これって脈なし? LINEの返信が遅い女性の心理

恋の駆け引き! 女子がLINEの返信をわざと遅らせる理由6つ

2016.11.29 19:30

彼女や気になっている女性にLINEでメッセージを送った際、返事が遅いとやきもきしますよね。では、LINEのメッセージをすぐに返してくれないのはなぜなのでしょうか? 今回は、「LINEの返信が遅い女性の心理」について調べます。

■女性からのLINEの返信が遅いと不安を感じる

まずは、女性からLINEの返事が遅かった場合の「男性心理」について調べてみました。

◇54%の男性がLINEの返信が遅いと不安を感じたことがある

Q.女性にLINEを送った際、返信が遅くて不安に思ったことはありますか?

ある(54.4%)

ない(45.6%)

(※1)有効回答数386件

LINEの返信が遅いことに不安を感じたことがある男性は約54%と、半数よりも若干多いという結果になりました。男たるもの返事が来るまでどっしり構えておきたいところですが、返事が遅いと「何をしているんだろう」「俺のことどうでもいいのかな?」とどうしても不安に思ってしまいますよね。

■LINEの返信が遅い女性心理

次は、男性からLINEでメッセージが送られてきても、なかなか返信をしないという女性の心理についてです。

◇男性からのLINEにすぐ返信しない理由

まずは男性からメッセージが送られてきても、すぐに返事をしない理由を女性に聞いてみました。(※2)

☆急ぎの内容ではないから

・「単純に返す時間がないか、緊急性がない内容だと判断したとき」(22歳/その他/販売職・サービス系)

・「すぐに返す必要がないときは後回しになりがち」(29歳/自動車関連/事務系専門職)

☆面倒な内容だから

・「面倒くさかったり、どうでもいい内容だったとき」(32歳/マスコミ・広告/営業職)

・「回答するのに困難な質問がきた場合」(32歳/情報・IT/技術職)

☆手が離せないから

・「友だちと一緒に遊んでいるとき、ご飯を食べているとき、お風呂に入っているときなどは手が離せないから」(31歳/自動車関連/営業職)

・「仕事や家のことをしていて返信できないとか、マナーモードにしてて気付かなかったり」(33歳/農林・水産/事務系専門職)

☆じっくり文面を考えたいから

・「返す時間がちゃんとできてからゆっくり考えて返信したい。あまり雑に返したくないから」(29歳/その他/その他)

・「返信の内容を考えるのに時間がかかるから」(25歳/その他/クリエイティブ職)

☆気を引くため

・「すぐに返信をすると暇な人、がっついてる人と思われそうなので」(30歳/その他/技術職)

・「相手が好きな人だと、早く返信しすぎると迷惑かな、などといろいろ考えてあえて遅く返信することがある」(23歳/医療・福祉/専門職)

☆興味がないから

・「興味がない人の場合。その人のために貴重な時間を割くのがもったいないから」(28歳/情報・IT/その他)

・「特に気になる相手ではない場合は、返事が遅くてもいいや、という気持ちになってしまう」(26歳/医療・福祉/専門職)

多く寄せられた回答を6つにまとめてみましたが、特に多かったのが「急ぎの内容でない」「面倒な内容だから」「手が離せないから」の3つ。メッセージの内容がネックとなって返信が遅くなる場合と、単純に手が放せなくて返信が遅くなるケースが多いようです。

また、あえて気を引くために返事を遅くしている「脈あり」のケースや、反対に「興味がないから」という「脈なし」が理由で遅くなるケースも少なからずあるようですね。

◇脈ありと脈なしのLINEの返信のちがい

では、脈ありと脈なしの場合、どういった特徴があるのでしょうか? 女性に聞いてみました。(※2)

☆絵文字のあり・なし

・「脈なしの人にはスタンプとか絵文字を送らない」(31歳/自動車関連/営業職)

・「脈ありの人には絵文字や顔文字をかわいく使って返す。脈なしの人には次の日など時間を空け、内容も素っ気ない」(26歳/その他/販売職・サービス系)

