クール?キュート?グレーアイシャドウで思いのままにまぶたを飾って

2018.03.30 13:00

【グレーアイシャドウ/メイクイット】(2018年9月4日更新)アイメイクにこなれ感がほしいならグレー系のアイシャドウがおすすめ。単色使いもグラデーションも塗り方は意外に簡単です。グレー系アイシャドウを使えば、様々なイメージのアイメイクが塗り方ひとつで自由自在に。人気のグレー系アイシャドウ6選と、おすすめの塗り方をご紹介します!

  

グレーのアイシャドウに熱視線!

グレー系アイシャドウおすすめ6選|こんなメイクにぴったり!《塗り方解説》 (C)メイクイット
クールメイクも、キュートなメイクも自由自在に楽しめるグレー系アイシャドウ。

“難しい”と思われがちですが、メイクに活かすのは意外と簡単なんです!

今回はプチプラ&デパコスからグレー系のアイシャドウをピックアップしてご紹介。

グレー系のアイシャドウが気になっている方にも使いやすいアイテム揃いですよ。

さらにグレー系アイシャドウに合わせたメイクもあわせてお伝えします。

人気グレー系アイシャドウ1:【ヴィセ】


ヴィセ シマーリッチアイズ:GY-7
ヴィセ/シマーリッチアイズ/GY-7/1,400円(税抜) (C)メイクイット
甘すぎない可愛さのパッケージに心躍らされる【ヴィセ】。

「シマーリッチアイズ」は4色+“シマースパイス”で5色構成のアイシャドウです。

輝きをプラスしたい部分にシマースパイスを使用することで、よりリッチな目もとに仕上げられます。

今回使用する【ヴィセ】「シマーリッチアイズ」のアイシャドウカラーは“GY-7”。

リッチな目もとの奥でキュートさも忘れないアイメイクを作ってくれるグレー系アイシャドウです。
【ヴィセ】「シマーリッチアイズ」“GY-7”/パレット紹介 (C)メイクイット
【ヴィセ】のグレー系アイシャドウは使い方もとってもカンタン!

1・2・3・4の順番に重ねていくだけです。

(5)は思いのままに輝きをプラスできるシマースパイス。

シマースパイスを使うときは、涙袋や上まぶたの中央にのせて瞳の立体感を生み出すのがおすすめ。

眉尻付近に広げてゴージャズな目もとに仕上げるのも◎。

あなたの気分でシマーな輝きを楽しんでください。

=グレーアイメイクに挑戦!=

〈 塗り方Point 〉

・(2)のグレーは大胆に!

・(4)は目のキワのみで控えめに

・(5)は涙袋と上まぶた中央へ
「シマーリッチアイズ」“GY-7”使用 (C)メイクイット
「シマーリッチアイズ」“GY-7”使用 (C)メイクイット
ヴィセのグレー系アイシャドウを1・2・3・4の順に重ねて、アイメイクの完成です!

さり気ない存在感を放つグレーで、クールな仕上がり。

アイシャドウパレット(5)のシマースパイスは最後に重ねました。

“濃密グラデーション×繊細パール”が絶妙にマッチした【ヴィセ】のグレー系アイシャドウで、リッチ&クールな目もとをつくってみませんか?

ヴィセ/シマーリッチアイズ/GY-7/1,400円(税抜)

人気グレー系アイシャドウ2:【ちふれ】


ちふれ グラデーション アイ カラー:03
ちふれ/グラデーション アイ カラー/03 グレー系/580円(税抜) (C)メイクイット
【ちふれ】のグレー系アイシャドウは「グラデーション アイ カラー」“03”。

まぶたへスーッと溶け込むような使用感が魅力の4色アイシャドウです。

アイシャドウに配色された淡いピンクが、グレー系のアイメイクにピュアな印象を与えてくれますよ。

“グレー系は気になるけど、ハッキリとしたカラーは苦手” という方でも使いやすいのが【ちふれ】のグレー系アイシャドウ。

そんな【ちふれ】のアイシャドウ「グラデーション アイ カラー」には、それぞれのカラーに役割があります。

〈 役割CHECK! 〉
【ちふれ】「グラデーション アイ カラー」“03”/パレット紹介 (C)メイクイット
【ちふれ】「グラデーション アイ カラー」“03”/パレット紹介 (C)メイクイット
[ホワイト]

