カラーアイライナーを使いこなしてメイクのレベルをぐぐっとUP!
2018.03.30 18:32
【カラーアイライナー/メイクイット】(2019年2月18日更新)アイライナーといえばブラック!なんて、ついブナンなチョイスをしていませんか?メイクにトレンド感を与えるためには、ポイントカラーは必須。今回はカラー別おすすめアイライナー10選に加えて、ポイントカラーの入れ方もお伝えします!メイクの気分転換をしたい方、要チェックですよ。
カラーアイライナーって難しいの?

『カラーアイライナー』って聞くと“奇抜”や“個性的”など、ちょっと近づきがたいイメージを持つ方もいますよね。
確かにカラーアイライナーといえばポップなカラーが豊富ですが、ネイビーなどの深みカラーでさり気なくニュアンスチェンジできるアイライナーも実は沢山あります。
そこで今回はカラー別でおすすめのアイライナーをご紹介!
普段のメイクにしっくり馴染むカラーを探してみてくださいね。
《ピンク&レッド》カラーアイライナーでカワイイをつくる!

色味によっては“色っぽさ”を演出できることも。
まずはおすすめのピンク&レッド系のカラーアイライナーを一気にチェックしましょう!
\ピンク&レッド系カラーアイライナー/

02:アディクション
03:ラブ・ライナー
04:フローフシ
キュートなピンクから、お洒落なレッドまでアイテムによってカラーは少しずつ違います。
共通して言えるのは、ピンク、レッド系のアイライナーはブラウンやゴールド系のアイシャドウと相性抜群なのでポイントメイク初心者さんにも扱いやすいということ。
【アディクション】「リキッド アイライナー」“01 Tokyo Story”のようなこっくりレッドは、目尻3分の1に使用するのがおすすめです。


ポイントカラーのバランスに悩んだ時は、このように少しずつカラーを取り入れてみてください。
もちろんカラーアイライナーのみでアイラインも入れるのもおすすめです。


目元を優しく引き締めたい時にブラウンアイライナーを選びがちですが、ピンクのアイライナーでも違和感なく目元を引き締められますよ。
ポイントカラーに挑戦したいときは、ピンクやレッド系のアイライナーからはじめてみませんか?
《ピンク&レッド》おすすめアイテム




赤ライナー使いこなし術
《グリーン&ブルー》お洒落まぶたをカラーアイライナーでGET

普段使用しているブラックのアイライナーと差し替えるだけで、お洒落度がぐっとUPできますよ。
落ち着いた印象のこっそりカラーメイクを楽しみたい時にもおすすめのカラーです。
\グリーン&ブルーのカラーアイライナー/

02:ディオール
03:フローフシ
メイクにまとまりを出したい時は、カーキやグレーなどとグリーン、ブルー系のカラーアイライナーを合わせてみてください。
実はピンクやイエローなどのポップなカラーともマッチするので、華やかまぶたの引き締めに使うのもGood!
【ディオール】「ディオールショウ オンステージ ライナー」は、鮮やかなカラーアイライナー。


ビビットカラーのアイライナーで、メイクを自由に楽しみましょう。
【フローフシ】「モテライナーリキッド」の中でも人気のカラーが“ネイビーブラック”。


グリーン、ブルーのアイライナーもアイテムによってイメージが変わるので、ぜひアナタにしっくりくるカラーを探してみてください。
《グリーン&ブルー》おすすめアイテム



《グリッター系》パーティーメイクもカラーアイライナーで決まり!

マットアイシャドウのクールなまぶたに、グリッターアイライナーで煌めきを。
アイシャドウはナチュラルにして、グリッターのカラーアイライナーでさり気ない華やかEYEに。
思いのままに楽しめるのがグリッター系のカラーアイライナーです。
\バビメロのアイライナーをCHECK!/

02:ピーチシュガー
03:ハニークリーム
バビメロのカラーアイライナーはナチュラルカラーにラメがたっぷり詰め込まれているので、アイシャドウ感覚で使えますよ。
目元をグルッと囲むように使用するのも◎。
\02 ピーチシュガーを使ってみた!/

ナチュラルカラーでさりげなくお洒落を楽しみたい!なんて方にもおすすめのカラーアイライナーです。
\エテュセのアイライナーもCHECK!/



アイシャドウの組み合わせによって雰囲気も変わるので、気分でアレンジを楽しんでください。
《グリッター系》おすすめアイテム


優しい目元はブラウンカラーで
ケイト:スーパーシャープライナーEX

BR-1:濃いブラウン
BR-2:ビターブラウン
ケイトの人気アイライナー「スーパーシャープライナーEX」には、ブラックだけでなく2色のブラウンカラーもあります。
甘すぎず、クールすぎないカラーで目元を引き締めたい時は“BR-1”、お洒落を追求したい時は“BR-2”がおすすめ。
アナタのメイクライフに合ったカラーを選んでみてください。

KATEのアイライナーをもっと見る
ここからは、カラーアイライナーでおすすめの組み合わせを季節に合わせてご紹介します!
オシャレ度を上げるおすすめの組み合わせ
カラーアイライナー【ピンク×グリーン】

上まぶたには【ディオール】「ディオールショウ オンステージ ライナー」“マット ポップ グリーン”。
下まぶたの目尻には【キャンメイク】「ジェルラインアーティスト」“03 ローズレッド”を使用します。

ピンクと鮮やかなグリーンのアイライナーで絶妙なカラーバランスを演出できますよ。
カラーアイライナー【パープル×クリームグリッター】

【バビメロ】「ブルフィックスアイライナー」“03 ハニークリーム”でアイラインを引いて、【エテュセ】「ペンシルアイグリッター」“バイオレット”を目尻に入れましょう。

キラキラと輝くあなたの瞳に誰もが引き込まれてしまいそう。
カラーアイライナー【グリーン×ピンクグリッター】

【フローフシ】「モテライナー リキッド」“ネイビーブラック”でアイラインを引いて、【バビメロ】「ダブルフィックスアイライナー」“02 ピーチシュガー”を涙袋に入れましょう。

どちらも主張しすぎないカラーなので、しっとりお洒落なアイメイクに仕上がります。
カラーアイライナー【レッド×ゴールド】

【キャンメイク】「ジェルラインアーティスト」“03 ローズレッド”でアイラインを引いて、【バビメロ】「ダブルフィックスアイライナー」“01 レモンチーズ”を下まぶた全体に入れます。

モノトーンファッションとの相性も◎。
可能性∞なカラーアイライナー
カラーアイライナーは、季節やファッションに合わせてポイントメイクを楽しめる万能アイテムなのです!
ブナンなカラーに飽きてきたら、ポイントカラーを取り入れてみませんか?
アイライナー1つで、メイクのレベルはぐぐっとアップできますよ。(MAKE IT編集部)
※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】
- 美容
- コスメ
- にじみにくいアイライナー
- カラーアイライナー
- リキッドアイライナー
- ブラウンアイライナー
- ジェルアイライナー
- ペンシルアイライナー
- アイライナー
- アイメイク
- 春メイク
- 夏メイク
- 秋メイク
- 冬メイク
- プチプラコスメ
- デパートコスメ
- デートメイク
- オフィスメイク
- フェスメイク
- パーティメイク
- ナチュラルメイク
- メイク初心者
- モテメイク
- カラーメイク
- メイク
- CANMAKE
- FLOWFUSHI
- ettusais
- VAVI MELLO
- KATE
- msh
- LoveLiner
- CEZANNE
- ADDICTION
- DIOR