ルナソルのアイシャドウおすすめ14選|人気色や塗り方のコツもご紹介(C)メイクイット

ルナソルのアイシャドウおすすめ14選|人気色や塗り方のコツもご紹介

2018.03.06 11:00

デパコスのアイシャドウといえばLUNASOL(ルナソル)が有名!種類豊富な上に使い心地がとても良いんです。今回はそんなルナソルのアイシャドウを14種紹介。魅力や使い方に加えて、カラバリ豊富なルナソルのアイシャドウのうち、編集部おすすめのカラーも解説していきます。(2020年8月7日更新)

  

ルナソルのアイシャドウの特徴は?

アイシャドウといえばこれ!というくらい有名なのが、LUNASOL(ルナソル)のアイシャドウパレット。メイク好きならひとつは持っていると言っても過言ではないほどのマストアイテムですよね。

そんなルナソルのアイシャドウの人気の特徴といえば、次の3つ!

(1)テクニックいらずでこなれた目元が完成

ルナソルのアイシャドウは、ベースカラーから締め色まで厳選された馴染みの良いカラーが収められていて、パレット1つでプロ級の目元に仕上がると人気があります。

メイク初心者でも使いやすく失敗しにくいのは嬉しいですよね。アイシャドウの粉質も良いので、クオリティの高いアイメイクが完成しますよ。

(2)付属のチップが優秀

付属のチップも高品質 (C)メイクイット
ルナソルのアイシャドウに付いているチップは肉厚で使用感抜群!

3色以下のパレットには太・細チップが1本、4色以上のパレットにはそれに加えてブラシ付きチップもついています。

(3)カラーバリエーションが豊富

【ルナソル】のアイシャドウは種類豊富! (C)メイクイット
さらに、ルナソルのアイシャドウは、毎日使いやすいブラウン系から気分を変えたい時に使えるカラー系のアイシャドウまで、とにかく種類が豊富。

オフィスメイクをする日はブラウン系、デートメイクにはピンク系というように使い分けても良いですね。

そこで今回は、全20種類以上もあるルナソルのアイシャドウパレットの中から、編集部のおすすめパレットを紹介します!

ルナソルのアイシャドウ:定番ブラウン4選

様々なシーンで大活躍すること間違いなし! (C)メイクイット
1:スキンモデリングアイズ
2:スリーディメンショナルアイズ
3:セレクション・ドゥ・ショコラアイズ
4:ザ ベージュアイズ

1_ルナソル スキンモデリングアイズ:01 Beige Beige

ルナソル/スキンモデリングアイズ/01 Beige Beige /5,000円(税抜) (C)メイクイット
__王道ブラウンアイシャドウ

ベージュ・ブラウン系の4色アイシャドウパレット【ルナソル】「スキンモデリングアイズ」は就活メイクでもよくおすすめされるほどベーシックな印象。

ルナソル/スキンモデリングアイズ/01 Beige Beige (C)メイクイット
大粒ラメが入っているカラーと程よくパールが入っているカラーのバランスが良いところが最大の特徴!パレット左上のハイライトカラーと右下の締め色には大きめのラメが入っていてキラキラと輝きます。

対してパレット右上と左下には繊細なパールが入っており、塗ると上品で大人っぽく仕上がりますよ。

ルナソル/スキンモデリングアイズ/01 Beige Beige 使用 (C)メイクイット
ルナソル/スキンモデリングアイズ/01 Beige Beige 使用 (C)メイクイット
パレットの薄い色から順番に重ねていくだけでキレイなグラデーションが完成!休日メイクにはラメがたっぷり入ったハイライトカラーを下まぶたに入れても可愛いですね。

一度使えば毎日使いたくなるスタメンコスメに仲間入りすること間違いなしのアイシャドウ!

