もうテカらない!オイリー肌さんも安心のファンデーション大集合!

2018.03.30 18:07

【ファンデーション/メイクイット】(2018年8月29日更新)せっかくキレイにファンデーションを塗ったのに夕方にはテカっている、皮脂でドロドロに崩れている。今回はそんな人におすすめのファンデーション5選と、合わせて使いたいアイテム3選をピックアップ。さらに、オイリー肌・混合肌の方向けのメイクテクニックやスキンケアも紹介していきます!

  

オイリー肌必見!崩れにくいベースの作り方教えます

オイリー肌におすすめのファンデーション5選!テカリ・崩れを防ぐメイクテクを伝授 (C)メイクイット
肌がテカる、ファンデーションが溶ける、そんな化粧崩れに困っている方も多いですよね。

このような化粧崩れの原因の一つに皮脂があります。

乾燥などの様々な原因から分泌されてしまうこの皮脂によって起こる化粧崩れ。

特に皮脂が出やすいオイリー肌の方、乾燥にも皮脂にも困っている混合肌の方はスキンケアもメイクも大変ですよね。

そこでおすすめのファンデーションの選び方、スキンケアやメイクテクニックをご紹介したいと思います。

オイリー肌のファンデーションの選び方

色々な種類のファンデーション (C)メイクイット
まずオイリー肌・混合肌の方におすすめのファンデーションの種類をご紹介します。

これを参考に、おすすめのアイテムもチェックしてみてください。

《パウダーファンデーション》
パウダーファンデーション (C)メイクイット
オイリー肌に一番おすすめなのはパウダーファンデーション。

さらさらのパウダーが皮脂を吸収して、化粧崩れを防いでくれます。

油分の少ないファンデーションなので、油である皮脂と混ざって溶けることも少ないですよ。

また、化粧崩れをしてしまっても、パウダーならお直しも簡単なのが嬉しいところ。

ファンデーション選びに困ったら、まずはパウダーファンデーションをチェックしてみてください。

ただし、パウダーファンデーションには保湿力が低いものも多いので、メイク前のスキンケアでしっかり保湿してあげてくださいね。

《リキッドファンデーション》
リキッドファンデーション (C)メイクイット
カバー力があるリキッドファンデーションはファンデーションの中でも人気のアイテム。

オイリー肌・混合肌の方もカバーしたい肌悩みがある場合などはリキッドファンデーションを使っても◎。

また、保湿力もあるので、皮脂の原因のひとつである乾燥が防げるのも嬉しいですね。

ただし、パウダーファンデーションと比べると油分が多く、化粧崩れしやすいのも事実です。

リキッドファンデーションを使いたい時は、キープ力の高いものや、保湿成分が多く配合されたものを選ぶと良いでしょう。

また、リキッドファンデーションで仕上げたあと、パウダーアイテムをプラスするのもOK。

パウダーファンデーションやフィニッシュパウダーを、Tゾーンなど皮脂が気になる部分に使用すると良いですよ。

《水ファンデーション》
水ファンデーション (C)メイクイット
水ファンデーションって何?という方も多いかもしれません。

水ファンデーションとは油分の配合されていない、オイルフリーのファンデーションのことです。

水がベースになっているので、油分である皮脂と混ざってしまうこともありません。

テカリや化粧崩れが気になる方は要チェックのファンデーションです。

さらっと軽いつけ心地&ナチュラルな仕上がりなので、肌への負担も少ないのが特徴。

保湿してくれるタイプのアイテムも多いですよ。

リキッドファンデーションほどのカバー力はいらないけど、パウダーファンデーションの化粧直しは面倒。

そんな方は水ファンデーションを試してみるのも良いかもしれません。

おすすめアイテムはこちら

オイリー肌におすすめのファンデーション5選


__【セザンヌ】「ウルトラ カバー UVファンデーションII」
セザンヌ/ウルトラ カバー UVファンデーションII/2ライトオークル/全4色/本体 600円(税抜) ・詰替 480円(税抜) (C)メイクイット
・プチプラ派
・パウダーファンデーション派
・カバー力が欲しい
・パウダーでも潤いがほしい
・一年中紫外線対策をしっかりしたい

そんなオイリー肌におすすめのファンデーションが【セザンヌ】の「ウルトラ カバー UVファンデーションII」。
Before素肌 After「ウルトラ カバー UVファンデーションII」“2ライトオークル”使用 (C)メイクイット
崩れにくい成分を多く配合しているのでキープ力に優れ、さらに余分な皮脂や汗を効率よく吸収する成分と皮脂を吸着してブロックする成分により化粧崩れを防ぎます。

