乾燥から唇をバリア!おすすめリップ下地5選

2017.10.29 20:00

【リップ下地/メイクイット】(更新:2019年6月4日)みなさんリップケアをしていますか?唇のひび割れやリップの色持ちに悩んでいるというあなたには、リップ下地の使用がおすすめ。使うことで色持ちや発色が良くなったり、唇の乾燥を防ぐことができるんです。今回は編集部おすすめのリップ下地10本と選び方をご紹介します。

リップ下地を使ったほうがいい理由

名脇役コスメ「リップ下地」おすすめ10選|メリット&選び方 (C)メイクイット
リップ下地を使うことのメリットは3つあります。

1、唇の乾燥を防ぐ
唇の乾燥を防ぐ (C)メイクイット
唇の乾燥って一年中気になりますよね。

リップ下地には保湿成分が含まれているため、唇を乾燥から守ってくれるんです。

2、リップの発色が良くなる
リップの発色が良くなる (C)メイクイット
リップが思い通りに発色しない原因は、唇の油分にあるかもしれません。

リップ下地を塗ることで油分を抑え、本来の発色に近づけることができます。

リップ下地にはクリアベースのものから色がついたのものまであるので、元の唇の色を抑えたいときやくすみが気になるといった悩みに合わせて選んでください。

3、リップの持ちを良くする
リップの持ちを良くする (C)メイクイット
リップ下地を塗ることで、リップの密着度がアップ。

それだけでなく、縦じわやヨレを防ぐことができるためリップメイクの持ちを持続させることができます。

リップ下地の選び方

リップ下地の選び方 (C)メイクイット
リップ下地の魅力はわかったけれど、何を選んだらいいのかわからないという人もいますよね。リップの選び方は3つ。

・保湿成分が配合
・UVカット効果
・目的に合わせて

乾燥から唇を守るだけでいいのか、紫外線が気になるからUVカット効果があるものがいいのがなど、求める機能で選んでみてください。

おすすめリップクリームランキング10

おすすめリップ下地10選


|M・A・C プレップ プライム リップ
M・A・C/プレップ プライム リップ/2,700円(税抜) (C)メイクイット
1つ目のおすすめリップ下地は、【M・A・C】の「プレップ プライム リップ」。

さらりとした塗り心地で、気になる唇の縦ジワを埋めてくれます。
左:M・A・C/プレップ プライム リップのみ使用、右:上に赤リップ使用 (C)メイクイット
素の唇に下地を塗るとほんのり白く色づき、下地にリップを重ねると明るく発色。

リップそのものが持つ質感を邪魔せず、重ねてもキレイな状態をキープしてくれます。

M・A・C/プレップ プライム リップ/2,700円(税抜)

|CHANEL ルージュココ ボーム
CHANEL/ルージュ ココ ボーム/3,800円(税抜) (C)メイクイット
2つ目のおすすめリップ下地は、【CHANEL】の白リップ「ルージュ ココ ボーム」。

白リップは、リップの上から重ねてミルキーな色に変えてくれたり、ツヤ出しをしてくれたりといった様々な用途がありますが、下地としても使うことができるんです。
左:CHANEL/ルージュ ココ ボームのみ使用、右:上に赤リップ使用 (C)メイクイット
素の唇に下地を塗ると、唇そのものが持つ色がまろやかになりツヤもプラス。

下地の上からリップを重ねると、ツヤ感はキープしたままリップの色をミルキーにしてくれます。

CHANEL/ルージュ ココ ボーム/3,800円(税抜)

|フローフシ LIP38℃
フローフシ/LIP38℃/-2℃/1,600円(税抜) (C)メイクイット
3つ目のおすすめリップ下地は、【フローフシ】の「LIP38℃」。

唇の色温度をコントロールすることで、理想の唇を叶えてくれるリップトリートメントです。

“-2℃”は唇の持つ赤みを取り除き、リップ本来のカラーを唇にのせてくれます。
左:フローフシ/LIP38℃/-2℃のみ使用、上に赤リップ使用 (C)メイクイット
素の唇に下地を塗ると、自然な本来の色に補正。気になる縦ジワも目立たなくなります。

下地の上からリップを重ねると、リップのキレイなレッドカラーがしっかりと唇にのります。

フローフシ/LIP38℃/-2℃/1,600円(税抜)

|無印良品 リップエッセンス
無印良品/リップエッセンス/732円(税抜) (C)メイクイット
4つ目のおすすめリップ下地は、【無印良品】の「うるおいリップエッセンス」。

