ペンシルアイライナーも滲まない!オススメテクニック教えちゃいます

2018.03.30 16:18

【ペンシルアイライナー/メイクイット】簡単に使えてナチュラルに仕上げられるペンシルアイライナー。しかし、ペンシルアイライナーは落ちやすかったり、滲んでしまったりするのがお悩みですよね。そこでペンシルアイライナーでも滲まないアイメイクテクニックをご紹介。簡単なコツをつかんで、パンダ目とサヨナラしちゃいましょう。

  

メイク初心者さんにもオススメ!ペンシルアイライナー

ペンシルアイライナーも滲まない!オススメテクニック教えちゃいます (C)メイクイット
色々な種類があるアイライナー。

その中でもペンシルアイライナーには、以下のように便利な点がたくさんあります。

・簡単で使いやすい

・コスパが良い

・やわらかい印象にしてくれる

・ナチュラルに目を大きく見せてくれる

・カラバリが豊富

ペンシルアイライナーはなんと言っても簡単に使えるのが嬉しいアイテム。

難しいテクニックも練習もなしで、キレイなアイラインが引けるのが特徴です。

メイク初心者さんや、不器用さんでも安心して使えるペンシルアイライナー。

他の種類のアイライナーと較べて安価なことが多いので、手軽に使えるのも嬉しいですね。

ぼかして使うこともできて、優しい印象にしてくれるのも◎。

カラバリが豊富なので、カラーメイクにもチャレンジしやすいですよ。

そんな良いことずくめのペンシルアイライナーですが、ひとつ気になるお悩みがあります。

それは滲みやすい、落ちやすいということ。

しかしちょっとした工夫でペンシルアイライナーでもキープ力をUPできるんです。

ペンシルアイライナーの選び方



たくさん製品があるペンシルアイライナー。

どうやって選ぶと良いのか迷ってしまいますね。

まずペンシルアイライナーには、鉛筆タイプと繰り出しタイプの2種類があります。

それぞれ特徴があるので、自分に合ったタイプを選んでみてくださいね。

鉛筆タイプ
鉛筆タイプ (C)メイクイット
・線に強弱をつけて描きやすい

・芯は自分で削る

繰り出しタイプ
繰り出しタイプ (C)メイクイット
・繊細な線が描ける

・芯を繰り出して使える

太い線も描きやすいペンシルアイライナーが良いなら、鉛筆タイプがオススメ。

削るのが面倒、細い線が描きたい、という方は繰り出しタイプがオススメです。

また。ペンシルアイライナーを選ぶ時は、ウォータープルーフタイプのものを選ぶと◎。

汗や涙に強いウォータープルーフならキープ力もばっちり。

落ちにくいアイラインが描けますよ。

また、美容液成分を配合しているなど、目元ケアに力を入れているアイテムだと安心ですね。

・鉛筆タイプor繰り出しタイプから好きな方を選んでOK

・ウォータープルーフのものを選ぶ

・目元ケアもしてくれるかチェック

ペンシルアイライナーを選ぶ時はこのポイントに注意してみてください。

ペンシルアイライナーのオススメアイテム


「ラブ・ライナー ペンシル」
msh/ラブ・ライナー ペンシル/NudeBlack/1,200円(税抜) (C)メイクイット
「ラブ・ライナー ペンシル」“NudeBlack” (C)メイクイット
落ちにくいアイラインを描きたい方にオススメしたいアイテムは、【msh】「ラブ・ライナー ペンシル」。

繰り出しタイプのペンシルアイライナーです。

ウォータープルーフなので、キープ力もばっちり。

さらに、保湿成分配合で、色素沈着しない顔料を使用するなど、目元ケアも◎です。

今回はこの「ラブ・ライナー ペンシル」を使って、落ちないアイラインの描き方をご紹介します。

msh/ラブ・ライナー ペンシル/全3色/1,200円(税抜)

ペンシルアイライナーにはパウダーをプラスするのがオススメ

パウダーアイテムでキープ力UP (C)メイクイット
ペンシルアイライナーを落ちにくくするために、重要なポイントがあります。

それはパウダーアイテムを駆使すること。

ファンデーションでも、最後にパウダーファンデーションやフィニッシュパウダーを使うと崩れにくくなりますよね。

ペンシルアイライナーを使うときも、パウダーアイテムを利用してキープ力をUPしましょう。

落ちないペンシルアイライナーオススメテクニック:1



まず大事なのは、アイメイクをする前のベース作り。

ベースメイクが終わったら、目元にアイシャドウチップなどを使って丁寧にパウダーをのせてください。
チップでのせると簡単 (C)メイクイット
普段パウダーファンデーションやフィニッシュパウダーを使わない方も、崩れやすい目元だけでものせるとキープ力がぐっと上がりますよ。

