その使い方あってる?ヘアオイルを効果的に使ってさらツヤ髪GET!

2018.05.14 19:00

【ヘアオイル/メイクイット】みなさんは毎日ヘアオイルを使っていますか?髪を乾燥から守ってうるつや髪に導くヘアオイル。しかし使い方を間違えると、その効果を発揮できないことがあるんです。今回はヘアオイルの基本的な使い方から、さらに効果を引き出す応用テクニックまでご紹介します。

  

ヘアオイルでさらツヤ髪をGETしよう

その使い方合ってる?ヘアオイルを効果的に使ってさらツヤ髪GET! (C)メイクイット
みなさんは普段のヘアケアにヘアオイルを使っていますか?

面倒だしベタつくのがイヤ…と使わないのはもったいない!

正しく使えば憧れのさらツヤ髪をGETできる優秀アイテムなんです。

そのメリットをご紹介しますね。

◇ヘアオイルのメリット:髪を乾燥から守ってくれる

ヘアオイルはオイルで髪を保護してくれるアイテム。

お肌で言うと乳液やクリームのように、髪を乾燥からしっかり守ってくれるんです。

エアコンなどで日常から乾燥しがちな髪にヘアオイルは必須アイテムですね。

乾燥したパサパサ髪にならないためにもヘアオイルの正しい使い方をマスターしてみて。

◇ヘアオイルのメリット:髪を熱から守ってくれる
ヘアオイルでアイロンの熱から髪を守ろう (C)メイクイット
ドライヤーやアイロンはヘアケアやヘアセットに欠かせないアイテム。

しかしその熱は髪を痛めてしまう原因でもあります。

そこで使ってほしいのがヘアオイル。

熱や風から髪を守って、髪の水分を逃しません。

毎日のヘアケア・ヘアセットに欠かせないのがヘアオイルなんですね。

◇ヘアオイルのメリット:ツヤツヤでまとまりやすい髪にしてくれる
ヘアオイルでまとまる髪に /photo by GIRLY DROP
髪がぱさついて上手くまとまらない…なんて悩む朝も、ヘアオイルがあれば安心です。

ヘアオイルを髪になじませれば、モデルさんのようにまとまりやすいさらツヤ髪に整えてくれますよ。

補修効果のあるヘアオイルを使えば、傷んだ髪をトリートメントすることもできます。

ヘアオイルの正しい使い方って?



ヘアオイルのメリットは分かったけど、どうやって使うのかイマイチわからない…という方も多いですよね。

なんとなく適当に塗っているという方は、もしかしたらもったいない使い方をしているかもしれません。

正しく使うとぐっとヘアケア効果がUPするヘアオイル。

その基本的な使い方から、さらに効果を引き出す応用テクニックまでご紹介します。

\今回使うのはこのヘアオイル/

ロレアルパリ エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル」
ロレアルパリ/エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル/100mL 1,900円(税抜) (C)メイクイット
髪にまばゆいほどのツヤを与えてくれるヘアオイルです。

もちろん手持ちのヘアオイルがあればそれを使ってもOKですよ。

ヘアオイルの使い方:基本編



ヘアオイルを一番効果的に使えるのはお風呂上がり。

シャワーを浴びて髪が濡れた状態がベストタイミングです。

このときの基本的なヘアオイルの使い方をご紹介します。

[1]ヘアオイルはタオルドライした髪に使う

ヘアオイルはドライヤーで髪を乾かす前に使うのが鉄則。

ドライヤーの熱や風から髪を守るために、必ずドライヤー前に塗って下さい。

ヘアオイルを使う前に、タオルでやさしく髪の水分を拭き取ると塗りやすくなりますよ。
タオルで髪をはさむように拭き取ると◎ (C)メイクイット
髪は手ぐしかブラシで一度とかしておきましょう。
大きめのブラシで軽くブラッシング (C)メイクイット
[2]ヘアオイルは使用量を守って

