めんどくさいと思われているかも… 高圧的な人の特徴や心理5選

2024.05.06 17:53
提供:恋学

「態度が大きい……」怖い印象がある高圧的な人とは、どうするとうまく接することできるのでしょうか。まずは、相手の特徴について深く知ることが大切です。実は弱みを見せたくないからこそ、あえて逆の態度を取っている方も多いです。今回は、高圧的な人の特徴や心理、うまくやっていくための対処法についてご紹介します。

高圧的な人の特徴とは

高圧的な人の特徴とは
恋学[Koi-Gaku]

早速、高圧的な人の特徴や心理についてご紹介します。


自分に自信がない

高圧的な人は、自分に自信がない方も多いです。そんな内面を見透かされたくないがゆえに、あえて態度が大きくなる方もいます。

特に、恋愛において「頼りがいがあると思われたい」「男らしくありたい」と感じていることが多いです。

また、自分の自信がない部分に直面したくない方こそ、あえて逆の態度で取り繕い、本来の性格であると思い込もうとしている節があります。


感情で人の行動を左右しようとする

高圧的な人は、怒りや不機嫌の感情で相手を支配することがあります。自分の思い通りにいかないと不貞腐れる方です。

何かを決める場面で、自分の意見に賛同してくれないと相手にくってかかることがあります。高圧的な人は、自分の機嫌を誰かに取ってもらおうとする特徴があります。


上から目線

高圧的な人は上から目線でいることが多いです。まるで自分中心に世界が回っているかのような振る舞いをします。

相手が待ち合わせに遅れた場合、理由すら聞くことなく、一方的にけなすことが多いです。思いやりがなく、一緒にいて疲れることがあります。

高圧的な人は自分の正義をぶつけられるような相手を見つけると、しつこく絡む部分も特徴的です。


人から認められたい

実は高圧的な人は、人から認められたいという強い承認欲求を持つ方も多いです。

態度が大きいのも、心の奥底で他人からの「すごい」「〇〇さんみたいになりたい」の言葉をかけられたいからということがあります。

高圧的な人は、無意識のうちに自慢話をすることも多いです。また、今の時点で自慢できるものがないと、過去の栄光にすがりつくことがあります。

万が一、高圧的な人を認めてくれる人が現れた場合「俺のこと好きなんだ」と直結して勘違いすることがあります。


弱みを見せたら馬鹿にされると思っている

高圧的な人は、自分の弱みを見せたら他人に馬鹿にされると思っている傾向があります。舐められないように、必要以上に自分を強く見せたがります。

過去にいじられたり、からかわれたりした経験を持つ方も多いです。「もうあんな思いはしたくない」と心に決めて、隙を与えないように高圧的な態度を取り続ける方もいます。


高圧的な人とうまくやっていく方法

高圧的な人とうまくやっていく方法
恋学[Koi-Gaku]

続いては、高圧的な人とうまくやっていく方法についてご紹介します。


適度な距離を取る

高圧的な人とうまくやっていくためには、適度な距離を取ることが大切です。近くにいるほど、上から目線で絡まれることが多いです。

仕事仲間であれば、極力プライベートでは交流を持たないようにしてください。逆に、たまに会う関係であるほど、遠慮ができて、必要以上に大きな態度は取らないことがあります。


余計なことは言わない

高圧的な人とうまくやっていくためには、余計なことは極力言わないようにしましょう。癪に障る一言をいえば、怒りの感情をぶつけられます。

たとえ高圧的な人に「もっと優しくすれば良いのに」と思っても、わざわざ言わないようにしてください。相手の自慢話も軽く受け流すなど、スルースキルを身につけていきましょう。


褒める

高圧的な人とうまくやっていくためには、たまに褒めるのも効果的です。相手は人からの賞賛に飢えているので、わかりやすく機嫌が良くなることがあります。

しかし、嘘のお世辞は見破られるので注意。「人に媚びない」「威厳がある」など、相手の本当に良いと思ったところを褒めるようにしてください。

また、過剰に褒めるほど好意的な気持ちがあると勘違いされるので、その点にも気をつけてください。


堂々とした態度でいる

高圧的な人とうまくやっていくためには、堂々とした態度でいることも大切です。相手は虚勢を張るために、自信なさげな方をターゲットにすることも多いです。

高圧的な人の嫌味に対して「やめてください」と、はっきりと言い返せる方こそ、調子を狂わすことができます。苦笑いをしたり、弱々しい態度でいたりすると、さらにつけ込まれるので注意。

また、絡んでこない時は、わざわざ余計な一言をいわないようにしましょう。何か危害を加えられた時こそ、自分を守るためにも行動に移していきましょう。


適度な距離を取ろう!

