男女の「恋愛脳」4つの違いとは|すれ違いの原因と対策/photo by GAHAG

男女の「恋愛脳」4つの違いとは すれ違いの原因と対策

2018.10.16 21:00

恋愛において男女のすれ違いはよくあること。原因は主に男女の「恋愛脳」の違いにあると言われます。ここでは、男女の脳の違いから考える4つの恋愛のすれ違いと、その対策についてご紹介します。恋愛脳の違いを理解しておくと、大きな喧嘩になる前に冷静に対応できるかもしれませんね。

  

男女のすれ違いは“恋愛脳”の違いが原因

恋愛において男女のすれ違いはよくあること。ちょっとした考え方の違いが喧嘩に発展してしまうのは日常茶飯事ですよね。

ただ正直、「なんでわかってくれないの?」と毎回分かりあえずにモヤモヤする部分があるのではないでしょうか?

それもそのはず、主に男女のすれ違いは“恋愛脳”の違いが原因だからです。

|“恋愛脳”とは?

恋愛脳とは、恋愛をした時に生まれる考え方や本能を表すもので、人それぞれ異なった価値観をベースに持っているのはもちろんのこと、男女による違いも大きいと言われています。

また、身の回りのことを何でも恋愛中心に考えてしまう脳の状態を“恋愛脳”と呼ぶことも。

今回のテーマは前者の方。男性が恋愛をした時にどんな恋愛脳になるのか、一方で女性はどうなのか、という観点から、男女のすれ違いの原因を大きく4つに分けて詳しく解説していきます。


恋愛のすれ違い〈1〉男女で“独占欲の強さ”に差がある

男性脳:好きになったら独り占めしたい
女性脳:男性脳に比べると独占欲は弱い

恋愛のすれ違い〈1〉男女で“独占欲の強さ”に差がある/photo by GAHAG
男性脳の場合、恋愛をすると独占欲や闘争心が強くなり女性を自分だけのものにすることや守ることに意識が向くことがあります。

これは子孫を残すという本能的な部分にも関わることで、自分が好きになった相手を周囲の危険や目線から守るという意識が生まれるのです。

もちろん元々の性格によって振り幅はありますが、少なからず女性との間には差が見られるため、女性が見せるどっちつかずな態度にもどかしさを覚える男性は少なくないでしょう。

《すれ違いを防ぐコツは?》

お互いに相手を不安にさせない心がけが大切です。

物理的な距離も、心理的な距離も、お互いが近くにいて寄り添い合えていることを確かめられるように、日頃からの愛情表現は欠かさないことですね。


恋愛のすれ違い〈2〉男女で“察する能力”に差がある

男性脳:感情を読み取るのが苦手
女性脳:察することに長けている

女性は周囲の空気や変化を察する力が高い人が多く、それは恋愛脳でも同じ様に発揮される特徴だと言えるのです。

たとえば男性のちょっとした変化に気づき、そこから浮気や隠し事に気付くということはよくあることですよね。

そして、自分でそうやって察することが出来る女性が多いからこそ、男性に察してもらえないことにイライラしてしまう人も少なくありません。

《すれ違いを防ぐコツは?》

男性は女性の「察して欲しい」に対して「言えばいいのに」と感じることが多いでしょう。逆に、女性は男性が直球で尋ねてきたことに対して、「汲み取ってほしかった」と思うこともありますよね。