ルナソル/スキンモデリングアイズ/全2色/各5,000円(税抜)


2_ルナソル スリーディメンショナルアイズ :01 Neutral Beige

ルナソル/スリーディメンショナルアイズ/01 Neutral Beige/5,000円(税抜) (C)メイクイット
__光と影を操りデカ目に

アイシャドウのグラデーションにこだわりがある人には「スリーディメンショナルアイズ」がおすすめです。

パレット左上のハイライトカラーと右下の締め色が3色に分かれており、自分好みの色に調節可能!それぞれマット、パール入り、大粒ラメ入りとなっていて混ぜることで光感を自在に操れます。

ルナソル/スリーディメンショナルアイズ/01 Neutral Beige (C)メイクイット
もちろん3色に分かれているカラー以外もとても綺麗!色合わせて使うことで美しいグラデーションを作ることができる組み合わせとなっています。

ルナソル/スリーディメンショナルアイズ/01 Neutral Beige使用 (C)メイクイット
ルナソル/スリーディメンショナルアイズ/01 Neutral Beige使用 (C)メイクイット
メインでまぶたに使うのはパレット左上以外の3色。薄い色から順番にまぶたに重ねていきます。

パレット左上のハイライトカラーは眉下にポイントで入れて立体感を強調。

さらに、下まぶたにもグラデーションを作ることでもっとデカ目に!ハイライトカラーをラメ多めに混ぜて目頭から黒目下あたりまで塗ると目が大きく、潤んで見えます。目尻には締め色を入れてタレ目効果に。

今回試したパターン以外にも工夫次第で様々な印象の目になれる「スリーディメンショナルアイズ」。アイメイクにこだわりたい人はぜひ使ってみてくださいね。

ルナソル/スリーディメンショナルアイズ/全2色/各5,000円(税抜)

3_ルナソル セレクション・ドゥ・ショコラアイズ:03 Chocolat Raisin

ルナソル/セレクション・ドゥ・ショコラアイズ/03 Chocolat Raisin/5,000円(税抜) (C)メイクイット
__ブラウンが苦手な人向き

ブラウンを使うとなぜかくすんで見えてしまう人は赤みブラウンの「セレクション・ドゥ・ショコラアイズ」“03”はいかが?

チョコレートのような見た目が可愛らしく、さらにチョコレートの香りまでついているんです!

ルナソル/セレクション・ドゥ・ショコラアイズ/03 Chocolat Raisin (C)メイクイット
「セレクション・ドゥ・ショコラアイズ」はルナソルのアイシャドウの中ではどちらかと言えばマット寄りの質感。

パレット左上と右下の濃いブラウンはラメ・パールが入っておらず、はっきりとした発色です。反対にパレット右上と左上の色は繊細なパールが入っていて、上品なツヤを出してくれます。

ルナソル/セレクション・ドゥ・ショコラアイズ/03 Chocolat Raisin 使用 (C)メイクイット
ルナソル/セレクション・ドゥ・ショコラアイズ/03 Chocolat Raisin 使用 (C)メイクイット
4色で様々な印象のアイメイクができますが、おすすめなのはパレット左下以外の3色で上まぶたにグラデーションを作る方法。パール入りカラーがハイライトとなり、2色のマットカラーで奥深い陰影が生まれます。

上まぶたには使わなかった左下のカラーは下まぶた全体に細く入れてみて。パール入りのミディアムカラーが印象的な目元にしてくれます。

まるで本物のチョコレートのような「セレクション・ドゥ・ショコラアイズ」は可愛いのに実力派。ブラウンアイメイクが苦手な人にこそ使って欲しいアイシャドウパレットです。

ルナソル/セレクション・ドゥ・ショコラアイズ/全3色/各5,000円(税抜)

4_ルナソル ザ ベージュアイズ:01 Neutral Beige

ルナソル/ザ ベージュアイズ/01 Neutral Beige/10,000円(税抜) (C)メイクイット
__使う度に虜になる渾身の10色

ブランド20周年を迎える2019年に登場した「ザ ベージュアイズ」は、ルナソルが最も大切にしてきた色であるベージュに向き合って作られた10色パレット。

ルナソルこだわりの渾身の10色は使いやすくも奥深く、きっと使う度に虜になってしまうはず。

ルナソル/ザ ベージュアイズ/01 Neutral Beige (C)メイクイット
ルナソル/ザ ベージュアイズ/01 Neutral Beige (C)メイクイット
ニュアンス違いのベージュが並んだパレットは、明るい色になるほどゴールドパールが大粒に。