適度な距離を取ろう!
恋学[Koi-Gaku]

今回は、高圧的な人の特徴や心理、うまくやっていくための対処法についてご紹介しました。

高圧的な人こそ、実は自分に自信がない方も多いです。大きな態度も、人から認められたい気持ちの裏返しという場合があります。

高圧的な人とうまくやっていくためには、必要以上に近寄らないことが大切です。余計なことは言わず、堂々とした態度でいるほど、高圧的な人がむやみやたらに絡んでくることはありません。


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 浮気相手『頭おかしいんじゃないの!?』“GPS”を使って、夫の【浮気現場】に突撃すると…⇒【浮気に走りやすい女性】の特徴
    浮気相手『頭おかしいんじゃないの!?』“GPS”を使って、夫の【浮気現場】に突撃すると…⇒【浮気に走りやすい女性】の特徴
    愛カツ
  2. 義実家を訪問中…つわりが悪化した嫁に「明日…」義母が”ありえない提案”を!?⇒周囲から避けられてしまう行動
    義実家を訪問中…つわりが悪化した嫁に「明日…」義母が”ありえない提案”を!?⇒周囲から避けられてしまう行動
    愛カツ
  3. 実家へ行くと…『俺の家がない!』家が売りに出されている!?さらに⇒『う、嘘だろ!?』両親に電話した結果【信じがたいこと】が発覚し…呆然
    実家へ行くと…『俺の家がない!』家が売りに出されている!?さらに⇒『う、嘘だろ!?』両親に電話した結果【信じがたいこと】が発覚し…呆然
    Grapps
  4. 結婚することになり…弟「披露宴にぜひ出席してくれないか?」兄「出席はお断りです」⇒断った【理由】を知り、兄弟絶縁!?
    結婚することになり…弟「披露宴にぜひ出席してくれないか?」兄「出席はお断りです」⇒断った【理由】を知り、兄弟絶縁!?
    愛カツ
  5. 「預かってほしいものがある」友人から突然“謎の箱”を渡され…連絡が取れなくなった?→“中身”を確認してみると「1000万円!?」
    「預かってほしいものがある」友人から突然“謎の箱”を渡され…連絡が取れなくなった?→“中身”を確認してみると「1000万円!?」
    愛カツ
  6. 義母が【計画していた嫌がらせ】を偶然聞いた嫁。しかし“息子の一言”で、義母『え、ええ…』⇒周りに距離を置かれる女性の特徴
    義母が【計画していた嫌がらせ】を偶然聞いた嫁。しかし“息子の一言”で、義母『え、ええ…』⇒周りに距離を置かれる女性の特徴
    愛カツ
  7. 夜11時…帰宅した夫「早く行かないと!」妻「どこに行くの?」すぐに“車の鍵”を持って外出!?⇒怪しい夫の浮気サイン
    夜11時…帰宅した夫「早く行かないと!」妻「どこに行くの?」すぐに“車の鍵”を持って外出!?⇒怪しい夫の浮気サイン
    愛カツ
  8. 無断で子どもを預けて遊びまわるママ友「飲み会があるの(笑)」しかし…→「夫になにか吹き込んだ!?」ママ友が【顔面蒼白】になった理由
    無断で子どもを預けて遊びまわるママ友「飲み会があるの(笑)」しかし…→「夫になにか吹き込んだ!?」ママ友が【顔面蒼白】になった理由
    愛カツ
  9. 義両親との“イベント”を勝手に企画する義姉夫婦!?しかし、費用はいつも…⇒他人から「性格が悪い」と思われがちな行動
    義両親との“イベント”を勝手に企画する義姉夫婦!?しかし、費用はいつも…⇒他人から「性格が悪い」と思われがちな行動
    Grapps

あなたにおすすめの記事