どうしたの? 男性が「身を引く」と言う理由7つ

どうしたの? 男性が「身を引く」と言う理由7つ

2021.01.30 15:10

男性から「身を引く」と言われた経験はありませんか?

「身を引く」という言葉は、「それまで身を置いていた立場や地位から退くこと」を意味します。

恋愛においては、「相手のために自ら退く」というニュアンスで使われることが多いです。付き合っていてもいなくても、2人の関係を進展させたり、好転さる方法がないと感じた時に使われるでしょう。

「もう好きじゃなくなったから離れよう」などのように直接的な言葉ではないので、「身を引く」と言われたら、その理由や相手の心理が気になりますよね。

なぜ「身を引く」という表現を使うのか? そこに隠れている男性心理を見ていきましょう!

■「身を引く」と言うのはどんな時?

まず、男性が「身を引く」と言うのはどのような時でしょうか? よくあるパターンをいくつか分けて紹介します。

◇付き合っている時と付き合っていない時に共通するパターン

まずは付き合っている時と付き合っていない時、どちらの場合でもよくあるパターンです。

☆(1)遠距離になる

転勤などで物理的に2人の距離が遠く離れてしまう時に、なかなか会えない自分といることで相手を不安にさせたくないという思いから「身を引く」という言葉が使われることは多くあります。

☆(2)仕事が忙しくなった

転勤のように物理的な距離が離れるわけではないですが、重要な仕事を任されたり、単純に仕事が忙しくなったりすることで恋愛に注げる時間と余裕がなくなった時にも使われることがあります。

◇付き合っている男性が「身を引く」と言うパターン

続いて、付き合っている男性が「身を引く」と言ってしまいがちなシーンを解説します。

☆(1)許せないことがあった

彼女にスマホを勝手に見られていたなど、男性にとってどうしても許せないことがあった場合に、恋愛関係を続けられないという理由で「身を引く」と言うことがあります。

☆(2)彼女が楽しそうにしていない

デートをしたり、プレゼントをあげたりしても彼女が楽しそうではなくなったら、もう良い関係が築けないかもしれないと思いから「身を引く」と言って好きだけど別れるという選択をすることがあります。

☆(3)価値観が合わなくなった

2人の価値観が合わなくなった場合、関係を好転させるのは難しいので、相手を嫌いになったわけではなくても「身を引く」と言って別れを選ぶことがあります。

◇付き合っていない男性が「身を引く」と言うパターン

最後に、付き合っていない男性が「身を引く」と言うパターンです。

☆(1)他に好きな人がいることを知った

相手の女性が自分以外の男性を好きなことに気付いた時に、自分からその恋を諦めるという理由で身を引くことがあります。

☆(2)恋愛に興味がなさそうと感じた

相手の女性が恋愛に興味を持っていないと感じた場合です。男性がいくら異性として意識していても、女性に恋愛する気がないなら、その恋が実るのは難しいですからね。

☆(3)迷惑を掛けてしまうと思った

自分は好きだけれども、アプローチすることで相手の女性が迷惑そうにしていたら、好きだけど「身を引く」と言って去ることがあります。

■「身を引く」と言う理由と心理

次に、男性が「身を引く」と言う理由と心理を解説します。

基本的に男性からすれば優しさのつもりで、相手を傷つけないために使うことが多いですが、ここではそれ以外の主な理由と心理を解説します。

こちらも「付き合っている時と付き合っていない時に共通するパターン」「付き合っている時」「付き合っていない時」に分けて紹介しますね。

◇付き合っている時と付き合っていない時に共通する理由と心理

まずは付き合っている時と付き合っていない時に共通する理由と心理です。

☆(1)自分に自信がない

自分に自信がなく、一緒にいてもお互いに幸せになれない、女性を喜ばせることができないと感じているかもしれません。特に倦怠期などで関係がなかなか進展しないような時は、どうして良いか分からなくなって自信をなくしてしまうことがあります。