また、スクワランなどの潤い成分が乾燥を防いでくれるので、オイリー肌だけでなく乾燥肌さんにもおすすめ。

SPF35・PA++と紫外線カット効果があるのも嬉しいですね。

こちらは水の使用もOKで、濡らしたパフで付けるとよりファンデーションが密着して崩れにくくなるので試してみてください。

セザンヌ/ウルトラ カバー UVファンデーションII/SPF35・PA++/全4色/本体600円(税抜)/詰替480円(税抜)

__【レブロン】「カラーステイ メイクアップ」
レブロン/カラーステイ メイクアップ/SPF15/180/2,000円(税抜) (C)メイクイット
・プチプラ派
・リキッドファンデーション派
・カバー力がほしい

保湿力がほしい
・セミマット派

そんなオイリー肌におすすめのファンデーションが【レブロン】の「カラーステイ メイクアップ」。

人気のカラーステイシリーズの一つで、メイクしたてのキレイな肌を一日キープしてくれると化粧崩れに悩む人から支持を得ています。

オイルコントロールしながらうるおいを与える成分が、皮脂によるテカリや化粧崩れをブロック。

5つのうるおい成分配合で、皮脂の原因になる乾燥も防いでくれるんです。
Before素肌 After「カラーステイ メイクアップ」“180”使用 (C)メイクイット
セミマット仕上がりで、毛穴などの気になる肌悩みもしっかりカバー。

うるおいもカバー力もあるリキッドファンデーションなのに、キープ力もバツグンなレブロンのファンデーションをぜひ試してみては?

レブロン/カラーステイ メイクアップ/SPF15/全6色/2,000円(税抜)

__【マキアージュ】「ドラマティックパウダリーUV」
マキアージュ/ドラマティックパウダリー UV/SPF25・PA+++/オークル10/レフィル3,000円(税抜) (C)メイクイット
・パウダーファンデーション派
・カバー力、透明感、つや、血色感がほしい
・軽いつけ心地のものがいい
・日常の紫外線対策をしたい

そんなオイリー肌におすすめのファンデーションが、【マキアージュ】の「ドラマティックパウダリーUV」。

360°美肌パウダーという特別なパウダー配合で、ハイカバー、透明感、つや、血色感をすべて叶えてくれます。
Before素肌 After「ドラマティックパウダリーUV」“オークル10”使用 (C)メイクイット
美容液水とパウダーのふわふわなムースから作られたパウダーファンデーションなので、つけ心地も軽いのが◎。

パウダーひとつひとつに撥水コートが施されているのでキープ力があり、SPF25・PA+++と紫外線対策もあります。

全7色を展開し、明るい色はセミマット、暗めの色はツヤ肌仕上がりと色味に合わせた質感になっているのもポイント。

自分にぴったりのカラーで、上品な仕上がりを楽しんでみてください。

マキアージュ/ドラマティックパウダリー UV/SPF25・PA+++/全7色/ケース1,000円(税抜)/レフィル3,000円 (税抜)

__【エレガンス】「フェアレスト スキン」
エレガンス/フェアレスト スキン/SPF20 PA++/NA202/5,000円(税抜) (C)メイクイット
・水ファンデーションを試してみたい
・デパコス派
・保湿もしっかりしたい
・日常の紫外線対策もしたい
・セミマット派

そんなオイリー肌におすすめのファンデーションが、【エレガンス】の「フェアレスト スキン」。

水タイプのファンデーションで、化粧水のようなさらりとした使い心地が特徴です。
Before素肌 After「フェアレスト スキン」“NA202”使用 (C)メイクイット
ソフトフォーカスパウダーが光を拡散し、毛穴やキメをぼかしながらカバー。

うるおいあるセミマット肌に仕上がります。

使い方もとても簡単で、よく振ってから手やスポンジで塗り拡げるだけ。

フローラル ムスキーの香りに癒やされながらメイクを楽しむことができます。

エレガンスのナチュラルで上品な水ファンデーションで、テカリ知らずのメイクをしてみませんか?

