなかった」と驚きの声も。「泣けるけど、面白くて癒やされて心温まる映画だなと思った」「めっちゃ笑ってキュンキュンして感動して泣いて。本当にこれは大人が観ても絶対に損はないです」など、多くの女子が驚きや感動だけでなく“面白さ”“癒やし”などの要素も感じたようです。

「ベイマックス」(c)2014 Disney. All Rights Reserved.
また、公開前にも関わらず、風船のように空気で膨らんだ柔らかいボディの“ベイマックス”は、『ヨシヨシして欲しい』『可愛い』『癒される』などと話題になっていましたが、「本当可愛かった!私もベイマックス欲しい!」「安定の可愛さ癒し」「愛らしい!触りたくなるし、おモチみたい」など、鑑賞前以上にその魅力に惚れてしまうようです。

東京でベイマックスが世界初お披露目
ベイマックス以外のキャラクターにも人気が集まり、「タダシがヒロへ遺した想いに感動」「ハニー・レモンがおしゃれで可愛い」「ベイマックスだけでなく、モチ(ヒロの家の猫)にも癒やされた」など、様々な好みが見受けられました。

公開前から話題の“サンフランソウキョウ”などの感想

物語の舞台となる街“サンフランソウキョウ”は、サンフランシスコの地形に日本の文化や風景が融合された架空都市。ベイマックスの顔も日本の鈴にインスパイアされて作られるなど、徹底的に日本をリサーチし、<ディズニーから日本へのラブレター>と言われています。「日本語の看板がディズニー映画にこんなに出てきてびっくり」「ビルの雰囲気が日本っぽく、今までこういうのはディズニー映画ではなかったので、すごく衝撃を受けました」「日本の良い所を見てくれたみたい。すごく行ってみたい」という声も上がっていました。

サンフランシスコの地形に日本の文化や風景が融合された架空都市“サンフランソウキョウ”(c)2014 Disney. All Rights Reserved.
また、AIの代表曲「Story」の“人と人との心のつながり”の歌詞が今作に込められたメッセージそのものという理由で、未発表曲だった「Story(English Version)」が今作の日本版エンドソングとして起用されている部分も見どころのひとつ。「英語だったので感動。字幕を見て英語の方が意味が合っているんだなと思った」「最後の最後まで席を立たずによかった」「心を打たれました。作品にぴったりです」など、共感できたようです。

AIの代表曲「Story」の歌詞が「ベイマックス」に込められたメッセージそのもの(c)2014 Disney. All Rights Reserved.

カップルにもおすすめ

今回の試写会には、雑誌「Popteen」で活躍するモデルの“まあぴぴ”こと松本愛さんが参加。上映終了後には、来場者とともに座談会を行い、「ベイマックスのキャラクターが本当に可愛くて、憎めない、愛くるしい、面白い、笑える」(松本さん)「急展開もあったので、ビックリした」(愛美さん)「兄弟愛に感動」(あかりさん)など率直な感想を語り合ってもらいました。

松本愛さんも映画「ベイマックス」特別試写会に参加
中には「ベイマックスは、癒し系に見えますが、ヒロを守るヒーローでもあります。テンポがいいストーリー展開なので、男性が観てもエキサイティングな気持ちになれると思う」という声も。クリスマス直前に公開されることもあり、家族や友人のみならず、カップルにもおすすめという。「女性目線と男性目線だと意見もわかれると思うので、カップルで観たら絶対に面白いと思います!」と声を揃えて熱心に語っていました。

鑑賞後、座談会を実施
全米では、すでに11月7日(現地時間)より公開され、週末3日間で5,600万ドルを突破し、初登場No.1でスタート。既にアカデミー賞有力候補という声も上がっているほど、世界中で注目を浴びている映画「ベイマックス」。この感動のストーリーをカップルで観て一緒に号泣してみるのはいかがでしょうか?(modelpress編集部)

松本愛さん
映画「ベイマックス」(12月20日公開)
■映画「ベイマックス」12月20日(土)ロードショー
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
(c)2014 Disney. All Rights Reserved.

<あらすじ>
幼い頃に両親を亡くした少年ヒロ。彼の味方は、優しさと愛情を惜しみなく注いでくれる兄のタダシひとり。だが、最愛の兄は謎の爆発事故で帰らぬ人に…。大きすぎる心の傷を負い、悲しみに深く心を閉ざしたヒロの前に突如現れたのは、空気で膨らんだ白くて大きな体を持つ・ベイマックス。

彼はタダシが人々の心とカラダを守るために作ったケア・ロボットだった。「放っておいてくれ」と突き放すヒロの心の痛みをキャッチしたベイマックスは、「どのくらい痛いですか?」「泣きたい時は泣いていいのですよ」…ちょっとおせっかいなほど真剣にヒロをケアする。ベイマックスの献身によって、ヒロは少しずつ元気を取り戻していく。

そして兄の死に疑問を持ったヒロ。死の真相をつかもうとする二人だったが、彼らの前に未知なる強大な敵が立ちはだかる。ケア・ロボットとして人を傷つけることを禁じられているベイマックスに、大切なヒロを守り切ることはできるのだろうか?そして、兄がベイマックスに託した、驚くべき“使命”とは…?

■映画「ベイマックス」オフィシャルサイト
http://Disney.jp/BAYMAX/
■魅力的なベイマックスと毎日会える【TOUCH!ベイマックス】
http://Disney.jp/Baymax/touch

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. 女性が“ディズニーで働くということ” キャリアと夢、家族を支える職場環境【米アニメーション・スタジオ潜入レポ(7)】

    モデルプレス

  2. ディズニー最新作「ベイマックス」 最も支持された名シーン解禁

    モデルプレス

  3. ディズニー、美人アニメーターに直撃 輝き続けるための努力とは「毎日がスペシャル」【米アニメーション・スタジオ潜入レポ(6)】

    モデルプレス

  4. 「アナ雪」「ベイマックス」を手がけた女性アニメーターに迫る ディズニーで夢を掴む秘訣とは【米アニメーション・スタジオ潜入レポ(5)】

    モデルプレス

  5. ディズニー・スタジオ全社員から選ばれたアイデアを映像化…敏腕アニメーターを直撃【米アニメーション・スタジオ潜入レポ(4)】

    モデルプレス

  6. ディズニー、日本のWebメディア初公開の秘蔵品を紹介 第1次黄金期を支えた秘密とは【米アニメーション・スタジオ潜入レポ(3)】

    モデルプレス

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    東京ディズニーシー、25周年記念イベント「スパークリング・ジュビリー」一部プログラム公開

    モデルプレス

  2. 02

    TDR「ディズニー・ハロウィーン」詳細公開 シーでは『リメンバー・ミー』テーマの「ラソス・デ・ラ・ファミリア」初開催

    モデルプレス

  3. 03

    TDS『リメンバー・ミー』テーマの新プログラム、特別メニューが9月16日登場

    モデルプレス

  4. 04

    東京ディズニーシー、開園24周年を祝う新作グッズ 神秘的な海の世界がモチーフに

    モデルプレス

  5. 05

    東京ディズニーリゾート、ミセスもコラボ 夏イベント「サマー・クールオフat Tokyo Disney Resort」の楽しみ方

    モデルプレス