提供:ママスタセレクト

<意外に難しい>旦那さんや彼氏からの「花束」のプレゼント。嬉しい?それとも有難迷惑?

2022.04.07 10:20
pixta_86118190_M

誕生日やクリスマスといった記念日に、男性から「花束」のプレゼントを受け取ったことのある人もいるでしょう。ママスタコミュニティにこんな投稿が寄せられました。
『誕生日やクリスマス、ホワイトデーに、旦那さんや彼氏から花束をもらって嬉しい? 嬉しくない?』
「嬉しいか嬉しくないか」。ずいぶんと直球の質問ですね。
アンケート形式で回答を求めた投稿さん。結果は「嬉しい」が32票に対して「嬉しくない」が49票。嬉しくない人が1.5倍もいるのですね……。良かれと思って花を贈った男性たちの気持ちを思うと切なくなる結果ですが、現実は厳しいようです。

さっそく女性たちの本音を見てみましょう。

嬉しい!けれど……?



「もちろん嬉しい!」と手放しで喜ぶ人はわずかでした。まずはそんな少数派の意見です。
『お花大好きだからすごく嬉しいよ』
『私好みのピンク系の花束で素直に嬉しかったよ。お花ってその場がパッと明るくなるし、可愛いよね』
『いけばなを習っていたので、お花を見るとワクワクします。楽しかったお稽古を思い出して』
花が好きな人にとっては最高のプレゼントですよね。筆者も花が大好きなのでその気持ちに同感! なのですが、悲しいことにマイノリティーのよう。

さらには「嬉しい」と言いつつ、こんな条件つき(?)の人もいるようで……。
『花好きだから嬉しいけど、花束より鉢植えの方が嬉しい』
『好きな花なら嬉しい』
花をもらうなら「花束ではなく鉢植えで」「好きな花で」と、いろいろと注文がつきます。

「~よりは」という消極的な理由で?


『何もないよりは嬉しいかな』
『趣味じゃないものをもらうよりいい』
『アクセサリーはつけないと申し訳ないし、花みたいになくなる前提のものがいいわ』
「何もないよりはいい」「趣味でないものよりはいい」と、こちらもさほど積極的に喜んでいる様子ではありません。
確かにアクセサリーの類は、つけていないと「あれどうした? 気に入らない?」などと聞かれそうで、(聞かれることもないかもしれませんが)少々面倒です。その点、花は枯れてしまえば終わりですからね。煩わしさは少ないかもしれません。

花束はその後の手入れが面倒



花束はいらない! と考える人たちはどんな理由からでしょう。
『束でもらうと家事が1つ増える気がする。あー水替えなきゃ、花瓶洗わなきゃ、って。その時間を楽しめない』
『かさばるし枯れるし面倒くさい』
『手入れが苦手で長もちさせる自信がないから、お花に申し訳ない』
『見てる分には綺麗だなーと思うけど、自分で飾ったり水を替えたりするの興味ないから困る』
花束のプレゼントがこれほどまでに敬遠されるのは、「手入れが面倒」というのが一番の理由なのですね。
吸水スポンジにいけられたアレンジ花と違って、花束は自分で花瓶に入れ替えて飾らなくてはなりません。水替えを怠ったり、枯れた花をそのままにしておいたりすれば異臭を放つこともあります。ちゃんと手入れをしないと花も長持ちしません。花が好きで、こまめに手入れをするのが苦ではなければ楽しい作業ですが、面倒に感じる人も少なくないのでしょう。花が傷んでいく様子がかわいそうだと感じる人もいました。

できるなら、花束の代わりになるものを


『旦那が結婚記念日には必ず花を買ってくる。「食べられないからケーキが良いなぁ」と言ってるのに、毎年花。もらえるのは嬉しいけどケーキの方が良いんだよなぁ』
『食べものがいい』
『ちょっと豪華なお菓子が一番嬉しいわ』
文字通り、「花より団子」と考える人たちも多いようですね。花もお菓子も、いってみれば同じ「消えもの」です。それならその場で食べて終わりのスイーツの方が人気ということでしょうか。

「いらない」のには、こんな深い?理由も


さらには、こんな“深い?”理由から「花束はいらない!」と考える人もいました。
『「女性にはとりあえず花かスイーツあげときゃ喜ぶ」みたいな何も考えてなさそうなところもイヤ』
厳しい意見ですね……。そこまで深い意味はないような気もしますが、「その何も考えていないところが気に入らない」といわれてしまえば、それまでです。
『旦那からプレゼントされたあとに、お小遣いが足りないとか言ってきそう(過去にあった)。結局、生活費から花代が出てると思うと素直に喜べない』
おっしゃる通りです。自分のお小遣いで買ってくれたのでなければ、嬉しさ半減ですよね。
『昔だったら嬉しかったけど、今ならどうした? って思うかな』
『うちの旦那は絶対に花を買ってくるようなタイプでないから、もし買って帰ってきたらよほど後ろ暗いことがあるのだろうと思う』
心の奥を見透かされてドキッとした男性陣もいるでしょうか……。ちょっとマズイことになったから花束を贈ろう、などと下手にご機嫌取りをしない方が身のためのようですよ。

どうやら男性からの花束のプレゼントはいつでも嬉しい! ということではなさそうです。サプライズ好きの男性もいるでしょうが、相手が喜ぶものであるかを吟味してほしいところ。そしてもらう側も「花は花束ではなくて鉢物かアレンジメントがいいな」、「花より団子だわ」と折に触れて伝えるなど、本当に欲しいものを伝えられると良いですね。
そして間違っても「後ろ暗いこと」へのカモフラージュとして花を贈ることのないように!

