家庭を破壊する…モラハラ妻の特徴4つ

家庭を破壊する…モラハラ妻の特徴4つ

2022.08.19 11:43
提供:恋学

「モラハラ」と聞くと、男性がするものというイメージがある方が多いかもしれません。しかし、最近では女性から男性に対してモラハラするケースも多く、モラハラに悩んでいる男性も少なくありません。特に夫婦の間で発生するケースが多く、「モラハラ妻」という言葉も存在します。「イライラして夫に当たってしまう」「自分の考えが1番正しい」と考えている女性はいませんか? もしかすると、その行動・発言はモラハラ妻に該当する可能性があります。今回は、モラハラ妻の特徴についてご紹介していきます。自分がモラハラ妻に該当しているか確かめたい方は、ぜひ目を通してみてください。

モラハラ妻とは?

そもそも、モラハラの意味が分からないという方も多いでしょう。はじめにモラハラの意味や、モラハラ妻とは何なのかご紹介していきます。

モラハラとは、“モラルハラスメント”を略した言葉です。モラルハラスメントでは直接的な暴力などを振るうことはないものの、行動や発言で相手に苦痛を与えます。

精神的な暴力・虐待をイメージすると分かりやすいかもしれません。このことから、夫に対してモラハラする妻のことをモラハラ妻というのです。


モラハラ妻の特徴

え、喧嘩売ってる…?
恋学[Koi-Gaku]

モラハラの意味やモラハラ妻の定義を知ったところで、モラハラ妻の特徴についてご紹介していきます。「自分はもしかしてモラハラ妻かも……」と思う方は、自分の状況と比べてみてください。モラハラ妻の特徴は以下の通りです。


自分が1番正しいと思っている

モラハラ妻は絶対的に自分が正しいという自己中心的な考えで動いているので、自分に対しての反論や異論を受け入れようとしません。自分の都合が悪くなれば夫に責任を押し付け、逃げようとします。

夫から何か意見された時、「あなたが間違っている」と責めてばかりいませんか? 自分の考えを正当化して夫の意見を受け入れることができないという方は、モラハラ妻に該当しているかもしれません。


外に出れば良い妻

モラハラ妻の特徴として挙げられるのが、「外面が良い」という点です。夫に対しては基本的に当たりが強いですが、外に出れば良い妻なので夫の両親や職場の人、友人からは、人当たりの良い人と思われています。

家庭内で見せる顔と外で見せる顔は全くの別人で、言葉遣いや表情、話の内容まで異なります。「夫に対してはきつく当たってしまうが、外では良い顔をしている」という方は、モラハラ妻に該当しているかもしれません。


平気で嘘をつく

モラハラ妻は自分を正当化するために平気で嘘をつきます。嘘をつくことが悪いことと思っていないので、夫が悪者になってしまうような状況になってしまうことも少なくありません。

例えば、「夫が浮気をしているかも」「家事を何もしてくれない」など、かわいそうな自分を演じて周囲の人を味方につけようとします。家庭内の状況を知らない人は聞いたままの話を受け入れてしまうため、夫は悪者というイメージだけがついてしまうのです。


夫を無視する

自分の都合が悪くなると、夫のことを無視するのがモラハラ妻です。夫婦喧嘩をした時にお互いが無視しあうということはありますが、モラハラ妻の場合は理由もなく無視をします。

夫から話しかけられることには基本的に無視をしながらも、自分からは話しかけるという矛盾した行動をしている方は、モラハラ妻の可能性があります。


なぜモラハラ妻になるのか?

夫を無視する
恋学[Koi-Gaku]

モラハラ妻の特徴にはいくつ該当していましたか? 最後に、モラハラ妻になる原因についてご紹介していきます。


不満が爆発している

女性は毎日家事をしたり、育児をしたりと不満やストレスが溜まりがちです。その不満が爆発してしまうと、夫に強くあたってしまうという状況を作り出してしまうのです。

家事や育児以外にも、自分が追いつめられる状況になると夫に冷たい態度を取ったり、きつく当たったりします。疲労やストレスが溜まっているという方は要注意です。


過保護されて育ってきた

小さい頃から過保護な環境で育った人はモラハラ妻になりがちです。精神的に幼い面が抜けきらず、自分が1番だと考えてしまいます。そのため、夫が自分の思った通りに行動してくれないと、怒ったり、イライラしたりしてしまうのです。


幼少期の家庭環境

幼少期の家庭環境が原因でモラハラ妻になっているケースもあります。子供は両親を見て育つと言いますが、自分の母親が父親に対して怒鳴っていたり、冷たく当たったりしている場面を見て育つと、自分も同じような思考や行動をするようになります。

父親よりも母親が強い環境で育った場合、モラハラ妻になってしまう人も少なくありません。


おわりに

幼少期の家庭環境
恋学[Koi-Gaku]

今回は、モラハラ妻の特徴やモラハラ妻になる原因についてご紹介してきました。皆さんは、いくつ当てはまっていましたか?