締め色はマットなダークブラウンで、ベーシックなメイクから華やかなメイクまで楽しむことができそう。

ルナソル/ザ ベージュアイズ/01 Neutral Beige A・B・D・G・J使用 (C)メイクイット
ルナソル/ザ ベージュアイズ/01 Neutral Beige A・B・D・G・J使用 (C)メイクイット
目頭と涙袋に大粒パール入りのハイライトカラーをのせれば、ベージュ・ブラウンのナチュラルカラーでも華やかなアイメイクに仕上がります。

単色で使ってもよし、隣り合ったベージュを混ぜて使ってもよし。ベーシックなカラーの中に、新たな発見がありそうな奥深いアイシャドウです。

ルナソル/ザ ベージュアイズ/全2色/各10,000円(税抜)


ルナソルのアイシャドウ:ラメタイプ4選

アイメイクを華やかに彩るラメ入りアイシャドウ (C)メイクイット
1:ニュアンスシェイドアイズ
2:スパークリングアイズ
3:スターシャワーアイズ
4:カラフルスカイアイズ

1_ルナソル ニュアンスシェイドアイズ:01 Romantic Scene

ルナソル/ニュアンスシェイドアイズ/01 Romantic Scene/5,000円(税抜) (C)メイクイット
__ラメ×シェードで作る陰影EYE

きらめくラメと深いシェードカラーで、目元に陰影を与えてくれる「ニュアンスシェイドアイズ」。

左上のニュアンスカラーのラメが美しい (C)メイクイット
深みのある目元に (C)メイクイット
大粒のキラキララメには、思わず見とれてしまいますね。締め色となるシェードカラーはマットな質感で、大人っぽい目元に仕上げてくれます。

人気カラー“01 Romantic Scene”は、ラベンダー・モーヴ・赤みブラウン・シルバーラメ入りパープルが入ったパレット。

ルナソル/ニュアンスシェイドアイズ/01 Romantic Scene (C)メイクイット
重ねていくとモーヴカラーが女性らしさを演出してくれます。

ルナソル/ニュアンスシェイドアイズ/01 Romantic Scene使用 (C)メイクイット
ルナソル/ニュアンスシェイドアイズ/01 Romantic Scene使用 (C)メイクイット
右上のシアーメインカラーをメインにするとナチュラルに、右下のディープメインカラーをメインにすると深い色合いが楽しめますよ。

ルナソル/ニュアンスシェイドアイズ/全4色/各5,000円(税抜)

2_ルナソル スパークリングアイズ:01 Gold Sparkling

ルナソル/スパークリングアイズ/01 Gold Sparkling/5,000円(税抜) (C)メイクイット
__ブラウン×ラメで軽やかな陰影

ラメ・パールが入っているデイリー仕様のアイシャドウをお探しなら「スパークリングアイズ」の“01”がおすすめ。

ゴールド・ブラウン系の5色が入っているアイシャドウパレットで、色味自体はナチュラルです。

ルナソル/スパークリングアイズ/01 Gold Sparkling (C)メイクイット
派手すぎないながらも、それぞれの色に繊細なパールが入っていて、重ねることで美しい輝きを放つ印象的なまぶたに仕上げてくれますよ。

とくに中央の“スパークリングパウダー”にはゴールドラメがたっぷりと入っています。

ルナソル/スパークリングアイズ/01 Gold Sparkling 使用 (C)メイクイット
ルナソル/スパークリングアイズ/01 Gold Sparkling 使用 (C)メイクイット
おすすめの塗り方は、パレット左上から反時計回りに3色でグラデーションを作った上に、上まぶたの中央に“スパークリングパウダー”をトッピング。立体感のある目元になれます。

下まぶたには上まぶたには使用しなかったパレット右上のカラーを入れるのが可愛い!上品な印象の偏光パールが入っており、顔全体が明るい印象になります。

“スパークリングパウダー”を黒目下に足すと、さらに瞳の潤み感がUPしてキュートな目元に仕上がりますよ。

ルナソル/スパークリングアイズ/全2色/各5,000円(税抜)

