今さら聞けない「ワンコミュニティワンパーソンの掟」を守るべき理由(photo by GTeam/Fotolia)

「ワンコミュニティワンパーソンの掟」を守るべき4つの理由って?

2018.07.03 23:30

恋愛において守りたい暗黙のルール、「ワンコミュニティワンパーソンの掟」をご存知ですか?これを知らないと、自分自身がコミュニティにいづらくなってしまうだけでなく、同性からの評価を下げてしまうことになりかねません…。今回はこのルールを守らないと何が起こるのかについて掘り下げていきます。

  

「ワンコミュニティワンパーソンの掟」って?

「ワンコミュニティワンパーソンの掟」とは、「1つのコミュニティで恋愛関係を持つのは1人だけ」という暗黙の了解のことを指します。

そのコミュニティが、例えば同じクラス、同じ職場のチームなどの小さい規模であればあるほど、「ワンコミュニティワンパーソンの掟」はできるだけ守ったほうがいいと言えるでしょう。

「ワンコミュニティワンパーソンの掟」を破って、同じコミュニティ内に彼氏と元カレがいるような場合、どんなことが起こる可能性があるのか…以下に解説していきます。

その1:彼と元彼が気まずくなってしまう

コミュニティの雰囲気を悪くしてしまうかも(photo by gstockstudio/Fotolia)
現在の彼氏と交際していることを隠している間はいいのですが、大概の場合、明るみになるものです。

そうなったときに、彼氏と元彼が気まずくなってしまうのは目に見えていますよね…。もちろん、いつまでも隠している必要もないのですが、彼氏と元彼が気まずくなってしまうことは想定しておきましょう。

また、きちんと別れて、お互いにスッキリしている場合であればいいのですが、例えば元彼があなたに未練を感じていたり、略奪愛だったりすると、事態はこじれてしまうことがあります。

そういった場合、2人の男性が自分を取り合っているかのような状況に酔ってしまう女性も少なくないかもしれませんが、元彼の気持ちになると、心が苦しくなってしまうのではないでしょうか…。自分が同じ境遇だったら、辛いものがありますよね。

例えば、同じクラス内、部活内、サークル内、職場内という場合は、チームワークにヒビが入ってしまう可能性もあります。

無用なトラブルを防ぐのであれば、やはり「ワンコミュニティワンパーソンの掟」を守っておくのが無難と言えるでしょう。

その2:彼と元彼があなたの話をシェアする可能性がある

彼と元彼が同じコミュニティとはいえ、そこまで仲がよくなければいいのですが、もし仲がいい場合、あなたの話が2人の間でシェアされる可能性があるでしょう。それは2人の間だけに留まらないことも想定できます。

自分の話があれこれとシェアされてしまうのって、あまり気分がいいものではないですよね。

特に、あなたと彼がうまくいかなくなってしまった場合、彼と元彼は同じ傷を舐め合うもの同士、より仲良くなる…なんて可能性もあるでしょう。

そうなると、あなた自身がそのコミュニティに居づらくなってしまうことも予想できます。いつでも離れられるようなコミュニティであればいいのですが、同じ学校や職場だと、そうもいかないですよね。

いつまでも自分のコミュニティを心地いいものにするためにも、「ワンコミュニティワンパーソンの掟」は大切にしたいところです。

その3:気が多い女性だと思われる

百歩譲って、同じコミュニティで2人の男性と関係を持つくらいであれば、「まぁそんなこともあるかもね…」と理解されるかもしれませんが、それが3人、4人となってしまうと、「やり手な女の子」と思われてしまう可能性が大です。

男性からも印象はよくありませんし、女性から「女の敵」のように見られることもあると思います。

自分の評価を下げないためにも、「ワンコミュニティワンパーソンの掟」は守るようにしましょう。

その4:二兎追う者は一兎も得ず

同じコミュニティ内に彼氏と元彼がいるパターン以外にも、この掟は合コンでも大切にしたいルールです。

例えば1回の合コンで気になる男性が2人いる!なんてケースもありますよね。その場合も「ワンコミュニティワンパーソンの掟」は大切で、時期をずらして両者にアプローチをしたとしても、男性側も情報共有をしていることもありますので、バレてしまうものです。

