【タイプ別コンシーラー】お肌の悩みを解決!おすすめのアイテム&使い方をご紹介

2018.05.09 09:30

【コンシーラー/メイクイット】肌トラブルは女子の大敵!ニキビ跡やクマ・シミはできるだけキレイに隠したいですよね。そんな時の救世主が「コンシーラー」。でも色々なタイプの「コンシーラー」があってどれを選んでいいか分からないという人も多いのでは?そんな迷える女子たちのために、今回はタイプ別でおすすめのコンシーラーをご紹介。さらには、ファンデーションとの併せ使いテクもレクチャーします。

  

コンシーラーの正しい使い方を知っていますか?

【タイプ別コンシーラー】お肌の悩みを解決!おすすめのアイテム&テクをご紹介 (C)メイクイット
ニキビ跡やクマなどをピンポイントにカバーしてくれるコンシーラーですが、みなさんは正しい使い方ができていますか?

特にメイク初心者が間違えやすいのが、コンシーラーを塗る“タイミング”です。

コンシーラーを使うタイミングは併用するファンデーションの種類で違ってくるんです。

ここからは、ファンデーション別にコンシーラーの使い方をレクチャーしていきます。

・パウダリーファンデーションと合わせた使い方
パウダリーファンデを使うとき、コンシーラーはいつ塗るの? (C)メイクイット
パウダリーファンデーションを使用するとき、コンシーラーはファンデーションを塗る前に使用します。

メイク下地を顔全体に馴染ませたら、気になる部分にコンシーラーをON。

コンシーラーの上から優しくパウダリーファンデーションをのせていきます。

パウダリーファンデーションの上からコンシーラーを塗るのはNG。

コンシーラーがヨレやすくなり、メイク崩れの原因になるので注意しましょう。

・リキッドファンデーションと合わせた使い方
リキッドファンデを使うとき、コンシーラーはいつ塗るの? (C)メイクイット
リキッドファンデーションを使用している人は、ファンデーションを塗った後にコンシーラーをのせます。

肌にリキッドファンデーションをのせた後、馴染ませるようにコンシーラー塗るとキレイに仕上がります。

上からフェイスパウダーをふわっと塗れば寄り崩れにくくなりますよ。

パウダリーファンデ、リキッドファンデ、どちらのタイプのファンデーションを塗る場合でも、コンシーラーはしっかり密着するように塗るのがポイントです。

コンシーラーを肌に馴染ませるときは、指を使用してもいいのですが、コンシーラーブラシを使用するのがおすすめ。

よりナチュラルに、かつピンポイントカバーできますよ。

しっかりカバー派にはスティックコンシーラー



カバー力重視の方は繰り出し式のスティックコンシーラがおすすめ。

硬めのテクスチャーのものが多いのでしっかり指でなじませるように伸ばせば、気になる部分をピンポイントにカバーすることができるんです。

\おすすめのアイテムはこちら/
MAIKOHAN コンシーラー:01桜色
MAIKOHAN/コンシーラー/01桜色/1,300円(税抜) (C)メイクイット
日本伝統の“美”を現代に取り入れられるコスメアイテムが多い【MAIKOHAN】の「美容液コンシーラー」をご紹介。

肌トラブルをさらっと消し去り、キレイな素肌感を演出してくれるこちらのコンシーラー。

美容液配合でカバーしながらスキンケアできるという嬉しい効果もあるんです!

こだわりの「平丸芯」でくまなどの広い部分や、シミなどの細かい部分にも塗りやすく使い方の幅が広い、スティックコンシーラーです。
平丸芯が塗りやすい! (C)メイクイット
【MAIKOHAN】「コンシーラー」の“01桜色”は肌なじみの良いほんのりピンク色のカラー。

血色感をプラスしてくれるピンクカラーで気になる目の下の青クマ、茶クマなどをカバーしてくれます。

ピンクはくすみをカバーしてくれる効果もあるので自然に健康的な肌色に仕上げてくれます。
画像左・コンシーラーなし/右・MAIKOHAN コンシーラー使用 (C)メイクイット


MAIKOHAN/コンシーラー/01桜色/1,300円(税抜)

YSLコンシーラーN:No.2
YSL/コンシーラーN/No.2/4,000円(税抜) (C)メイクイット
次に紹介するスティックタイプのコンシーラーは、【YSL(イヴ・サンローラン・ボーテ)】の「コンシーラーN」“No.2”。

