彼の愚痴を友だちにどこまで話していい?5つのパターン
2015.11.01 23:00
どんなに仲のいいカップルだって、一つや二つの愚痴のネタはあるものです。
あなただったらその愚痴、誰に聞いてもらいますか?
多くの女子の場合、仕事の愚痴も恋人の愚痴も、女友だちと語り合うのではないでしょうか?
そして、「お互い大変だよね~」と笑ってスッキリ。
ただ、たかが愚痴だと思っていても、彼にしてみれば自分のいないところでされている噂話です。
それもあまり良くない内容の場合が多いはず。
そんな愚痴を、友だちにはどこまで話していいものか、そのラインについて考えてみましょう。
女友だちと彼が会う可能性はほとんどなく、彼が噂話をされたことを知る可能性もほとんどゼロだからです。
でも知らないからこそ、彼の品性が疑われるような内容には触れないのがマナー。
彼を貶めるだけでなく、そんな彼を選び交際している自分の格も下げることになってしまいますよ。
ただし、「激怒するだろうな」レベルの話は飲みこんでおくのが無難。
共通の友人である以上、どんなに口が堅い友だちであっても、ちょっとしたきっかけで会話の話題に上がってしまう可能性があります。
彼のムカつく癖や、ケンカの原因といった、痴話的な内容なら問題ないでしょう。
それが「おしゃべりさん」です。
そういうタイプには愚痴らないのが一番ですが、おしゃべりであることを利用させてもらう方法もあります。
彼に直接は言いにくいけど伝えたい内容の愚痴がソレ。
「ホントは、彼が女友だちに会うの嫌なんだ」と愚痴っておけば、おしゃべりさんたちのおかげで彼の耳まで届いて、反省してくれるかもしれませんよ。
たとえば、「彼ってお酒飲むと泣き上戸になって一晩中手がつけらんないんだよ~」といった内容なら、彼にバレても、「おい、恥ずかしいだろ!」で済むはず。
自分と友だちは「うっそ~」、「見てみたい~」と言った楽しい会話となりますね。
親しいだけに現実的な映像で想像してしまい、付き合いにくくなってしまうこともあるでしょう。
でも、「ここで愚痴らないと破裂しそう!」という内容や瞬間には、迷わず親友を選んでくださいね。
いかがでしたか?
「王様の耳はロバの耳」というお話があります。
人には聞かせられない王様の噂話を穴に向かって叫んでいたところ、街中に響き渡ってしまったという、「内緒」や「秘密」を守る難しさを教えてくれるストーリーです。
愚痴も噂話の仲間。
そして、友だちは穴以上にスピーカーになりやすく、彼にバレる可能性が高いことを認識しておきましょう。
その上で、相手を選んで愚痴り、適度なストレス解消してくださいね。(modelpress編集部)
多くの女子の場合、仕事の愚痴も恋人の愚痴も、女友だちと語り合うのではないでしょうか?
そして、「お互い大変だよね~」と笑ってスッキリ。
ただ、たかが愚痴だと思っていても、彼にしてみれば自分のいないところでされている噂話です。
それもあまり良くない内容の場合が多いはず。
そんな愚痴を、友だちにはどこまで話していいものか、そのラインについて考えてみましょう。
1.彼と女友だちがまったくの他人なら
かなり踏み込んだ内容まで話すことが可能でしょう。女友だちと彼が会う可能性はほとんどなく、彼が噂話をされたことを知る可能性もほとんどゼロだからです。
でも知らないからこそ、彼の品性が疑われるような内容には触れないのがマナー。
彼を貶めるだけでなく、そんな彼を選び交際している自分の格も下げることになってしまいますよ。
2.共通の友人でも、口が堅ければ
彼に知られた時に「ちょっと怒るかな?」くらいまでは愚痴っていいでしょう。ただし、「激怒するだろうな」レベルの話は飲みこんでおくのが無難。
共通の友人である以上、どんなに口が堅い友だちであっても、ちょっとしたきっかけで会話の話題に上がってしまう可能性があります。
彼のムカつく癖や、ケンカの原因といった、痴話的な内容なら問題ないでしょう。
3.おしゃべりさんには
「内緒ね」と言っても、他の人に「これ内緒なんだけど」と言って話してしまう人がいます。それが「おしゃべりさん」です。
そういうタイプには愚痴らないのが一番ですが、おしゃべりであることを利用させてもらう方法もあります。
彼に直接は言いにくいけど伝えたい内容の愚痴がソレ。
「ホントは、彼が女友だちに会うの嫌なんだ」と愚痴っておけば、おしゃべりさんたちのおかげで彼の耳まで届いて、反省してくれるかもしれませんよ。
4.複数の友人とのおしゃべりでは
いろんなタイプの友人とグループでおしゃべりしている席での愚痴は、彼にとっても自分にとっても、そして聞いている友人たちにとっても「笑い」につながるような内容に絞り込んでおきましょう。たとえば、「彼ってお酒飲むと泣き上戸になって一晩中手がつけらんないんだよ~」といった内容なら、彼にバレても、「おい、恥ずかしいだろ!」で済むはず。
自分と友だちは「うっそ~」、「見てみたい~」と言った楽しい会話となりますね。
5.親友には
親友には何でも話してしまうという女子も少なくありませんが、親しい友だちだからこそ下ネタは避けたほうがいい場合もあります。親しいだけに現実的な映像で想像してしまい、付き合いにくくなってしまうこともあるでしょう。
でも、「ここで愚痴らないと破裂しそう!」という内容や瞬間には、迷わず親友を選んでくださいね。
いかがでしたか?
「王様の耳はロバの耳」というお話があります。
人には聞かせられない王様の噂話を穴に向かって叫んでいたところ、街中に響き渡ってしまったという、「内緒」や「秘密」を守る難しさを教えてくれるストーリーです。
愚痴も噂話の仲間。
そして、友だちは穴以上にスピーカーになりやすく、彼にバレる可能性が高いことを認識しておきましょう。
その上で、相手を選んで愚痴り、適度なストレス解消してくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】