付き合ったら苦労する…自分色に染めたい人の特徴4つ

付き合ったら苦労する…自分色に染めたい人の特徴4つ

2023.03.06 18:37
提供:恋学

あなたのまわりには、恋人ができると恋人色に染まりがちな人はいませんか? 自分自身がそのタイプ!という方もいらっしゃいますよね。今回は、逆に自分色に相手を染めたい!と感じる人の特徴についてご説明していきます!自分色に染めたい気持ちの裏にはどんな心理が隠れているのか…… 探っていきましょう!

自分色に染めたいとは?

自分と服装の系統を揃えさせる
自分と服装の系統を揃えさせる
恋学[Koi-Gaku]

自分色に染めたい人の特徴についてお話しする前に、まずは自分色に染めたいとはどんなことを指すのかご説明していきます!

自分色に染めると聞いて、想像しやすいのが服装でないでしょうか?

恋人ができる度に、服装の系統がコロコロ変わっていく人っていますよね。例えば、あるときはキレイめに、あるときはストリート系に。また、女性の場合は、お化粧の雰囲気も恋人が変わるとガラッと変わる人もいますよね!

服装の系統を揃えさせることは「自分色に染める」ことが、わかりやすく伝わるポイントです。


趣味を理解させようとする

続いて、自分色に染めたい気持ちからの行動としてよくあがるのが、趣味を理解させようとすることです。

恋人の趣味に気づいたら一緒にハマっていたということもあるかと思いますが、あまり気乗りしていないのに無理矢理趣味を理解させようとして連れ回したり、押しつけたりするとなると、しんどくなってしまうこともありますよね。

自分の趣味を人にわかってもらいたいという気持ちが出てくることは自然なことですが、相手の気持ちを無視して押しつけるのは行きすぎなこともあります。


自分の理想の振る舞いを求める

自分色に染めたい気持ちからの行動としては、自分の理想の振る舞いを求めるというパターンもあります。

例えば、3歩下がってついてきてくれるような恋人がいいと感じている人の場合は、恋人の意思は関係なく、自分に服従させるように持っていくことで自分色に染めていきます。

その逆で、なんでも相手に決めてもらう、お世話をしてもらうなど依存できる人として、自分色に染めていくことも。

恋人ができた途端、なんでも恋人の意見に合わせるようになった、恋人のことをなんでもやってあげて、決めてあげるようになったという場合は「自分の理想の振る舞いを求める」ことで相手の色に染められているかもしれません。


自分色に染めたい人の特徴とは

自分のことを理解してほしい
自分のことを理解してほしい
恋学[Koi-Gaku]

ここからは、自分色に染めたい人の特徴についてご説明していきます!

自分色に染めたい人の特徴1つ目は「自分のことを理解してほしい」気持ちが強いことです。自分のことを理解してほしい気持ちが強いからこそ、自分の好きなものを押しつけてしまったり、自分の理想通りを求めてしまったり……

恋人や親しい人に対して、自分のことを理解してほしいという気持ちがあるのは自然なことですが、その気持ちが強すぎると相手に窮屈さを感じさせてしまうこともありますよね。


教えたがり

自分色に染めたい人の特徴2つ目は「教えたがり」であることです。あなたのまわりには、教えたがりな人っていませんか?

人に何かを教えることで「自分がこの子を育てた!」と感じるようになりって気持ちが満たされたり、快感を覚える人もいます。その裏には支配欲や育てたい願望があることが多いです。

また、純真無垢な存在に自分が色をつけた、自分がいたことで成長したと感じることに喜びを感じる人もいますよね。日本のアイドルのファンには、このような感覚で応援している人が多いように感じます! 完成されたものを応援するのではなく、成長過程を楽しむ、育てる過程を楽しむ。

教えることで自分色に染めていくのを楽しむ教えたがりの人、あなたの近くにはいるでしょうか?


支配したい

自分色に染めたい人の特徴3つ目は「支配したい」欲が強いことです。相手を支配したいから、自分色に染めて扱いやすくする。コントロールしやすくするために自分色に染める人もいます。

モラハラ気質があったり、DV気質があったりする人は、この支配したい欲があることで、相手を自分色に染めていく人が多いです。よく聞くマインドコントロールも、自分色に染めることの、先にあるものですね。


固定観念が強い

自分色に染めたい人の特徴4つ目は「固定観念が強い」ことです。女性はこうあるべき、男性はこうあるべき、普通はこうするなど、固定観念が強いと、その自分の固定観念に相手を押し込めようとしてしまうことがあります。

その結果、自分の固定観念や理想に相手を当てはめるために、自分色に染めてしまう。ただ、この特徴に関しては、染めたい側の自覚がないこともあります。固定観念や理想通りにしようとする過程で、無意識に相手に自分を押し付けてしまうのです。

自分に根付いている価値観は、なかなか自覚するのが難しいので、自分では気づかないうちに相手に不満や窮屈さを感じさせてしまいがち…… あなたを自分色に染めようとしてくる相手は、無意識に固定観念を強く持っているかもしれませんよ。


自分色に染めたい気持ちはさまざまな願望から

自分色に染めたい気持ちはさまざまな願望から
恋学[Koi-Gaku]

今回は、自分色に染めたい人の特徴についてご説明しました!