ヘアオイルは多すぎると髪がベタベタになり、少なすぎると効果が半減してしまいます。

正しい使用量はアイテムのパッケージや公式サイトに載っていることが多いのでチェックしておくと◎。
適量を守って手のひらに出します (C)メイクイット
大体の目安としてはミディアムヘアで3,4滴、ショートヘア・ロングヘアの方はその前後の量を使うといいですよ。

[3]ヘアオイルは手でなじませて

正しい使用量のヘアオイルを手のひらに出したら、両手になじませます。
指の間までなじませるのがコツ (C)メイクイット
ヘアオイルを直接髪につけるのはNG。

しっかり両手の指の間までヘアオイルをなじませてあげて下さい。

[4]ヘアオイルは毛先&髪の内側につける

ヘアオイルは痛みやすい毛先や髪の内側につけるのが正しい使い方。

生え際につけるとベタつきの原因になってしまうので気をつけて。

ヘアオイルをなじませた両手で髪の内側に指を入れます。
髪の内側から手ぐしでとかすように (C)メイクイット
そのまま手ぐしでとかすようにヘアオイルをなじませてあげて下さい。

髪の外側にだけ塗るのはベタつきの原因になるのでNG。

内側からなじませることでヘアオイルが髪全体に行き渡りますよ。

手に余ったオイルを毛先になじませて完了です。
毛先をしっかりケア (C)メイクイット
そのままドライヤーで髪を乾かしてあげて下さい。

ヘアオイルの使い方:ヘアセット編

ヘアセット前にも◎ (C)メイクイット
ヘアオイルは朝のヘアセット時に使っても効果的です。

髪をブラッシングしたら、お風呂上がりのときと同じように髪になじませてあげて下さい。

その後に使うヘアアイロンやドライヤーの熱から、ヘアオイルが髪を守ってくれます。

エアコンなど日中の乾燥から髪を守るためにも、朝のヘアセットにヘアオイルを取り入れてみませんか?

ヘアオイルの使い方:ヘアパック編

ヘアオイルはパックにも使える! (C)メイクイット
カラーリングやパーマで髪が傷んでしまった。

デートやお出かけ前に髪をうるつやにしたい。

そんな時はお風呂タイムにヘアオイルでパックする使い方がおすすめです。

ヘアパックといっても、とても簡単にできるのでぜひチェックしてみてください。

[1]乾いた髪にヘアオイルをつける

ヘアオイルでヘアパックするときは、お風呂前から準備を始めると◎。

髪が乾いた状態でヘアオイルをつけてあげてください。

このときあらかじめブラッシングしておくとキレイに仕上がりますよ。

基本的な使い方と同じようにヘアオイルを髪になじませてあげて下さい。

[2]蒸しタオルでパック
蒸しタオルで髪を包んで (C)メイクイット
ヘアオイルを髪になじませたら、蒸しタオルで巻いてパックします。

お風呂で熱いお湯を出して濡したタオルを固く絞れば、簡単に蒸しタオルができますよ。

持っている方はシャワーキャップを上から被ると良いですね。

[3]10分ほど置いて流す

ヘアパックは10分ほど置いたらお湯で流します。

よくすすいだらいつも通りシャンプーをしてOKですよ。

お風呂から上がって髪を乾かしたらいつもよりうるつやの髪になっているはず。

ぜひ試してみて下さい。

ヘアオイルの使い方:頭皮マッサージ編



ヘアオイルは頭皮マッサージに使えるものもあります。

髪を美しく保つには頭皮の健康も重要。

頭皮の皮脂や乾燥を予防したりリラックス効果もある頭皮マッサージを、ヘアオイルで行ってみましょう。

\頭皮に使うのはこのヘアオイル/

無印良品 ホホバオイル
無印良品/ホホバオイル/50ml/825円(税抜) (C)メイクイット
オーガニックオイルが充実した無印良品の中でも人気の高い「ホホバオイル」。