3_ルナソル スターシャワーアイズ:05 Close of Night

ルナソル/スターシャワーアイズ/05 Close of Night/5,000円(税抜) (C)メイクイット
__星のきらめきをまぶたに

キラキラのラメが大好きな人には「スターシャワーアイズ」がおすすめ。

名前の通り星の輝きをイメージした4色アイシャドウパレットで、全ての色に大きなラメが入っています。

ルナソル/スターシャワーアイズ/05 Close of Night (C)メイクイット
ラメアイシャドウというと若くなりすぎてしまうのが心配な方もいるかもしれませんが、「スターシャワーアイズ」の“05”は程よく大人っぽいオレンジ、ブラウン系カラーでいつものメイクと同じ感覚で使用できます。

ルナソル/スターシャワーアイズ/05 Close of Night 使用 (C)メイクイット
ルナソル/スターシャワーアイズ/05 Close of Night 使用 (C)メイクイット
上まぶたには4色全部を使ってグラデーションを作り、左下のオフホワイトをまぶた全体に入れると華やかな印象に仕上がります。

下まぶたには右上のオレンジを全体的に入れ、目尻には締め色をオンしましょう。

濡れたようなツヤを放つアイメイクが完成する、夏に使いたくなるアイシャドウパレットです。

ルナソル/スターシャワーアイズ/全1色/5,000円(税抜)

4_ルナソル カラフルスカイアイズ:03 Pink Orange

ルナソル/カラフルスカイアイズ/03 Pink Orange/5,000円(税抜) (C)メイクイット
__虹のように晴れやかなカラー

「カラフルスカイアイズ」は2つのメインカラーを楽しめる5色のアイシャドウパレット。

パレットに虹の型押しがしてあり、見るたびに晴れやかな気持ちなれます。

ルナソル/カラフルスカイアイズ/03 Pink Orange (C)メイクイット
“03”はキュートな印象のピンク・オレンジ・ブラウン系パレットで、可愛らしいメイクをしたい人に向いています。

パレット右上、左上、右下の3色を使って上まぶたにグラデーションを作るのが基本のメイク方法。

ルナソル/カラフルスカイアイズ/03 Pink Orange ピンクをメインに使用 (C)メイクイット
ルナソル/カラフルスカイアイズ/03 Pink Orange オレンジをメインに使用 (C)メイクイット
メインカラーにピンクを選んでみると可愛い印象に、オレンジを選ぶとパッと明るいイメージになります。メインカラーとブラウンとの掛け合わせでナチュラルな陰影が生まれます。

ルナソル/カラフルスカイアイズ/03 Pink Orange 使用 (C)メイクイット
下まぶたには左下のライトオレンジを塗って透明感UP。

パレットのイメージ通り、明るく晴れやかな印象のアイメイクが楽しめるパレットです。様々な組み合わせを楽しめるところも魅力的!

ルナソル/カラフルスカイアイズ/全3色/各5,000円(税抜)

ルナソルのアイシャドウ:大人ピンク3選

恋コスメも?ピンク系アイシャドウ (C)メイクイット
1:ジェミネイトアイズ
2:シャインフォールアイズ
3:マカロングロウアイズ

1_ルナソル ジェミネイトアイズ:05 RB

ルナソル/ジェミネイトアイズ/05 RB/5,000円(税抜) (C)メイクイット
__恋コスメのルナソルルビー

恋コスメ「ルナソルルビー」として有名な「ジェミネイトアイズ」の“05”は宝石をイメージした5色パレットです。

ルナソル/ジェミネイトアイズ/05 RB (C)メイクイット
まさにルビーのようなピンク・ボルドー系のパレットで、目元に色っぽさを与えてくれます。キラキラのラメの美しさはルナソルならではのクオリティ!

ルナソル/ジェミネイトアイズ/05 RB 使用 (C)メイクイット
ルナソル/ジェミネイトアイズ/05 RB 使用 (C)メイクイット
おすすめの塗り方は、パレット左上から時計回りに3色を使ってグラデーションを作り、その上から全体的に中央の“ジェミネイトカラー”をトッピング。下まぶたにはパレット左下のピンクを細く入れて色っぽい目元に仕上げます。

ピンクとボルドーの組み合わせは可愛さと大人っぽさを兼ね備えた王道モテメイク。恋を呼び込みたい人はぜひ使ってみて!

