綾野剛&松田龍平、初共演で芥川賞受賞作映画化<影裏>
2018.11.27 05:00
2017年文學界新人賞を受賞、同年第157回芥川賞を受賞した沼田真氏の『影裏』(文藝春秋)を映画化することがわかった。俳優の綾野剛、松田龍平が出演し、「るろうに剣心」シリーズ、NHK大河ドラマ「龍馬伝」といった代表作を持つ、大友啓史監督がメガホンを執る。
綾野と松田は今作が初共演。綾野演じる今野は、会社の転勤で移り住んだ岩手で同僚の日浅(松田)と出会い、慣れない地でただ一人、日浅に心を許していく。二人で酒を酌み交わし、二人で釣りをする、まるで遅れてやってきたかのような成熟した青春の日々に、今野は言いようのない心地よさを感じていた。しかし、日浅は突然、今野に一言も告げずに会社を辞めてしまう。しばらくして再会をするものの、一度生まれた距離は埋まらず、ふたりは会わないまま時が過ぎていく。そんな中、実は日浅が行方不明になっていることを耳にする今野。日浅を探そうとその足跡を辿るうちに、彼の周囲の人々の話から、今野は日浅の数々の影の顔、裏の顔を知ってしまうといったストーリーとなっている。
これほど愛おしく苦しく刹那な人を生きたことがありません。
私の中で静かに生きていた感情を、今野秋一は呼び覚ましてくれました。
そして日浅は、今野の中で生きる微かな影裏を見つけてくれた。そして照らしてくれた。
私はあなたを忘れません。
影裏で生きる全ての人々に出会えた事、大友監督の眼差し、各部署の愛、松田龍平さんが日浅であったからこそ、私は私で居られた。心から感謝します。
大友組のもと、「影裏」で日浅を演じました。
表があればもちろん裏もあって。
大抵の人は裏は見せないもので。
人によっては裏表なんてものは大して差がないのかもしれませんが。
まだワンシーンだけ撮影が残っていて、終わってないのですが、どんな映画になるのか、とても楽しみです。
岩手でオールロケ 綾野剛が撮影振り返る
撮影は今年7月・8月に原作の舞台でもある岩手県にてオールロケで行われた。猛暑の中、綾野・松田と監督、そしてスタッフが一丸となり、繊細かつドラマティックな数々のシーンを撮影。撮影が進む中、台本にも日々改良が加えられた。綾野は「監督とスタッフと心の壁を探す日々だった」と撮影を振り返っている。(modelpress編集部)綾野剛 コメント
これほど愛おしく苦しく刹那な人を生きたことがありません。
私の中で静かに生きていた感情を、今野秋一は呼び覚ましてくれました。
そして日浅は、今野の中で生きる微かな影裏を見つけてくれた。そして照らしてくれた。
私はあなたを忘れません。
影裏で生きる全ての人々に出会えた事、大友監督の眼差し、各部署の愛、松田龍平さんが日浅であったからこそ、私は私で居られた。心から感謝します。
松田龍平 コメント
大友組のもと、「影裏」で日浅を演じました。
表があればもちろん裏もあって。
大抵の人は裏は見せないもので。
人によっては裏表なんてものは大して差がないのかもしれませんが。
まだワンシーンだけ撮影が残っていて、終わってないのですが、どんな映画になるのか、とても楽しみです。
大友啓史監督 コメント
原作を読んだ時、静かな文章と行間に宿る巨大なエモーションを感じ、すぐに映像化したいと思いました。震災以前、震災以降。変わらないものと変わりゆくもの。東京オリンピックの熱狂と喧騒に追いやられる前に、寡黙な東北人の身体の奥底に潜む感情に、真正面から触れておきたい。熱烈に「撮りたかった」二人の俳優、綾野剛、松田龍平両氏との地元・盛岡での濃密な撮影は、まるで東北の短い夏のお祭りのように、強烈に脳裏に沁みついています。良い作品に仕上げたいと思います。
【Not Sponsored 記事】