【前髪の巻き方】コテ・アイロンetc…可愛さ1等賞のくるん!を作るコツ

2018.05.28 10:00

【前髪の巻き方/メイクイット】「コテやアイロンをいくら使っても、前髪がうまくセットできない。」これがストレスになる時もありますよね…。実は前髪の巻き方にはちょっとしたコツが必要。そこで今回は、不器用さんやズボラさんでも試したくなる前髪の巻き方を、様々なツールを使ってご紹介します!

  

“可愛い”を作るには前髪が命!



ふんわりした前髪や、くるんとした前髪には、いつでも憧れの気持ちを抱きますよね!

理想の前髪はあるけど…。

「不器用だから諦めた。」「前髪のセットが面倒。」「巻き方がわからない。」なんて、もったいない気持ちになっていませんか?
【前髪の巻き方HOWTO】コテ・アイロンetc…可愛さ1等賞のくるん!を作るコツ (C)メイクイット
そこで今回メイクイット編集部は、コテ、ヘアアイロン、ドライヤー、カーラーを使った前髪の巻き方を徹底研究しました!

不器用さんでも上手に整えられるコツや、ズボラさんでも試したくなる魅力的なアイテムをご紹介します。

前髪の巻き方をマスターして、メイクイット編集部と一緒に“可愛い”を作りましょう!

各ツールの難易度と仕上がりのふんわり度も比較したので、ぜひ前髪セットの参考にしてみてくださいね。

前髪セットは準備が肝心



前髪をセットするのはメイクが終わってからですよね。

そこで巻き方をお伝えする前に、前髪セットに向けてメイク時間を有効に使う3つのポイントをお伝えします!

1 〉前髪を軽く濡らす
2 〉少量のヘアオイルを揉み込む
3 〉前髪を流したい方向と“逆”に止める
前髪を流す方と逆に止める (C)メイクイット
もともと髪のクセが強い方や寝癖がついている場合は、髪を軽く濡らして落ち着かせておくのがおすすめ。

寝癖直しのスプレーでも大丈夫ですよ。

また、コテやドライヤーなどを使う場合は、前髪を熱から守るためにも少量のヘアオイルを揉み込んでおくと◎!

最後に前髪を流したい方向と『逆』に止めておくと、セットの時に動きがついてふんわり度UPに繋がります。

この状態でメイクが完了したら、前髪セットを始めましょう。

前髪の巻き方1:コテ



まずはコテを使った巻き方をご紹介していきます!

巻き髪の定番アイテムでふんわりとした前髪をGETしましょう。

\ コテを使った巻き方はコレ! /
巻き方1:前髪を乾かす
前髪を乾かす (C)メイクイット
メイク中に止めておいた前髪をドライヤーで乾かします。

前髪をセットする方向とは逆に乾かして、最後に流したい方向に整えましょう。

巻き方2:前髪を分ける
外側をクリップで止める (C)メイクイット
前髪の外側を一旦クリップで止めます。

巻き方3:内側の毛先を巻く
3分割で毛先を巻く (C)メイクイット
下ろしている内側の前髪を3分割にして、中央・左右の順に『毛先のみ』を巻きます。

コテを髪から外すときは、前髪を流したい方向に沿って外すとキレイな流れを作れますよ。

巻き方4:外側を根元から巻く
外側の根元を巻く (C)メイクイット
クリップで止めていた外側の前髪を全てとり、根元から巻きます。

カールを付けすぎると不自然になるので“ふんわり”を意識して軽く巻くのがポイント!

前髪の内側は毛先、外側は根元を巻くことでほどよい立体感が生まれ、ふんわりとした前髪に仕上がりますよ。

▽ ブラシで整えて完成
ふんわり前髪の完成! (C)メイクイット
最後にブラシでふんわり整えて、コテを使ったふんわり前髪の完成です!

__前髪セット前と比較!
セット前との比較 (C)メイクイット
コテは巻き髪の定番アイテムだからこそ、キレイなカールの前髪を作ることができますよ。

カールがしっかりつくのでキープ力も◎!

コテの巻き方《研究結果!》

難易度:★★☆

ふんわり度:★★★

前髪の巻き方2:ヘアアイロン



続いてご紹介するのは、ヘアアイロンを使った前髪の巻き方。

ストレートヘアに整えるついでに前髪を巻くことができたら嬉しいですよね。

\ ヘアアイロンを使った巻き方はコレ! /
巻き方1:前髪を乾かす
髪を乾かす (C)メイクイット
コテを使ったときと同様に、まずはドライヤーで髪を乾かします。

前髪を流す方向と逆に乾かしてから、セットする方向に整えましょう!

