老け見えする原因かも…「おじさん化しやすい男性」の特徴5つ

2024.05.04 17:33
提供:恋学

若いころはあまり気にならなくても、一定の年齢を超えると突然「おじさん化」してしまう人っていますよね。しかし、同じく年齢を重ねていても、おじさん化せずにかっこいい大人な男性として、生き生きと過ごしている人もいます。この違いは、何なのか気になりませんか。この記事では、おじさん化する男性の特徴やかっこいいおじさんを目指す方法について詳しく紹介します。

おじさん化しやすい男性の5つの特徴

男性の見た目や中身年齢には、個人差があるのが事実です。

しかし、おじさん化しやすい男性には共通点があります。一体、どのような特徴なのでしょうか。


流行に無関心である
流行に無関心である
恋学[Koi-Gaku]

おじさん化しやすい男性は、若い人たちの話題に無関心で、新しい価値観をなかなか受け入れようとしません。

特に、職場などである程度の役職に就いている場合、若い人からスムーズに業務が進むような提案をされても、すぐに取り入れようとせず、自分のやり方を押し通す傾向があります。

このような男性は、若い人たちから頑固な人だと見なされやすく、知らず知らずのうちにおじさん化してしまうのです。


外見を気にしない(だらしない)

たとえば、いつもシワシワの洋服を着ていたり、体のサイズに合っていない服装をしたりしていませんか。

また、身につけるものだけではなく、寝癖がついているのにそのまま出社するなどの行動は、徐々におじさん化が進む要因となります。


過去の成功からの価値観を押し付ける
過去の成功からの価値観を押し付ける
恋学[Koi-Gaku]

おじさん化しやすい男性は、何かと過去の成功体験をいつまでも握りしめている傾向があります。過去の栄光を振りかざして、その当時の価値観をそのまま相手に押し付けようとするのです。

しかし、時代は常に移り変わっています。そのため、当時の価値観が通用しない場合も当然あるのです。

変にマウントを取ろうとする態度を続けていると、いつの間にかおじさん化してしまう危険性が高いと言えます。


体型の崩れがひどい

年齢を重ねるにつれて、運動する習慣が少なくなることも多いですよね。そのため、意識しないと筋肉が衰え、体型が崩れがちになってきます。

また、食生活の偏りによって「ビール腹」と言われるような体型にもなりやすいので、注意しましょう。そのまま放置しておくと、どんどんおじさん化が進んでしまいます。


清潔感がない
清潔感がない
恋学[Koi-Gaku]

清潔感は、若々しさを保つために必要不可欠な要素だと言えます。年齢とともに出てくる加齢臭をケアしなかったり、肩にフケがついたままにしていたりすることは、おじさん化しやすい大きな要因です。

その他にも、たばこやコーヒーによる歯の黄ばみなども、意外と周りの人からはおじさんに見られやすいでしょう。


かっこいいおじさんを目指すにはどうすればいいの?

上記に、おじさん化しやすい男性の特徴を挙げてみましたが、心当たりがある人も多かったのではないでしょうか。しかし、当てはまっていても、心配はいりません。

以下にお伝えする方法を知っていれば、今からでもおじさん化を脱することが可能です。


さまざまな年代の人とコミュニケーションを図る
さまざまな年代の人とコミュニケーションを図る
恋学[Koi-Gaku]

年齢が上がるにつれて、会社でも重要なポジションを任されている男性は、若い世代の人とフラットな関係性を築きにくい傾向があります。

そうなると、若い人たちの価値観に触れる機会を逃してしまい、おじさん化しやすくなります。

できるだけ幅広い年代の人とコミュニケーションを図るようにして、自分のことを客観視できる意識を常に持つようにしておきましょう。


生活習慣を見直すことが大切

仕事に追われ生活リズムが乱れたり、運動不足が重なったりすると、一気におじさん体型に近づいてしまいます。

そのため、日常的に運動をする習慣を意識的に取り入れて、筋肉量を維持し、体型が崩れない努力をするようにしましょう。

また、揚げ物などのカロリーが高いものは避け、野菜を中心とした健康的な食事をすることも重要です。

生活習慣が整うと、思考もポジティブになりやすく、外見的にも若々しく見えるようになります。


身だしなみに注意する
生活習慣を見直すことが大切
恋学[Koi-Gaku]