頭皮だけでなく全身どこでも使える便利アイテムですよ。

頭皮マッサージに手持ちのヘアオイルを使うときは、パッケージや公式サイトで頭皮にも使えることを確認しておいて下さいね。

[1]乾いた頭皮にヘアオイルをつける
髪が乾いた状態でマッサージ (C)メイクイット
ヘアオイルを使った頭皮マッサージは髪が乾いた状態で行うと◎。

シャワー前の頭皮にヘアオイルをなじませながらマッサージします。

[2]5分なじませる

頭皮マッサージをしたら、ヘアオイルを5分ほどなじませます。

この間にヘアオイルが余分な皮脂を浮かしてくれるので、5分経ったらシャワーでよくすすいであげて下さい。

ヘアパックと一緒に頭皮マッサージも行うと一石二鳥ですね。

頭皮クレンジングについてもっと詳しく

ヘアオイルの使い方をマスターしてもっとさらツヤ髪に



ヘアオイルの効果的な使い方を紹介してきました。

どれもとても簡単なので明日にも始められそうですね。

ヘアオイルの使い方をマスターして、もっとさらさらツヤツヤの髪を目指してみませんか?(MAKE IT編集部)

おすすめのヘアオイル



ヘアオイルの使い方をマスターしたら、お気に入りのヘアオイルをGETしてみましょう。

ドラッグストアなどでも購入できるので、ぜひ自分に合ったヘアオイルを見つけてみてください。

◇プチプラなら【ロレアルパリ】がおすすめ
【ロレアルパリ】ヘアオイル (C)メイクイット
ロレアルパリのおすすめヘアオイル
◇【ロクシタン】のヘアオイルで女子力UP
【ロクシタン】のヘアオイル
ロクシタンのおすすめヘアオイル

商品詳細



ロレアルパリ/エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル/100mL 1,900円(税抜)

無印良品/ホホバオイル/50ml/825円(税抜)

※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】

あわせて読みたい

  1. 【5月16日発売・ヴィセ】 新作カラーライナーと大人チークで魅せるスパイシーレトロな夏メイク

    モデルプレス

  2. 知らなきゃ損?!【無印良品】の優秀化粧品を一挙おさらい!

    モデルプレス

  3. 男子が「この人と結婚するかも…」と思う瞬間5つ 将来を意識させて!

    モデルプレス for スゴ得

  4. 除毛クリームランキングTOP8!腕・脚・ビキニラインに使えるアイテムも

    モデルプレス

  5. 【エテュセ・新色】人気ネイルに幸せを呼び込む“恋カラー”が限定で登場

    モデルプレス

  6. 【スポンジネイルHOWTO】スポンジを使って憧れの指先にメイクしてみよう!

    モデルプレス

  7. スポンジネイルでキュートな指先!グラデ・フレンチ・〇〇柄…思いのままに楽しんで

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 初の「S2O」アンバサダーを決めるオーディション開催!6/12までエントリー募集

    特集

  2. 「悪い、興味無いんだ」男性が脈なし女性に送るLINEの特徴4つ

    モデルプレス for スゴ得

  3. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  4. アパレル業界を覗いてみよう!おしゃれスタッフ&求人情報もチェック

    特集

  5. インフルエンサー影響力ランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  6. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  7. 「2024年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  8. フジテレビ × モデルプレス Presents「"素"っぴんランキング」

    特集

  9. グルメや歴史、豊かな自然に包まれる癒しの旅「鳥取女子旅」をご紹介!

    特集

  10. 6月のカバーモデルはドラマ「1122 いいふうふ」W主演の高畑充希&岡田将生

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    【30名プレゼント】ヘアケアのトレンドワードはタンパク質!使い始める女子続出の「+tmr」話題の理由とは?

    株式会社ファイントゥデイ

    PR
  2. 02

    毛穴&ニキビ跡を一掃したい!注目の美容医療「エリシスセンス」を医師が解説

    医療法人社団翔友会

    PR
  3. 03

    ここさえ決まれば美人見え確実!プロが教える垢抜け眉尻の作り方

    michill (ミチル)

  4. 04

    速乾でシルク髪。SALONIAの高機能プレミアムラインに「スムースシャインドライヤー」が登場

    マイナビウーマン

  5. 05

    買って大正解でした!美容ライターも感動した掘り出し物コスメ10選

    michill (ミチル)