こっくりとしたテクスチャーですがべたつきはすぐになくなり、ぷるぷる感だけが長く残ります。

左:無印良品/リップエッセンスのみ使用、右:上に赤リップ使用 (C)メイクイット
素の唇に下地を塗ると、少しの量でもふっくら。

下地の上からリップを重ねると、ツヤのある唇に仕上がります。

無印良品/リップエッセンス/732円(税抜)

|リンメル リップコンシーラー
リンメル/リップコンシーラー/001 イエローベージュ/900円(税抜) (C)メイクイット
5つ目のおすすめリップ下地は、【リンメル】の「リップコンシーラー」。

スティックタイプで塗りやすく、初心者さんでも簡単にムラなく唇の色を消すことができます。
左:リンメル/リップコンシーラー/001 イエローベージュのみ使用、上に赤リップ使用 (C)メイクイット
素の唇に下地を塗ると、唇の赤みをカバー。

下地の上からリップを重ねると、リップ本来の色を引き立ててくれます。

唇の色消しだけでなく輪郭の修正にも使用可能。理想の唇の形を作ることができます。

リンメル/リップコンシーラー/001 イエローベージュ/900円(税抜)

|キャンメイク リップコンシーラー モイスト イン
キャンメイク/リップコンシーラーモイストイン/580円(税抜) (C)メイクイット
6つ目のおすすめリップ下地は、【キャンメイク】の「リップコンシーラー モイスト イン」。

保湿に特化したコンシーラーは、リップクリームとしても使うことができます。
左:キャンメイク/リップコンシーラーモイストインのみ使用、右:上に赤リップ使用 (C)メイクイット
素の唇に下地を塗ると、赤みや縦じわが目立たない唇に。

下地の上からリップを重ねると、口紅やグロスの発色をアップさせることができます。

キャンメイク/リップコンシーラー モイスト イン/580円(税抜)

リップコンシーラーの便利な使い方
|エチュードハウス Hセラ トリートメント リップオイル
エチュードハウス/Hセラ トリートメント リップオイル/1,200円(税抜) (C)メイクイット
7つ目のおすすめリップ下地は、【エチュードハウス】の「Hセラ トリートメント リップオイル」。

アルガンオイルをはじめとする植物由来成分が配合され、ケアをしながら潤いある唇を作り上げます。
左:エチュードハウス/Hセラ トリートメント リップオイルのみ使用、上に赤リップ使用 (C)メイクイット
素の唇に塗ると、透明感あるふっくらとしたボリューミーな唇に。

下地の上からリップを重ねると、思わず見とれてしまいそうな魅力的な唇が完成します。

エチュードハウス/Hセラ トリートメント リップオイル/1,200円(税抜)

|フーミー ダブルリップライナー
WHOMEE(フーミー)/ダブルリップライナー/1,500円(税抜) (C)メイクイット
8つ目のおすすめリップ下地は、【フーミー】の「ダブルリップライナー」。

血色感カラーと肌色カラーのWエンドタイプで、リップライナーやベース、コンシーラーとしても使うことができます。
左:WHOMEE(フーミー)/ダブルリップライナーのみ使用、右:上に赤リップ使用 (C)メイクイット
ピンクの血色感カラーを下地として使うと、血色感のあるプルプル唇に。

下地の上からリップを重ねると、ムラのないきれいなリップメイクが完成します。

WHOMEE(フーミー)/ダブルリップライナー/1,500円(税抜)

|Borica リッププランパー エクストラリッチ
Borica/リッププランパー エクストラリッチ/1,800円(税抜) (C)メイクイット
9つ目のおすすめリップ下地は、【Borica】の「リッププランパー エクストラリッチ」。

唇の印象を変える三大要素を「潤い・ハリ・カラー」と提案しており、これ1本でアプローチします。
左:Borica/リッププランパー エクストラリッチのみ使用、右:上に赤リップ使用 (C)メイクイット
素の唇に塗ると、潤いを与え逃がさず、自ら潤う力を育てる効果でみずみずしい唇に。

