ジェットコースターの克服方法3選【GWに試したい!】

ジェットコースターの克服方法3選【GWに試したい!】

2024.04.18 18:00

遊園地のアトラクションで人気上位に選ばれることが多いジェットコースター。しかし、高いところから落ちる感覚に苦手意識がある人もいるのではないでしょうか。

今回は、そんなジェットコースターが苦手な人の特徴や心理を解説。また、苦手意識を克服するための方法も紹介していきます。

絶叫系のアトラクションを楽しめるようになりたい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

■ジェットコースターが苦手な人の特徴

まずは、ジェットコースターが苦手な人の特徴を見ていきましょう。

◇(1)高所恐怖症

高所恐怖症の人は「高いところが苦手」という意識から、ジェットコースターに乗れない人が多いです。

高いところに行くだけでも怖い彼らは、アトラクションとはいえそこから落下していくわけですから、乗るなんて信じられないと感じているはずです。

◇(2)乗り物酔いしやすい

ジェットコースターが苦手な人の中には、乗り物に酔いやすい人も多いでしょう。

ジェットコースターは車や電車などと比べて、上下左右、回転など動きが大きく、高速で走りますよね。そのため、乗り物酔いしやすい人にとってはかなり難易度が高いアトラクションといえるでしょう。

◇(3)慎重なタイプ

ジェットコースターが苦手な人は、慎重なタイプに多い傾向があります。

安全かどうか、乗った後に体調が崩れないかなど、心配性な彼らは素直にアトラクションを楽しむことができないのです。

ついつい乗る前からあれこれ考えてしまうので、楽しむよりも気疲れすることの方が多いでしょう。

■なぜ? ジェットコースターが苦手な人の心理

絶叫系のアトラクションが好きな人は、「なんでジェットコースターが苦手なの?」と不思議に感じているかもしれません。

ここからは、そんなジェットコースターが苦手な人の心理を紹介します。

◇(1)見た目のインパクトが苦手

ジェットコースターの見た目にマイナスな感情を抱く人もいます。急発進したり回転したり、急降下したりする様子に、視覚的な恐怖を感じてしまうのです。

また、乗っている人たちの叫び声に不安を煽られてしまう場合も。故に、一度も乗ったことがないにもかかわらず、先入観から怖いイメージを持っている人もいるでしょう。

◇(2)最悪のケースを考えてしまう

ジェットコースターに苦手意識を持っている人は、「ジェットコースターは命に関わる乗り物だ」と考えてしまいがち。

最悪の事態を想定してしまうため、自分だけでなく身近な人にも「危険なアトラクションにはなるべく乗ってほしくない」と思ってしまうことも。

命の危険性を想像しているタイプが苦手意識を克服するのは少し難しいかもしれません。

◇(3)怖い記憶として残っている

中には、過去にジェットコースターに乗った経験が「怖い記憶」として残っており、もう乗りたくないと思っている人も。恐怖体験として認識され、トラウマになっているのです。

しかし、乗ってみたら意外と楽しかったという人も多いので、挑戦したい気持ちがある場合は、チャレンジしてみる価値はあるかもしれませんよ。

◇(4)身体的な負担が気になる

身体的な負担が気になる人も、ジェットコースターに乗ること自体をためらうケースがあります。

絶叫系マシンの特徴でもある激しい動きや振動などで、首や腰、背中に痛みやストレスを感じてしまうことが嫌なのでしょう。

ジェットコースターの加速や急停止で圧迫感を感じたり、筋肉痛になったりした経験から、体への負担が理由で絶叫系のアトラクションに苦手意識を持っていることが考えられます。

■ジェットコースターへの苦手意識を克服する方法

ここからは、ジェットコースターの苦手意識を克服する方法を紹介していきます。

◇(1)浮遊感に慣れておく

ジェットコースターで感じる体が浮く感覚が苦手な人は、ブランコやエレベーターなどで、浮遊感に慣れることから始めてみましょう。これにより、ジェットコースターに対する苦手意識を軽減できるかもしれません。

まずは身近な乗り物から少しずつ耐性をつけていくことがポイントです。

◇(2)座席は前の方に乗る

ジェットコースターは、前方の座席よりも後方の方がスピード感や圧迫感、浮遊感を強く感じる傾向があります。

そのため、まずはハードルが低い前方の席に座るようにして慣れるというのも1つの方法です。

進行方向や傾斜などの状況が見やすくなるため、高所恐怖症の人にはあまりおすすめできませんが、スピード感や浮遊感への苦手意識が強い人は一度挑戦してみても良いかもしれません。

