【ファンデーション/メイクイット】(2018年10月17日更新)ツヤ肌人気が続く中、一途にマット肌を貫いている人もいるでしょう。カバー力・キープ力・きちんと感などなど、マット肌にはマットならではの長所があるんです。マット肌派のためのおすすめファンデーションをタイプ別に10本ご紹介します!マット肌ファンデーションの塗り方のポイントも解説!
ツヤ肌が人気でも私はマット肌党
マット肌のおすすめファンデーションTOP10|きれいな塗り方のコツは? (C)メイクイットここ数年ツヤ肌の人気が続いていますが、中には一途にマット肌を貫いている人もいるでしょう。
ツヤ肌も素敵ですが、マット肌にも良さがある!マット肌には主に以下のような長所があるんです。
\マット肌、ここが良い!/◎肌のアラをしっかりカバーできる◎きちんと見える◎清潔感がある
マット質感ならではの特徴を活用しよう (C)メイクイットまた、マット肌にすると顔がのっぺりとして見える…という声もありますが、それは逆に言えば顔立ちが濃いめの人に向いているということ。
顔立ちがもともとはっきりしている人がツヤ肌のベースメイクにすると顔の立体感が強すぎて少し暑苦しい顔になってしまうことも…。
ツヤ肌とマット肌の印象の違い (C)メイクイットマット肌なら顔立ちの濃さを中和してくれるため、優しい雰囲気になれるのです。
ここからはそんな良いところを持つマット肌のおすすめのファンデーション10本と、きれいなマット肌をつくる塗り方のポイントをご紹介します!
【プチプラ】マット肌リキッドファンデーション
|KATE__シークレットスキンメイカーゼロ
KATE/シークレットスキンメイカーゼロ/SPF18 PA++/02 標準的な肌/1,600円(税抜) (C)メイクイットまずはマット肌初心者の方におすすめのアイテムを紹介します。
KATEのリキッドファンデーションはカバー力に優れたものが豊富。
凹凸にファンデーションがしっかり入り込んでカバー (C)メイクイット「シークレットスキンメイカーゼロ」はあえての厚塗りで肌の凹凸を一気にカバーするファンデーションです。
KATE/シークレットスキンメイカーゼロ/02 標準的な肌 使用 (C)メイクイット肌にのせた瞬間は少し濃く見えますが、伸ばしていくうちにみるみる馴染むところが不思議!
セミマットな仕上がりで、頬の高いところには自然なツヤが生まれます。
マットすぎるものは老けて見えてしまう…という方にもおすすめです。
KATE(ケイト)/シークレットスキンメイカーゼロ/SPF18 PA++/全6色/各1,600円(税抜)
__パウダリースキンメイカー
KATE/パウダリースキンメイカー/SPF15 PA++/全6色/1,600円(税抜) (C)メイクイット「シークレットスキンメイカーゼロ」よりさらにマットな仕上がりのファンデーションをお求めなら「パウダリースキンメイカー」がぴったり。
全体を均一にファンデーションが覆う仕上がり (C)メイクイット液状なのに肌にのばすとさらさらのパウダーに変化する使用感に病みつきになる人が多数!
KATE/パウダリースキンメイカー/02 標準的な肌 使用 (C)メイクイット初めは液状であるため、毛穴にしっかり入り込んで密着・カバー。
その後パウダーに変化してサラサラマット肌になるというわけです。
キープ力も高く、テカリやすい人におすすめ。
KATE(ケイト)/パウダリースキンメイカー/SPF15 PA++/全6色/各1,600円(税抜)
|レブロン__カラーステイ メイクアップ
レブロン/カラーステイ メイクアップ/SPF15/180 サンド ベージュ/2,000円(税抜) (C)メイクイットとにかくマットな肌を崩したくない!という人に向いているのが【レブロン】のロングセラーリキッドファンデーション「カラーステイ メイクアップ」。
ややムラになる部分もあるが、全体的にカバー力あり (C)メイクイットなんと24時間キープ(メーカー調べ)というファンデーションで、メイク直しの時間をとれない日の味方です。
レブロン/カラーステイ メイクアップ/180 サンド ベージュ 使用 (C)メイクイットオイルコントロールしながら潤いも与える処方でテカリ・皮脂崩れを防ぎます。
伸びが良く少量で肌の色ムラをしっかりカバーしてくれるところも特徴。
KATEのマット肌ファンデーションと比べると伸びが良いテクスチャーなので、顔全体に一気につけられます。