ルナソル/ジェミネイトアイズ/全2色/各5,000円(税抜)

2_ルナソル シャインフォールアイズ:03 Elegant

ルナソル/シャインフォールアイズ/03 Elegant/5,000円(税抜) (C)メイクイット
__涼しげで上品な目元に

上品なピンクメイクをしたい人にはルナソル「シャインフォールアイズ」の“03”がイチオシ。

ルナソル/シャインフォールアイズ/03 Elegant (C)メイクイット
淡い青みピンク、2色のパープル、赤みブラウンが入った4色パレットで涼しげで大人っぽいアイメイクを作ることができますよ。

ルナソル/シャインフォールアイズ/03 Elegant 使用 (C)メイクイット
ルナソル/シャインフォールアイズ/03 Elegant 使用 (C)メイクイット
左上のライトパープル以外の3色でグラデーションを作るとナチュラルで上品なピンク・パープルメイクに。淡い色合いで目元がぼやけることが心配になる方もいるかもしれませんが、赤みブラウンが適度に目元を引き締めてくれます。

さらに、下まぶたに左上のライトパープルを入れることで、肌色が明るく透明感がUPしたように見えます。大人のデートメイクにぴったりなアイシャドウパレットです。

ルナソル/シャインフォールアイズ/全3色/各5,000円(税抜)

3_ルナソル マカロングロウアイズ:01 Cassis

ルナソル/マカロングロウアイズ/01 Cassis/5,000円(税抜) (C)メイクイット
__マットピンクで可憐な目元に

可憐な印象のアイメイクにしたいなら「マカロングロウアイズ」がぴったり。鮮やかなピンクが目元を華やかに彩ります。

ルナソル/マカロングロウアイズ/01 Cassis (C)メイクイット
ソフトグロウな質感で高発色なのが特徴。赤みのあるブラウンがあたたかみのある雰囲気を作ってくれます。

ルナソル/マカロングロウアイズ/01 Cassis 使用 (C)メイクイット
ルナソル/マカロングロウアイズ/01 Cassis 使用 (C)メイクイット
パレット右上には繊細なパールが入っており、まぶたを明るくチェンジ。メインカラーには左上のピンクと右下のボルドーを混ぜて使うのがおすすめです。仕上げに赤みブラウンで目元を引き締めれば自然に目が大きく見えますよ。

ほんのりボルドーを感じる鮮やかなピンクアイシャドウは大人のデートメイクにぴったりです。

ルナソル/マカロングロウアイズ/全3色/各5,000円(税抜)

ルナソルのアイシャドウ:カラーシャドウ3選

いつもと雰囲気を変えるカラーアイシャドウ (C)メイクイット
1:スパークリングライトアイズ
2:フェザリースモーキーアイズ
3:シアーコントラストアイズ

1_ルナソル スパークリングライトアイズ:01 Blue Sparkling

ルナソル/スパークリングライトアイズ/01 Blue Sparkling/4,000円(税抜) (C)メイクイット
__繊細ラメにシアーな彩り

ブルーのアイシャドウというと難易度が高そうですが、「スパークリングライトアイズ」なら薄づきでチャレンジしやすいはず。

ルナソル/スパークリングライトアイズ/01 Blue Sparkling (C)メイクイット
繊細なラメがゆらめくように輝き、シェードカラーが目元を引き締めてくれる、都会的な魅力を引き出すアイシャドウです。

ルナソル/スパークリングライトアイズ/01 Blue Sparkling使用 (C)メイクイット
ルナソル/スパークリングライトアイズ/01 Blue Sparkling使用 (C)メイクイット
パレット左のシェードカラーをライン状に入れると自然に目が大きく見えますよ。デカ目も華やかさも譲れない人におすすめのパレットです。

ルナソル/スパークリングライトアイズ/全4色/各4,000円(税抜)

2_ルナソル フェザリースモーキーアイズ 02 Smorky Monotone

ルナソル/フェザリースモーキーアイズ/02 Smorky Monotone/5,000円(税抜) (C)メイクイット
__グレイッシュで大人っぽい目元

大人っぽいカラーメイクを楽しみたい人は「フェザリースモーキーアイズ」の“02”はいかがでしょうか。

名前の通りスモーキーなカラーをコンセプトとしたアイシャドウですが、ルナソルらしく目元の明るさを損なわない絶妙な色出し。

ルナソル/フェザリースモーキーアイズ/02 Smorky Monotone (C)メイクイット
パレット下段のカラーはそれぞれ3色に分かれており、混ぜて使うことでフォギーな発色に!

