モテる笑顔6つの法則

2014.07.30 21:04

笑顔が魅力的な女性は、かなりの確率でモテているようです。そんなモテ要素がつまった笑顔には、どんな法則があるのでしょう。

  
そこで今回は「モテ・スマイル6つの法則」を検証いたしました。

1.口が横に大きく開く

いわゆる写真を撮るときの「ハイ、チーズ」的な笑顔はモテ法則のひとつです。ちょっと肩をすくめて、普通の表情から「に―っ」と大きく口を横に開く笑顔を目にすると、思わず周囲もつられて微笑んでしまいそうになるのだとか。

2.顔がクシャっとなる

笑顔の体裁を守った状態ではなく、屈託なく笑うと顔がクシャっとなりますよね。その笑顔は、すごく素直な感情から生まれたと感じられるので、男性に限らず同性にも好評のようです。

3.目が三日月の様になる

普段は大きな目でも、笑うと三日月のように細くなり、ちょっぴり眠っている猫のような感じにもなるモテ・スマイルです。その笑っている三日月目を見ているだけで癒されるという声が多いようですね。

4.「うわー」な笑顔

ワクワクしたような笑顔を向けられると、男性はドギマギしてしまうようです。鏡を見て、笑顔で「うわー」と言ってみてください。言霊の影響か、不思議と「瞳キラキラ・好奇心いっぱいの笑顔」が意外と簡単に作れますよ。但し、その「うわー」の笑顔は「俺に気があるのか?」と思われる可能性大なので、向ける相手はよく選びましょう。

5.大きすぎず小さすぎず

「がっはっは」と大きな口を開けて手を叩いて爆笑すると同性からの好感度は高いのですが、モテ・スマイルとしてはNG。かと言って口に手を当てて小さな声で「うふふ」では、上品というより素っ気なくて男性票もいまひとつ。いわゆる下品にならず上品すぎずの中間点、歯を少しだけ見せて明るく笑うことが最適なのです。

6.脳疲労を溜めない

ストレスが溜まったり、睡眠が不足すると脳疲労に陥ってしまいます。脳疲労は、集中力を奪い、倦怠感を生んで、しかも、なんと笑顔には肝心な表情まで奪ってしまうのです。よって、モテ・スマイルを保つには、リラックスする機会を常に持っていたり、「どうにでもなれー!」とグッスリ寝てしまうような楽天性を身につけ、脳疲労を溜めない工夫をすること。それにより、表情豊かで魅力的な笑顔を保つことができるようです。

いかがでしたでしょうか?

モテ・スマイルは、男性をキュンとさせるだけではなく女性をも魅了し、時には人を元気にしてくれる力があるので社会貢献にも役立つようです。あなたも笑顔に磨きをかけて素敵な女性になりましょう。(モデルプレス)
【Not Sponsored 記事】

あわせて読みたい

  1. 女友達に「ドン引きされるクセ」5つ

    モデルプレス

  2. 恋するためにやっておくべき自己投資5つ

    モデルプレス

  3. カワイイ嫉妬を身につける5つの方法

    モデルプレス

  4. 水着でバストを盛る方法5つ

    モデルプレス

  5. モデルが実践している自分磨き4つ

    モデルプレス

  6. 上手く仲直りをする秘訣4つ

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 4月のカバーモデルは「片思い世界」広瀬すず・杉咲花・清原果耶

    特集

  2. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  3. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  6. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    【大阪・関西万博】気分はヨーロッパ旅!美食&感性が刺激される海外パビリオンに注目

    公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

    PR
  2. 02

    【MBTI診断別】「周りには隠してます」実は超甘えん坊な女性ランキング<第1位~第3位>

    ハウコレ

  3. 03

    「男性の本音」付き合っているのに、彼女から触れてこないことに関して…

    ハウコレ

  4. 04

    ドリンクバーの中身を『水筒に入れる』ママ友!?しかし直後「だって…」言い放った“自論”に唖然…⇒【厄介なママ友への対処法】

    Grapps

  5. 05

    彼女から【三万円】を盗みギャンブルに使った彼氏!?しかし…彼女「犯罪だよ」彼の顔が青ざめていき…【彼氏の問題行動への対策】

    愛カツ