自分色に染めたい人は、心の中にさまざまな願望や欲を抱えています。もしあなたの恋人やまわりの人が、自分色に染めたい人であるならば、その人の心の中にはどんな願望があるのか、どんな欲があるのか、ぜひ考えてみてください!

そして、あなたが染められるのを嫌に感じているのなら、その相手の心の中の欲や願望を知ることが、解決へのヒントになってきますよ!


関連リンク

関連記事

  1. 言葉巧みに誘う…「遊びの男」の特徴と見極め方
    言葉巧みに誘う…「遊びの男」の特徴と見極め方
    恋学
  2. お弁当を毎日作って渡す健気な彼女に彼氏がした“非情な仕打ち”
    お弁当を毎日作って渡す健気な彼女に彼氏がした“非情な仕打ち”
    マイナビウーマン
  3. 既婚男性にハマりやすい女性の5つの特徴 不倫から抜け出す方法は?
    既婚男性にハマりやすい女性の5つの特徴 不倫から抜け出す方法は?
    恋学
  4. 【ダメ男に引っかかりやすい女性の特徴】3位:流されやすい 2位:優しすぎる 1位は...?
    【ダメ男に引っかかりやすい女性の特徴】3位:流されやすい 2位:優しすぎる 1位は...?
    ハウコレ
  5. 略奪愛を後悔する瞬間3選 やめておけば良かった…!
    略奪愛を後悔する瞬間3選 やめておけば良かった…!
    ハウコレ
  6. 共依存カップルの特徴4つ 注意したほうがいいかも…
    共依存カップルの特徴4つ 注意したほうがいいかも…
    ハウコレ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 同棲した彼と大ケンカ!久々に帰宅するも…玄関に“女物の靴”!?扉を開けると…⇒【要注意!】浮気する男性の特徴
    同棲した彼と大ケンカ!久々に帰宅するも…玄関に“女物の靴”!?扉を開けると…⇒【要注意!】浮気する男性の特徴
    Grapps
  2. 結婚式で“義家族が勝手に”サプライズ!?急に始まった日本舞踊に唖然…⇒『は?』周囲が敬遠する【嫌われNG行動】
    結婚式で“義家族が勝手に”サプライズ!?急に始まった日本舞踊に唖然…⇒『は?』周囲が敬遠する【嫌われNG行動】
    愛カツ
  3. 女友達が【自分の結婚式をドタキャン】!?女性『まさか…』新郎『なにか知ってるの?』⇒信頼を失う?男性を不安にさせる行動
    女友達が【自分の結婚式をドタキャン】!?女性『まさか…』新郎『なにか知ってるの?』⇒信頼を失う?男性を不安にさせる行動
    愛カツ
  4. 彼のお母さんを見て抱いた違和感。『もしかして…』⇒取り出した【メモ用紙】をきっかけに状況が一変…『病院行きましょう!』
    彼のお母さんを見て抱いた違和感。『もしかして…』⇒取り出した【メモ用紙】をきっかけに状況が一変…『病院行きましょう!』
    Grapps
  5. ラーメン屋で食事を終えると…客「なんだ…?視界が…」突然めまいに襲われて…!?⇒店員「大丈夫ですか!?」
    ラーメン屋で食事を終えると…客「なんだ…?視界が…」突然めまいに襲われて…!?⇒店員「大丈夫ですか!?」
    愛カツ
  6. 突然”会社の先輩”に呼び出され…「300円で買わね?」→「え?」先輩がカバンから取り出した【まさかのモノ】に絶句
    突然”会社の先輩”に呼び出され…「300円で買わね?」→「え?」先輩がカバンから取り出した【まさかのモノ】に絶句
    愛カツ
  7. 「そんなに汚かったかな?」義母が訪問。部屋が汚いと罵られるも…【新事実】にゾッ!⇒実は“ありがた迷惑”な女性の行動って?
    「そんなに汚かったかな?」義母が訪問。部屋が汚いと罵られるも…【新事実】にゾッ!⇒実は“ありがた迷惑”な女性の行動って?
    Grapps
  8. 彼と夜遅くまで飲みすぎてしまった帰り道。電車でウトウトしていたら…彼「ちょっと起きて!」⇒人に嫌われてしまう行動
    彼と夜遅くまで飲みすぎてしまった帰り道。電車でウトウトしていたら…彼「ちょっと起きて!」⇒人に嫌われてしまう行動
    愛カツ
  9. 孫が高熱なのに…義母『子どもを優先するって言うの!?』嫁が“反論”した結果…⇒ありえない!周りに引かれる「NG行動」
    孫が高熱なのに…義母『子どもを優先するって言うの!?』嫁が“反論”した結果…⇒ありえない!周りに引かれる「NG行動」
    愛カツ

あなたにおすすめの記事