〈マスカラの塗り方おさらい〉メイクの“ニガテ”を克服してなりたいまつげを叶えよう!
2018.05.04 18:00
【マスカラ/メイクイット】メイクの手順で「マスカラが苦手…。」なんて悩み、ありますよね。ここではマスカラを塗る準備から塗り方まで、まつげメイクのHOWTOをご紹介。マスカラの塗り方をマスターするだけで、仕上がりは結構変わるもの。マスカラの塗り方をおさらいして、まつげメイクの不安を解消しましょう!
マスカラに塗り方なんてあるの?
ベース、眉、アイシャドウまで思い通りに進められたのに、マスカラで失敗!なんて状況になるとストレス急上昇。
マスカラに対して“ニガテ意識”を持つ方もいるのではないでしょうか。
__美まつげへ近づくためには?

そこでまず、マスカラの塗り方へ進む前にビューラーの使い方をチェックしましょう!
まずはビューラーの使い方をおさらい
ビューラーを使うときは“3段階”に分けてまつげをカールさせるのがポイント。
腕全体を使って、根元(しっかりと)・中間(やや軽く)・毛先(優しく)の順にビューラーを使用するだけで、ナチュラルなカールに仕上がります。
目元は特にデリケートなので、まつげをビューラーでグッと挟んだまま、まぶたを引っ張らないように気をつけてください。
ビューラーの使い方をもっとみる
ホットビューラーの使い方をみる
ビューラーにはまつげ全体を一気に持ち上げられるスタンダードなタイプから、部分用やホットビューラーまで、様々なタイプがありますよね。
カールキープ力を維持したいときはホットビューラー。目頭や目尻など、ポイントで使いたい場合は部分用。など、まつげのクセや好みの仕上がりに合わせて使い分けましょう!
マスカラベースでなりたいまつげに
マスカラ1本で仕上げることもできますが、マスカラベースを使うとさらなる理想のまつげを追求することができます。
ここでメイクイット編集部おすすめのマスカラ下地を2つご紹介。
\ おすすめマスカラベース〈 1 〉 /
キャンメイク:クイックラッシュカーラー

ウォータープルーフ&スマッジプルーフ処方なので、水・汗・涙・皮脂にも強い最強マスカラベースです。
キャンメイク/クイックラッシュカーラー/透明タイプ/680円(税抜)
\ おすすめマスカラベース〈 2 〉 /
ファシオ:マスカラ ベース

マスカラベースにたっぷり含まれた繊維で、理想の美まつげを追求してみて。
ファシオ/マスカラ ベース/2種/各1,100円(税抜)
優秀マスカラベースをもっとみる
目指すは美ロング!〈マスカラの塗り方〉
ビューラーの使い方、そしてマスカラベースをチェックしたところで、いよいよマスカラの塗り方へ進みましょう!
\ まつげメイクSTART! /
マスカラの塗り方1:まつげをとかす

マスカラの塗り方2:まつげを上げる


マスカラの塗り方4:ティッシュでオフ

ダマになるのを防ぐため、そしてマスカラとまつげを自然に馴染ませるために、ブラシに付いた余分なマスカラはティッシュで軽くオフしてください。
マスカラの塗り方5:まつげに塗る


マスカラの塗り方6:毛先を整える

さらに長さを出したいときは、毛先にマスカラを軽く重ねるのが◎。
マスカラの塗り方7:下まつげにも塗る

下まつげの目尻にしっかりマスカラを塗ると、ナチュラルなタレ目に仕上げられますよ。
下まつげに最適!細ブラシマスカラをみる
\ なりたいまつげの完成! /

1つ1つの手順に難しいテクニックはないので、正しい塗り方を意識するだけで理想のまつげは叶えられますよ。
【使用アイテム】
・ファシオ/マスカラ ベース(ロング)/1,100円(税抜)
・ファシオ/ワンダーカールマスカラ/BK001/1,200円(税抜)
〈ブラシ別〉マスカラの塗り方をみる
一重&奥二重さんのマスカラの塗り方
キリリとしたクールな瞳が魅力的な一重&奥二重さんがまつげメイクをする時におすすめの塗り方もあります。
根元にマスカラをたっぷり塗ってしまうと、マスカラがまぶたへ付いたり、まつげが下がりがちに。
ビューラーの使い方やマスカラベースを選ぶ手順は変わりませんが、“根元を軽めに”を意識した塗り方をしてみてください!
ボリュームよりもロングを意識することで、一重&奥二重さんの魅力が引き出された美人EYEが完成します。
マスカラの塗り方次第でこんな目元も…!
マスカラの塗り方次第でアイメイクの印象は結構変わるもの。
なりたいまつげが叶えられたら、今度はポイントで工夫していつもと違うまつげを楽しんでみませんか?
\ ネコ目の塗り方はコレ! /

媚びない瞳で追いかけたくなる女性が演出できます。
\ ドーリーEYEの塗り方はコレ! /

この塗り方で、ずっと眺めていたくなるような可愛らしい目元がGETできますよ。
ロング派?濃密派?おすすめマスカラ2選
最後にメイクイット編集部おすすめのマスカラを、2つのブランドからご紹介します!
\ おすすめマスカラ〈 1 〉 /
ロング派!マジョリカ マジョルカのマスカラ

ブラシ・コームの使用感にわずかな違いがあるので、アプリケーターの使用感からアイテムを探すのも◎。
特にロング重視のマスカラが欲しいときは、マジョリカ マジョルカのマスカラを手にとってみてください。
マジョマジョの人気マスカラを比較!
\ おすすめマスカラ〈 2 〉 /
濃密派!ファシオのマスカラ

1つのマスカラにロング・ボリュームの2タイプがあるので、好みの仕上
選ぶことができます!
ボリュームタイプであっても厚塗り感のない自然な“濃密まつげ”を楽しめますよ。(MAKE IT編集部)
ファシオのマスカラをもっとみる
※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】
- 美容
- コスメ
- アイメイク
- 一重メイク
- メイク初心者
- メイクテクニック
- その他メイク
- メイク
- ボリュームタイプのマスカラ
- ロングタイプのマスカラ
- ウォータプルーフのマスカラ
- お湯で落ちるマスカラ
- ダマになりにくいマスカラ
- マスカラ下地・トップコート
- マスカラ
- プチプラコスメ
- FASIO
- CANMAKE
- MAJOLICA MAJORCA