高杉真宙、4年ぶりタッグで実写映画化「難しくて苦戦しました」<コメント到着>
2016.11.04 06:00
漫画家・タナカカツキ氏のデビュー作「逆光の頃」が、実写映画化されることが決定。俳優の高杉真宙が主演を務めることも明らかになった。
高杉真宙「難しくて苦戦しました」
日常と非日常、夢と現実、双方の世界を行き来する少年・赤田孝豊のゆらめきときらめきが、京都の街を背景に鮮やかに紡ぎだされた同作。映画「逆光の頃」は、全12編のなかから「僕は歪んだ瓦の上で」「銀河系星電気」「金の糸」の3編にオリジナル1編を加えて製作する。自身が演じる孝豊について高杉は、「演じた自分でもつかみづらいところがある不思議な子」と紹介。「今に満足もしているけれど、変わりたいという気持ちもある。そんな孝豊の目には、変わっていく周りがキラキラして見えるんじゃないかなって思います」と思いを巡らせてコメントした。
また、オール京都での撮影は充実していたようだが、京都弁には手を焼いたという高杉。「京都弁指導の先生が撮影にもついてくださっているのですが、最初は間違えた時もどこが間違っているのか全然わからなかったり。だんだん耳が慣れてきて、間違いに気付けるようになりましたが…。僕はけっこう早口なので、ゆーったり喋るっていうのが難しくて苦戦しました」と振り返った。
4年ぶりのタッグ
監督・脚本は「ぼんとリンちゃん」以来4年ぶりに高杉とタッグを組む小林啓一氏。「いつかまた必ず一緒にお仕事をしよう」と交わした約束が実現した。4年の月日を経て「演技に対する向き合い方や考え方が変わった」という高杉にとって、今回の再共演は「緊張しながらも楽しみでした」とのこと。「小林監督はじっくり撮る方なので撮影は大変なのは大変で、今回も季節をまたいで撮影しましたが、普通なかなか出来ることではないと思うので、この作品でも何かを吸収出来ていたらいいなと思います」と思いを馳せた。
なお、映画「逆光の頃」は2017年公開予定。(modelpress編集部)
高杉真宙コメント
「逆光の頃」で、孝豊役を演じさせていただく事になりました。原作はタナカカツキさんの漫画ですが、すごく独特な世界観だなと思いました。まるで絵みたいで、オシャレな漫画だなぁって。その世界観を僕自身が表現出来たら嬉しいなと思いました。
僕が演じる孝豊は、京都で生まれ、京都で暮らしている高校生です。いろんな人たちと出会って、別れて、恋をして、喧嘩して成長して生きていく…そんな日常を描いたお話です。孝豊は、演じた自分でもつかみづらいところがある不思議な子。今に満足もしているけれど、変わりたいという気持ちもある。そんな孝豊の目には、変わっていく周りがキラキラして見えるんじゃないかなって思います。だから「逆光」なんだなと思いながら演じました。
撮影はオール京都ロケ。京都は最高ですね!ご飯も美味しいですし、あの空間自体が好きです。お寺や観光地周辺だけじゃなく、そこから少し外れた場所でも雰囲気があって、歩いて見てまわりたくなる感じ…いつか京都に住んでみたいくらいです。僕も学生に戻って、京都で青春を送りたいなと思いました。
ただ、京都弁にはやはり苦労しました。京都弁指導の先生が撮影にもついてくださっているのですが、最初は間違えた時もどこが間違っているのか全然わからなかったり。だんだん耳が慣れてきて、間違いに気付けるようになりましたが…。何回かに分けて撮影したので、毎回必死に練習していました。僕はけっこう早口なので、ゆーったり喋るっていうのが難しくて苦戦しました。ただ、京都弁はそこがすごく良いところでもあって柔らかくて聴き心地がよくて好きな方言のひとつになりました。
今回、とても嬉しかったのは「ぼんとリンちゃん」でご一緒した小林啓一監督と再びお仕事をする事ができたこと。「ぼんとリンちゃん」撮影時、僕はまだ16歳で小林監督とのお仕事は4年ぶりでしたが、あの時とは自分も演技に対する向き合い方や考え方が変わったので、20歳の自分がまた小林監督とご一緒できるのは、緊張しながらも楽しみでした。いろんな作品を経たことで自分の中で固まっている部分があったのですが、小林監督と撮影をするにつれ、それが崩れて、少しずつ京都の子になれたかな?と思います。小林監督はじっくり撮る方なので撮影は大変なのは大変で、今回も季節をまたいで撮影しましたが、普通なかなか出来ることではないと思うので、この作品でも何かを吸収出来ていたらいいなと思います。
「逆光の頃」は、京都の魅力がすごく出た作品になっていると思います。京都の素晴らしさと、いろいろなところにある孝豊の「逆光」をぜひ見て頂きたいです。そして、この不思議な子・孝豊を見て、ハマって頂けたら嬉しいです。
【Not Sponsored 記事】