優秀ヘアトリートメント6選!おうちトリートメントでサロン仕上げのオーラ髪へ
2018.04.16 09:45
毎回サロンへ行ってトリートメントしてもらうのは大変ですよね。今回は、自宅でサロン仕上げのツヤを叶える、おすすめトリートメントをタイプ別で10選ご紹介。さらに、トリートメントの役割や効果を上げる使い方も解説します。(2019年7月24日更新)
トリートメントの役割と種類

その違いやトリートメントの具体的な役割はご存知ですか?

◎リンス…髪の外側を保護してくれる
◎トリートメント…髪を内側から補修してくれる
なので、傷んだ髪を集中ケアしたいなら、トリートメントを取り入れるのがおすすめです。
そしてトリートメントには大きく分けると、洗い流すタイプのインバストリートメントと、洗い流さないタイプのアウトバストリートメントがあります。
洗い流すタイプ
|イオ ディープマスク

サロンで取り扱いの多いブランド【ルベル】の「ディープマスク」は、クセとダメージが気になる髪を隅々まで集中的にケアし、毛先まで扱いやすく仕上げる洗い流すタイプのヘアトリートメント。
特に、湿気やダメージの影響で髪のうねりや広がりが気になる人におすすめで、扱いやすいストレートの質感を長持ちさせてくれます。週に1~2回、ダメージに合わせて使用してください。
ルベル/イオ ディープマスク/170g/3,000円(税抜)
|BCクア カラースペシフィーク ヘアマスク

【シュワルツコフ】の「BCクア カラースペシフィーク ヘアマスク」は、ヘアカラーを長持ちさせたいという人におすすめのトリートメント。
カラーによって受けたダメージを補修し、さらにキューティクルの剥がれを防止しながら、しっとりまとまる髪へと導きます。
シュワルツコフ/BCクア カラースペシフィーク ヘアマスク/200g/3,200円(税抜)
|プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク

【資生堂 フィーノ】の「プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク」は、髪の痛みが特に気になる時のケアにおすすめのトリートメント。
7つの美容液成が髪のすみずみまで浸透し、指通りの良い髪に。上品で心地よいグレースフローラルの香りを楽しみながらケアできます。
資生堂 フィーノ/プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク/230g/980円(税抜)
洗い流さないタイプ
|エルジューダ メロウセラム

クチコミ評価が高い【ミルボン】のオイルトリートメント「エルジューダ」は、硬くゴワつきやすい髪の人におすすめ。
やわらかさを高め、しなやかで動きやすい髪へ導いてくれます。
ミルボン/エルジューダ メロウセラム/120mL/2,800円(税抜)
|エルジューダ サントリートメントセラム

【ミルボン】の「エルジューダ サントリートメントセラム」は、SPF25・PA+++のオイルトリートメント。
髪の紫外線対策は見落としがちですが、意外とダメージを受けているもの。夏場はもちろん、日中長時間屋外に出る日におすすめのトリートメントです。
ミルボン/エルジューダ サントリートメントセラム/120mL/2,800円(税抜)
|利尻ヘアクリーム

【リシリッチ】の「利尻ヘアクリーム」は、ノンシリコンのトリートメント。
50種類の美容液成分が配合されていて、髪のパサつきやゴワつきを防いでくれます。ドライヤーの熱や紫外線によるダメージ、乾燥、ホコリなどから髪を守ってくれるアイテムです。
リシリッチ/利尻ヘアクリーム/150g/3,000円(税抜)
オイルタイプ
|モロッカンオイル トリートメント

言わずと知れた【モロッカンオイル】の「オイルトリートメント」は、ツヤ感がUPするオイルトリートメント。
アルガンオイルや美容成分の各種ビタミンを豊富に含んでいます。また、香水のようにラグジュアリーなフレグランスのオイルトリートメントで、使う度に気分も上がること間違いなし。
モロッカンオイル/トリートメント/100ml/4,300円(税抜)
|カール milk <チョコ>

【アリミノ】の「カール milk <チョコ>」は、洗い流さないミルク系トリートメントで、スタイリング剤としても使うことができます。
「ホワイト」「バニラ」「チョコ」と、用途や仕上がり別で3種類ある中で、コテやアイロンでカールをする人におすすめなのが「チョコ」。
熱で傷みがちな髪を、サラサラな指通りで弾力のある仕上がりにしてくれるトリートメントです。
アリミノ/カール milk <チョコ>/200mL/2,300円(税抜)
|オイルトリートメント #ディープモイストヘアクリーム

【ルシード エル】の「オイルトリートメント #ディープモイストヘアクリーム」は、アルガンオイルを豊富に配合した洗い流さないトリートメント。
こっくりとした濃厚クリームで、髪のダメージを補修。ドライヤーの熱から髪を守るヒートプロテクト処方で、髪の乾燥やパサつきを防ぎます。
ルシード エル/オイルトリートメント #ディープモイストヘアクリーム/150g/750円(税抜)
|ファイブハーブス リペアリングヘアオイル

【ロクシタン】の「ファイブハーブス リペアリングヘアオイル」は、サラリとした軽い使用感が特徴。
5つのエッセンシャルオイルがサラツヤ髪へと導きます。ドライヤー前や乾いた髪だけでなく、シャンプー前のトリートメントとしても使えるおすすめアイテムです。
ロクシタン/ファイブハーブス リペアリングヘアオイル/100mL/3,900円(税抜)
洗い流すタイプのトリートメントの効果を高めるには?
ここで、洗い流すタイプのトリートメントの効果を最大限UPさせるオススメの方法をご紹介します。
__髪の水気を十分とる

__コームでとかす

__蒸しタオルで浸透させる

蒸しタオルの用意が面倒な場合はシャワーキャップがおすすめ。その状態で5分程度放置してから洗い流しましょう。
洗い流さないタイプの使い方
きちんとケアして褒められ髪になろう!

今回ご紹介したおすすめトリートメントは、優秀なトリートメントばかり。サロンでトリートメントするのもいいですが、日常的なケアが美髪には重要!
ぜひおうちトリートメントで、サロン仕上げのツヤ髪を体感してみて。(MAKE IT編集部)
※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】
- 美容
- コスメ
- ヘアケア
- トリートメント・リンス・コンディショナー
- ヘアオイル
- LUCIDO-L
- Moroccanoil
- MILBON
- 資生堂
- schwarzkopf
- L’OCCITANE
- ARIMINO