“男性脳は論理的”“女性脳は感情的”とも言われるように、根本的なコミュニケーションに対する価値観の違いを理解しておくことです。

そしてすれ違いが起きるごとに、その時の相手の価値観を理解できずとも受け入れる姿勢で付き合うことが大事ですよ。

恋愛のすれ違い〈3〉男女で“熱の高まり方”が違う

男性脳:好きになったら急激に熱が高まる
女性脳:好きになったら徐々に熱が高まる

男性脳は恋愛において急激に熱が高くなり一気に相手を好きになりますが、女性脳は徐々に好きになっていくうちに熱が高まると言われています。

そこで起こるすれ違いというのが「愛情の差」で、最初は男性側が追いかけていたのに時間が経つごとに女性側が追いかけるということになるのです。

お互い気持ちのマックスが別の時期に来るわけですから、相手への“熱”に差を感じるのは当たり前ですが、理解が出来ないこともあるでしょう。

《すれ違いを防ぐコツは?》

女性は、男性が最初に与えてくれる愛情がマックスだと考え、その後も愛されるように向き合っていくことが大切です。

男性は、女性を“自分が手に入れたもの”などと考えず、隣で彼女が支えてくれることの喜びやありがたさを常に忘れないように意識しましょう。

恋愛のすれ違い〈4〉男女で“記憶の整理の仕方”が違う

男性脳:忘れることに長けている
女性脳:いつまでも覚えていられる

男性脳は恋愛においても効率よく忘れることに長けていて、女性脳は小さなことでも覚えていられるという特徴があります。

ですから、男性が女性との会話の内容を忘れてしまい、一方で女性は自分の言ったことや男性に言われたことを事細かに覚えていたという状況から、喧嘩になることは多いですよね。

男性が忘れていたことに対して、つい女性は「私のことなんてどうでもいいんだ…」と思ってしまいがちですが、記憶の鮮明さと相手への愛情の深さが必ずしも比例するとは言えないというわけですね。

《すれ違いを防ぐコツは?》

“言った言わない”のすれ違いは、覚えていた方も忘れてしまった方も辛いので、男女の間でそれがどのくらい大事なことか確認するような認識合わせを心がけましょう。

例えば、女性が絶対に忘れて欲しくないことは、繰り返し伝えたり文字に残したりして、男性に意識を持ってもらうようにするのも良いでしょう。

すれ違うのは当然。男女で上手く歩み寄るには?

すれ違うのは当然。男女で上手く歩み寄るには?/photo by GAHAG
男女のすれ違いは、脳の違いを理解すればあって当然のこと。まずはその事実を知るのが第一歩です。

そして、お互いが「男性脳だから」「女性脳だから」と男女間の違いに開き直るのでなく、「自分はこう、相手はこう」と二人の間の価値観の違いとして受け入れることがポイントです。

男女のすれ違いから、どちらが悪いわけでもないのにケンカ別れになってしまうのは悲しいこと。違いがあることを認めて、言いたいことを言い合える正直な関係を築いていきましょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. 男性が幸せを感じる彼女の甘え方5つ 男心をくすぐって愛され女子に

    モデルプレス

  2. ずっとそばにいて!男性が付き合っている彼女を「大切にしたい」と思う瞬間5つ

    モデルプレス

  3. 自然と恋が長続き!付き合ってからも愛され続ける彼女が実践する自分磨き5選

    モデルプレス

  4. 大切なのは安心感!彼氏がずっと一緒にいたいと思う女性の特徴5つ

    モデルプレス

  5. 「10歳差以上」の年の差カップルが大切にしている5つのこと

    モデルプレス

  6. 彼氏にイライラした時の対処法7つ 原因・別れ際もチェック!

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 5月のカバーモデルは「岸辺露伴は動かない 懺悔室」高橋一生&井浦新

    特集

  2. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  3. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  6. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    【誕生月別】ロマンティックな恋愛が多い女性ランキング<第1位~第3位>

    ハウコレ

  2. 02

    【MBTI診断別】「一緒にいると疲れそう」と思われる女性ランキング<第1位~第3位>

    ハウコレ

  3. 03

    【本命or遊び】男性が"本当に好きな女性"にはできないボディタッチとは

    ハウコレ

  4. 04

    「結局モテるのはこんな子」9割の男性が沼る、人気女性の特徴って?

    ハウコレ

  5. 05

    【MBTI診断別】一途さが魅力!「絶対に浮気しない女子」ランキング<第4位~第6位>

    ハウコレ