(上段左時計回り)伊藤英明、中谷美紀、松本穂香、ムロツヨシ(C)TBS

伊藤英明、12年ぶりTBSドラマ主演 中谷美紀・ムロツヨシ・松本穂香の出演も決定<病室で念仏を唱えないでください>

2019.10.31 06:00

俳優の伊藤英明が2020年1月スタートのTBS系金曜ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』(毎週金曜よる10時~)で主演を務めることがわかった。さらに、中谷美紀ムロツヨシ松本穂香が出演する。

ビッグコミック増刊号で現在も連載中の「病室で念仏を唱えないでください」(小学館ビッグコミックス・既刊5巻)を原作とした今作は、僧侶でありながら救命救急医でもある異色の主人公・松本照円(まつもと・しょうえん)の奮闘を通して、「生きることとは、そして死ぬとは何か」を問う一話完結形式の医療ヒューマンドラマ。

松本は、幼少期に目の前でおぼれている幼馴染を救えなかったことから仏門に入り、さらに大切な人の死を前にして命を救いたいという思いから医者を志した。病院では救命救急医として医療に従事しながら、霊安室での枕経や、終末期の患者の心のケアといった僧侶としての仕事も兼任しているため、法衣のまま救急センターに運びこまれた患者の処置にあたることもあり、時に患者に「自分が亡くなってしまったのでは?」と勘違いさせるなど騒動を起こしてしまうことも。また、何かにつけて念仏を唱えたり説法をしたりすることで、患者だけではなく同僚からも煙たがられてしまうが、本人は医師としても、僧侶としても明るく真面目に取り組んでいる。その一方で、美人に気をとられるなどの煩悩たっぷりな一面もあり、周囲の仲間からあきれられることもある。

このドラマでは、救命救急センター内での他の医師とのチームプレーはもちろんのこと、患者を救うため専門分野を持つ医師と手を組む必要があり、その専門医たちとの激しいやりとりも描かれる。中には心臓外科など、救急を「面倒なことを押し付ける厄介な存在」と捉えている部門もあり、そこに所属する医師と松本との“救命医VS専門医“の対決は、これまでの医療ドラマではあまり描かれなかった新たな視点となっている。

「医師」として命をどう救うのか、「僧」として死をどう看取るのか。さらに、患者の家族までをも支えようとする松本が、悩みを抱えながらも医師として、僧として、人として成長していく姿を通じ、「生きる」とは、「死ぬ」とは何なのかを、もう一度考えるきっかけを与えるドラマになっている。

伊藤英明、12年ぶりTBSドラマ主演

「病室で念仏を唱えないでください」(C)TBS
「病室で念仏を唱えないでください」(C)TBS
主人公・松本照円を演じる伊藤は、2007年4月クールの『孤独の賭け~愛しき人よ~』以来、12年ぶりとなるTBSドラマ主演を果たす。「海猿」シリーズや映画「悪の教典」などで強烈な印象を残しながら、2020年にはジャン・レノらとの共演作でハリウッドデビューも決まるなどさらなる活躍が期待される中で、待望のドラマ主演となる。僧侶役は初めてであり、見た目も含めてどのように松本照円という役を作っていくのかに注目だ。

その松本と同じ救命救急センターの医師で、松本とは意見が異なる部分がありつつも、お互いの実力を認め協力しあう女医・三宅涼子(みやけ・りょうこ)に、中谷が扮する。ドラマ、映画、舞台と幅広く活躍し、同じ金曜ドラマの『あなたには帰る家がある』(2018年4月クール)での主演も記憶に新しい中谷が、医者として有能な上に美人なのに、少し抜けたおちゃめな部分もある役で、シリアスとコメディの2つの顔を表現する。

そして、松本と度々衝突する心臓血管外科医・濱田達哉(はまだ・たつや)をムロが務める。多数の作品に出演し、それらで演じたコミカルな役のイメージが強いムロが、昨年10月クール放送の金曜ドラマ『大恋愛~僕を忘れる君と』でのラブロマンスへの出演が話題になったのに続き、今作ではメディアからも注目される超のつくエリート医師を演じ、またしても新たな面を見せる。

その濱田の下で働く新人心臓血管外科医・児嶋眞白(こじま・ましろ)を松本が担う。昨年7月クールの日曜劇場『この世界の片隅に』の主役をオーディションで射止め、その後は来年公開の「みをつくし料理帖」などの映画への主演が続く松本が、プレッシャーに弱く濱田に役立たず扱いされながらもひたむきに医療に向き合う新人心臓外科医をフレッシュに演じる。