◇(3)落下する際は思い切り叫ぶ

ジェットコースターで落下する際に絶叫するのも大切なポイント。力強く叫ぶことで自然と腹式呼吸になり、浮遊感を腹筋で抑えることにつながります。

これにより、体への負担も少なくなるでしょう。また、大きな声を出すことでストレス発散にもつながるかもしれません。

■ジェットコースターが苦手でも克服する方法はある

ジェットコースターが苦手でも、浮遊感に慣れたり、座る位置を工夫したりすることで乗れるようになれる可能性はあります。

絶叫系のアトラクションを楽しめるようになりたいなら、本記事で紹介した方法を試しつつ、難易度の低いジェットコースターからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

(LIB_zine)

関連記事はこちら▼

待ち時間の暇つぶしにおすすめのゲームは? 行列が短く感じる遊び12選
長い待ち時間に使える暇つぶしの方法を紹介します。

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. 場所をとる「使わない時のスーツケース」の意外な活用アイディア8選
    場所をとる「使わない時のスーツケース」の意外な活用アイディア8選
    michill (ミチル)
  2. 女性が「男性に知ってほしい!」と思う事10選
    女性が「男性に知ってほしい!」と思う事10選
    恋学
  3. <緊急時に助かる>覚えてて損なし!タグはハサミを使わなくても切れるんです!
    <緊急時に助かる>覚えてて損なし!タグはハサミを使わなくても切れるんです!
    fashion trend news
  4. 工場バイトで学んだライフハック 通販の段ボールを素手で開ける技とは?
    工場バイトで学んだライフハック 通販の段ボールを素手で開ける技とは?
    fashion trend news
  5. サインに気づいて!不幸なことが起こる7つの前兆
    サインに気づいて!不幸なことが起こる7つの前兆
    恋学
  6. 冷蔵庫に溜まりがちな「保冷剤」がこんなに使えた!驚きの再活用法6選
    冷蔵庫に溜まりがちな「保冷剤」がこんなに使えた!驚きの再活用法6選
    Sheage(シェアージュ)

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 『やっと手に入れた…!』既婚男性と浮気中の女性。奥さんが出産し退院日、自宅に押しかけて…⇒パートナーを奪う女性の特徴
    『やっと手に入れた…!』既婚男性と浮気中の女性。奥さんが出産し退院日、自宅に押しかけて…⇒パートナーを奪う女性の特徴
    愛カツ
  2. 実家でもらった“熊の肉”を食べた嫁に…なぜか【義母が大激怒】!?⇒悪気は無くても【思わず周りが傷つく一言】
    実家でもらった“熊の肉”を食べた嫁に…なぜか【義母が大激怒】!?⇒悪気は無くても【思わず周りが傷つく一言】
    愛カツ
  3. 会計時…店員「お会計5670円です」客「結構いったな…」高額な合計金額に違和感→帰宅後、レシートを確認すると「なにこれ!?」
    会計時…店員「お会計5670円です」客「結構いったな…」高額な合計金額に違和感→帰宅後、レシートを確認すると「なにこれ!?」
    愛カツ
  4. 【共働き夫婦】寝坊した妻が弁当に“手抜きおかず”を使うと…夫『がっかりだよ』⇒「言いすぎ注意!」相手に不快感を与える言動
    【共働き夫婦】寝坊した妻が弁当に“手抜きおかず”を使うと…夫『がっかりだよ』⇒「言いすぎ注意!」相手に不快感を与える言動
    Grapps
  5. 「お父さん、今から病院行って!!」必死に訴える娘に唖然。診察を受けた結果→医者「この段階で気づくのは奇跡です」告げられた事実に鳥肌…
    「お父さん、今から病院行って!!」必死に訴える娘に唖然。診察を受けた結果→医者「この段階で気づくのは奇跡です」告げられた事実に鳥肌…
    Grapps
  6. 中学受験をしようとする娘をバカにする義母!?しかし…「チクったのあなたでしょ?」私「私じゃないですよ」義母の悪事が友人にバレた理由
    中学受験をしようとする娘をバカにする義母!?しかし…「チクったのあなたでしょ?」私「私じゃないですよ」義母の悪事が友人にバレた理由
    愛カツ
  7. 出産に向けて里帰りする妻。ある日、携帯に“1件の通知”が?【送り主の正体】に…⇒「要注意」別れに繋がる“価値観のズレ”
    出産に向けて里帰りする妻。ある日、携帯に“1件の通知”が?【送り主の正体】に…⇒「要注意」別れに繋がる“価値観のズレ”
    Grapps
  8. 気をつけて!彼女のいる男性が他の女性にアプローチする理由
    気をつけて!彼女のいる男性が他の女性にアプローチする理由
    愛カツ
  9. 準備OK?彼との初デートを一緒に楽しむための行動
    準備OK?彼との初デートを一緒に楽しむための行動
    Grapps

あなたにおすすめの記事