「嫁は家事に専念すべき!」義両親との関係が結婚に影響を及ぼすエピソード

「嫁は家事に専念すべき!」義両親との関係が結婚に影響を及ぼすエピソード

2023.10.24 17:23
提供:恋学

好きな人ができて「彼と幸せな結婚がしたい!」と思ったら、忘れずにチェックしておきたいのが彼の両親についてです。義両親との関係は、結婚生活に大きな影響を及ぼすもの。「結婚するのは当人同士なんだから」と軽視していると、後で大変なことになりかねません。筆者がこれまで見聞きした、リアルな義両親との関係性についてエピソードを交えて紹介します。

彼と幸せな結婚をしたいなら、両親のことも知ろう

彼と幸せな結婚をしたいなら、両親のことも知ろう
恋学[Koi-Gaku]

お付き合いしている時は、彼自身のことしか見えていないかもしれません。でも結婚すると相手の両親とも「家族」になり、切っても切れない関係に。

良い関係が築ければ心強い味方になってくれますが、そうでない場合は大きなストレスの元になるでしょう。幸せな結婚を目指すなら、結婚前から彼の両親についてよく知っておくことが大切です。


義両親との関係が結婚に影響を及ぼすエピソード

彼と幸せな結婚をしたいなら、両親のことも知ろう
恋学[Koi-Gaku]

幸いなことに筆者は義両親と良い関係を築いてこれましたが、周囲からはさまざまな「しんどい」エピソードを聞いてきました。その一例を紹介します。


「同居が前提」という価値観

夫は田舎住まいの長男で、結婚と同時に同居するのが当たり前という価値観の両親に育てられました。当然夫も、その考えに対して違和感を持つこともありません。

義両親との同居は、夫婦間で大きな問題となることの一つです。親が年を取ってそろそろ…… という場合はある程度仕方ないかもしれませんが、新婚早々の同居となれば話は違います。

できるだけ同居を避けたいなら、彼の両親や彼自身がどんな考えを持っているか、あらかじめ確認しておきましょう。


息子のことがとにかく大好き、嫁をdisる姑

姑が子離れできておらず、とにかく「息子大好き!」な場合は、嫁に対して攻撃的になる場合があります。昭和の時代のような「ザ・嫁いびり」はここ最近ではあまり聞きませんが、食事の味付けや掃除が行き届いていないことに対するほんのりとした嫌味や、何か問題が起こった際に息子の肩を持つといったケースは聞かれます。

夫が妻の味方になってくれれば丸く収まる場合がほとんどですが、息子もマザコン気質だったりするともう、大変な事態に陥るでしょう。


息子夫婦と密に関わりたい

「いびり」ではなく「仲良くしたい」と考える義両親も多いです。それ自体は悪いことではないですが、頻繁に家に来たり(家に呼んだり)、どこへ行くにもついて行きたいと言い出したりします。

夫は自分の肉親なのでなんとも気にしないため、妻のストレスだけが徐々に溜まっていくことが多いです。


「夫、子どもを置いて働くなんて……」系の嫌味

今は共働き家庭が一般的になりました。必然的に、妻が夫や子どもを置いて仕事に行ったり、付き合いで食事に行ったりする機会も増えます。

しかし人々の、とくに上の世代の人たちの考えが実情に追いついているかといえば、そうとは限りません。残念ながらいまだに、「家事育児は女性の仕事」という考え方は根強くあります。

義両親がそういった考えを持つ人たちだと、子どもを保育所に預けて働いたり、夫より帰宅時間が遅くなったりすることを良く思わないケースも多々。チクリと嫌味を言われることもあるでしょう。


お金をせびる

年長者だから頼りになる、人間ができているとは限らないのも現実です。中には息子にこっそりお金をせびる両親も存在します。そういう場合、息子(夫)はなかなか妻には打ち明けません。しかししわ寄せは自分たちの家計にきますから、信頼関係が壊れ夫婦の間に溝ができることは避けられないでしょう。

義両親との関係と聞くと、どうしても「嫁姑問題」的なところを気にしがちですが、こういったトラブルがあることも念頭に置いておくことをおすすめします。


彼はどう思ってる? 話を聞いてみよう

息子夫婦と密に関わりたい
恋学[Koi-Gaku]