なお、伊藤(1975年8月生まれ)、中谷(1976年1月生まれ)、ムロ(1976年1月生まれ)の3人は同級生であり、この3人のドラマでの共演は初めてとなる。

「生と死」という重いテーマを扱いながら、僧侶であり医師でもあるという珍しい主人公の設定から巻き起こる騒動や、個々の登場人物の性格や、やりとりで発生するコミカルな要素も楽しめる作品となっている。

伊藤英明コメント

Q.原作を読んでの感想

漫画が原作ということで、現実には起こり得ないファンタジックな世界観で描かれているのかと思いきや、この作品には奇跡を起こす様なスーパードクターも、霊が見えるような僧侶も登場せず、ただ患者に寄り添い生きていく、また、死んでいく手助けとして、得度した医師という存在に何が出来るのかと日々葛藤する姿に、今そこで起こっているかのような現実味を感じ、大変興味をそそられました。

Q.僧医という、珍しい役どころについて

この作品を手に取る前まで、医師という職業は「生」に近く、僧侶という職業は「死」に近い印象でした。けれど、原作を読み進めていくうち、医師も日々死に向き合い、僧侶もまた生に向き合い、もしかすると表裏一体をなすものなのかも知れないと感じているところです。

Q.『孤独の賭け~愛しき人よ~』以来12年(12年9か月)ぶりのTBSドラマでの主演について

『孤独の賭け~愛しき人よ~』のキャッチコピーは「俺たちは、金と欲でつながっている。」でした。しかし、今回の作品は金と欲を煩悩とし、視聴者に死生観を問うような作品です。12年の時を経て、まるで真逆の役柄を演じられることに俳優という職種の面白味を感じています。

Q.共演者の印象について

中谷さんは一度テレビで拝見した自筆がとても素晴らしく、知的な印象が今回の三宅役にぴったりなんじゃないかと感じています。ムロさんは、コミカルなものからシリアスなものまで、とても幅広い役柄を演じられており、今作では主人公・松本のライバル役ということで、対峙を楽しみにしています。松本さんは、中谷さんやムロさんなどベテラン勢の中、瑞々しい存在で現場を盛り上げてくれると思っています。また中谷さん、ムロさんは偶然にも自分と同い年ということで、同僚という関係性を視聴者の方によりリアルに感じてもらえるのではと期待しています。

Q.ドラマへの意気込み

ありそうでなかった、医師で僧侶という役柄。患者の身体を医師の立場で、そして患者の心を僧侶の立場で救いたいという願いを持ち、またその中で自らの生き方をも模索する、そんな「生きる」ということに一生懸命な人間を観てもらえれば、と思っています。

中谷美紀コメント

Q.原作を読んでの感想

個人的に無宗教を貫いているため、仏法を振りかざす救命医など鬱陶しいと思いながら読み始めましたが、松本という医師でもあり僧侶でもある人間が、わかったようなことを言いながらも、女性の水着姿に興奮したり、般若湯をあおるような煩悩の塊であり、人の心を救うべく仏の道を説いて見せるも独りよがりだったり、見当違いだったりするあたりが人間臭くて好きでした。三宅は、仏法を逆手に取って生臭坊主松本を揶揄しつつも、患者の命を救うという同じ志を持つ者として、信頼関係を育んでいくのだと思います。

Q.共演者の印象について

救命の現場においては伊藤英明さんにお任せしておけば何とかしてくれそうな、漢と書いて「おとこ」と読むに相応しい印象がありますが、松本の生真面目さと不完全さをどのように演じ分けて下さるのか楽しみです。硬軟自在に演じ分けるムロツヨシさんが自意識過剰で鼻持ちならない心臓外科医のお役をなさるとのこと、物語の奥行きが増しておもしろくなりそうな予感がしています。松本穂香さんの今の年齢でしか表現できない汚れのない存在感で、瀕死の人々を扱う血生臭い場面にすら清らかな空気をもたらしていただけるのではないでしょうか。

Q.ドラマへの意気込み

肉体の救命と、魂の救済が本当に両立できるなら素晴らしいことだとは思いますが、簡単にはできないからこそ、松本がもがく姿を人は見守りたいと思えるのではないでしょうか。肉体的にも精神的にも決して楽ではない救命医になることを選んだ三宅という芯のある女性の生き様を全うしたいと思います。