YSLと言えば、筆ペンタイプの「ラディアントタッチ」が有名ですが、「コンシーラーN」も人気のアイテム。

YSLの「コンシーラーN」は、光の拡散効果で高いカバー力を叶えてくれるんです。
画像左・コンシーラーなし/右・コンシーラーN使用 (C)メイクイット
トリートメント効果にも優れていて上品なツヤをプラス。敏感な目元にも安心して使えるコンシーラーです。

YSL(イヴ・サンローラン)/コンシーラーN/No.2/4,000円(税抜)

肌馴染み抜群のリキッドコンシーラー



サラっとしたみずみずしいテクスチャーで伸びが良いリキッドタイプのコンシーラー。

他のタイプのコンシーラーと比べるとカバー力は控え目ですが伸ばしやすい分、肌馴染みが抜群で厚塗り感が出ないのが魅力です。

厚塗り感が出るのが苦手という人におすすめのコンシーラーです。

リキッドタイプのコンシーラーは、指で馴染ませるのも良いのですが「スポンジ」を使い◎。

余分なコンシーラーを吸収してムラのない均一な仕上がりになりますよ。

\おすすめのアイテムはこちら/
キャンメイク カバー&ストレッチコンシーラーUV:01ライトベージュ
キャンメイク/カバー&ストレッチコンシーラーUV/01ライトベージュ/SPF25・PA++/780円(税抜) (C)メイクイット
人気のプチプラコスメ、キャンメイからは「カバー&ストレッチコンシーラーUV」をご紹介。

なめらかなで密着度の高いテクスチャーが使いやすく、肌トラブルをカバーしながら、紫外線や乾燥も防いでくれます。

ストレッチ&光効果で色ムラなどもしっかりカバーして厚塗り感のない透き通るような肌に導いてくれるんです。

【キャンメイク】「カバー&ストレッチコンシーラーUV」の“01ライトベージュ”は明るめのカラー。
画像左・コンシーラーなし/右・カバー&ストレッチコンシーラーUV使用 (C)メイクイット
ハイライト効果もあるのでCゾーン、Tゾーンにのせるのもおすすめです。

キャンメイク/カバー&ストレッチコンシーラーUV/01ライトベージュ/SPF25・PA++/780円(税抜)

【キャンメイク】お肌のトラブル・悩みにサヨナラ!カバー力抜群のコンシーラー (C)メイクイット
キャンメイクのコンシーラーをもっと見る
CLINIQUE ビヨンド パーフェクティング ファンデーション 19:63 フレッシュベージュ
CLINIQUE/ビヨンド パーフェクティング ファンデーション 19/63 フレッシュベージュ/4,800円(税抜) (C)メイクイット
【CLINIQUE】「ビヨンド パーフェクティング ファンデーション 19」はリキッドファンデーションなのですが、カバー力がとても優れているのでコンシーラーとしても使えちゃうんです!

独自設計のマジックワンドアプリケーターで毛穴、色ムラをカバーしてくれます。
ピンポイントに塗りやすいアプリケーター (C)メイクイット
乾燥する部分にはうるおいを、テカりやすい部分は皮脂を吸収してくれる効果も。

驚くほど軽い付け心地で使用感も◎です。

“63フレッシュベージュ”の明るめの標準色が日本人の肌にピッタリなカラーです。
画像左・コンシーラーなし/右・ビヨンド パーフェクティング ファンデーション 19使用 (C)メイクイット
毛穴や色ムラを忘れるほどの均一な仕上がりに。

CLINIQUE(クリニーク)/ビヨンド パーフェクティング ファンデーション 19/63 フレッシュベージュ/4,800円(税抜)

乾燥が気になる方にはクリームコンシーラー



クリームタイプのコンシーラーは、柔らかい質感で肌への密着度が高いのが特徴。

部分使いや広範囲にも使いやすのも嬉しいポイントです。

しっとりとしたクリームタイプのコンシーラーは肌トラブルをカバーしつつ乾燥も防いでくれるんです!