ルナソル/フェザリースモーキーアイズ/02 Smorky Monotone 使用 (C)メイクイット
ルナソル/フェザリースモーキーアイズ/02 Smorky Monotone 使用 (C)メイクイット
パレット左上のオフホワイトと下段の2色でグラデーションを作ると大人っぽいグレーアイに仕上がります。グレイッシュなカラーでも、繊細なラメが軽やかさを出してくれますよ。

下まぶたにはパレット右上のハイライトカラーを入れて明るく。上まぶたのスモーキーカラーとのコントラストで印象的な目元を完成させて。

ルナソル/フェザリースモーキーアイズ/全3色/各5,000円(税抜)

3_ルナソル シアーコントラストアイズ:04 Green Coral

ルナソル/シアーコントラストアイズ/04 Green Coral/5,000円(税抜) (C)メイクイット
__ラメが輝くクリアカラー

「シアーコントラストアイズ」の“04 Green Coral”は爽やかな印象のグリーンアイシャドウ。

グリーンアイシャドウは少し難しそうな印象ですが、ルナソルの「シアーコントラストアイズ」“04”はブラウンとの組み合わせなので使いやすいと人気があります。

ルナソル/シアーコントラストアイズ/04 Green Coral (C)メイクイット
4色全てにラメが入っており、とても華やか。透明感のある発色で派手になりすぎません。

ルナソル/シアーコントラストアイズ/04 Green Coral 使用 (C)メイクイット
ルナソル/シアーコントラストアイズ/04 Green Coral 使用 (C)メイクイット
4色全てを使ってグラデーションにすると爽やかかつ華やかなメイクに。下まぶたには右下のホワイト、目尻には左下のブラウンを入れるとデカ目効果も狙えます。

ルナソルのカラーアイシャドウは多くの人が使い慣れているベーシックカラーも組み合わされているものが多く、メイク初心者さんでも気軽にカラーメイクを楽しめますよ。

ルナソル/シアーコントラストアイズ/全3色/各5,000円(税抜)

【ルナソル】のアイシャドウ、あなたはどれを選ぶ? (C)メイクイット
いかがでしたか?

種類豊富なルナソルのアイシャドウはどれもハイクオリティな使い心地で、幅広く人気を集めるのも納得!きっとあなたにぴったりのアイシャドウが見つかるはずです!(MAKE IT編集部)
【Not Sponsored 記事】

あわせて読みたい

  1. なんであの子も【マック】なの?M・A・Cチークが鬼リピされるワケ〈人気アイテム紹介〉

    モデルプレス

  2. 定番から最新アイテムまで!ビオレの洗顔でなめらか美肌を目指そう

    モデルプレス

  3. 【キャンメイク】実力派フェイスパウダーが揃い踏み!寝ても覚めても美肌をGET

    モデルプレス

  4. 【ニュクス】はちみつパワーでツルスベ肌に。新ボディスクラブ登場

    モデルプレス

  5. 【M・A・C】鮮烈な眼差し。人気アイライナーに新色登場

    モデルプレス

  6. 目力UPの大黒柱!リキッドアイライナーおすすめ6選

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 5月のカバーモデルは「岸辺露伴は動かない 懺悔室」高橋一生&井浦新

    特集

  2. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  3. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  6. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    元CAがずっと使うって決めてます♡ブルベ夏の親友コスメ10選

    michill (ミチル)

  2. 02

    注目のコラボ最新作!【シュウ ウエムラ】デジタルアートと融合した「限定アイテム」

    fashion trend news

  3. 03

    オトナ女子は絶対チェック!老け見えアイラインと今っぽアイラインのちがい

    michill (ミチル)

  4. 04

    【≠ME・菅波美玲】ガーリーさん必見!甘~く儚げなふんわり前髪のつくり方!

    Ray

  5. 05

    【≠ME・蟹沢萌子】後ろ姿にドキ!こなれて魅せる「ゆる巻きおくれ毛」のつくり方

    Ray