エレガンス/フェアレスト スキン/SPF20 PA++/全5色/5,000円(税抜)

__【ディオール】「ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト エクストレム コントロール
ディオール/ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト エクストレム コントロール/SPF20・PA+++/020 ライト ベージュ/7,000円(税抜) (C)メイクイット
・デパコス派
・パウダーファンデーション派
・素肌がキレイに見える仕上がりにしたい
・メイク中もスキンケアをしたい
・セミマット派

そんなオイリー肌におすすめのファンデーションが【ディオール】の「ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト エクストレム コントロール」。

スキンフォーエヴァーシリーズはキープ力に定評があり、エアコンでの乾燥や汗をかく夏場でも仕上がりをキープしてくれます。

このファンデーションのすごいところはその仕上がり。
Before素肌 After「ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト エクストレム コントロール」“20”使用 (C)メイクイット
色ムラやシミをきちんとカバーし、「もともとキレイな肌なんですね」と言ってもらえるような、ナチュラルで素肌感のあるセミマット肌を演出します。

ファンデーションは肌への負担が気になりますが、このファンデーションは使うほど肌がキレイになるアイテム。

スキンケアエッセンス配合で使うたびに毛穴を目立たなくしてくれるんです。

テカらない、化粧崩れしないだけでなく、嬉しい効果がたくさんあるディオールのファンデーションは使ってみる価値ありですよ。

ディオール/ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト エクストレム コントロール/SPF20・PA+++/全7色/7,000円(税抜)/リフィル6,000円(税抜)

オイリー肌におすすめの下地&パウダー3選

ファンデーションにプラスワンでさらにキープ力UP (C)メイクイット
テカらない、崩れない、キープ力のあるファンデーションを紹介してきましたが、ここからは合わせて使いたいキープ力UPアイテムをピックアップ。

ファンデーションだけでなく、化粧下地やフィニッシュパウダーでもテカらない肌を作ってみましょう。

__【セザンヌ】「皮脂テカリ防止下地」
セザンヌ/皮脂テカリ防止下地/SPF28・PA++/ピンクベージュ/600円(税抜) (C)メイクイット
・コスパを重視
・透明感をUPさせたい
・血色を良くしたい

そんなオイリー肌におすすめの化粧下地が、【セザンヌ】の「皮脂テカリ防止下地」。

テカリの原因である皮脂をしっかり吸収し、毛穴も目立ちにくくしてくれるんです。

“ピンクベージュ”と“ライトブルー”の2色展開で、コントロールカラーとしても使用可能。
Before素肌 After【セザンヌ】「皮脂テカリ防止下地」“ピンクベージュ”使用 (C)メイクイット
“ピンクベージュ”は血色感をUPしてくれるので、キュートな印象になります。
左:素肌/右:【セザンヌ】「皮脂テカリ防止下地」“ライトブルー”使用 (C)メイクイット
“ライトブルー”を使えば透明感UP。

くすみが気になる方はぜひ試してみてください。

セザンヌ/皮脂テカリ防止下地/SPF28・PA++/全2色/600円(税抜)

__【プリマヴィスタ】「皮脂くずれ防止 化粧下地」
プリマヴィスタ/皮脂くずれ防止 化粧下地/SPF20・PA++/オープン価格 (C)メイクイット
・ファンデーションをきれいに見せたい
・保湿効果もほしい

そんなオイリー肌におすすめの化粧下地が、【プリマヴィスタ】の「皮脂くずれ防止 化粧下地」。

皮脂をかかえこみ広げないオイルブロック処方で、気持ちのいいサラサラ肌が一日中続きます。
Before素肌 After【プリマヴィスタ】「皮脂くずれ防止 化粧下地」使用 (C)メイクイット
キープ力があるだけでなく、メイクの仕上がりもキレイなのがプリマヴィスタのすごいところ。

メイクのノリを良くして、ファンデーションをキレイに見せてくれます。

また、ヒアルロン酸、カミツレ花エキスなどの保湿成分配合で、乾燥対策も◎。

SPF20・PA++で日常の紫外線もカットしてくれますよ。

プリマヴィスタ/皮脂くずれ防止 化粧下地/SPF20・PA++/オープン価格

__【キャンメイク】「マシュマロフィニッシュパウダー」
キャンメイク/マシュマロフィニッシュパウダー/SPF26・PA++/MO/940円(税抜) (C)メイクイット
・フィニッシュパウダーがほしい
・ふんわりさらさらなドーリー肌になりたい

そんなオイリー肌におすすめのパウダーが、【キャンメイク】の「マシュマロフィニッシュパウダー」。

ふんわりさらさらなマシュマロ肌になれると人気を集めています。
Before素肌 After「マシュマロフィニッシュパウダー」“MO”使用 (C)メイクイット
思わずさわりたくなる仕上がりはもちろんキープ力も抜群。

フィニッシュパウダーですが、化粧下地の上からファンデーション代わりに使ってもOK!