ムロツヨシコメント

Q.原作を読んでの感想

死について考え、そして生を考える。医療、医者、患者の話ではありますが、それだけではない人間模様が、面白くもあり深くもあり、描かれてる作品だと思います。演じ手として、しっかりお伝えしたいことがたくさんあります。

Q.共演者の印象について

伊藤英明さん、中谷美紀さんとは初めてご一緒させていただきます。お二人を観る側の人間でしたが、こうして一つの作品に出られること、そしてお二人とは、同じ歳、同級生です。うれしい、うれしすぎます。中谷美紀さんにしっかり向き合い、伊藤英明さんとバチバチやり合いたい、そう思っております。松本穂香さんも初めてです。輝いてる。邪魔したくないですが、役柄上、追い込むことがあるかもしれません。いえ追い込むことになるでしょう。松本穂香さん、宜しくおねがいします。

Q.ドラマへの意気込み

TBSさんが、また声をかけてくれました。去年は、恋愛ドラマ、綺麗な人が惚れる小説家。今回は、医療ドラマ、モテるできる心臓外科医。TBSさんは、どうしてこんなムロを観たいと思ってくれるのか、不思議でなりません。ムロへの賭け方が間違ってはいないか。いや、こんな賭けに出てくれるなんて役者冥利につきます。この賭けをしてくれた色んな方へ。この賭け勝たせてみせたい、と大きなことを言える男ではあります。賭け続けてください。私もこの作品に賭けようと思います。追伸、医者の役、初めてでドキドキしてることは、内緒にさせてください。

松本穂香コメント

Q.原作を読んでの感想

命に向き合うこととはなんだろう。本当の意味で人を救うってなんだろう。私には今まで触れたことのない世界が描かれていました。私の演じる児嶋眞白は、打たれ弱いところもあるけれど、決してそこで挫けない。とにかく一生懸命な女性です。そんな彼女を演じられることを、とてもうれしく思います。

Q.共演者の印象について

御三方とも、コメディ、シリアス、どんなジャンルも幅広く、素敵なお芝居をされる方々という印象です。個性豊かなキャラクターをどう演じられるのか、一緒にお芝居させていただけることが、今からとても楽しみです。

Q.ドラマへの意気込み

今回、私にとって初めての医者役ということで、初経験のことがたくさん待っていることに、ワクワクドキドキしています。素晴らしいキャストの方々のなかで、皆さんに素敵なドラマをお届けできるよう、児嶋先生のように一生懸命頑張ります!

原作者・こやす珠世コメント

「僧侶が医者なんて奇をてらっている」連載当初はこんなこともよく言われましたが、実は僧医は結構いるんです。その僧医である主人公・松本がその道を何故選ぶことになったのか、因縁である松本の身近な人達との関わり、対立するライバル医師とはどうやり合うのか、自身の描きたかった部分をドラマでは取り上げていただきました。今回の映像化にあたり、松本を演じる俳優さんには低い声での読誦と坊主頭で、とお願いしました。その我儘を受け入れてくれた伊藤英明さんが松本をどう見せてくれるのか、また同僚や他科の医師とどう絡んでいくのか大いに楽しみです!!

プロデューサー・峠田浩コメント(『コウノドリ』『逃げるは恥だが役に立つ』『ブラックペアン』)

僧侶でありながら救命救急医――

「生と死」に常に向き合うこの二つの職業。その二つの生き方を貫く主人公・松本照円だからこそ伝えられる「思い、言葉」があります。そのことがとても重要な意味を持つことが原作を読み進めるほどに強く伝わってきました。これまでになかった主人公の設定が「人が人を救うとは何か」という本質をとても突いていて、本当に驚きの一言でした。それでいてエンターテインメントで、笑いもあり、押しつけがましくない。こやす先生の原作の持つ魅力をドラマとして絶対に引き継ぎたいとキャスト、スタッフ一同、気合が入っています。

「心身ともに救いたい」という熱い思いを持った主人公の松本は患者だけではなく、その家族や同僚たちをどんどん巻き込み、突き進んでいきます。これだけ聞くと松本は完璧な人間に見えますが、悩み、葛藤し、苦しみます。煩悩もまだまだ捨てられず、すごく人間的です。これがとにかく面白い。この主人公・松本を演じるのが伊藤英明さんです。松本にはもうこの人しかいない、その一言です。二つの生き方の中で矛盾に苦悩しながらも、医療現場では不条理なことに立ち向かい、患者のために突き進む松本に説得力を持たせられる役者は伊藤さんしかいないと思っています。