☆(2)好きかどうか分からない

相手の女性のことを嫌いになったわけじゃないけど、好きかどうかも分からなくなった時に「身を引く」という言葉が使われることもあります。仲は良いけど恋愛対象として見られなくなった場合などですね。

◇付き合っている男性が「身を引く」と言う理由と心理

続いて、付き合っている男性が「身を引く」と言う理由と心理です。

☆(1)別れたい

男性の方が別れたいと思っていて、その理由をそのまま彼女に伝えると傷つけると思った時に「身を引く」という表現を使って曖昧に伝えることがあります。

☆(2)不平不満がある

彼女に不満があって、その部分を変えてくれないと思った時にも、「もうどうすることもできない」と思い自分から身を引く決断をすることがあります。

◇付き合っていない男性が「身を引く」と言う理由と心理

最後に、付き合っていない男性が「身を引く」と言う理由と心理を解説します。

☆(1)自分とは釣り合わない

相手の女性のことを高嶺の花のように感じていて、自分では釣り合わないと感じ、身を引く可能性があります。自信がないともいえるかもしれませんね。

☆(2)どうしていいか分からない

恋愛経験があまりなかったり、女性とコミュニケーションを取る機会が少なかったりすると、好きな女性にどう近付いていいか分からないことも多いです。

自分からどうアプローチしていいか分からないから、身を引くという選択をしてしまうのですね。

☆(3)女性の反応がよく分からない

自分がアプローチしているのに、女性の反応がよく分からないと迷惑を掛けているような気持ちになるので、男性から身を引くことがあります。

女性は恥ずかしさからリアクションが小さくなっているだけかもしれませんが、男性はそれを見て嫌われていると感じてしまうこともあるのです。

■「身を引く」と言われた時の対処のポイント

男性から「身を引く」と言われた時に、あなたが相手を手放したくないと思うなら、少し積極的に自分の気持ちを伝えたり、今までと違う接し方を選択した方がいいでしょうね。

◇(1)自分の気持ちをはっきり伝える

「身を引く」と切り出す男性の多くは自分の中だけで考えて結論を出してしまう傾向にあります。あなたがどう思っているかがちゃんと伝われば、男性は他の選択をしてくれるかもしれません。

◇(2)相手の気持ちを尊重する

無理に相手を追いかけても負担になるだけかもしれません。相手の気持ちを尊重して受け入れてあげないと、考え直してもらえる可能性は低くなっていくでしょう。

◇(3)しばらく時間と距離を置いてみる

「身を引く」という言葉の中には「冷静になって考えたい」という気持ちが含まれていることもあります。

実際に距離や時間を置いてみることで、相手の男性に別の考えが湧き上がってくることもあるでしょう。その上でまた話し合いの機会を設けるといいかもしれません。

■経験を生かして魅力的な女性に

男性から「身を引く」と言われてしまうことは、状況によってはとてもショックに感じるかもしれません。

しかし、その中でどのように考えて、どのように振る舞うのかが大切です。あなたが思った通りの結果にならなくても、その経験はあなたを女性として、より一層輝かせてくれることになると思います。

相手に流されるのではなくて、自分の気持ちもしっかり伝えてコミュニケーションが取れるといいですね。

(桑野量)

※画像はイメージです

関連する診断も併せてチェック!

