【マシュマロ回答Vol.10】まぶたによるアイメイクのお悩み|二重を作るコツ・奥二重のメイクなど

2019.11.17 17:00

Twitterにてマシュマロ(匿名の質問箱)から頂いたご質問に、メイクイットTwitter担当のあいがお答えします!早いものでマシュマロ回答も10回目を迎えました。今回は、上手に二重を作る方法やまぶたによるアイメイクのお悩みなど、一重・二重・奥二重さんのアイメイクに関するご質問に回答します。

  

まぶたはコンプレックスを抱えやすい…?

【マシュマロ回答Vol.10】まぶたによるアイメイクのお悩み|二重を作るコツ・奥二重のメイクなど (C)メイクイット
この記事は、Twitterにてマシュマロを通して頂いたご質問に、Twitter担当のあいが回答していくコーナーです!

早いものでこのマシュマロ回答記事も10記事目となりました…!いつもたくさんのご質問ありがとうございます。

今回は二重を作るメイク法・まぶたによるメイク悩みにお答えしていきます。まぶたによって印象だけでなく、似合うアイメイクも変わるので、お悩みを抱えやすいパーツですよね…。

少しでもお悩み解決に近づけたら幸いです。それではさっそくご質問を見ていきましょう!

1|上手に二重を作るには?

質問1 /photo by マシュマロ
質問2 /photo by マシュマロ
ご質問ありがとうございます!アイテープや二重のりを使っても上手く二重にならない…とお悩みの方は質問者さん以外にもたくさんいらっしゃるかと思います。

また、二重は作れてもアイメイクが汚くなってしまう、といったお悩みもよく挙げられますよね。
人工皮膜を作る折り込みタイプがおすすめ (C)メイクイット
ここでおすすめしたいのが皮膜式のアイプチ!二重幅に塗り乾くと人工皮膜ができ、それがまぶたに折り込まれることで二重を形成するアイテムです。

私はまぶたが腫れて一重になったときにアイプチを使うのですが、不器用なのもあり、アイテープものりタイプも苦手で上手に使えた試しがありません…。

ですが、皮膜式はすんなり二重を作れました!アイメイクの仕上げに使うので、アイシャドウが汚く見える心配もありません。

《オリシキ アイリッドスキンフィルム》
D-UP/オリシキ アイリッドスキンフィルム/4ml/1,500円(税抜)
おすすめはD-UP(ディーアップ)の折式。中身は白い液体で、乾くと透明になります。とにかく使いやすく何本かリピートしました!

ひと塗りだととてもナチュラルで、塗った部分も全然目立ちません。二重にならない場合は重ね塗りすることで、まぶたに折り込む力が強まります。

重ねると塗った部分に少しツヤが出るので、マットシャドウよりもツヤ感のあるパールシャドウと一緒に使うのがおすすめです。

“貼り付けない”アイプチの使い方
|二重コスメがダメならメイクに頼ろう
アイプチなしでもぱっちり目に! /写真・MAKO(C)メイクイット
どんな二重コスメを使ってもダメ!という方や、そもそもまぶたがかぶれてしまって使えない…という方は、メイクの力を借りましょう。

二重コスメなしでも、アイシャドウで“疑似二重ライン”を描くことで目元の印象を変えることができます。

手持ちのコスメで簡単にできるので、ぜひ試してみてくださいね!

詳しいメイクHOWTOをチェック

2|まぶたによるアイメイク悩み

質問3 /photo by マシュマロ
ご質問ありがとうございます!続いては、まぶたによるアイメイクのお悩みを見ていきましょう。

こちらの質問者さんのような場合、一重の塗り方、二重の塗り方と意識するのではなく、自分のまぶたに合うように塗ることを意識した方がよいでしょう。

一重・二重で似合うアイメイクが異なることもありますが、アイシャドウの塗り方は一重の塗り方・二重の塗り方と分かれているわけではありません。

様々なアイシャドウの塗り方を取り入れて、自分に合うものを見極めていくのがおすすめです!

|塗る範囲が悩ましいなら縦グラデがおすすめ
縦割りグラデーション (C)メイクイット
アイシャドウを横のグラデーションにする際に、二重の線が薄いために塗る範囲が分かりづらくメイクしにくい!という場合は、縦割りグラデーションにするのがおすすめ。

縦割りグラデは骨格がつくる影に近いので、立体感を強調することができる塗り方なんです!

