美髪をつくる秘訣はヘアブラシにあり?~ヘアブラシの種類とおすすめアイテムを紹介~

2019.02.20 15:00

【ヘアブラシ/メイクイット】美髪をつくるうえで重要なのがブラッシング。ブラッシングは毎日のヘアスタイリングに欠かせない工程ですよね?だからこそ、ヘアブラシにはこだわりたいところ。ヘアブラシを選ぶポイントは自分に合ったものを選ぶことが重要です!それでは、ヘアブラシの種類とおすすめのアイテムを見ていきましょう。

美髪をつくる秘訣はヘアブラシにあり?~ヘアブラシの種類とおすすめアイテムを紹介~ (C)メイクイット

美髪をつくる秘訣はブラシ選びから!



ヘアケアをするうえでブラッシングという工程はとても重要です。

ブラッシングをすることで、髪の毛の絡まりを取ったり、髪にツヤを与えたりしてくれます。

美髪をつくる為にも、ヘアブラシからこだわってみませんか?
ヘアブラシにこだわって美髪を手に入れよう!/photo by GIRLY DROP /photo by GIRLY DROP
そうは言っても、どれを買ったら良いのか分からない…というあなたに、おすすめのアイテムを紹介していきます!

ヘアブラシの材質

ヘアブラシの材質をチェックしよう!/photo by GIRLY DROP /photo by GIRLY DROP
ヘアブラシはたくさんの種類があるので、自分に合ったものを選ぶことが重要です!

まずはヘアブラシの材質から見ていきましょう。

|ナイロンブラシ

ナイロンブラシの特徴はコスパが良くて、お手入れが簡単なところ。

また、ナイロンブラシはデリケートな頭皮を傷めることなく、ブラッシングによる頭皮マッサージ効果を発揮してくれます。

▷おすすめアイテム

__池本刷子工業
SEDUCE A.P
池本刷子工業/SEDUCE A.P/618円(税抜)
【池本刷子工業】の「SEDUCE A.P」は、髪と地肌をいたわって作られたナイロンブラシです。

ブラシの先端が球状になっているので、頭皮にやさしく、マッサージ効果も期待出来ます。

ブラシの毛の間隔がつまっていて4本植えしていることにより、ブラッシング時に短い髪も逃がすことなくブラッシングできますよ。

池本刷子工業/SEDUCE A.P/618円(税抜)

|天然毛ブラシ
(豚毛、猪毛など動物の毛)

天然毛ブラシは動物の毛に油分が入っているため、髪の毛のツヤがアップします。

髪の乾燥にお悩みの方におすすめです。

▷猪毛
硬くて太い髪質の人におすすめ!

猪毛は、硬い質感の天然毛で、クシ通りに優れており、髪の毛をしっかりとキャッチすることができます。

▷豚毛
細めの髪の毛の人でも使いやすい!

豚毛は毛に含まれる水分と油分で髪のキューティクルを整えてくれます。細くて絡まりやす髪や静電気を抑えたい人にも◎。

|木製のブラシ

木製のブラシと聞くと、硬くて痛そうなイメージですが、実は柔軟性のある木材を使用することが多く、マッサージ効果にも期待できるんです!

さらに木製のブラシは、静電気が起きにくく、髪の毛への負担が少ないのもポイントです。

▷おすすめアイテム

__マークスアンドウェブ
ウッド ヘアブラシ ナチュラル
マークスアンドウェブ/ウッド ヘアブラシ ナチュラル/850円(税抜) (C)メイクイット
【マークスアンドウェブ】の「ウッド ヘアブラシ ナチュラル」は、天然の木材でできたヘアブラシ。

実際に使用してみると、ブラッシング時の調度良い刺激がやみつきになる人も。

さらに、ブラシの根本がクッションになっていることもあり、地肌のマッサージに大活躍!

ブラッシングの時に、静電気に悩んでいた…という人にもおすすめのアイテムです。

マークスアンドウェブ/ウッド ヘアブラシ ナチュラル/850円(税抜)

ヘアブラシの種類

ヘアブラシの形状にもこだわりたい!
材質を選んだら、ヘアブラシの形状にもこだわってみましょう!