クリーミーな質感のアイシャドウベース
[ピンク]

目もとを華やかにするハイライト
[ブラウン]

4色全体を優しくまとめるミディアムカラー
[グレー]

目もとを引き締めるラインカラー

1から順番に重ねることでツヤのある上品なまぶたに仕上がります。

控えめなグレー系のアイメイクを楽しみたい時は、(4)のグレーをアイラインのようにのせて指でぼかしましょう。

=グレーアイメイクに挑戦!=

〈 塗り方Point 〉

・(4)はアイラインとして使用

・きつい印象を避けるために(4)の濃いグレーを重ねたあとは指でぼかす
【ちふれ】「グラデーション アイ カラー」“03”使用 (C)メイクイット
【ちふれ】「グラデーション アイ カラー」“03”使用 (C)メイクイット
パレットの左から1・2・3・4の順に、ちふれのグレー系アイシャドウを重ねました!

グレーがほどよく発色して、クールで透明感のある仕上がりに。

オフィスなどで気持ちを引き締めたい時に【ちふれ】のグレー系アイシャドウが、アイメイクをサポートしてくれますよ。

ちふれ/グラデーション アイ カラー/03 グレー系/580円(税抜)

人気グレー系アイシャドウ3:【無印良品】


無印良品 アイカラー(4色タイプ):ネイビー×グレー
無印良品/アイカラー 4色タイプ/ネイビー×グレー/732円(税抜) (C)メイクイット
【無印良品】のグレー系アイシャドウ「アイカラー(4色タイプ)」 “ネイビー×グレー”は、メタリックな質感の楽しめるアイシャドウです!

4色構成のパレットに含まれる“ネイビー”が、クールなグレー系のアイメイクに透明感もプラス。

ブルー×グレーで肌をキレイにみせてくれるので、くすみが気になる方にもおすすめのアイシャドウですよ。

そんな無印良品の4色アイシャドウも、コツつかめば使い方はカンタン!
【無印良品】「アイカラー(4色タイプ)」 “ネイビー×グレー”/パレット紹介 (C)メイクイット
【無印良品】「アイカラー(4色タイプ)」 “ネイビー×グレー”/パレット紹介 (C)メイクイット
アイシャドウをパレット(1)から順番に4色を重ねてグラデーションを完成させましょう。

アイシャドウを重ねた後は指でまぶた全体をやさしく馴染ませると、カラーがしっくり馴染みますよ。

=グレーアイメイクに挑戦!=

〈 塗り方Point 〉

・(2)は下まぶたの目尻3分の1に入れる

・(3)は上まぶた目尻から中央に向かってのせる

・(4)は二重幅へのせるイメージ
【無印良品】「アイカラー(4色タイプ)」 “ネイビー×グレー”使用 (C)メイクイット
【無印良品】「アイカラー(4色タイプ)」 “ネイビー×グレー”使用 (C)メイクイット
ポイントを抑えながらグレー系のアイシャドウを順番に重ねるだけで、立体感のあるツヤまぶたが完成。

一見パレットは派手な印象のラメ感ですが、まぶたにのせるとしっくり馴染みますよ。

無印良品のグレー系アイシャドウなら“デキ女風”のクールビューティなアイメイクが楽しめそうです。

無印良品/アイカラー 4色タイプ/ネイビー×グレー/732円(税抜)

人気グレー系アイシャドウ4:【アディクション】


アディクション ザ アイシャドウ:006 ゴーストダンス
アディクション/ザ アイシャドウ/006 ゴーストダンス/2,000円(税抜) (C)メイクイット
クール&ドラマティックなアイメイクでキメたい時は、【アディクション】「ザ アイシャドウ」の“006 ゴーストダンス”がおすすめ!
【アディクション】「ザアイシャドウ」“006 ゴーストダンス” (C)メイクイット
【アディクション】「ザ アイシャドウ」は、大小異なるラメでまぶたへリッチな輝きをもたらします。

びっしりラメが詰め込まれているので、グレー単色でもお洒落なアイメイクを楽しめますよ。

\グレー単色で使ってみた!/
【アディクション】「ザアイシャドウ」“006 ゴーストダンス”使用 (C)メイクイット
【アディクション】「ザアイシャドウ」“006 ゴーストダンス”使用 (C)メイクイット
グレー単色で使うときは、アイシャドウで目を囲むようのせるがおすすめ。

