ガッカリする「女性の食事マナー」4つ

2014.02.12 17:59

好きな人と食べる食事…楽しくしたいですよね?でもあなたの食べ方、実は男性に良く思われていないかもしれませんよ。

  
折角の楽しい食事のひととき、男性をガッカリさせたくはありません。

そこで今回は、男性が不快に思う「女性の食事マナー」をご紹介します。

氷をぬく

「氷を箸やスプーンでいちいち取る人。注文する時に氷抜きって頼むの忘れちゃったのかな?でも、その氷を灰皿やお皿によけて、氷が溶けた感じが汚らしく見えるんだよね」(インテリアデザイナー/27歳)

体を冷やさないように気をつけているのは分かりますが、氷を箸やスプーンで取っているのは少し下品に見えるそうです。また、それに夢中で「話聞いてる?」と感じるそうですよ。氷抜きと注文するのを忘れないように気をつけましょう。ホットワインやお湯割りなど、温かい物を注文してもいいですね。

お肉の脂身をとる

「脂身は太るって言うもんね。でも、一応いい肉を出す店に連れて来てるんだけどな」(会社経営/39歳)

「脂身=太る」という意識が頭にはありますよね。でも豚肉の脂身はビタミンB1や悪性コレステロールを下げるオレイン酸が含まれているので、食べ過ぎなければ摂取してもOK。ごちそうしてくれる人の立場も考えて、「少しカロリーが気になるから脂身はとるようにしてるの。でもお肉は体にいいし!とっても美味しい!」と気遣いをみせましょう。

衣をはがす

「『とんかつが食べたい!』っていうから食べに来たのに、衣はがすってどういうこと?」(学生/22歳)

とんかつや天ぷらの衣はがしていませんか?油をたくさん吸っている…と想像すると確かに恐ろしいですよね。しかし、中身だけをほじって食べる姿は少しみっともなく見えるそう。3分の1を残すか、もしくは「とんかつが食べたい!」と思った時ぐらいは、自分へのご褒美として素直に楽しみましょう。

食べる順番が徹底している

「先にサラダを食べて、メイン、ライスが太らない食べ順なんだっけ?最後にお米だけを食べてる姿が、必死に見えた…。おかずとお米を一緒に食べたくはならないのかな?」(美容師/25歳)

“食べる順番だけで痩せる”というので、実践している方多いのではないでしょうか?ただ、あまりにも徹底していると、食べることが楽しくないように見えるかも。ほどほどに行いましょう。

いかがでしたか?

女性はダイエットや体質改善に敏感な生き物。それゆえ食事に気をつけている方は多いですよね。しかし、一緒にご飯を食べに行った男性をガッカリさせないために、やり過ぎには注意して加減を見極めましょう。(モデルプレス)
【Not Sponsored 記事】

あわせて読みたい

  1. 外見以上に可愛く見える女性の秘密

    モデルプレス

  2. モテモテ男子を落とす攻略法

    モデルプレス

  3. 被害に遭う前に!ストーカー予防策4つ

    モデルプレス

  4. 男性が癒される「ほっこり女子」の特徴とは?

    モデルプレス

  5. イラッとする女性の言動5つ

    モデルプレス

  6. デートでドキっとさせる“美”アイテム4選

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 4月のカバーモデルは「片思い世界」広瀬すず・杉咲花・清原果耶

    特集

  2. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  3. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  6. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    【大阪・関西万博】気分はヨーロッパ旅!美食&感性が刺激される海外パビリオンに注目

    公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

    PR
  2. 02

    居酒屋の“サービス料4千円”に絶句!?納得できず詰め寄ると…「友人の一言」で店員の顔色が急変!?【周囲の不適切な行動への対策】

    Grapps

  3. 03

    「100均のレベル完全に超えてるよ…」声で操作できる?アレクサみたいなライト

    michill (ミチル)

  4. 04

    「マジで勘弁してくれ…」男性が”苦手”とする女性の行動

    Grapps

  5. 05

    カップルの会う頻度はどれくらい?年代別や男女別でその心理を紹介

    恋学