次からは、ヘアブラシの形状ごとにおすすめのアイテムをご紹介していきます。

髪の毛のボリュームをダウン:デンマンブラシ



デンマンブラシは、スタンダードな形状で万能型。主にはブローする時にデンマンブラシを使用します。

デンマンブラシは片側にのみブラシがついていて、ややアーチ状を描いているのが特徴。

力を入れやすいので、髪の毛のボリュームを抑え、まとまりのある髪に仕上がりに!

▷おすすめアイテム

__ラ・カスタ
ヘッドスパブラシ
ラ・カスタ/ヘッドスパブラシ/3,000円(税抜)
【ラ・カスタ】の「ヘッドスパブラシ」は、「猪毛」「豚毛」「ナイロン毛」の3つの素材の特徴を最大限に引き出したこだわりのブラシ。
素材の良いヘアブラシで髪の毛にツヤを!/photo by GIRLY DROP /photo by GIRLY DROP
3つの毛を長短につけてミックスさせることで、頭皮に心地良い刺激を与え、よりツヤのある美髪をつくることができますよ。

ラ・カスタ/ヘッドスパブラシ/3,000円(税抜)

スタイリングにおすすめ:ロールブラシ

ロールブラシの特徴は?(Photo-by-evgenyatamanenko) (Photo-by-evgenyatamanenko)
ロールブラシは、名前の通り360度毛がついているブラシ。

そのため、ブラシで髪を掴みやすく、ドライヤーとの併用も◎。

髪の毛にカールをつけたり、ふんわりとボリュームを出したりすることが出来るので、ブローやスタイリング時に使用します。

▷おすすめアイテム

__ホンゴ
ロールブラシ
ホンゴ/ロールブラシ/K-408/7,000円(税抜)
【ホンゴ】の「ロールブラシ」は猪毛と豚毛を植毛しているブラシ。

油分を最も含む天然毛の毛根部分だけを使用しているので、ブローで傷みやすい髪におすすめのアイテムです!

また、ハンドルにもこだわりが。重量のバランスの良い黒たんを使用し、すべりにくいよう程よい深さの溝をつけてあるんです。
ヘアブラシの形状も大切!(C)メイクイット
そのため、手に力を加えることなく、ふんわりとスタイリングすることが出来ますよ!

ホンゴ/ロールブラシ/K-408/7,000円(税抜)

パーマやクセ毛さんにおすすめ:スケルトンブラシ



スケルトンブラシは、ブラシの目が荒く、まるで手でとかすように自然なヘアスタイリングがつくれます。

スケルトンブラシは、片側のみにブラシがついており、ブラシの本数が少なめ。名前の通り向こうが透けて見えるのが特徴です。

パーマをかけている人やクセ毛の人など、ざっくりとかしたい人におすすめ!
スケルトンブラシならパーマをかけていても使える!/photo by GIRLY DROP /photo by GIRLY DROP
また、強すぎるパーマを少し弱めたい時、スタイリング後の髪にこなれ感を出したい時にも大活躍のアイテムですよ。

▷おすすめアイテム

__Baasha
静電気除去スケルトンブラシ
Baasha/静電気除去スケルトンブラシ/1,278円(税抜)
【Baasha】の静電気除去スケルトンブラシは、ブロードライやスタイリング時に最適なヘアブラシ。

11列の通気穴から効果的にドライヤーの風が通るため、素早く効率的に髪の毛を乾かすことが可能。

また、ハンドル部分にはソフトゲルグリップがあるので、握りやすさも◎。

さらに、【Baasha】のスケルトンブラシは、ピン先が球状になっているので、頭皮のマッサージも出来るアイテムなんです!

Baasha/静電気除去スケルトンブラシ/1,278円(税抜)

髪に与えるダメージを軽減:クッションブラシ



ブラシの先端が丸く、根本に程よい弾力のクッション性を持たせたクッションブラシ。

形状としてはデンマンブラシに近いですが、クッションがあることで髪に与えるダメージを軽減してくれます。

寝癖直しやヘアアレンジ、まとめ髪をする時など…様々な場面で活躍!また、ヘアケア目的にも利用でき、頭皮のマッサージにおすすめのアイテムですよ。

▷おすすめアイテム

__マペペ
ツヤツヤ天然毛のミックスブラシ
マペペ/ツヤツヤ天然毛のミックスブラシ/1,100円(税抜) (C)メイクイット
【マペペ】の「ツヤツヤ天然毛のミックスブラシ」は、天然の猪毛とナイロン毛のミックス植毛で髪に自然なツヤが!

頭皮にしっかりとピンが届くので、ほどよい刺激でブラッシングすることができます。

絡まってしまった髪の毛もまとまりのある髪の毛に仕上がりますよ。

マペペ/ツヤツヤ天然毛のミックスブラシ/1,100円(税抜)

