嗅ぐと痩せる「香り」4種

2014.04.01 07:43

香りで痩せ体質を作ることが明らかになりました。

  
中でも、ハーブを乾燥させ、ポプリにしたものが効果的なんですよ。そこで今回は、嗅ぐと痩せる香りをご紹介。4つの項目にまとめてみました。

1、レモングラス

レモングラスは、爽やかでいい香り。タイ料理によく使われるハーブです。そんなレモングラスには、集中力を高める効果があります。勉強中、運転中に、ポプリとして傍に置くといいでしょう。集中力がないときは、口に飴を含んだり、甘いチョコレートを食べてしまうことがありますが、レモングラスの香りに包まれていれば、余計な糖分摂取をしなくて済みますよ。

2、マジョラム

マジョラムは、西洋では古くから用いられていたハーブです。そのショウガのような香りは、安眠効果バツグン。真夜中、空腹のあまり冷蔵庫を覗いてしまう人は、マジョラムのポプリを寝室に起きましょう。ぐっすり眠れますよ。

3、カモミール

イライラしていると、暴飲暴食に走ってしまいますよね。それを食い止めるには、カモミールが一番。カモミールの若いリンゴのような香りは、鎮静効果があるので、イライラを抑制する働きがあるのです。ポプリを部屋に置くのもいいですが、匂い袋として持ち歩けば、外出時のイライラ対策になりますよ。

4、ローズ

匂いがキツそう…と敬遠されがちなバラの香り。確かに、ローズ柄のファッションアイテムや、ローズの形をしたお菓子はよく見かけますが、ポプリを使っている女子は少ないかもしれません。そんなローズですが、実は、驚くべきW効果があるのです。一つは、鎮静効果、もう一つは美肌効果。暴飲暴食を防ぐだけではなく、肌もキレイにしてくれるのです。ローズ初心者の人は、トイレの防臭剤として、ポプリを飾ってみてはいかがでしょうか?

いかがでしたか?

レモングラス、マジョラム、カモミール、ローズ…この中からお気に入りを見つけて、痩せ体質を作りましょう。(モデルプレス)
【Not Sponsored 記事】

あわせて読みたい

  1. 男性の好感度がぐんと上がる「手帳の使い方」4つ

    モデルプレス

  2. デキる男との正しい付き合い方

    モデルプレス

  3. 曖昧な関係に終止符を打つテク

    モデルプレス

  4. アゲマン女性になる秘訣

    モデルプレス

  5. サバサバ可愛いがモテる理由

    モデルプレス

  6. 人見知りな女性と本当に相性バツグンなのは?

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 4月のカバーモデルは「片思い世界」広瀬すず・杉咲花・清原果耶

    特集

  2. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  3. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  6. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    【大阪・関西万博】気分はヨーロッパ旅!美食&感性が刺激される海外パビリオンに注目

    公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

    PR
  2. 02

    【両思いになる前兆】自分の周りで3つの変化が当てはまったら両思いかも

    ハウコレ

  3. 03

    【MBTI診断別】大好きなほど奥手になってしまう女性<第1位~第3位>

    ハウコレ

  4. 04

    「あーこの子無理だわ」男性が”嫌悪”する女性の行動

    愛カツ

  5. 05

    正しい好きな人へのアプローチ方法とは? 気になる異性に見せる言動パターン30

    恋学