巻き方2:前髪を4分割して巻く
4分割して毛先を巻く (C)メイクイット
前髪を大体4分割にイメージして、中央寄りの毛先から巻きます。

巻き方3:トップを軽く巻く
根元もふんわり巻く (C)メイクイット
毛先だけだとふんわり感が足りないので、最後に前髪のトップからふんわりさせるように巻きましょう。

▽手ぐしで整えて完成
手ぐしで整える (C)メイクイット
ヘアアイロンの巻き方はコテに比べるとふんわりさせるのが少し難しいため、最後に手ぐしで軽く整えるのがおすすめです。

__前髪セット前と比較!
セット前との比較 (C)メイクイット
ヘアスタイル全体はストレートでも、前髪を軽く巻くだけでぬけ感が出ますよね。

普段ヘアアイロンを使っているアナタはぜひ試してみてください。

ヘアアイロンの巻き方《研究結果!》

難易度:★★★

ふんわり度:★★☆

前髪カンペキ女子のヒミツは「コードレスヘアアイロン」にあり!

アイロン&コテを使う時の注意

髪へのダメージを極力抑えるには? (C)メイクイット
◎まずはしっかり乾かす
◎温度は180℃以下
◎ヤケドに注意

髪が濡れたままヘアアイロンやコテを使うと、水分が一気に蒸発して髪のダメージに繋がります。

また、髪へのダメージを極力少なくするためにも、ヘアアイロンやコテの温度は180度以下に設定するのがおすすめです。

ストレートアイロンの使い方をみる

前髪の巻き方3:ドライヤー



次にご紹介するのは、パパっとヘアスタイリングしたい時に便利なドライヤーを使った前髪の巻き方です。

\ ドライヤーを使った巻き方はコレ! /
巻き方1:逆方向に前髪を乾かす
髪を乾かす (C)メイクイット
まずは先ほどの手順と同様に、髪を流したい方向とは逆の方向に前髪を乾かします。

巻き方2:ブラシで流す方向へ
ブラシで流したい方向にとかす (C)メイクイット
次にブラシを使用して、前髪を流す方向にとかしながらドライヤーを当てます。

巻き方3:毛先を整える
毛先は指で整える (C)メイクイット
さらにドライヤーを当てながら、毛先をつまんでカールさせるように整えましょう。

▽全体を整えたら完成
前髪全体を手ぐしで整える (C)メイクイット
ドライヤーは髪へのダメージが比較的少ないため、髪の傷みが気になるときにもおすすめですよ。

__前髪セット前と比較!
セット前と比較 (C)メイクイット
コテやヘアアイロンでセットした前髪に比べるとカール力は劣りますが、スタイリングを手軽に済ませたい時には活躍しそう。

ドライヤーの巻き方《研究結果!》

難易度:★☆☆

ふんわり度:★☆☆

前髪の巻き方4:カーラー



最後にご紹介するのは、ヤケド知らずの時短アイテム!カーラーを使った前髪の巻き方をご紹介します。

\ 使う前髪カーラーはこれ! /
◇くるんっと前髪カーラー
フルリフアリ/くるんっと前髪カーラー/580円(税抜) (C)メイクイット
テク不要&時短で前髪をセットすることができるうえ、プロが仕上げたような前髪に!

メイクイット編集部にも愛用者がおり「メイク中に使うだけで、アイドル級の前髪になった!」とその優秀さを実感しています。

それでは実際に前髪カーラーを使用して、巻き方をお伝えしていきますね。

\ カーラーを使った巻き方はコレ! /
巻き方1:前髪の根元を挟む
根元から挟む (C)メイクイット
巻き方2:そのまま毛先へ
毛先へ移動 (C)メイクイット
巻き方3:前髪を巻きつける
内側に巻く (C)メイクイット
毛先にすべらせたカーラーで前髪をくるくると内側に巻き付けて、カーラーが浮かないように軽く押さえます。

巻き方4:カーラーを外す
クセがついたら外す (C)メイクイット
カールのつく時間には個人差がありますが、髪質によってはメイク中の30分くらい付けていてもOKです。

クセの付きやすい髪質の方は、5~10分位で様子をみるのも◎。

▽ 手ぐしで整えて完成
(C)メイクイット
最後に前髪をほぐして、スタイリングしましょう。

__前髪セット前と比較!
セット前と比較 (C)メイクイット
毛束を作るように前髪をスタイリングすれば、まるで美容院帰りのような仕上がりがセルフで実現!

「なかなかカールが出ない…。」なんて場合は、前髪カーラーを外す前にドライヤーを当てると熱でクセが付きやすくなりますよ。

ヤケドに恐れて前髪セットをお休みしているアナタは、「くるんと前髪カーラー」を試してみませんか?