二重の線が薄く、いまいちメイクしても目力に欠ける…という場合は、いつものグラデーションを縦割りに変えてみて。

メイクHOWTOを詳しくチェック
|ダブルラインで二重を強調させるのも手
ケイト/ダブルラインエキスパート/LB-1/850円(税抜・編集部調べ)/カネボウ化粧品 (C)メイクイット
もし二重の線が薄いがために、挑戦したいアイメイクがいまいちハマらない!という場合は、アイライナーでダブルラインを描き、二重の線を強調させるのも手段の1つです。

KATE(ケイト)の「ダブルラインエキスパート」は、ナチュラルに二重ラインや涙袋の影を描ける極薄ブラウンのアイライナー。

自然に二重の線をはっきりさせることができ、印象的な目元に見せることができます。

使い方を詳しく見る
質問4 /photo by マシュマロ
ご質問ありがとうございます!奥二重さんのアイメイクのポイントは、アイシャドウやアイライナーで二重幅をつぶさないこと。キツい印象の目元に見えてしまいます。

◎アイシャドウはなじみの良いカラーを選ぶ◎アイラインは目尻だけ、全て引くなら細めに

アイメイクをする際やコスメを選ぶ際は、以上の点を意識してみてください。

目の形別:アイラインの引き方まとめ
|マジョリカ マジョルカ/シャドーカスタマイズ/BE330
マジョリカ マジョルカ/シャドーカスタマイズ/BE330/500円(税抜) (C)メイクイット
「シャドーカスタマイズ」の“BE330 マサラチャイ”は、赤みを帯びた柔らかいブラウン。肌なじみが良く優しげな目元に見せてくれます。

薄く塗ってベースに仕込むのもよし、重ね塗りしてメインカラーに使うのもよし、の万能カラーです!

使用感をチェック
|セザンヌ/極細 アイライナーR
セザンヌ/極細 アイライナーR/00 ブラウンブラック/580円(税抜) (C)メイクイット
「極細 アイライナーR」はコシのある筆先で、目尻の跳ね上げラインも綺麗に描けるアイライナー。

とにかく筆先が細いので、まつ毛の隙間埋めにもぴったりです!

使用感をチェック

以上、二重を作るメイク法・まぶたによるメイク悩みにお答えしました。

まぶたはコンプレックスを抱えやすいパーツですが、コスメやメイクの力を借りれば少しはお悩みを解決できるかも。今回おすすめしたアイテムやメイク法からぜひ取り入れてみてくださいね。

それではまた次回のマシュマロ回答記事でお会いしましょう!(MAKE IT編集部)

※価格は編集部調べです。

ご質問はこちらから!
\Twitterでも回答中!/

【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. イニスフリーのノーセバム ミネラルパウダーを使い倒し!│おすすめの使い方7選

    モデルプレス

  2. 益若つばさプロデュースCandyDoll「スフレリップ」塗り比べ!“しみふわ女唇”を叶えるマットリップ

    モデルプレス

  3. Too Faced(トゥー フェイスド)の人気コスメをレビュー!ダイヤモンドハイライターやピーチパレット

    モデルプレス

  4. マンネリ打破なら形をチェンジ!色っぽ可愛いスクエアネイルデザインまとめ

    モデルプレス

  5. 【イニスフリー】2019ホリデーコレクションレビュー!限定16色パレットおすすめの使い方も紹介

    モデルプレス

  6. 【SUQQU】新ファンデ「ヌード ウェア リクイド EX」誕生|素肌の色に近い全12色展開

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 4月のカバーモデルは「片思い世界」広瀬すず・杉咲花・清原果耶

    特集

  2. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  3. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  6. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    ちゅるんとした眼差しの秘密は噂の“水光瞳”!可愛く垢抜け

    ロート製薬株式会社

    PR
  2. 02

    “AI”であなたの肌と相性のいい日やけ止めが見つかる!ALLIEの“肌測定”技術がすごかった<イベント潜入レポ>

    花王株式会社

    PR
  3. 03

    ついに出会えた理想形!さすが専用、細かなコントロールができる技あり100均メイクツール

    michill (ミチル)

  4. 04

    待ってました!【キャンメイク】人気アイシャドウパレットにジューシーピンクの「新色」が登場

    fashion trend news

  5. 05

    まつ毛が今っぽなら垢抜ける!元美容部員が教えるマスカラメイクで失敗しないポイント

    michill (ミチル)