義両親について知りたいと思っても、結婚前の段階ではなかなか知る機会がありません。たまに会っても、よそ行きの顔で誤魔化されてしまうでしょう。

内情を知るには、やはり義両親について詳しい彼に話を聞くのが一番です。彼の両親は同居についてどう考えているのか、子どもを預けて妻が働くことについて、息子や孫との距離感、金銭的なトラブルは抱えていないのかなど……。

交際中には、聞きにくいこともあるかもしれません。恋愛真っ只中では、「義両親のことなんて深く考えなくても、幸せな結婚はできる!」と感じるかもしれません。

ですが、結婚となると話は別です。恋愛感情は数年で消えると言われていますが、生活は何十年とずっと続きます。義両親との関係も、より深く濃いものになるでしょう。そこから目を背けて「なんとかなる」と勢いだけで籍を入れたとしても、その後に幸せな結婚が待っているとは限らないのです。


義両親のリサーチは忘れずに!

義両親のリサーチは忘れずに!
恋学[Koi-Gaku]

幸せな結婚生活を送るうえで避けては通れない、彼の両親についてのエピソードを紹介しました。

周りの話を聞いても、昔のように明らかに意地悪な舅・姑は少数派に思えます。それでもストレスを抱え、離婚を考える妻は決して少なくありません。ぜひ結婚前に、彼としっかり話し合ってくださいね。


関連リンク

関連記事

  1. 【漫画】緊急事態宣言だけど旅行には行くよね? 夫の問いかけに妻は…/コロナ離婚しました#16
    【漫画】緊急事態宣言だけど旅行には行くよね? 夫の問いかけに妻は…/コロナ離婚しました#16
    恋学
  2. 【漫画】昼寝する時間があるなら家事をしろ! 夜泣きする娘を言い訳と言われ…/コロナ離婚しました#13
    【漫画】昼寝する時間があるなら家事をしろ! 夜泣きする娘を言い訳と言われ…/コロナ離婚しました#13
    恋学
  3. 慎重すぎるのはNG? 結婚したくてもできない人の特徴5つ
    慎重すぎるのはNG? 結婚したくてもできない人の特徴5つ
    恋学
  4. 【漫画】妻が昼寝をするのはNG? モヤモヤする夫のホンネ/コロナ離婚しました#11
    【漫画】妻が昼寝をするのはNG? モヤモヤする夫のホンネ/コロナ離婚しました#11
    恋学
  5. 【漫画】家族で楽しい外食のはずが……/コロナ離婚しました#08
    【漫画】家族で楽しい外食のはずが……/コロナ離婚しました#08
    恋学
  6. 【漫画】リモートワークになり、夫の苦労が……/コロナ離婚しました#06
    【漫画】リモートワークになり、夫の苦労が……/コロナ離婚しました#06
    恋学

「結婚」カテゴリーの最新記事

  1. ありえない関係? 仮面夫婦の5つの特徴
    ありえない関係? 仮面夫婦の5つの特徴
    恋学
  2. 男性必見! 結婚するべき「あげまん女性」の特徴6つ
    男性必見! 結婚するべき「あげまん女性」の特徴6つ
    恋学
  3. 【漫画】NEWSを見せてくれいない… 違和感だらけの夫との生活/知らない夫#17
    【漫画】NEWSを見せてくれいない… 違和感だらけの夫との生活/知らない夫#17
    恋学
  4. 当てはまったら要注意⁉「熟年離婚」しやすい夫婦の5つの特徴
    当てはまったら要注意⁉「熟年離婚」しやすい夫婦の5つの特徴
    恋学
  5. 一緒にいてめんどくさい… 男性から「地雷女」と思われている女性の特徴6つ
    一緒にいてめんどくさい… 男性から「地雷女」と思われている女性の特徴6つ
    恋学
  6. まわりから「円満な家庭」と思われている人の共通点5選
    まわりから「円満な家庭」と思われている人の共通点5選
    恋学
  7. 即、恋愛対象外! 女性が思う「不潔な男性」5選
    即、恋愛対象外! 女性が思う「不潔な男性」5選
    恋学
  8. 【漫画】やっと安心できる…‼ と思った矢先に姑にまた見つかる/鬼姑との戦い#26
    【漫画】やっと安心できる…‼ と思った矢先に姑にまた見つかる/鬼姑との戦い#26
    恋学
  9. 心のオアシス? セカンドパートナーを作るメリットとデメリット7選
    心のオアシス? セカンドパートナーを作るメリットとデメリット7選
    恋学

あなたにおすすめの記事