倦怠期をうまく乗り越えるための最適な手段6選 別れないための対策は/photo by GAHAG

倦怠期をうまく乗り越えるための最適な手段6選 別れないための対策は

2019.04.26 23:30

【恋愛コラム/モデルプレスどんなラブラブなカップルにも訪れるかもしれない“倦怠期”。倦怠期が乗り越えられなくて別れてしまったという経験を持っていたり、まさに今彼氏と倦怠期で悩んでいる…という人も多いはず。倦怠期は、多くの男女が頭を抱える悩ましいもので、倦怠期を乗り越えられずに別れを選択するカップルも多いのです。今回は、そんな別れの危機にさえなり得る“倦怠期”を乗り越えるためのコツをご紹介します。

  

倦怠期になるとどうなるの?

「倦怠期ってよく聞くけど、どんな状態を倦怠期と呼ぶの?」と思う人も多いのではないでしょうか。

まずは、倦怠期のサインについてご紹介します。

・相手の嫌なところばかり気になる

付き合った当初は、ラブラブで相手の良いところしか見えなかったのに、倦怠期になると相手の嫌なところばかり気になってしまいます。

今まで気にならなかったちょっとしたことでも気になり互いにイライラが募ることで喧嘩になってしまうことも。

「最近、相手の嫌なところしか目につかないなあ」と感じる人は、もしかしたら倦怠期かもしれません。

・一緒にいても楽しくない

倦怠期になると、一緒にいて楽しくないと感じることも多くなってきます。

彼氏と一緒にいるよりも、仕事や趣味、女友達との時間のほうが楽しいと感じてしまいます。

倦怠期になると、お互いの優先順位が下がってしまうのです。

倦怠期ってなんで訪れるの?

些細なことで喧嘩することも…/photo by GAHAG
倦怠期とは、付き合って時間が経つ中で、お互いに飽きてしまってマンネリ化している状態。

付き合った当初は、お互いに素を出せなかったり気を使っている部分があるためラブラブな状態を保てます。

一方で慣れてくると、お互いのことは何でも知っている状態になり、慣れが生じてしまうのです。

そのため、ドキドキ感がなくなってしまったり、些細なことで喧嘩をするようになってしまうのです。

しかし、倦怠期はカップルにとってはさらに仲良くなれるチャンスでもあるのです。

倦怠期を上手く乗り越えられたら、かけがえのない絆が生まれるかもしれません。

倦怠期を乗り越える手段をご紹介!

ここからは、倦怠期をうまく乗り越えるための手段を6つご紹介していきます。

・旅行など、日常から離れてみる
非日常を味わうことも大切/photo by GAHAG
倦怠期を乗り越えるためには、非日常を味わうことも大切。

例えば、温泉旅行に行ってみたり、長期間海外旅行に出かけてみるのも良いでしょう。

いつも家でダラダラしていたり、決まった場所にしか出かけなかったりしているカップルには、おすすめの方法です。

日常では味わえないようなトラブルが起きることもある旅行を通して、お互いの良いところが見えるようになることも。

「意外と、この人頼りがいあるかもな」と惚れ直してしまうかもしれません。

・距離を置いてみる

今までハイペースで会っていたカップルには、1度距離を置いてみるのも効果的。

距離を置くことで、「相手がいないと寂しい」「やっぱり自分には相手が必要なんだ」と思う可能性があります。

ただし、距離を置いてしまうことで気持ちが完全に離れてしまい、別れに繋がってしまうリスクも。

リスクを認識した上で、試してみても良いかもしれません。

・話し合いの時間を作る

「最近うまくいってないかも…」と思うのなら、1度がっつり話し合う時間をとってみるのも良いでしょう。

倦怠期になると、お互いの嫌なところが目につくようになるため、互いに相手に対してイライラを抱くようになります。

そのイライラを思い切ってぶつけることで、気になるところも改善される可能性があります。

・外見をイメチェンしてみる
イメチェンすることでドキドキ感を与えられる/Photo by GIRLY DROP
お互いに慣れ切ってしまっていることが、倦怠期の1つの原因。

長かった髪をショートにいてみたり、服装やメイクの系統を変えてみたり、雰囲気を変えてみるのも効果的。

男性は、女性のギャップに弱いもの。

急に雰囲気が変わった彼女を見ることで、付き合った頃のドキドキを取り戻してくれるかも。

・サプライズをしてみる

相手の誕生日や記念日にサプライズをしてみるのも良いでしょう。

付き合って時間が経つと、誕生日や記念日をないがしろにしがちです。

そんな自分を反省し、精一杯祝ってあげることが大切。

ケーキをサプライズで買ったり、恥ずかしいけれども手紙を書いてみたりすることで、互いに新鮮な気持ちを取り戻すかもしれません。

・2人のルールを作る

改めて2人のルールを作るのも効果的。

付き合った当初は、ルールを決めなくてもなんとなく関係をうまく保てるもの。

付き合って時間が経つと、互いに慣れが生じてしまい、好き勝手な行動を取りがちに。

「1日に1回は連絡をするようにする」「週に1回はデートをする」など、2人だけのルールを作ってみましょう。

倦怠期を乗り越えて2人で一緒に次のステップへ

倦怠期を乗り越えればお互いの絆が深まる!/photo by GAHAG
今回は、倦怠期をうまく乗り越えるための手段をご紹介してきました。

乗り越えるのが難しい倦怠期ですが、工夫して乗り越えたときに2人の仲はより深まります。

倦怠期を乗り越えたら、お互いがかけがえのない存在になり「この人と一生一緒にいたい」と思うようになるかもしれませんよ。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. カップルに訪れる「倦怠期」離れた気持ちを取り戻すには?

    モデルプレス

  2. 最近マンネリ…彼との付き合いに新鮮さを取り戻す5つの方法

    モデルプレス

  3. 「倦怠期」に男性が抱えている7つの本音 うまく乗り越える方法は?

    モデルプレス

  4. ラブラブカップルも経験済み!必ず訪れる“倦怠期の乗り越え方”5つ

    モデルプレス

  5. カップル最初の試練!魔の3ヶ月を乗り越える方法とは?

    モデルプレス

  6. 「土日は彼とお泊り!その前に…」宿泊デートで準備したい4つのこと

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 2月のカバーモデルは「トリリオンゲーム」目黒蓮&佐野勇斗

    特集

  2. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  3. グルメや歴史、豊かな自然に包まれる癒しの旅「鳥取女子旅」をご紹介!

    特集

  4. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  5. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  6. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  7. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  8. "史上最大級のファッションフェスタ"TGC情報をたっぷり紹介

    特集

  9. アパレル業界を覗いてみよう!おしゃれスタッフ&求人情報もチェック

    特集

  10. ONE OR EIGHTプレキャン実施中!インテルCoreUltraが新生活応援

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    ダイソーさんに拍手!直接刺すのちょっと待った~!手持ちのグッズをチャームに変える神グッズ

    michill (ミチル)

  2. 02

    【星座別】2月、あなたの恋が叶う確率!<てんびん座~うお座>

    ハウコレ

  3. 03

    2025年最強運勢占いランキング576位から1位「星座×干支×血液型」を発表 今年最高にツイてるのは?

    モデルプレス

  4. 04

    婚活パーティーの結婚率ってどれくらい?

    恋学

  5. 05

    娘を放置したのに“他人の子”を妊娠した妻。夫がブチギレるも【予想外の要求】に「ふざけてるのか!?」⇒浮気問題への対処法

    愛カツ