かっこいいおじさんは、若い人たちから見ても適度に流行を取り入れており、清潔感があるという特徴があります。そのため、シャツにはしっかりとアイロンをかけ、ビシッとした印象を与えられるようにしましょう。

また、臭いはエチケットスプレーなどを活用し、相手が不快にならないように気を付けることをおすすめします。


新しいことに関心を持つ

おじさん化しやすい男性は、自分自身の固定概念に縛られて、新しい発想や物事に積極的に関わろうとしない傾向があります。

かっこいいおじさんになるためには、新しい物事に関心を持ち、とりあえずでもいいので取り入れてみたり、挑戦したりするようにしましょう。

そうすることで、新しい発見があり、発想や価値観も若々しくなっていくはずです。


ちょっと意識することでおじさん化は防げる!

私たちは、他人から見られているという意識がないと、忙しい毎日の中でどうしても細かい部分まで気を配ろうと思えなくなってしまう傾向があります。

特に、40代以降の男性は個人差が出やすい年代でもあるため、全く意識しないとあっという間におじさん化が進む可能性も。

今回は、かっこいいおじさんを目指す方法をお伝えしました。おじさん化しやすい特徴に当てはまっていると感じた人は、ぜひ活用してみてくださいね。


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 医師「ワガママを言うな」出産直前…妻の担当医がやばすぎた!?夫がブチ切れると…⇒避けた方がいい男性の特徴って?
    医師「ワガママを言うな」出産直前…妻の担当医がやばすぎた!?夫がブチ切れると…⇒避けた方がいい男性の特徴って?
    愛カツ
  2. 娘が心配で同窓会から早めに帰宅!すると…『女性の靴?』玄関に違和感が⇒男性が無意識に示す「浮気の前兆」
    娘が心配で同窓会から早めに帰宅!すると…『女性の靴?』玄関に違和感が⇒男性が無意識に示す「浮気の前兆」
    愛カツ
  3. 「太陽光があるでしょ?」義母の“節約志向”で部屋の電気をつけず…孫が苦情!?⇒家族に引かれる【節約術】って?
    「太陽光があるでしょ?」義母の“節約志向”で部屋の電気をつけず…孫が苦情!?⇒家族に引かれる【節約術】って?
    愛カツ
  4. <娘の家庭教師と浮気した夫>数年後に家族と再会!しかし…夫の恋人が乱入して!?⇒浮気して“後悔したこと”って?
    <娘の家庭教師と浮気した夫>数年後に家族と再会!しかし…夫の恋人が乱入して!?⇒浮気して“後悔したこと”って?
    愛カツ
  5. 妊娠中、食べようとした“イチゴ”を落とす妻。それを見た夫が…「あのさ…」⇒長続き夫婦が意識しているポイント
    妊娠中、食べようとした“イチゴ”を落とす妻。それを見た夫が…「あのさ…」⇒長続き夫婦が意識しているポイント
    愛カツ
  6. 実家暮らしの彼氏との間に“子どもを授かった”女性。妊娠中に初めて【彼の母】と会ったが…⇒義母による【NG行動】って?
    実家暮らしの彼氏との間に“子どもを授かった”女性。妊娠中に初めて【彼の母】と会ったが…⇒義母による【NG行動】って?
    Grapps
  7. 夫の寝室に“見知らぬ女性”が!?娘と一緒に“単身赴任中の夫”に会いに行った結果…⇒浮気で生じる「大きな代償」とは
    夫の寝室に“見知らぬ女性”が!?娘と一緒に“単身赴任中の夫”に会いに行った結果…⇒浮気で生じる「大きな代償」とは
    Grapps
  8. 彼が思わず沼る…!?自然にドキドキさせる魔法のテクニック
    彼が思わず沼る…!?自然にドキドキさせる魔法のテクニック
    愛カツ
  9. コレ最強!男性が沼ってしまう魅力的な女性の特徴4選
    コレ最強!男性が沼ってしまう魅力的な女性の特徴4選
    Grapps

あなたにおすすめの記事