モラハラは夫を傷つけたり、家庭環境を悪化させたりする劣悪なものです。ずっと夫と仲良く過ごしていきたい、子供に悪影響を与えたくないという方は今すぐに改善するようにしましょう。

モラハラ妻は自覚ナシでモラハラをしている可能性がほとんどなので、今この記事を見て自分の状況に気付いているので改善の余地があります。手遅れにならないためにも、自分の行動や言動を振り返ってみてください。


関連リンク

関連記事

  1. コロナ離婚しやすい夫婦の特徴&気を付けるべきことは 現在急増中!?
    コロナ離婚しやすい夫婦の特徴&気を付けるべきことは 現在急増中!?
    恋学
  2. 良い夫になるのはこんな人! 誠実な男性の見分け方5つ
    良い夫になるのはこんな人! 誠実な男性の見分け方5つ
    恋学
  3. 夫が妻に惚れ直す瞬間5つ 「やっぱ好きだわ…!」
    夫が妻に惚れ直す瞬間5つ 「やっぱ好きだわ…!」
    恋学
  4. 仲良し夫婦がやっている愛情表現4つ マンネリ知らず!
    仲良し夫婦がやっている愛情表現4つ マンネリ知らず!
    恋学
  5. 夫が妻に幻滅する瞬間9つ 結婚してがっかり…
    夫が妻に幻滅する瞬間9つ 結婚してがっかり…
    恋学
  6. 夫から愛される妻の特徴4つ 「手放したくない!」
    夫から愛される妻の特徴4つ 「手放したくない!」
    恋学

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 第一子を無事出産をした妻…2ヶ月ぶりに帰宅すると“変わり果てた家”に『えっ…なにこれ』⇒意見が対立したときにすべきこと
    第一子を無事出産をした妻…2ヶ月ぶりに帰宅すると“変わり果てた家”に『えっ…なにこれ』⇒意見が対立したときにすべきこと
    愛カツ
  2. 父の浮気が原因で両親は離婚。母がやっと持ち直したころ…父『久しぶり』⇒なにを考えている?離婚した後の【男性の本音】
    父の浮気が原因で両親は離婚。母がやっと持ち直したころ…父『久しぶり』⇒なにを考えている?離婚した後の【男性の本音】
    愛カツ
  3. 『娘がいない…』『え!?』夫婦で探し回った結果⇒『わあーん!』突然【娘の泣き声】が響き渡り…目に入った光景に背筋が凍る
    『娘がいない…』『え!?』夫婦で探し回った結果⇒『わあーん!』突然【娘の泣き声】が響き渡り…目に入った光景に背筋が凍る
    Grapps
  4. パン屋の商品を食べ、腹痛に襲われた客「慰謝料払いなさいよ!」→店員「お客様が召し上がったパンですが…」直後、店員の続けた言葉に…客大慌て!?
    パン屋の商品を食べ、腹痛に襲われた客「慰謝料払いなさいよ!」→店員「お客様が召し上がったパンですが…」直後、店員の続けた言葉に…客大慌て!?
    愛カツ
  5. 客『お客様は神様だ!』スーパーで嫌がらせを繰り返していた客だったが…店員「慰謝料を請求します」→【店員の思わぬ反撃】に愕然…
    客『お客様は神様だ!』スーパーで嫌がらせを繰り返していた客だったが…店員「慰謝料を請求します」→【店員の思わぬ反撃】に愕然…
    愛カツ
  6. “鳴り響くインターホン”…「騒がしいな…見てくる」扉を開けて目にした光景に「えっ…」⇒“復縁”を望んでいる男性の特徴
    “鳴り響くインターホン”…「騒がしいな…見てくる」扉を開けて目にした光景に「えっ…」⇒“復縁”を望んでいる男性の特徴
    愛カツ
  7. 引っ越しの挨拶をすると隣人は大激怒!?さらにタバコの煙が流れてきて…夫に報告した結果⇒結婚生活がうまくいかない男性の特徴
    引っ越しの挨拶をすると隣人は大激怒!?さらにタバコの煙が流れてきて…夫に報告した結果⇒結婚生活がうまくいかない男性の特徴
    愛カツ
  8. 3人でお茶会中…ママ友「旅行のお土産もらってくれないかしら?」「え!いいの!?」→しかし【渡されたお土産】を見て…思わず困惑!?
    3人でお茶会中…ママ友「旅行のお土産もらってくれないかしら?」「え!いいの!?」→しかし【渡されたお土産】を見て…思わず困惑!?
    愛カツ
  9. ボロボロな夫の通勤用の車…数年ぶりに妻が乗ると「え…?まさか」見覚えのないモノが!?⇒浮気をしない“誠実”な男性の特徴
    ボロボロな夫の通勤用の車…数年ぶりに妻が乗ると「え…?まさか」見覚えのないモノが!?⇒浮気をしない“誠実”な男性の特徴
    Grapps

あなたにおすすめの記事