そんな恋やめちゃえば? 別れた方がいいカップル診断

恋愛で損してない? 奥手女子度診断

脈あり? 脈なし? 好きな人の気持ち診断

関連リンク

関連記事

  1. 男性が「告白しよう!」と決断する「決め手」になることって?
    男性が「告白しよう!」と決断する「決め手」になることって?
    愛カツ
  2. 私のこと好きなの? 男性が女性を心配する9の理由
    私のこと好きなの? 男性が女性を心配する9の理由
    マイナビウーマン
  3. 別れるときに会う必要はない?!会わずに別れるメリット3つ
    別れるときに会う必要はない?!会わずに別れるメリット3つ
    Grapps
  4. 勘違いに注意…?!彼氏の愛情表現が増えた本当の理由3つ
    勘違いに注意…?!彼氏の愛情表現が増えた本当の理由3つ
    Grapps
  5. この子は遊び止まりだな…男性が思う「本命になれない女性」の特徴
    この子は遊び止まりだな…男性が思う「本命になれない女性」の特徴
    愛カツ
  6. 君だけは特別…男性が「本気で好きな女性」にする言動4つ
    君だけは特別…男性が「本気で好きな女性」にする言動4つ
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 妻の“新しいバッグ”を見た夫『俺の金だろ!?』直後、“妻の一言”で形勢逆転…!?⇒気をつけて!豹変する男性の行動
    妻の“新しいバッグ”を見た夫『俺の金だろ!?』直後、“妻の一言”で形勢逆転…!?⇒気をつけて!豹変する男性の行動
    愛カツ
  2. 義両親『孫ちゃんは私たちに任せて!』1時間後“お昼寝”の時間になり…⇒それはやめて!【ありがた迷惑】なお節介行動
    義両親『孫ちゃんは私たちに任せて!』1時間後“お昼寝”の時間になり…⇒それはやめて!【ありがた迷惑】なお節介行動
    愛カツ
  3. 友人と食事中…「竜田揚げとサバ味噌も追加で!」「頼みすぎ…」毎回爆食にうんざり…⇒店員「お会計は…」直後、友人の発言で口論に発展!?
    友人と食事中…「竜田揚げとサバ味噌も追加で!」「頼みすぎ…」毎回爆食にうんざり…⇒店員「お会計は…」直後、友人の発言で口論に発展!?
    Grapps
  4. 家に帰ると…連日『1食分の夕飯』がおいてある!?「誰か勝手に侵入してる…?」【犯人特定】のためにカメラを設置すると→3日後、夫「これって…」
    家に帰ると…連日『1食分の夕飯』がおいてある!?「誰か勝手に侵入してる…?」【犯人特定】のためにカメラを設置すると→3日後、夫「これって…」
    愛カツ
  5. 娘「明日、お母さんの葬儀だよ」父「そんな話聞いてないぞ!」→しかし直後「じゃあ母さんの…」父が続けた【とんでもない言葉】に絶句…
    娘「明日、お母さんの葬儀だよ」父「そんな話聞いてないぞ!」→しかし直後「じゃあ母さんの…」父が続けた【とんでもない言葉】に絶句…
    愛カツ
  6. 『やっと手に入れた…!』既婚男性と浮気中の女性。奥さんが出産し退院日、自宅に押しかけて…⇒パートナーを奪う女性の特徴
    『やっと手に入れた…!』既婚男性と浮気中の女性。奥さんが出産し退院日、自宅に押しかけて…⇒パートナーを奪う女性の特徴
    愛カツ
  7. 実家でもらった“熊の肉”を食べた嫁に…なぜか【義母が大激怒】!?⇒悪気は無くても【思わず周りが傷つく一言】
    実家でもらった“熊の肉”を食べた嫁に…なぜか【義母が大激怒】!?⇒悪気は無くても【思わず周りが傷つく一言】
    愛カツ
  8. 会計時…店員「お会計5670円です」客「結構いったな…」高額な合計金額に違和感→帰宅後、レシートを確認すると「なにこれ!?」
    会計時…店員「お会計5670円です」客「結構いったな…」高額な合計金額に違和感→帰宅後、レシートを確認すると「なにこれ!?」
    愛カツ
  9. 【共働き夫婦】寝坊した妻が弁当に“手抜きおかず”を使うと…夫『がっかりだよ』⇒「言いすぎ注意!」相手に不快感を与える言動
    【共働き夫婦】寝坊した妻が弁当に“手抜きおかず”を使うと…夫『がっかりだよ』⇒「言いすぎ注意!」相手に不快感を与える言動
    Grapps

あなたにおすすめの記事