\おすすめのアイテムはこちら/
キャンメイク カラーミキシングコンシーラー:C11
キャンメイク/カラーミキシングコンシーラー/C11/ SPF50・PA++++/750円(税抜) (C)メイクイット
キャンメイクのクリームコンシーラーは、肌に合ったカラーをミックスして自分で作れちゃうんです。
自分の肌色やお悩みに合わせて使えるパレットタイプ (C)メイクイット
Aのピンク色のライトカラーはクマ隠しや、ハイライトに。

Bのナチュラルカラーは赤み・くすみを飛ばし、Cのダークカラーはシミ・ニキビ跡をカバーしてくれます。
画像左・コンシーラーなし/右・カラーミキシングコンシーラー使用 (C)メイクイット
今回おすすめする“C11”はパール入りなので、肌のくすみを飛ばしてキレイな透明感をプラス。

ミックススペースで自分だけの色を作れるので肌色に合わないという心配もありません。

キャンメイク/カラーミキシングコンシーラー/C11/ SPF50・PA++++/750円(税抜)

NARS ソフトマット コンプリートコンシーラー:1276
NARS/ソフトマット コンプリートコンシーラー/1276/3,400円(税抜) (C)メイクイット
ソフトマット コンプリートコンシーラーは、NARSで人気のクリームタイプのコンシーラー。

優れたカバー力と肌へのフィット感、しっとりとした仕上がりが魅力です。

肌の気になる部分をソフトフォーカス効果でぼかし、均一な肌に仕上がります。
画像左・コンシーラーなし/右・カラーミキシングコンシーラー使用 (C)メイクイット
目元のクマや影を消してイキイキとしたフレッシュ肌に仕上げてくれますよ。

NARS/ソフトマット コンプリートコンシーラー/1276/3,400円(税抜)

コスメ好きが惚れる?【ナーズ】のコンシーラーはここが魅力! (C)メイクイット
NARSのコンシーラーをもっと見る

タイプ別コンシーラーで悩みレスの美肌を叶える!

コンシーラーは目的別で選ぶべし! (C)メイクイット
いかがでしたか?

スティック、リキッド、クリームと3タイプのコンシーラーを紹介してきました。

3タイプそれぞれ特徴と魅力がつまっています。

ぜひ、自分に合ったタイプのコンシーラーで肌トラブルをカバーして美肌を手に入れてくださいね。(MAKE IT編集部)

※価格は編集部調べです。

【Not Sponsored 記事】

あわせて読みたい

  1. 【レブロン】これは買うべき!メイクの仕上がりを左右するメイク下地

    モデルプレス

  2. 【スック】人気アイシャドウ“涼月”の可能性は無限大!カーキの使いこなし方とは?

    モデルプレス

  3. 男子が「この人と結婚するかも…」と思う瞬間5つ 将来を意識させて!

    モデルプレス for スゴ得

  4. 【GUCCI・香水】「グッチ ブルーム」コレクションに新たな香りが仲間入り

    モデルプレス

  5. 透明感を極めたい方必見!RMKの人気コスメで目指せ清楚系モテメイク

    モデルプレス

  6. マスカラにはトップコートが必須!?キープ力UPの魔法のアイテム紹介

    モデルプレス

  7. 【エリクシール】話題の「おしろいミルク」でテカリ知らずの透明美肌に!

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  2. 「悪い、興味無いんだ」男性が脈なし女性に送るLINEの特徴4つ

    モデルプレス for スゴ得

  3. アパレル業界を覗いてみよう!おしゃれスタッフ&求人情報もチェック

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. 「2024年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  6. フジテレビ × モデルプレス Presents「"素"っぴんランキング」

    特集

  7. グルメや歴史、豊かな自然に包まれる癒しの旅「鳥取女子旅」をご紹介!

    特集

  8. インフルエンサー影響力ランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  9. "史上最大級のファッションフェスタ"TGC情報をたっぷり紹介

    特集

  10. 6月のカバーモデルはドラマ「1122 いいふうふ」W主演の高畑充希&岡田将生

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    毛穴&ニキビ跡を一掃したい!注目の美容医療「エリシスセンス」を医師が解説

    医療法人社団翔友会

    PR
  2. 02

    【THREE・コスメデコルテ…】夏の始まりにぴったり!爽やかなフローラル5選

    Ray

  3. 03

    ノーファンデで透明感アップ!テカリ、毛穴、崩れ防止【フェイスパウダー】

    Sheage(シェアージュ)

  4. 04

    元CAがガチで選びました!上半期ベストコスメ10選

    michill (ミチル)

  5. 05

    ちょっと前はこれが流行りだったのに…今やったら残念見え間違いナシのアイメイク

    michill (ミチル)