カーラーの巻き方《研究結果!》

難易度:☆☆☆

ふんわり度:★★★

他の前髪カーラーもCHECK!

上手な巻き方のカギは『C』

くるんの秘訣はCにアリ (C)メイクイット
くるんとした前髪を生み出すには『C』を意識してカールを作るのがGood!

最後にヘアワックスなどで毛束を作るようにスタイリングすると、できたてのカールを長時間キープすることができます。

ヘアオイルでキューティクルをプラス!

仕上げのヘアオイルも忘れずに (C)メイクイット
髪を熱から守るためスタイリング前にヘアオイルを馴染ませましたが、スタイリング後のツヤ出しにヘアオイルを使うのもおすすめ。

ただ、ヘアオイルをつけすぎるとセットした前髪がボリュームダウンしてしまうこともあります。

1滴、もしくはそれ以下の量を指先につけて馴染ませると、ほどよいキューティクルが生まれますよ。

ロレアルパリのヘアオイルで無敵のツヤ髪に

どの巻き方が挑戦しやすい?


__全てのツールで比較!
仕上がりの比較 (C)メイクイット
コテ、アイロン、ドライヤー、カーラー、どのアイテムを使う場合でも、ツールに適した巻き方をすることが大切です。

使うアイテムによっても仕上がりは様々!

その日によって使うアイテムを変えると、違った雰囲気の前髪を楽しめそうですね。

巻き方をマスターしてアイドル級の前髪に!



巻き方をマスターできれば、ふんわりくるんっ!な前髪はすぐそこ。

「カワイイは1日にして成らず。」

はじめはうまくいかなくても、色々試していくうちに納得のいく前髪がみつけられるはずです!

おすすめオイルシャンプーをCHECK

アイドル級のキューティクルをGETするために、シャンプーからこだわってみるのもいいかも。(MAKE IT編集部)

※価格は編集部調べです。

【Not Sponsored 記事】

あわせて読みたい

  1. 前髪カーラーが優秀!可愛さMAXの“ふんわりくるん”な前髪もおてのもの

    モデルプレス

  2. 除毛クリームって使ったことある?使い方・注意点・おすすめアイテムを紹介

    モデルプレス

  3. 【8月15日発売・キッカ新作】人気の“印象派おしろい”に限定色登場!2018秋の上質肌をお試し

    モデルプレス

  4. 《ナーズのリップまとめ》マット・シアー・ラメ…質感から選ぶ魅惑のクチビル

    モデルプレス

  5. 難しいテクは不要!インテグレートの眉マスカラでふんわり美眉を実現

    モデルプレス

  6. 泡で出てくるボディソープはこんなに便利!おすすめアイテムもチェック

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 10月のカバーモデルはドラマ「ぼくたちん家」及川光博&手越祐也

    特集

  2. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  3. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  4. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  5. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  6. 国内作品見放題数2位!アニメ・お笑い・ドラマ・映画が充実!オリジナル作品も!

    特集

  7. 日本テレビ系日曜ドラマ「ぼくたちん家」の情報をたっぷり紹介

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    「乾燥さん」より、血色感がUPするスキンケア下地&バームファンデが誕生!

    マイナビウーマン

  2. 02

    人気ヘアメイク・嶋田ちあきの化粧下地がすごすぎた!「ブリリアージュ」プライマーに感動

    株式会社ブリリアージュ

    PR
  3. 03

    まさか100均で買えるとは!海外通販でず~っと気になってた!カタツムリみたいな美容グッズ

    michill (ミチル)

  4. 04

    TWICEナヨン、新カラコン「eyestar」ミューズに就任 『ガラス玉レンズ』のビジュアル公開

    PIA株式会社

    PR
  5. 05

    発売のたびに完売のアレ!セザンヌ人気ハイライトに“初雪のきらめき”「限定色」が登場

    fashion trend news