比嘉愛未・ミムラ・佐々木希が三姉妹に 初めての挑戦も
2015.08.22 12:00
views
北陸の街と東京が舞台の映画『カノン』(2016年5月公開)にて三姉妹を演じる比嘉、ミムラ、佐々木。長女・宮沢紫役のミムラは「実は数日前、個人的に下見として北陸新幹線に乗り少しロケ地を見て参りました。短時間でしたが車窓からの景色も素晴らしく、撮影が楽しみです」と待ち遠しい様子。「黒部市を主として富山県、石川県にも御協力いただけるということで、ありがたい環境での撮影を感謝しつつ、現地の空気を活かして比嘉さん佐々木さんと三姉妹を演じたいと思います」と意気込みを語った。
三女・岸本茜を演じる佐々木は「初めて訪れる富山県黒部市での撮影と、以前撮影で訪れたことのある石川県での撮影が今から楽しみです。気持ちの良い風景を感じ、美味しい空気の中で、長女役のミムラさんと次女役の比嘉さんと息を合わせながら伸びやかに演じられるよう頑張ります」と決意をあらわにした。
ピアノに初挑戦
次女・岸本藍役の比嘉は「誰もが持っている『家族』。すごく近くにいるのに、実は相手のことをよく知らなかったり…。この脚本を読ませていただいて、本気で家族と向き合いたい!!と感じ、切なく暖かい気持ちになれました」と回顧。さらに「生まれて初めてのピアノへの挑戦も大きな見せ場の一つなので、ぜひ多くの方に観ていただきたいです」と見どころを紹介した。三女・岸本茜を演じる佐々木は「初めて訪れる富山県黒部市での撮影と、以前撮影で訪れたことのある石川県での撮影が今から楽しみです。気持ちの良い風景を感じ、美味しい空気の中で、長女役のミムラさんと次女役の比嘉さんと息を合わせながら伸びやかに演じられるよう頑張ります」と決意をあらわにした。
勇気を出して一歩踏み出す
同作は金沢、富山、石川でそれぞれ別々に住む三姉妹が祖母の葬式に集まった際、「死んだ」と聞いてた母親のことを明かされる。母の真実を探るなかで、それぞれが等身大の悩みと向き合い、自分たちの前に立ちはだかる人生に勇気を持って一歩踏み出していくストーリー。監督は雑賀俊朗氏、脚本は漫画原作者としてデビューし、映画脚本も手がける登坂恵里香氏のオリジナル。映画のタイトル「カノン」は、劇中で三姉妹によって演奏される、母と娘たちの記憶を結ぶピアノ曲「パッヘルベルのカノン」から名付けられた。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「映画」カテゴリーの最新記事
-
劇場版「名探偵コナン」3年連続興行収入100億円突破の快挙 原作者・青山氏の直筆イラストも公開モデルプレス
-
大森元貴&菊池風磨W主演「#真相をお話しします」公開12日間で興行収入13億円・観客動員98万人突破モデルプレス
-
NEWS加藤シゲアキ、監督作でW主演のAぇ!group正門良規の役作りを称賛「寝ずに3日間過ごした」WEBザテレビジョン
-
トム・クルーズ25回目の来日で東京都庁に登場 雨でも笑顔でファンサービスWEBザテレビジョン
-
広瀬すず“ほぼ一発撮り”感情爆発シーン回顧「頭で考えてもできることじゃない」【宝島】モデルプレス
-
妻夫木聡、主演映画「宝島」宣伝アンバサダー就任 全国行脚で観客に伝えたいこととはモデルプレス
-
妻夫木聡、旧知の永山瑛太に全幅の信頼「彼がいるっていうだけですごく心強い」WEBザテレビジョン
-
山田孝之「シゲ(加藤シゲアキ)が言っていたことは結構常識」加藤浩次の脚本執筆に冷静な指摘【MIRRORLIAR FILMS Season7】モデルプレス
-
Aぇ! group正門良規、“ペーパードライバー”も冒頭シーンで5年ぶり運転「もうやめてくれと思って」【MIRRORLIAR FILMS Season7】モデルプレス