目もとがグット引き締まってワントーンのクールメイクに仕上がります。

ADDICTION(アディクション)/ザ アイシャドウ/006 ゴーストダンス/2,000円(税抜)

人気グレー系アイシャドウ5:【RMK】


RMK Wウォーターアイズ カラーインク:02 フレンチモーヴ
RMK/Wウォーターアイズ カラーインク/02 フレンチモーヴ/3,800円(税抜) (C)メイクイット
1本でアイシャドウとアイラインを完成させることのできる【RMK】「Wウォーターアイズ カラーインク」。
【RMK】「Wウォーターアイズ カラーインク」“02 フレンチモーヴ” (C)メイクイット
“02 フレンチモーヴ”は大人可愛い目もとを演出するアイシャドウカラーです!

ウォーターベースでつくられた【RMK】のアイシャドウ「Wウォーターアイズ カラーインク」は、みずみずしいテクスチャーのマットとパールが1本になっています。
(左)マットの筆(右)パールのチップ (C)メイクイット
[パール]

はまぶたへ広げやすいチップ

[マット]

アイラインとしても使える斜めカットの筆

といったように、カラーだけでなく機能もバッチリの魅力満載アイシャドウなのです!

=グレーアイメイクに挑戦!=

〈 塗り方Point 〉

・パール、マットの順で重ねる
【RMK】「Wウォーターアイズ カラーインク」“02 フレンチモーヴ”使用 (C)メイクイット
【RMK】「Wウォーターアイズ カラーインク」“02 フレンチモーヴ”使用 (C)メイクイット
パールのアイシャドウの中には大粒のブルーラメが含まれており、華やかな目元を演出。

マットは目もとを和らげてくれるグレーなので、ナチュラルすぎず、クールすぎず、可愛すぎない優等生カラーです。

【RMK】「Wウォーターアイズ カラーインク」“02 フレンチモーヴ”なら、まぶたとグレーが絶妙にマッチしたアイメイクが楽しめますよ。

RMK/Wウォーターアイズ カラーインク/02 フレンチモーヴ/3,800円(税抜)

人気グレー系アイシャドウ6:【ルナソル】


ルナソル フェザリースモーキーアイズ:02 smoky monotone
ルナソル/フェザリースモーキーアイズ/02 smoky monotone/5,000円(税抜) (C)メイクイット
最後にご紹介するのは【ルナソル】のアイシャドウ「フェザリースモーキーアイズ」。

使用するのはグレーカラーの“02 smoky monotone”です!

【ルナソル】「フェザリースモーキーアイズ」は、リッチなパールがほどよく主張する4色構成のアイシャドウ。

落ち着きのあるモノトーンメイクが【ルナソル】のグレー系アイシャドウなら叶えられますよ。

ルナソルのグレー系アイシャドウにも、それぞれのカラーに役割があります。
【ルナソル】「フェザリースモーキーアイズ」“02 smoky monotone”/パレット紹介 (C)メイクイット
【ルナソル】「フェザリースモーキーアイズ」“02 smoky monotone”/パレット紹介 (C)メイクイット
〈パレット1〉

アイシャドウベースのシャイニーハイライト

〈パレット2〉

グレーを大胆に発色させるフェザリーニュアンス

〈パレット3〉

目もとを引き締めるフェザリーシェード

〈パレット4〉

ニュアンスを与えるライトカラー

下段のカラーがグラデーションになっているので「難しいのでは?」と感じるかもしれませんが、付属のツールでサッと混ぜるだけなので簡単に使えますよ。

=グレーアイメイクに挑戦!=

〈 塗り方Point 〉

・パレット(1)から順に重ねる

・(2)の淡いグレーは大胆に発色させる

・(3)の濃いグレーは目のキワへ重ねる

・(4)は下まぶたの目頭から目尻に向かって入れる
【ルナソル】「フェザリースモーキーアイズ」“02 smoky monotone”使用 (C)メイクイット
【ルナソル】「フェザリースモーキーアイズ」“02 smoky monotone”使用 (C)メイクイット
全体的にクールなカラー構成ですが、涙袋にライトカラーを入れることでキュートもプラスされます。

やわらかいグレーなので上品なアイメイクに仕上がりますね。

【ルナソル】のグレー系アイシャドウで“垢抜け大人メイク”を楽しんでみませんか?