そうすると、「誰にでも声を掛ける子なんだ…」「B男がダメだったから俺にきたんだ…」と思われてしまい、まさに「二兎追う者は一兎も得ず」の状態になってしまいます。

合コンにおいては、アプローチする男性は1人だけ!と心得ましょう。

「ワンコミュニティワンパーソンの掟」は自分のため

自分のためにルールを守ろう(photo by nuzza11/Fotolia)
例えば、同じ大学というコミュニティの中で複数人と付き合うということは、コミュニティの規模が大きいので、このルールを適用しなくてもいい場合が多いと思いますが、同じクラス、同じサークルとなると注意が必要です。

「ワンコミュニティワンパーソンの掟」は、彼氏と元彼の気持ちを考えて守るということもありますが、あなたがコミュニティをいつまでも居心地のいい場所にするため、自分の評価を下げないためにも大切にしたいルールです。

そうはいっても、「どうしても同じコミュニティ内に好きな人ができてしまった」ということがあると思います。

その場合は、まずは元彼ときちんと関係をキレイに終わらせるように心がけましょう。もちろん、別れというのはキレイなだけで終われないこともあるかと思いますが、せめて半年以上は期間を置くなどの配慮をするべきだと思います。

また、交際していることを隠す必要はないまでも、元彼に対して大っぴらに交際を積極的にひけらかすようなことは避けたいものです。

守っておいて損はない「ワンコミュニティワンパーソンの掟」。ぜひ参考にしてみてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

あわせて読みたい

  1. これをされたら嬉しい!彼とのデートを盛り上げる4つのことって?

    モデルプレス

  2. 「乾麺グランプリ 2018」日比谷公園で開催、日本一美味しい乾麺料理を決定

    女子旅プレス

  3. 藤田ニコル&紗蘭、ビキニ姿でグアム満喫 ハプニング乗り越え“さらにこ旅”で夏休み

    女子旅プレス

  4. 【キャンメイク】トランスペアレントフィニッシュパウダーから新色登場!絶妙多色パウダーでツヤほわ肌に

    モデルプレス

  5. 付き合う前に見抜ける!気づいたら音信不通な「フェードアウト男」の特徴とは

    ハウコレ

  6. ソルビン、日本限定「ヨーグルトシェイク」新登場 仙台だけのメロンフレーバーも

    女子旅プレス

おすすめ特集

  1. K-1 GIRLS 2025×ミスモデルプレスオーディション!エントリー受付中

    特集

  2. 2月のカバーモデルは「トリリオンゲーム」目黒蓮&佐野勇斗

    特集

  3. グルメや歴史、豊かな自然に包まれる癒しの旅「鳥取女子旅」をご紹介!

    特集

  4. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  5. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  6. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  7. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  8. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  9. "史上最大級のファッションフェスタ"TGC情報をたっぷり紹介

    特集

  10. アパレル業界を覗いてみよう!おしゃれスタッフ&求人情報もチェック

    特集

  11. ONE OR EIGHTプレキャン実施中!インテルCoreUltraが新生活応援

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    2025年最強運勢占いランキング576位から1位「星座×干支×血液型」を発表 今年最高にツイてるのは?

    モデルプレス

  2. 02

    家に来てまで嫁を“いないもの”扱いする義両親。しかし「あのさ…」夫がかけた言葉に2人揃ってフリーズ!?⇒問題行為への対処法

    愛カツ

  3. 03

    小学生の”娘の食事”を奪っていた義家族!?しかし「もう二度と…」出張から帰宅した【夫の猛攻】に…⇒家族が快適にすごすためのコツ

    愛カツ

  4. 04

    夫の“単身赴任先”に息子と義母と訪問。しかし【ガチャ…】息子が驚いた“想定外の人物”とは⇒浮気を繰り返す心理

    Grapps

  5. 05

    男性の誕生月でわかる!百年の恋も冷める女性の言動<1月~6月>

    ハウコレ