【”家事育児”に積極的で優しい夫】しかし…毎晩夜中に“起こされる”ことが悩みで!?⇒好きだけじゃダメ…【夫婦円満が続くコツ】

【”家事育児”に積極的で優しい夫】しかし…毎晩夜中に“起こされる”ことが悩みで!?⇒好きだけじゃダメ…【夫婦円満が続くコツ】

2024.05.03 13:00
提供:愛カツ

好きだけじゃダメ…【夫婦円満が続くコツ】

結婚生活というのは、ただ「好き」という気持ちだけでは永続しないもの。
夫婦として幸福に過ごすためには、共に生活し、共に成長するという意識が欠かせません。

この認識が欠けていると、小さな誤解が重なり、望まない事態を招く可能性も否定できません。
さて、具体的にどのように心がければ良いのでしょうか?

以下で、夫婦関係を長く、円滑に保つコツをお伝えします。

伝え合う努力が必要

一緒に過ごす時間が長くなると「相手は自分のすべてを理解している」と錯覚しやすくなります。
しかし「言わなくても分かってもらえる」というのは幻想かもしれません。

感謝の思いや些細な不満、求めていることを直接伝えなければ、相手には伝わらないことがあります。
このような状況が続くと、お互いの思いがわからなくなり、コミュニケーションが希薄になるかもしれません。

そうならないためにも、小さなことでも積極的に言葉にして伝えるよう心がけましょう。

お互いに譲歩すること

「私の夫は、幼いころのトラウマがきっかけで夜中に一人でトイレへ行けなくて…。
なので、毎晩夜中に『起きて』と起こされてトイレまで付き合わなければならないのです。

毎日、家事育児を積極的に協力してくれる優しい夫なので、これくらいは許しますが…(笑)」(30代女性)

結婚すると、相手と家族の一員になります。
常に一緒にいるため「このことをしてほしい」と願うことも多くなるでしょう。

大切なのはお互いに妥協する意識を持つこと。
育った環境や価値観が異なるのは自然のことです。

自分のルールを押し付けるだけでは、ストレスが溜まる一方です。
譲れないことがあれば、話し合いを通して、互いに納得できる妥協点を見つけ出しましょう。

争いを避ける工夫をする

「夫婦とはケンカも含めたもの」と捉える人も少なくありません。
だけど、相手の性格や伝え方に気を付ければ、衝突を避けられることもあります。

対立するよりも、手紙を書くなどして、感情を整理してから話し合うことが解決への近道かもしれません。
常に相手の立場や感情を考慮し、思いやりを持って接することが重要です。

夫婦同士の思いやりを忘れずに

長く幸せな夫婦生活を送るためには、何より相手への思いやりが不可欠です。
相手が望むこと、自分の行動が相手にどう影響するかを常に考えましょう。

「病めるときも健やかなるときも」という共に支え合う姿勢が夫婦には求められます。

(愛カツ編集部)

関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 「実際に会う前に足切りを…」 マッチングアプリを使い倒して得た教訓
    「実際に会う前に足切りを…」 マッチングアプリを使い倒して得た教訓
    fumumu
  2. 休日出勤日に【家族優先と豪語する夫】に家事育児を任せると…妻「どこ行ってたの!?」⇒気をつけて!ダメ男に引っ掛かりやすい女性の特徴
    休日出勤日に【家族優先と豪語する夫】に家事育児を任せると…妻「どこ行ってたの!?」⇒気をつけて!ダメ男に引っ掛かりやすい女性の特徴
    愛カツ
  3. 職場の人を好きになっちゃった… 社内恋愛を成功させる3つのコツ
    職場の人を好きになっちゃった… 社内恋愛を成功させる3つのコツ
    fumumu
  4. 直感で選んだのはどれ?「あなたにとっての要注意人物」がわかる3つの心理テスト
    直感で選んだのはどれ?「あなたにとっての要注意人物」がわかる3つの心理テスト
    michill (ミチル)
  5. 「お風呂が終わったら呼んでね!」子どもの世話を名乗り出た義母。入浴後に呼ぶと⇒「え…?」人間関係を悪化させる無神経な行動
    「お風呂が終わったら呼んでね!」子どもの世話を名乗り出た義母。入浴後に呼ぶと⇒「え…?」人間関係を悪化させる無神経な行動
    Grapps
  6. 息子の誕生日よりも“仕事を優先する”夫。しかし…妻『ねぇ、私に言うことない?』⇒トラブルに巻き込まれがちな【女性の傾向】
    息子の誕生日よりも“仕事を優先する”夫。しかし…妻『ねぇ、私に言うことない?』⇒トラブルに巻き込まれがちな【女性の傾向】
    Grapps
  7. 【義母の”溺愛行動”】にママ友もうんざり!?義母が買い与えた“子ども用ブランド品”を見て…⇒実は嫌がられてるかも…?「人から距離を置かれる行為」
    【義母の”溺愛行動”】にママ友もうんざり!?義母が買い与えた“子ども用ブランド品”を見て…⇒実は嫌がられてるかも…?「人から距離を置かれる行為」
    愛カツ
  8. 「忘れられない…」彼が元カノを思い出す瞬間3選
    「忘れられない…」彼が元カノを思い出す瞬間3選
    愛カツ
  9. 結婚式当日、“新婦の浮気”が発覚!?後日、参列した女性は新郎から“新たな事実”を聞かされ…⇒浮気に走りやすい女性の特徴
    結婚式当日、“新婦の浮気”が発覚!?後日、参列した女性は新郎から“新たな事実”を聞かされ…⇒浮気に走りやすい女性の特徴
    愛カツ

あなたにおすすめの記事