ルナソル/フェザリースモーキーアイズ/02 smoky monotone/5,000円(税抜)

おすすめメイク〈1〉グレーアイシャドウ×やわらかピンクチーク

クールなグレー愛らしさをプラス (C)メイクイット
グレー系のアイシャドウは、透明感を引き出すふんわりピンクと相性抜群!

クールな目もとに愛らしさをプラスしたいときはピンク系やパープル系のチークをチョイスしてみてください。

おすすめメイク〈2〉グレーアイシャドウ×ヌーディーチーク

クールな目元に色っぽさをプラス (C)メイクイット
グレー系のアイシャドウは、ヌーディーカラーともピッタリ。

ヌーディーカラーやコーラル系をチークに選ぶことで、グレーを引き立てながらしっとりとした色気も演出できますよ。

おすすめメイク〈3〉グレーアイシャドウ×赤リップ

あえてのチークレスで抜け感UP (C)メイクイット
どのメイクでも大活躍の赤リップ。

もちろんグレーのアイシャドウとも相性バッチリです!

グレーでまとめた目もとに、チークはのせず赤リップをオン。

深みのある赤をチョイスすれば、クールで都会的なメイクにまとまります。

おすすめメイク〈4〉グレーアイシャドウ×ピンクリップ

透明感抜群のオシャレメイクに (C)メイクイット
肌をきれいに見せてくれる青みピンクと、透明感を引き出すグレーの相性も◎!

ラメ感の強いグレー×青みピンクにもチークレスのメイクがおすすめです。

カラーバランスの整った引き算メイクでお洒落どをぐぐっとUPさせちゃいましょう。

あなたは“グレー”をどう使う?



グレー系のアイシャドウを使う上で気をつけるポイントは、“濃くしすぎないこと”です。

多色パレットには目もとを引き締めてくれるカラーが多いですよね。

グレーを主張したいときは淡いグレーを主役にして、濃いカラーでさりげなく目もとを引き締めるのがおすすめ。
グレーで叶えるトレンドメイク (C)メイクイット
グレーのアイシャドウを使いこなして旬顔メイクをゲットしてください!(MAKE IT編集部)

※価格は編集部調べです。

【Not Sponsored 記事】

あわせて読みたい

  1. 【20代向け】おすすめファンデーション6選!あなたはどんな肌になる?

    モデルプレス

  2. 【SABON】チュベローズが香る2018年春コレクション登場

    モデルプレス

  3. 男子が「この人と結婚するかも…」と思う瞬間5つ 将来を意識させて!

    モデルプレス for スゴ得

  4. 色っぽさマシマシ!赤アイライナーどう使う?何を使う?

    モデルプレス

  5. ディオールのファンデーションで叶える理想の“いい女肌”

    モデルプレス

  6. 【4月新作】人気ブランド勢揃い!今月の新作コスメカレンダー

    モデルプレス

  7. ファンデーションで毛穴撃退!つるすべたまご肌をアナタのものにして

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  2. 「悪い、興味無いんだ」男性が脈なし女性に送るLINEの特徴4つ

    モデルプレス for スゴ得

  3. アパレル業界を覗いてみよう!おしゃれスタッフ&求人情報もチェック

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. 「2024年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  6. フジテレビ × モデルプレス Presents「"素"っぴんランキング」

    特集

  7. グルメや歴史、豊かな自然に包まれる癒しの旅「鳥取女子旅」をご紹介!

    特集

  8. インフルエンサー影響力ランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  9. "史上最大級のファッションフェスタ"TGC情報をたっぷり紹介

    特集

  10. 6月のカバーモデルはドラマ「1122 いいふうふ」W主演の高畑充希&岡田将生

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    毛穴&ニキビ跡を一掃したい!注目の美容医療「エリシスセンス」を医師が解説

    医療法人社団翔友会

    PR
  2. 02

    【THREE・コスメデコルテ…】夏の始まりにぴったり!爽やかなフローラル5選

    Ray

  3. 03

    ノーファンデで透明感アップ!テカリ、毛穴、崩れ防止【フェイスパウダー】

    Sheage(シェアージュ)

  4. 04

    元CAがガチで選びました!上半期ベストコスメ10選

    michill (ミチル)

  5. 05

    ちょっと前はこれが流行りだったのに…今やったら残念見え間違いナシのアイメイク

    michill (ミチル)