レブロン/カラーステイ メイクアップ/SPF15/全6色/各2,000円(税抜)
【プチプラ】マット肌パウダーファンデーション
|クリアラスト__フェイスパウダー ハイカバー
クリアラスト/クリアラスト フェイスパウダー/マットオークル a/1,500円(税抜) (C)メイクイットプチプラコスメの中には本当はフェイスパウダーなのに高いカバー力を兼ね備えているため、パウダーファンデーションとして使えるものが多数。
凹凸にまでは粉が入りにくく、薄くヴェールをかけたような仕上がりに (C)メイクイットその中の代表的存在が【クリアラスト】の「フェイスパウダー ハイカバー」です。
クリアラスト/クリアラスト フェイスパウダー/マットオークル a 使用 (C)メイクイットクリアラストのフェイスパウダーは化粧下地の後に専用のパフでぽんぽんとのせていくだけで毛穴・色ムラを綺麗にカバーしてくれるもの。
種類豊富ですが、マット肌に仕上げるなら“マットオークル”がおすすめです。
下地の後これ1つでベースメイクが完成するので、時短メイク派に向いています。
クリアラスト/フェイスパウダー ハイカバー/SPF23 PA++/マットオークル a/1,500円(税抜)
【プチプラ】マット肌クッションファンデーション
|メイベリン__ピュアミネラル BB フレッシュクッション マット
メイベリン/ピュアミネラル BBフレッシュクッション マット/01 ナチュラルベージュ/2,400円(税抜) (C)メイクイット手が汚れない時短マットファンデーションはパウダータイプ以外にもクッションタイプが挙げられます。
クッションパフでつけても凹凸にファンデーションがきちんと入り込む (C)メイクイットクッションファンデーションというとツヤタイプが主流であるように思いますが、実はマットタイプの展開もあるんです。
メイベリン/ピュアミネラル BBフレッシュクッション マット/01 ナチュラルベージュ 使用 (C)メイクイット【メイベリン】の「ピュアミネラル BB フレッシュクッション マット」はマットタイプのクッションファンデーションなのに「塗ってる感」ゼロ。
約60%が化粧水成分だから肌がみずみずしく潤ってつけ心地快適なんです。
余分な皮脂を吸着するマットパウダー配合で内側はみずみずしく潤うのに肌表面はサラサラ。
マット質感・時短・キープ力・つけ心地のどれも譲れないという方におすすめです。
メイベリン/ピュアミネラル BB フレッシュクッション マット/SPF25 PA+/全2色/各2,400円(税抜)
【デパコス】マット肌リキッドファンデーション
|CHANEL__ペルフェクシオン ルミエール ヴェルヴェット
CHANEL/ペルフェクシオン ルミエール ヴェルヴェット/SPF15/全6色/各6,000円(税抜) (C)メイクイット【CHANEL(シャネル)】はファンデーションの種類が豊富!
全体的に薄づきなファンデーション (C)メイクイットその中で最もマットに仕上がるのが「ペルフェクシオン」シリーズです。
CHANEL/ペルフェクシオン ルミエール ヴェルヴェット/20 ベージュ 使用 (C)メイクイットリキッドタイプはサラサラとしたテクスチャーで毛穴・色ムラをきれいにカバー。
軽いつけ心地のマット系ファンデーションをお探しの方に最もおすすめ!
CHANEL(シャネル)/ペルフェクシオン ルミエール ヴェルヴェット/SPF15/全6色/各6,000円(税抜)
|ランコム__タンイドル ウルトラ ウェア リキッド
ランコム/タンイドル ウルトラ ウェア リキッド/SPF38・PA+++/全12色/各6,000円(税抜) (C)メイクイットマット肌をとにかく長時間キープしたい。それでもつけ心地の良さも譲れない人には【ランコム】の「タンイドル ウルトラ ウェア リキッド」がぴったりです。
薄く均一につき、凹凸をカバー (C)メイクイットなんと18時間も仕上がりが続くファンデーションで(メーカー調べ)、カバー力・キープ力の高さとつけ心地の良さという一見矛盾したニーズを同時に叶えることから“矛盾開放ファンデ”なんて名前で呼ばれることも。
ランコム/タンイドル ウルトラ ウェア リキッド/BO-02 使用 (C)メイクイット汗・皮脂による化粧崩れに悩まされる夏場などにぜひ使いたい!
