流行のナチュラル眉毛を作る!テクニック&アイテム紹介
2018.03.30 15:41
【アイブロウ/メイクイット】細眉や太眉など、眉毛はその時代時代でトレンドがあります。ずばり今のトレンドは、いかに自然であるかということ。自眉毛を整えすぎず、本来の生え方をなるべく活かして自然に仕上げるのがポイントです。今回は眉毛にトレンドのヌケ感を演出するテクニック&お助けアイテムを紹介していきます。

眉毛の流行はヌケ感
ファンデーションを厚塗りしない、アイラインはあえて引かないなど、どんどんナチュラル志向になっているメイクの流行。
ファッションもスニーカーが流行するなど、どんどんコンサバよりもカジュアル志向が強くなってきていますよね。

あえてきっちりし過ぎないヌケ感のある眉毛で、流行の顔を目指してみましょう!
気をつけたいこと…さすがにボサボサにはしない!
いくらいじり過ぎないナチュラルな眉毛が流行だからといって、ゲジゲジ眉毛のままにしてしまうのはNG。
これではさすがに野暮ったくなってしまうので、コーム付きの眉毛用のハサミなどで、余分なところはきちんとカットしてあげましょう。
流行のヌケ感眉毛の作り方
流行のヌケ感のある眉毛の作り方を紹介していきます。
流行のヌケ感のある眉毛の作り方:眉毛をカットしすぎない
流行の眉毛を作るにあたっては、毛を短くカットし過ぎないことが大事。
カットしすぎて眉毛が薄くなってしまうと、アイブロウパウダーをのせたときにアイブロウが目立ってしまい、ナチュラル感があまり出ません。
眉頭から中央にかけては、眉毛を指で押さえて上に引き上げ、はみ出た部分をカット。中央から眉尻にかけては、引き下げてはみ出た部分をカットすることで、ほどよく整えることができるでしょう。
流行のヌケ感のある眉毛の作り方:剃りすぎない
さらに、流行の眉毛は剃りすぎNG。
特に眉山の上と下を剃りすぎてしまうと、きつい弓形になってしまい、アイブロウパウダーでナチュラルにカバーしきれなくなってしまいます。

流行眉毛の描き方
流行のヌケ感のある眉毛のポイントは、きっちり描きすぎないということです。
ふんわりした印象なのに、サボっている感が出ない。
そんな眉毛なら、どんなファッションにも合わせることができるでしょう。
そんな流行の眉毛を叶えてくれるのは、パウダーアイブロウとアイブロウマスカラです。
パウダーの使い方

眉頭からパウダーを描き始めると濃くなってしまうので、眉頭から1cm離れたあたりから描き始めましょう。
眉頭は余ったパウダーをふわっと乗せるくらいのイメージで。

\おすすめはコレ/

発色のいいパウダーと、付属の硬いブラシがうれしいアイテム。
詳細はこちら
アイブロウマスカラの使い方

というのも、自然な眉毛を作るためにあまりカットしていないので、パウダーだけだと眉毛本来の黒い色が目立ってしまい、全体に濃い印象になってしまいます。
アイブロウマスカラでカラーリングしてあげることで、ナチュラルな印象を作りましょう。
また、アイブロウマスカラは水や汗、接触に強いので、アイブロウコートの意味でも使うとよいでしょう。
\おすすめはコレ/

しっかりフィットするリキッドと、豊富なカラーバリエーションが◎。

詳細はこちら
本来の眉毛の生え方を活かすのが流行
眉毛を整えすぎてしまうと、整えたときにコンサバな印象になってしまい、流行のナチュラル感やカジュアル感が出なくなってしまいます。
なるべく、本来の眉毛を活かす形で整えましょう。もし眉毛が薄い場合は、1本1本眉毛を描き足していくイメージで描いてあげると自然に仕上がります。
ぜひ記事を参考にしてトレンド眉毛を手に入れてみて。(MAKE IT編集部)
商品詳細
KATE(ケイト)/デザイニングアイブロウ3D/全2種/1,200円(税抜)
キャンメイク/カラーチェンジアイブロウ/全5色/500円(税抜)
※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】