文・すずらん 編集・千永美

関連リンク

関連記事

  1. これはいったい…!?彼氏にプレゼントされた変なもの4選
    これはいったい…!?彼氏にプレゼントされた変なもの4選
    Googirl
  2. 男性が「最高の居心地」と虜になるマイホーム彼女の特徴4つ
    男性が「最高の居心地」と虜になるマイホーム彼女の特徴4つ
    Googirl
  3. 正直うざいかも…彼が鬱陶しく思う彼女の甘え方
    正直うざいかも…彼が鬱陶しく思う彼女の甘え方
    Grapps
  4. 別れの結末しかない…?共依存恋愛が破局につながる3つの理由
    別れの結末しかない…?共依存恋愛が破局につながる3つの理由
    Grapps
  5. 絶対手放したくない…!男性が【相性のよさを実感するとき】って?
    絶対手放したくない…!男性が【相性のよさを実感するとき】って?
    MOREDOOR
  6. 実はわかりやすい?普段の言動から「彼の一途度」をチェック!
    実はわかりやすい?普段の言動から「彼の一途度」をチェック!
    MOREDOOR

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 浮気相手『頭おかしいんじゃないの!?』“GPS”を使って、夫の【浮気現場】に突撃すると…⇒【浮気に走りやすい女性】の特徴
    浮気相手『頭おかしいんじゃないの!?』“GPS”を使って、夫の【浮気現場】に突撃すると…⇒【浮気に走りやすい女性】の特徴
    愛カツ
  2. 義実家を訪問中…つわりが悪化した嫁に「明日…」義母が”ありえない提案”を!?⇒周囲から避けられてしまう行動
    義実家を訪問中…つわりが悪化した嫁に「明日…」義母が”ありえない提案”を!?⇒周囲から避けられてしまう行動
    愛カツ
  3. 実家へ行くと…『俺の家がない!』家が売りに出されている!?さらに⇒『う、嘘だろ!?』両親に電話した結果【信じがたいこと】が発覚し…呆然
    実家へ行くと…『俺の家がない!』家が売りに出されている!?さらに⇒『う、嘘だろ!?』両親に電話した結果【信じがたいこと】が発覚し…呆然
    Grapps
  4. 結婚することになり…弟「披露宴にぜひ出席してくれないか?」兄「出席はお断りです」⇒断った【理由】を知り、兄弟絶縁!?
    結婚することになり…弟「披露宴にぜひ出席してくれないか?」兄「出席はお断りです」⇒断った【理由】を知り、兄弟絶縁!?
    愛カツ
  5. 「預かってほしいものがある」友人から突然“謎の箱”を渡され…連絡が取れなくなった?→“中身”を確認してみると「1000万円!?」
    「預かってほしいものがある」友人から突然“謎の箱”を渡され…連絡が取れなくなった?→“中身”を確認してみると「1000万円!?」
    愛カツ
  6. 義母が【計画していた嫌がらせ】を偶然聞いた嫁。しかし“息子の一言”で、義母『え、ええ…』⇒周りに距離を置かれる女性の特徴
    義母が【計画していた嫌がらせ】を偶然聞いた嫁。しかし“息子の一言”で、義母『え、ええ…』⇒周りに距離を置かれる女性の特徴
    愛カツ
  7. 夜11時…帰宅した夫「早く行かないと!」妻「どこに行くの?」すぐに“車の鍵”を持って外出!?⇒怪しい夫の浮気サイン
    夜11時…帰宅した夫「早く行かないと!」妻「どこに行くの?」すぐに“車の鍵”を持って外出!?⇒怪しい夫の浮気サイン
    愛カツ
  8. 無断で子どもを預けて遊びまわるママ友「飲み会があるの(笑)」しかし…→「夫になにか吹き込んだ!?」ママ友が【顔面蒼白】になった理由
    無断で子どもを預けて遊びまわるママ友「飲み会があるの(笑)」しかし…→「夫になにか吹き込んだ!?」ママ友が【顔面蒼白】になった理由
    愛カツ
  9. 義両親との“イベント”を勝手に企画する義姉夫婦!?しかし、費用はいつも…⇒他人から「性格が悪い」と思われがちな行動
    義両親との“イベント”を勝手に企画する義姉夫婦!?しかし、費用はいつも…⇒他人から「性格が悪い」と思われがちな行動
    Grapps

あなたにおすすめの記事