__シャトリ
猪毛クッションブラシ
シャトリ/猪毛クッションブラシ/2,038円(税抜)
【シャトリ】の「猪毛クッションブラシ」は猪毛素材のブラシとゴムクッションが頭皮と髪に優しいブラシです。

細くてやわらかい髪や絡まってしまった髪にも、痛みなく使用できるアイテム。

穴が空いている箇所があり、クッション性をもたせる為に、空気が抜ける仕組みになっています。

シャトリ/猪毛クッションブラシ/2,038円(税抜)

頭皮マッサージや血行効果に!:パドルブラシ

パドルブラシはマッサージ効果も…? (C)メイクイット
パドルブラシとはカヌーのパドルに形状が似ていることでつけられた名前。

片側のみにブラシが付いており、ブラシの面が幅広で、時間をかけずにブラッシングをすることができるんです。

クッションブラシと同じように根本にクッションがついているところがポイント。クッション性が高くマッサージ効果も期待できますよ。

シャンプー前に髪のホコリや汚れを取ったり、ヘアケア目的に利用したりすることが多いブラシです。

▷おすすめアイテム

__アヴェダ
パドルブラシ
アヴェダ/パドルブラシ/3,085円(税抜)
【アヴェダ】の「パドルブラシ」はブラシ部分が頭皮に刺激を与え、マッサージ効果を高めるヘアブラシ。

ピンが長くつくられており、しっかり髪の毛を捉えてくれるので、絡まった髪も力を加えずに短時間でほどくことができますよ。

スタイリング時やブローブラシとしても使える優れものです。

アヴェダ/パドルブラシ/3,085円(税抜)

ヘアブラシに迷ったらこれ!今話題のヘアブラシ


◎とかすだけでサラサラに!世界中で話題のヘアブラシ

__タングルティーザー
ザ・オリジナル ピンクフィズ
TANGLE TEEZER/ザ・オリジナル/2,000円(税抜) (C)メイクイット
【タングルティーザー】のヘアブラシは、ブラシ部分が長短交互に配列されており、無理に力を入れる事なく、髪の毛をときほぐすことができます。
TANGLE TEEZER/ザ・オリジナル (C)メイクイット
また、手の平で握りやすい形状になっているので、ブラッシングが楽にできますね!

さらに、ブラシの先端が丸くなっていることで、頭皮を程よく刺激し、髪と頭皮を同時にケアできるところも◎。

【タングルティーザー】のヘアブラシはカラーバリエーションが豊富で、持ち運びにも便利なので、ぜひあなたのお気に入りのアイテムを探してみて!

◎コストパフォーマンス最強!豚毛使用のヘアブラシ

__ベス
天然豚毛100% ヘアブラシ
ベス/天然豚毛100% ヘアブラシ/1,300円(税抜)
【ベス】の「天然豚毛100% ヘアブラシ」は、豚毛使用なのに高コスパだと話題になっている商品です。

豚毛100%使用で、頭皮を傷つけることなくブラッシングすることができて、コストパフフォーマンスの良さが魅力。

そして、ブラシの毛先が揃っているので、頭皮にあたっても地肌に痛みがありません!

そのため、髪の上を滑るようにブラッシングできるので、細い髪の毛でも豚毛100% ヘアブラシ/1,300円(税抜)

◎圧倒的な質の良さ!本格的な高級ヘアブラシ

__メイソンピアソン
ハンディブリッスル ダークルビー
メイソンピアソン/ハンディブリッスル ダークルビー /19,000(税抜)
毎日使うものだからこそ、こだわりたい!というの人におすすめなのが、【メイソンピアソン】のヘアブラシ。

【メイソンピアソン】の「ハンディブリッスル ダークルビー」は硬質な猪毛を100%使用したヘアブラシです。

ブラシ通りの良さはもちろん、マッサージ効果も抜群!
毎日使うヘアブラシにはこだわりをもって!(Photo-by-Anna-Omelchenko) (Photo-by-Anna-Omelchenko)
お値段はお高めですが、長い目で見て本格的なヘアブラシを購入したいという人にはおすすめのアイテムです。

自分へのご褒美やプレゼントとしても◎のヘアブラシですよ!

