【保存版】メイク初心者さんが本当に覚えるべきはこれ!基本のメイクのやり方

【保存版】メイク初心者さんが本当に覚えるべきはこれ!基本のメイクのやり方

2021.05.22 10:00

今回はメイク初心者さん必見の、誰でも簡単にメイク上級者のようなメイクができるメイクテクをご紹介します。特別なコスメや道具は必要なし!明日からすぐに実践できる簡単テクニックばかりです。

【ベースメイク】ファンデーションは顔の中央から外側に広げる 

ファンデーションを全顔に塗ってしまうと、「化粧してます」感が出てしまったり、顔が大きく見えることも。

シェーディングなどの、難易度が高く失敗しやすい工程を省くためにも、ファンデーションの塗り方はとっても重要です。

毛穴の目立つ顔(頬)の中心から顔の側面に向かって、だんだん薄くなるように塗ることを意識してみてください。

正面から見た時に「ここまでが顔」と錯覚させるようなイメージで、理想の顔の輪郭まではしっかりとファンデーションを塗ります。

初心者の方には、濃淡調整のしやすい「クッションファンデーション」がおすすめです。

【アイブロウメイク】「下がりすぎ」「上がりすぎ」にならない失敗しない眉の描き方

メイク初心者さんにありがちな、「下がりすぎ眉」「上がりすぎ眉」にならないようにポイントは

・眉のアンダーラインから描く

・眉山に印をつけてから繋げていく

ということ。

このポイントをおさえておくと、不思議といつもより断然眉が描きやすくなります。

また、アンダーラインをなるべく真っ直ぐ描くことでトレンド感のある平行眉に仕上がります。

この3ステップである程度形が見えてきたら、あとは間をペンシルやパウダーで埋めるだけ。

この時、眉尻に向かって濃くなるようにグラデーションにするとより自然に仕上がります。

グラデーションがなかなかうまくできないという方は、眉尻側から間を埋めていくのがコツ。

眉頭はブラシでサッととかすだけでOKです。

【アイメイク1】ベースのハイライトカラーは必須

明るめのアイシャドウをベースとしてまぶた全体に塗っておくことで、まぶたの色補正をしてくれるだけでなく、後からのせるアイシャドウの肌なじみを良くしてくれます。

また、目元が明るく見え、自然な立体感が出るのでデカ目効果もあり。

初心者の方は、どんなメイクをする時も、どんなアイシャドウを使う時も、ベースのハイライトカラーを仕込むことでメイク上級者見えするのでぜひ試してみてください。

【アイメイク2】アイラインを引く前に濃いシャドウでガイドをつける

メイク初心者さんの中には、アイラインが一番苦手という方も多いのではないでしょうか?

一度失敗すると修正も難しいアイラインは、濃いアイシャドウでガイドラインを作ってから描いていくのがおすすめです。

ガイドラインをつけておけば、多少アイラインを失敗した時も、ガイドに使ったシャドウでボカせば簡単に修正ができます。

また、アイシャドウのおかげでアイラインだけが浮いてしまうこともありません。

【アイメイク3】下まぶたにもサッとアイシャドウを

下まぶたにアイシャドウを塗ると、メイクが濃くなってしまいそうでなかなか挑戦できないという方もいらっしゃるかと思います。

下まぶたのアイシャドウをデカ目効果があるだけでなく、アイメイク全体の統一感もアップさせるので必ず塗って欲しい部分です。

少し大きめのふんわりとしたブラシに、肌なじみの良いベージュなどシャドウを含ませ、サッとひとぬりするだけでOK。

濃い色や明るすぎる色は避けるのもポイントです。

関連リンク

関連記事

  1. 肩ちょい上の長さが可愛い。この長さにハマる人続出中です...!
    肩ちょい上の長さが可愛い。この長さにハマる人続出中です...!
    HAIR
  2. 毛先がぱつっと切りそろえられた「ミニボブ」のトリコ♡
    毛先がぱつっと切りそろえられた「ミニボブ」のトリコ♡
    HAIR
  3. 目の形で似合うアイメイクは違います!一重・奥二重・二重別「基本のアイシャドウの塗り方」
    目の形で似合うアイメイクは違います!一重・奥二重・二重別「基本のアイシャドウの塗り方」
    michill (ミチル)
  4. 美容ライターが本気でオススメ!アラサー女子が今持つべき「名品コスメ」6選
    美容ライターが本気でオススメ!アラサー女子が今持つべき「名品コスメ」6選
    michill (ミチル)
  5. マスクメイクのブス見え原因は「顔が暗い」こと!プロが教えるくすみを招く3つのNGメイク
    マスクメイクのブス見え原因は「顔が暗い」こと!プロが教えるくすみを招く3つのNGメイク
    michill (ミチル)
  6. ゴム&三つ編みだけで作れて超簡単♡崩れにくい編み込み風こなれヘアアレンジ
    ゴム&三つ編みだけで作れて超簡単♡崩れにくい編み込み風こなれヘアアレンジ
    michill (ミチル)

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 話題のアーティストと初コラボ!【KIEHL’S】限定エディションの「キールズ クリーム UFC」が登場!
    話題のアーティストと初コラボ!【KIEHL’S】限定エディションの「キールズ クリーム UFC」が登場!
    fashion trend news
  2. 眉は脇役が今っぽのポイント!最新薄眉メイクの正解って?
    眉は脇役が今っぽのポイント!最新薄眉メイクの正解って?
    michill (ミチル)
  3. くせ毛さんはこれ見てマネして!垢抜け間違いなしな巻き方8style
    くせ毛さんはこれ見てマネして!垢抜け間違いなしな巻き方8style
    michill (ミチル)
  4. 100%天然アロマが心地よい。夏に誘うヴェレダの限定ボディケアアイテムに注目
    100%天然アロマが心地よい。夏に誘うヴェレダの限定ボディケアアイテムに注目
    VOGUE
  5. ちょっと前の定番も今はお古メイクに…今やると垢抜けないメイク3選
    ちょっと前の定番も今はお古メイクに…今やると垢抜けないメイク3選
    michill (ミチル)
  6. 画期的な100均コスメ!まさかのアレがついた【ダイソー】新作リップがすごい
    画期的な100均コスメ!まさかのアレがついた【ダイソー】新作リップがすごい
    fashion trend news
  7. オルビスの体験特化型施設“SKINCARE LOUNGE BY ORBIS”と脇田あすか氏のコラボが実現! オリジナルアイテムを期間限定発売
    オルビスの体験特化型施設“SKINCARE LOUNGE BY ORBIS”と脇田あすか氏のコラボが実現! オリジナルアイテムを期間限定発売
    マイナビウーマン
  8. 垢抜けるためにやめてよかった眉メイク4選
    垢抜けるためにやめてよかった眉メイク4選
    michill (ミチル)
  9. ちょっと前は定番だったけど…今はやらないほうがいいアイライナーの使い方3選
    ちょっと前は定番だったけど…今はやらないほうがいいアイライナーの使い方3選
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事