そして松本と共に救命救急を支えるのが三宅涼子。冷静でシビアな判断で次々と患者を救う一方で、その直後に「生臭坊主」と松本と口喧嘩をしたり、笑い合う。そんな三宅は避けられない死もたくさん受け止め、今も様々な思いを押し殺し、前を向いています。そんな三宅を演じてくれるのが中谷美紀さんです。三宅はどんな目で患者を見つめるのだろう、と原作を読んでいつも思っていました。この三宅は眼差しの奥に強さと繊細さを感じる中谷さんにぜひ演じていただきたいと思いました。中谷さんが三宅をどう感じ、どう演じていただけるのか心から楽しみにしています。

このドラマでは「救命救急医VS専門医」という実際の現場でも起きている、医療の新たな一面も描いていきたいと思っています。そこで松本、三宅の前に立ちふさがるのが心臓血管外科医・濱田達哉。濱田は有名大学を卒業後、海外でも執刀を行ってきたエリート医師。「命を救いたい」という思いは松本と変わらないが、助ける患者は医師が選ぶべきという考えを持ちます。原作のこやす先生とも相談し、ドラマ内の濱田はなかなか本性をつかめないが、とても魅力的な人物になっています。この濱田を演じてくれるのがムロツヨシさん。濱田役を考えたとき、制作陣みんなが変幻自在にキャラクターを作り上げるムロさんを思い浮かべました。伊藤さんとムロさんの激しいやり合いはイメージするだけでワクワクしてきます。

さらにその濱田の下で働く若手の心臓血管外科医・児嶋眞白を演じてくれるのが松本穂香さん。松本穂香さんは以前お仕事をしたときに、どこか心を見抜かれているように感じるまっすぐな目がとても印象的でした。原作での純真なまま、人の本質にズバズバ切り込んでいく児嶋を思い浮かべたときに松本さんにぜひお願いしたいと思いました。伊藤さん、中谷さん、ムロさんにどんどんぶつかっていただきたいです。

作品ごとに様々な魅力を見せてきた伊藤英明さん、中谷美紀さん、ムロツヨシさんはなんと同い年でドラマ初共演。そこに松本穂香さんが飛び込んでいく姿を想像すると楽しみでしかありません。

登場人物

松本照円(照之)…伊藤英明

あおば台救命救急センターの救急医で、病院付きの僧侶(チャプレン)。僧侶としての名は照円で、本名が照之。幼馴染を自分のせいで亡くしたと考え、トラウマから仏門に入り、またたくさんの命を救うため医師となった。病室で念仏を唱えると「縁起でもない」と嫌がられ、時に漆黒の僧衣を纏ったまま救急医療にあたるため、患者を死期が近いのかと勘違いさせ怯えさせることもあるが、本人はいたって大真面目に僧侶として、医師として命を救うことに邁進している。

三宅涼子…中谷美紀

松本の同僚で、腕のいい仕事の出来る男前な救命救急医。サバサバとした性格で、松本のことを「念仏君」呼ばわりすることもあるが、一方で繊細な一面も併せ持つ。容姿端麗で三宅に憧れる者も少なくないが、少し抜けた可愛らしいところがある。過酷な救命救急の世界で生きて来たこともありシビアでドライな現実主義者。直情的で患者と医師を超え踏み込んだ関係になりがちな松本と相容れない部分も多く衝突するが、お互いの実力は認め合っており信頼関係は深い。

濱田達哉…ムロツヨシ

名門大学を卒業した後アメリカで臨床研修経験もあるエリート心臓血管外科医。メディアでも取り上げられる有名心臓外科医として医学会で一目を置かれる存在で、心臓外科の中でも特に難しいとされる小児心臓血管外科手術まで手掛ける。心臓血管外科をあおば台病院の看板にし、経営拡大を考える理事長に請われて、大学病院からの出向として鳴り物入りでやってきた。「美しいオペ」で患者を治療し退院させることを信条とし、命を救うためであれば一見無茶にも見える処置をも厭わない松本とことあるごとに衝突する。