メイソンピアソン/ハンディブリッスル ダークルビー /19,000円(税抜)

ヘアブラシにこだわってツヤ髪を手に入れよう!

あなたにぴったりのヘアブラシが見つかるはず…! (C)メイクイット
ヘアブラシは自分の髪質や目的にあったものを選ぶことが重要です。

ツヤ髪になるために、まずはヘアブラシからこだわってみては…?

今回おすすめしたヘアブラシの中から、お気に入りのアイテムを見つけてみて!(MAKE IT編集部)

※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 【ADDICTION・2019夏コスメ】4月5日発売新作「CARMEN ROSE」コレクション一気見せ!|スウォッチあり
    【ADDICTION・2019夏コスメ】4月5日発売新作「CARMEN ROSE」コレクション一気見せ!|スウォッチあり
    モデルプレス
  2. ZARAにリップがある!?「見ても使ってもお洒落・高機能」な注目コスメ紹介
    ZARAにリップがある!?「見ても使ってもお洒落・高機能」な注目コスメ紹介
    モデルプレス
  3. 【YSL・2月6日発売】新作リップ「ヴォリュプテ プランプインカラー」全8色レビュー!スウォッチあり
    【YSL・2月6日発売】新作リップ「ヴォリュプテ プランプインカラー」全8色レビュー!スウォッチあり
    モデルプレス
  4. 【キャンメイク/2019春コスメ】限定アイシャドウ・ライナーレビュー!スウォッチあり
    【キャンメイク/2019春コスメ】限定アイシャドウ・ライナーレビュー!スウォッチあり
    モデルプレス
  5. ≪シミの隠し方・できはじめ編≫効果的なカバー法&おすすめアイテム
    ≪シミの隠し方・できはじめ編≫効果的なカバー法&おすすめアイテム
    モデルプレス
  6. 【コスメデコルテ・夏コスメ】4月16日発売 限定コレクション一気見せ!|スウォッチあり
    【コスメデコルテ・夏コスメ】4月16日発売 限定コレクション一気見せ!|スウォッチあり
    モデルプレス

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. オルビスの体験特化型施設“SKINCARE LOUNGE BY ORBIS”と脇田あすか氏のコラボが実現! オリジナルアイテムを期間限定発売
    オルビスの体験特化型施設“SKINCARE LOUNGE BY ORBIS”と脇田あすか氏のコラボが実現! オリジナルアイテムを期間限定発売
    マイナビウーマン
  2. 垢抜けるためにやめてよかった眉メイク4選
    垢抜けるためにやめてよかった眉メイク4選
    michill (ミチル)
  3. ちょっと前は定番だったけど…今はやらないほうがいいアイライナーの使い方3選
    ちょっと前は定番だったけど…今はやらないほうがいいアイライナーの使い方3選
    michill (ミチル)
  4. ちょっと前は定番だったけど、元美容部員はやめました!垢抜けから遠ざかるマスカラメイク4選
    ちょっと前は定番だったけど、元美容部員はやめました!垢抜けから遠ざかるマスカラメイク4選
    michill (ミチル)
  5. 【数量限定】透明感、ゲットだぜ!「&be」のベースメイクアイテムに「ポケモンコラボコレクション」が登場
    【数量限定】透明感、ゲットだぜ!「&be」のベースメイクアイテムに「ポケモンコラボコレクション」が登場
    anna
  6. 「もちふわ美肌」の秘密って?【ミス立教GP】が実践してるスキンケア
    「もちふわ美肌」の秘密って?【ミス立教GP】が実践してるスキンケア
    Ray
  7. シミを隠すつもりが悪目立ち!逆効果過ぎるシミカバーメイクの落とし穴3つ
    シミを隠すつもりが悪目立ち!逆効果過ぎるシミカバーメイクの落とし穴3つ
    michill (ミチル)
  8. 夏の暑さをリフレッシュ! F ORGANICSから冷感ボディミストが登場
    夏の暑さをリフレッシュ! F ORGANICSから冷感ボディミストが登場
    マイナビウーマン
  9. こんなアイメイクはすぐやめて!意外とやりがちなお古見えアイメイク4選
    こんなアイメイクはすぐやめて!意外とやりがちなお古見えアイメイク4選
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事