下地の上からリップを重ねると、はっきりとしたレッドが顔をパッと華やかにしてくれます。

ナイトパックやグロスの代わりにも使えるアイテムです。

Borica/リッププランパー エクストラリッチ/1,800円(税抜)

|コスコス パーフェクトリップコンシーラー
コスコス/パーフェクトリップコンシーラー/ナチュラルベージュ/1,200円(税抜) (C)メイクイット
最後のおすすめリップ下地は、【コスコス】の「パーフェクトリップコンシーラー」。

保湿成分配合で荒れにくく、ロングラスティング仕様で落ちにくい!
左:コスコス/パーフェクトリップコンシーラーのみ使用、右:上に赤リップ使用 (C)メイクイット
素の唇に塗ると唇の赤みやくすみを整え、下地の上からリップを重ねると口紅の発色を良くしてくれます。

さらに、小鼻や頬の赤みなどの気になる部分にも使用可能です。

コスコス/パーフェクトリップコンシーラー/ナチュラルベージュ/1,200円(税抜)

ひと手間かけていいオンナに!

ひと手間かけていいオンナに! (C)メイクイット
今回はおすすめのリップ下地をご紹介しましたが、いかがでしたか?

リップ前に下地を仕込むというひと手間をかけるだけで、色持ちも発色も良くすることができるんです。

リップ下地を使って魅力的な唇を作りましょう!(MAKE IT編集部)

※価格は編集部調べです。

【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 今注目の「イエローグロス」プチプラおすすめ3本をチェック!
    今注目の「イエローグロス」プチプラおすすめ3本をチェック!
    モデルプレス
  2. プチプラ界の実力派!【セザンヌ】優秀アイシャドウ塗り比べ
    プチプラ界の実力派!【セザンヌ】優秀アイシャドウ塗り比べ
    モデルプレス
  3. 【2017年秋】プチプラコスメでクラシカルな大人メイク
    【2017年秋】プチプラコスメでクラシカルな大人メイク
    モデルプレス
  4. 「アイドルリップ」はこう作る!【RMK×セザンヌ】で最強モテを引き寄せろ
    「アイドルリップ」はこう作る!【RMK×セザンヌ】で最強モテを引き寄せろ
    モデルプレス
  5. 今月何買った?メイクイット編集部の“自腹買いコスメ”【2017年10月】
    今月何買った?メイクイット編集部の“自腹買いコスメ”【2017年10月】
    モデルプレス
  6. 圧倒的クオリティ【シャネル】のチークから目が離せない!
    圧倒的クオリティ【シャネル】のチークから目が離せない!
    モデルプレス

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 話題のアーティストと初コラボ!【KIEHL’S】限定エディションの「キールズ クリーム UFC」が登場!
    話題のアーティストと初コラボ!【KIEHL’S】限定エディションの「キールズ クリーム UFC」が登場!
    fashion trend news
  2. 眉は脇役が今っぽのポイント!最新薄眉メイクの正解って?
    眉は脇役が今っぽのポイント!最新薄眉メイクの正解って?
    michill (ミチル)
  3. くせ毛さんはこれ見てマネして!垢抜け間違いなしな巻き方8style
    くせ毛さんはこれ見てマネして!垢抜け間違いなしな巻き方8style
    michill (ミチル)
  4. 100%天然アロマが心地よい。夏に誘うヴェレダの限定ボディケアアイテムに注目
    100%天然アロマが心地よい。夏に誘うヴェレダの限定ボディケアアイテムに注目
    VOGUE
  5. ちょっと前の定番も今はお古メイクに…今やると垢抜けないメイク3選
    ちょっと前の定番も今はお古メイクに…今やると垢抜けないメイク3選
    michill (ミチル)
  6. 画期的な100均コスメ!まさかのアレがついた【ダイソー】新作リップがすごい
    画期的な100均コスメ!まさかのアレがついた【ダイソー】新作リップがすごい
    fashion trend news
  7. オルビスの体験特化型施設“SKINCARE LOUNGE BY ORBIS”と脇田あすか氏のコラボが実現! オリジナルアイテムを期間限定発売
    オルビスの体験特化型施設“SKINCARE LOUNGE BY ORBIS”と脇田あすか氏のコラボが実現! オリジナルアイテムを期間限定発売
    マイナビウーマン
  8. 垢抜けるためにやめてよかった眉メイク4選
    垢抜けるためにやめてよかった眉メイク4選
    michill (ミチル)
  9. ちょっと前は定番だったけど…今はやらないほうがいいアイライナーの使い方3選
    ちょっと前は定番だったけど…今はやらないほうがいいアイライナーの使い方3選
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事