提供:ママスタセレクト

<空の巣症候群?>子どもたちが家を出て夫婦2人きり。なんだか寂しいと感じるママができることは?

2024.05.08 09:30
113_ママ(単体)_Ponko
子どもが大学進学や就職のタイミングで家を出ると、それまでの賑やかさが一気になくなり、寂しいと感じてしまうこともあるでしょう。ママスタコミュニティのあるママも夫婦2人だけになり、ため息ばかりの生活のようです。
『うちは4人の子どもがいます。今年から最後の下2人(双子)が大学進学を機に家を出て、夫婦2人になりました。旦那とはそれなりに仲はよいですし、会話がないわけではないですが、2人で「寂しいな」と落ち込みます。もう本当に辛すぎるのですが、子どもに巣立たれたときの寂しさは、どうすれば紛らわせることができるのでしょうか?』
4人のお子さんがいる投稿者さんは、ずっと賑やかな生活を送ってきたのでしょう。下の双子が家を出てからは、それまでにはなかった静かな毎日となっているよう。ふとしたときに子どもたちを思うこともあるのでしょうね。もう近くにはいないとわかると、寂しい気持ちも強くなってしまうものです。どうにか寂しさを紛らわせたいと考える投稿者さんに、他のママたちからアドバイスが届いています。

子どもが巣立ち寂しい気持ちでいっぱい。今できることは?



仕事をする
『働きに出てみたら?』
『子どもたちが大学進学で家を出たアラフィフです。最初の2年は夫と2人で過ごしましたが、私も今のうちに都会で仕事したい! と思い、2年前に夫を田舎に残して東京で一人暮らしをして働いています。寂しさなんてどこかに消えました。毎日新鮮で楽しいです』
もし投稿者さんが仕事をしていなかったり、していても短時間の仕事だったりするならば、空白の時間を仕事に費やすのもよさそうですね。あるママは、子どもが家を出た後で、自分も一人暮らしをして仕事に没頭しているそう。仕事に生きがいを感じていて、とても楽しい時間を送っているようです。また仕事をすれば収入を得られますから、生活費や子どもの学費にプラスすることもでき一石二鳥かもしれません。
ペットを飼う
『ペットを夫婦で可愛がっているから、寂しさは全くない』
子どもが家を出て夫婦2人になったのをきっかけにして、ペットを飼う人も少なくないようです。ペットは世話が必要になりますが、甘えられていると感じると嬉しいですし、ペットの成長を見るのも楽しみになってくるのでしょう。決まった時間に散歩をする犬なら、生活リズムが乱れにくいという隠れた利点もあるようですよ。
趣味を見つける
『旅行をしたり、趣味に走ったり、いくらでも楽しいことはあるよ』
『外に出て新しいことを始められてはいかがですか? 趣味を見つけたなら、寂しいと考えるヒマなんてなくなりますよ』
せっかく夫婦2人の時間がもてるようになったのですから、旅行をしたり、趣味の時間を作ったりしてはいかがでしょう。夫婦共通の趣味ならば2人で用具を買いに行くのも楽しいですよね。逆に、お互いに違う趣味を見つけたなら、その趣味の楽しさを相手に伝えるのも楽しい時間になりそうです。
『スポーツ観戦がオススメです。私たち夫婦も地元のサッカークラブを応援しているけれど、家族連れはもちろん、ある程度の年齢のご夫婦もいて、ああいう老後は憧れる。アウェイなら、行った先でその土地の美味しい物を食べてくる楽しみもありますよ』
あるママは、夫婦でスポーツ観戦をしているそう。年配のご夫婦も観戦にきていて、2人の時間を楽しんでいる姿はとても素敵に見えるのだとか。スポーツの場合、試合会場が遠くになることもあるので、応援と旅行の両方が楽しめそうです。他にも「推し活」をしている人もたくさんいて、ライブやイベントに参加していると聞きます。これまでは子どもが「推し」でしたが、新しい「推し」に出会えることで、毎日が楽しくて仕方なくなるようですよ。

子どもたちに心配をかけないためにも



『それでは子どもたちに心配をかけるだけ。友達や趣味を作ってイキイキしている顔を見せてやることが、子どもたちのためでもあり、自分のためでもある』
『第2の人生じゃん。やりたいことをたくさんやってくださいよ』
子どもが家を出るとそれまでの賑やかさがなくなり、とても静かに感じ、それが寂しさにつながることもあるでしょう。作る料理の量や洗濯物が少なくなって、あらためて子どもがいないのだなと思うと切ない気持ちになる場合も。でも時間が経つとその生活にも慣れてきますし、自分たちの時間があることや、やってみたいことに気づくのではないでしょうか。せっかく2人になったのですから、2人で寂しさを共有するのではなく、楽しいことを見つけるために時間を使っていきましょう。そうすれば、これからの人生がさらに輝くものとなり、投稿者さんや旦那さんもイキイキしてきますよね。そのように楽しそうな両親を見れば、子どもたちもきっと嬉しいですし安心するはず。あんな夫婦になりたいなと子どもが思うような2人になるのも、素敵なことではないでしょうか。

文・こもも 編集・いけがみもえ イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <同居できる?>離婚へ!夫にも親にもなれない人とは……「さようなら」一択です!【第12話まんが】
    <同居できる?>離婚へ!夫にも親にもなれない人とは……「さようなら」一択です!【第12話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. <ギャンブルで家が……!>夫に愚行に絶句!貯金ゼロ、投資もマイナスで家を手放す?【第1話まんが】
    <ギャンブルで家が……!>夫に愚行に絶句!貯金ゼロ、投資もマイナスで家を手放す?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <働けない>子どもが幼稚園に入ったら働くつもりだったのに無理。仕事できなくてつらい
    <働けない>子どもが幼稚園に入ったら働くつもりだったのに無理。仕事できなくてつらい
    ママスタ☆セレクト
  4. <どアップに失笑!?>結婚式のラブラブ想い出ムービーは……【第15話まんが】#私のトホホな結婚式
    <どアップに失笑!?>結婚式のラブラブ想い出ムービーは……【第15話まんが】#私のトホホな結婚式
    ママスタ☆セレクト
  5. 【義兄にモヤ!勝手にピアノ弾く】直接言いにくいから夫にお願するも……イラ<第3話>#4コマ母道場
    【義兄にモヤ!勝手にピアノ弾く】直接言いにくいから夫にお願するも……イラ<第3話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. 【義母の産めハラ!】「今がイチバン幸せ!」一方、カレと義母の現在は……<第16話>#4コマ母道場
    【義母の産めハラ!】「今がイチバン幸せ!」一方、カレと義母の現在は……<第16話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. <義母はヨメの味方?>義母の言葉にモヤッ「心地よい家庭を作りなさい」悪いのは私?【第3話まんが】
    <義母はヨメの味方?>義母の言葉にモヤッ「心地よい家庭を作りなさい」悪いのは私?【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. <出産に不安>無痛分娩にしたくなったら旦那に「逃げ腰」と言われた!母親になるのに大丈夫?
    <出産に不安>無痛分娩にしたくなったら旦那に「逃げ腰」と言われた!母親になるのに大丈夫?
    ママスタ☆セレクト
  9. <義家族とのキョリ感>入籍の報告がされてないのに20万円も出す?……モヤモヤすぎる【中編まんが】
    <義家族とのキョリ感>入籍の報告がされてないのに20万円も出す?……モヤモヤすぎる【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事