児嶋眞白…松本穂香

濱田の下で働く新人心臓外科医。専門医となってまだ日は浅い。能力は高いがプレッシャーに弱く、濱田の前立(第一助手)をしていた際にミスをして役立たず扱いをされ、干され気味となる。だがそれは左ききにもかかわらず右手で補佐をしていたためで腕自体は悪くない。松本と出会い、治療実績ばかりあげようとする濱田の考え、医師の中でもエリートである心臓外科医たちの救急医療への見下した態度に疑問を抱き、目の前の命を助ける救命救急に携わりたいと思い始めるが…。

(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 柴咲コウ、ムロツヨシに戸田恵梨香との交際を勧めていた
    柴咲コウ、ムロツヨシに戸田恵梨香との交際を勧めていた
    モデルプレス
  2. 松本穂香に「怒られました」監督が告白<わたしは光をにぎっている>
    松本穂香に「怒られました」監督が告白<わたしは光をにぎっている>
    モデルプレス
  3. ムロツヨシ、石田ゆり子にアプローチ「CMを超えます?」
    ムロツヨシ、石田ゆり子にアプローチ「CMを超えます?」
    モデルプレス
  4. 中谷美紀、NGなしの藤木直人に感嘆「困った人なんです」<ハル ~総合商社の女~>
    中谷美紀、NGなしの藤木直人に感嘆「困った人なんです」<ハル ~総合商社の女~>
    モデルプレス
  5. ムロツヨシ「嵐にしやがれ」罰ゲームで再び宣材写真変更 またも公式サイトがサーバーダウン
    ムロツヨシ「嵐にしやがれ」罰ゲームで再び宣材写真変更 またも公式サイトがサーバーダウン
    モデルプレス
  6. 「世にも奇妙な物語」“19秋の特別編”放送決定 ムロツヨシが初主演「夢を叶える事ができました」
    「世にも奇妙な物語」“19秋の特別編”放送決定 ムロツヨシが初主演「夢を叶える事ができました」
    モデルプレス

「ニュース」カテゴリーの最新記事

  1. きまぐれクック、5180万円のランボルギーニ・ウルスを購入 「生まれてさ、こんなふうになるとは思わんかった」
    きまぐれクック、5180万円のランボルギーニ・ウルスを購入 「生まれてさ、こんなふうになるとは思わんかった」
    ユーチュラ
  2. ハコティッシュ・ヒデアキが1年ぶり動画投稿 「ケツから血がいっぱい出てきて…」
    ハコティッシュ・ヒデアキが1年ぶり動画投稿 「ケツから血がいっぱい出てきて…」
    ユーチュラ
  3. ジュキヤが今後について語る YouTube復帰はせず、サブスク配信を主軸に
    ジュキヤが今後について語る YouTube復帰はせず、サブスク配信を主軸に
    ユーチュラ
  4. JO1、渋谷・宮下パークで展示イベント開催【HITCHHIKER】
    JO1、渋谷・宮下パークで展示イベント開催【HITCHHIKER】
    モデルプレス
  5. 北村匠海“赤峰”、弁護士として成長し執念によって勝ち取った再審での“無罪”<アンチヒーロー>
    北村匠海“赤峰”、弁護士として成長し執念によって勝ち取った再審での“無罪”<アンチヒーロー>
    WEBザテレビジョン
  6. <ブルーモーメント>父になるはずだった山下智久“晴原”へ衝撃告白する平岩紙“上野”に視聴者「何! 真実って」と驚愕の声
    <ブルーモーメント>父になるはずだった山下智久“晴原”へ衝撃告白する平岩紙“上野”に視聴者「何! 真実って」と驚愕の声
    WEBザテレビジョン
  7. 尾上松也、歌舞伎以外の仕事も行う理由「ただ見てるだけでは埋もれてしまうと思った」
    尾上松也、歌舞伎以外の仕事も行う理由「ただ見てるだけでは埋もれてしまうと思った」
    モデルプレス
  8. 2歳の娘が炎天下の車内に閉じ込められた映像を公開 家族YouTuberに批判の声が続出
    2歳の娘が炎天下の車内に閉じ込められた映像を公開 家族YouTuberに批判の声が続出
    ユーチュラ
  9. 桐山漣“光星”が 伊原六花“優香”と付き合う事にしたのは歪んだ感情からだった…光星の過去が明らかに<肝臓を奪われた妻>
    桐山漣“光星”が 伊原六花“優香”と付き合う事にしたのは歪んだ感情からだった…光星の過去が明らかに<肝臓を奪われた妻>
    WEBザテレビジョン

あなたにおすすめの記事