色展開が豊富なところも嬉しいポイントです。
ランコム/タンイドル ウルトラ ウェア リキッド/SPF38 PA+++/全12色/各6,000円(税抜)
|シュウ ウエムラ__ペタルスキン フルイド ファンデーション
shu uemura/ペタルスキン フルイド ファンデーション/764/SPF20・PA++/5,000円(税抜) (C)メイクイットマット肌にしたいけれど透明感も残したいという人に向いているのが【シュウ ウエムラ】の「ペタルスキン フルイド ファンデーション」です。
シュウウエムラ/ペタル55ファンデーションブラシ/6,000円(税抜) (C)メイクイット繊細な毛が濃密に密集した専用ブラシを使って肌にすべらせると凹凸・色ムラを均一にカバーしてなめらかな肌に。
たっぷりとファンデーションがのり、凹凸をカバー (C)メイクイットマットな仕上がりでカバー力もあるのに仕上がりがナチュラル。
shu uemura/ペタルスキン フルイド ファンデーション/764 使用 (C)メイクイット作り込んだメイクよりも自然なメイクが好みの人にハマるファンデーションです。
シュウ ウエムラ/ペタルスキン フルイド ファンデーション/SPF20 PA++/全11色/各5,000円(税抜)
シュウ ウエムラ/ペタル 55 ファンデーション ブラシ/6,000円(税抜)
【デパコス】マット肌パウダーファンデーション
|CHANEL__ル タン ウルトラ トゥニュ コンパクト
CHANEL/ル タン ウルトラ トゥニュ コンパクト/SPF15/全12色/各7,200円(税抜) (C)メイクイットCHANELの「ル タン ウルトラ トゥニュ コンパクト」はセミマットな仕上がりのパウダーファンデーション。
凹凸に粉が入り込む (C)メイクイットファンデーションの粉が細かいためパウダータイプでも粉っぽさ無し。
CHANEL/ル タン ウルトラ トゥニュ コンパクト/20 ベージュ 使用 (C)メイクイットカバー力もありつつ肌に溶け込むように馴染むため、化粧直し用にもおすすめです。
CHANEL(シャネル)/ル タン ウルトラ トゥニュ コンパクト/SPF15/全6色/各7,200円(税抜)
|Dior__ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト エクストレム コントロール
Dior/ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト エクストレム コントロール/SPF20・PA+++/20/7,000円(税抜) (C)メイクイットパウダータイプでも皮脂に強く崩れにくいファンデーションが欲しい!そんな方には【Dior(ディオール)】の「フォーエヴァー」シリーズのファンデーションがおすすめ。
薄づきだが凹凸に粉が入り、ぼかしてくれる (C)メイクイット「フォーエヴァー」は長時間キープに優れたファンデーションシリーズで、皮脂をコントロールする効果があります。
Dior/ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト エクストレム コントロール/20 使用 (C)メイクイット驚くほど軽いつけ心地を最大12時間キープ(ブランド調べ)!
素肌のような仕上がりなのにしっかりマットな「素肌感マット」質感は、試せばきっと感動するはず。
Dior(ディオール)/ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト エクストレム コントロール/SPF20 PA+++/全7色/各7,000円(税抜)
|アルビオン__スウィート モイスチュアシフォン
ALBION/スウィート モイスチュア シフォン/SPF20 PA++/030/5,000円(税抜・ケース込み) (C)メイクイット柔らかなふわふわマット肌に仕上げたい方には【アルビオン】の「スウィートモイスチュアシフォン」がぴったり。
パウダーファンデーションの中では凹凸への入り込みが1番 (C)メイクイットしっとり柔らかな感触で、肌に溶け込むように広がります。
ALBION/スウィート モイスチュア シフォン/030 使用 (C)メイクイットキメが細かく凹凸をふんわりとぼかすようにカバーしてくれる効果あり。
今回ご紹介するマットファンデーションの中では特にナチュラルな仕上がりです。
セミマットなふんわり赤ちゃん肌を目指す方におすすめのファンデーションです。
ALBION(アルビオン)/スウィート モイスチュアシフォン/SPF22 PA++/全6色/各5,000円(税抜)
きれいなマット肌を作るポイント〈HOW TO〉
きれいなマット肌を作るポイント〈HOW TO〉 (C)メイクイットここまでおすすめのマット肌ファンデーションをご紹介してきましたが、より美しいマット肌を作るために、塗り方のポイントもおさらいしておきましょう!
1)メイク前の下準備きれいなマット肌をつくるには、まずスキンケアが大事。
洗顔後、化粧水や美容液たっぷり潤いをチャージし、毛穴の開きをおさえましょう。
2)ベース作り
{2)ベース作り (C)メイクイットマット肌の化粧下地はテカリ防止タイプのものがおすすめです。
厚塗りにならないように、薄く均一に伸ばして。
3)ファンデーションを塗る
3)ファンデーションを塗る (C)メイクイットファンデーションは、リキッドタイプの場合スポンジで塗るのがおすすめ。
顔の中心から外側に向かってポンポンとのせていくイメージです。
4)シミなどを部分的にカバー
4)シミなどを部分的にカバー (C)メイクイットシミやくすみなど、気になる箇所があればコンシーラーを使ってピンポイントでカバーします。
5)パウダーをのせて完成
5)パウダーをのせて完成 (C)メイクイット仕上げに、全体にフェイスパウダーをブラシ塗り。
均一で崩れにくい、理想のふんわりマット肌の完成です。ぜひ参考にしてみてくださいね!
チークやアイシャドウはどう選ぶ? マットなファンデーションにも良さがある!
マットなファンデーションで“きちんと肌”に (C)メイクイットツヤ肌が流行しているためマット肌の良くない部分を様々なところで聞く方も多いでしょう。
しかしマット肌にもマット肌ならではの良いところがあるんですよ。
マット系のファンデーションはお仕事メイクなどで活躍してくれること間違いなし。
きちんとした印象を作りたい時やしっかりカバーしたい時はマット系ファンデーションを使ってみてはいかが?(MAKE IT編集部)
※価格は編集部調べです。
ツヤ肌のおすすめファンデも見る