テカらない、化粧崩れしない肌を作るための、キープ力UPアイテムとして万能なフィニッシュパウダーです。

キャンメイク/マシュマロフィニッシュパウダー/SPF26・PA++/全4色/940円(税抜)/リフィル700円(税抜)

テカらないためには保湿が大事!スキンケアのポイント



オイリー肌・混合肌の方はテカらないように、油分のあるものや肌がしっとりするものは避けがちかもしれません。

しかし、実はテカらないようにするためには保湿が大事。

肌が乾燥すると、きちんと保湿しなければ!とさらに皮脂が分泌されてしまいます。

これを防ぐためにも、スキンケアで肌をしっかり保湿してあげましょう。
スキンケアは保湿が大事 /photo by GIRLY DROP
お風呂上がりやメイク前は、化粧水と乳液で保湿することを忘れずに。

乳液のとろっとした感じが苦手な方も多いと思いますが、化粧水のあとに乳液でフタをすることで保湿効果もUP。

テカらないためにも、乳液はきちんと使いましょう。

また、顔の洗いすぎや皮脂のとりすぎにも注意。
洗顔は程々に (photo-by-siro46-taka/Fotolia-)
さっぱりしたくてゴシゴシ洗うと、皮脂をとりすぎてしまい、さらに皮脂が分泌される原因になってしまいます。

もこもこの泡で優しく洗顔すると◎。

洗顔やあぶらとり紙の使用も、何度もやりすぎないように気をつけてあげてください。

テカリ・崩れを防ぐファンデーションの塗り方



テカらないためには、アイテムだけでなくメイク方法も大事です。

《1》スキンケア後に少し時間を置く
乳液も忘れずに /photo by GIRLY DROP
スキンケア後は、少し時間を置いて、乳液などが肌になじんでからメイクをすると◎。

ファンデーションなどのベースメイクが、乳液などのスキンケアアイテムと混ざらないように注意してあげてください。

化粧下地やファンデーションは薄く均一に付けるようにすると良いですよ。

肌悩みが気になる部分などに厚塗りすると、そこから化粧崩れしてしまうので注意。

《2》コンシーラーとコントロールカラーを効果的に使用する
人気のコンシーラー (C)メイクイット
気になる部分はコンシーラーやコントロールカラーを使ってあげると、ファンデーションも薄付きにできますよ。

《3》パウダリーファンデは水でFIX
パフを水で濡らすとキープ力UP! (C)メイクイット
パウダーファンデーションは水を使うと化粧崩れしにくくなります。

水が使えると表記されたパウダーファンデーションは、濡らしてから固く絞ってパフで塗ると◎。

手持ちのパウダーファンデーションが、水を使ってもOKなアイテムか確認してから試してみてくださいね。

自分にぴったりのファンデーションで悩みにおさらば!



テカリ、化粧崩れに悩む方におすすめのファンデーションや下地、スキンケアについて紹介してきましたがいかがでしたか?

自分にぴったりのアイテムを見つけて、明日からテカリ、化粧直しとお別れ!

快適なメイクを始めてみましょう。(MAKE IT編集部)

※価格は編集部調べです。

【Not Sponsored 記事】

あわせて読みたい

  1. 年中無休で美白命!【RMK】の日焼け止めで徹底UV対策

    モデルプレス

  2. コントロールカラーを使えば厚塗り感ゼロ!肌悩み別おすすめカラー紹介

    モデルプレス

  3. “可愛い”だけはもう飽きた!カーキアイシャドウで作るお洒落カワイイまぶた

    モデルプレス

  4. 「こんな口紅は無いの?」〇〇な人におすすめの口紅5選

    モデルプレス

  5. 【脂性肌さんお悩み解決!】自分にピッタリのファンデーションでサラッと美肌も夢じゃない!

    モデルプレス

  6. 今日はどんな気分?チークの色を使い分けて簡単イメチェン

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 10月のカバーモデルはドラマ「ぼくたちん家」及川光博&手越祐也

    特集

  2. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  3. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  4. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  5. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  6. 国内作品見放題数2位!アニメ・お笑い・ドラマ・映画が充実!オリジナル作品も!

    特集

  7. 日本テレビ系日曜ドラマ「ぼくたちん家」の情報をたっぷり紹介

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    「乾燥さん」より、血色感がUPするスキンケア下地&バームファンデが誕生!

    マイナビウーマン

  2. 02

    人気ヘアメイク・嶋田ちあきの化粧下地がすごすぎた!「ブリリアージュ」プライマーに感動

    株式会社ブリリアージュ

    PR
  3. 03

    まさか100均で買えるとは!海外通販でず~っと気になってた!カタツムリみたいな美容グッズ

    michill (ミチル)

  4. 04

    ほぼすっぴんに見えてるかも?ナチュラルだけどちゃんと盛れる!40代のデイリーメイク

    michill (ミチル)

  5. 05

    “落とす時間”を“与える時間に”クラシエから美容液導入型クレンジング・洗顔シリーズ「willone」誕生!

    マイナビウーマン