パウダーをのせた上からなら、ペンシルアイライナーでもにじまない、落ちないアイラインが描けます。

落ちないペンシルアイライナーオススメテクニック:2



さらにキープ力をUPしたいときは、アイシャドウのパウダーも利用しましょう。

みなさんは普段どんな順番でアイメイクをしていますか?

こすれないように、アイシャドウが終わってからアイラインを引いている方が多いと思います。

しかし、アイラインの上にアイシャドウのパウダーをのせると、キープ力UP。
締め色以外のアイシャドウを仕上げておく (C)メイクイット
アイシャドウの上にアイラインを引く (C)メイクイット
アイシャドウが終わって、ペンシルアイライナーでアイラインを引いたら、締め色だけアイラインの上からのせてみてください。
アイラインの上から締め色のアイシャドウをのせる (C)メイクイット
これだけの工夫で、ペンシルアイライナーでも落ちにくいアイラインが描けるんです。
キープ力の高いアイライン完成 (C)メイクイット
キープ力の高いアイライン完成 (C)メイクイット

ペンシルアイライナーにオススメテクをプラス



普段しているメイクにちょっと工夫するだけで、ペンシルアイライナーでもキープ力がUPすることが分かりました。

落ちやすい、にじみやすいと思ってペンシルアイライナーを持て余していた方も、どんなアイライナーを買おうか迷っている方も、ぜひこのテクニックにチャレンジしてみませんか?

ぜひペンシルアイライナーで、ナチュラルな目力をGETしてみましょう。(MAKE IT編集部)

※価格は編集部調べです。

【Not Sponsored 記事】

あわせて読みたい

  1. 顔だけ浮いてない?本当に似合うファンデーションの色の選び方

    モデルプレス

  2. 【コスメデコルテ】美のプロも愛用!夜までサラツヤ美肌が続く名品フェイスパウダー

    モデルプレス

  3. 男子が「この人と結婚するかも…」と思う瞬間5つ 将来を意識させて!

    モデルプレス for スゴ得

  4. 毎日たっぷり使える!プチプラ化粧水10選

    モデルプレス

  5. 顔の印象を決定づけるのは眉毛!顔の魅力をUPさせる眉毛の形とは

    モデルプレス

  6. 眉毛にも育毛剤がある!編集部が見つけた眉毛用育毛剤・美容液6選

    モデルプレス

  7. 夏に打ち勝つファンデーションで崩れ知らずの最強ベースメイク!

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 初の「S2O」アンバサダーを決めるオーディション開催!6/12までエントリー募集

    特集

  2. 「悪い、興味無いんだ」男性が脈なし女性に送るLINEの特徴4つ

    モデルプレス for スゴ得

  3. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  4. アパレル業界を覗いてみよう!おしゃれスタッフ&求人情報もチェック

    特集

  5. インフルエンサー影響力ランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  6. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  7. 「2024年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  8. フジテレビ × モデルプレス Presents「"素"っぴんランキング」

    特集

  9. グルメや歴史、豊かな自然に包まれる癒しの旅「鳥取女子旅」をご紹介!

    特集

  10. 6月のカバーモデルはドラマ「1122 いいふうふ」W主演の高畑充希&岡田将生

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    毛穴&ニキビ跡を一掃したい!注目の美容医療「エリシスセンス」を医師が解説

    医療法人社団翔友会

    PR
  2. 02

    これなら自分でできるかも!華やか&ドレスに合う【お呼ばれポニーテール】って?

    fashion trend news

  3. 03

    みちょぱも登壇!【KÉRASTASE】注目の新シリーズ「プルミエール」の魅力とは?

    fashion trend news

  4. 04

    ここさえ決まれば美人見え確実!プロが教える垢抜け眉尻の作り方

    michill (ミチル)

  5. 05

    速乾でシルク髪。SALONIAの高機能プレミアムラインに「スムースシャインドライヤー」が登場

    マイナビウーマン