☆ハートのあり・なし

・「脈なしには絶対にハートマークは使わない。それとできるだけ簡潔にする」(33歳/情報・IT/その他)

・「絵文字のハートは好きな人にしか使わないようにしている」(23歳/食品・飲料/事務系専門職)

☆質問のあり・なし

・「脈ありは質問したりして次につながるような文章にするが、脈なしは短く終わらせる」(25歳/小売店/販売職・サービス系)

・「脈ありの人には質問をしたり話題を作るようにするけど、脈なしの人はすぐ会話が終わるようにする」(22歳/小売店/販売職・サービス系)

☆返信が早い・遅い

・「脈ありならできるだけ早く返信する。脈なしなら返信しなかったり、しても時間を空けたり内容も適当」(33歳/生保・損保/営業職)

・「好きな人には忙しくても時間が空いたら必ず返信するし、返信を後回しにしても忘れない。どうでもいい場合はすぐに忘れる」(28歳/建設・土木/秘書・アシスタント職)

脈ありと脈なしとでは、こうしたちがいがあるとのことです。もし相手からの返信がスムーズで、メッセージに絵文字やハートマークがあり、質問などが盛り込まれた内容であれば「脈あり」だといえます。反対に、こうした要素がなければ、残念ながら脈なしの可能性が高いでしょう。

■LINEの返信が遅い女性に効果的なやりとり方法

LINEの返事がいつも遅い女性に対して、男性たちは返事をスムーズにもらうためにどのような工夫をしているのでしょうか? 「返信が遅い女性とLINEのやりとりをする際のコツや注意点」を聞いてみました。(※1)

◇LINEのやりとりをする際のコツ・注意点

☆しつこく催促をしない

・「返信の催促は絶対しません。もちろん既読スルーでも!」(32歳/電機/営業職)

・「向こうの都合もあるので、催促したり急かさずに返事が来るまで何もしない」(25歳/情報・IT/技術職)

☆メッセージを短めにする

・「連続投稿はできるだけ避けた上で、返信しやすいような短い文章でまとめる」(35歳/その他/販売職・サービス系)

・「あまり長文にならないよう短文にしている」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)

☆必ず疑問形にする

・「できるだけ短文で質問形式にすること」(29歳/情報・IT/事務系専門職)

・「疑問形にして返事がしやすいようにする。ただ、質問の連発は避ける」(29歳/情報・IT/技術職)

☆送る時間帯を考える

・「相手のことを考えて、返信がしやすい時間帯に送るようにする」(38歳/建設・土木/営業職)

・「返信の催促はしない。時間帯も相手が仕事を終えるころに送る」(31歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

返信が遅い女性に対して行っている工夫や注意点はこのようになりました。相手が気を悪くしないように催促を避けたり、返事がしやすいようなメッセージ作りを心掛けたり工夫をしているとのこと。また、タイミングを見計らって送るなど、返事をもらうために涙ぐましい努力をしているようです。

■女性からのLINEの返信が遅くても気にしないで

女性からのLINEの返信が遅いのは、そもそも脈なしの場合もあれば、単純に忙しかったり、返事の内容を考えていたりすることもあります。普段から脈なしとわかるようなネガティブな対応ばかりでないのなら、返事が遅くても気にせずに待つのがベターな選択だといえます。返事をもらおうとあれこれ画策して、無用なトラブルにつながっては元も子もないですからね。

気遣いばかりではこちらも男性としては参ってしまいますから、そういうものだと考えてどんと構えましょう。男性にとっても相手の女性にとってもそれが一番いいのかもしれませんよ。

(文:中田ボンベ/dcp)

※画像はイメージです

※1 マイナビウーマン調べ

調査日時:2018年4月19日~4月20日

調査人数:386人(22~39歳の未婚男性)

※2 マイナビウーマン調べ

調査日時:2018年4月19日~4月20日

調査人数:388人(22~34歳の未婚女性)

関連リンク

関連記事

  1. ヤバ、惚れてまうやろ〜! ドライブ中の男性にドキッとする瞬間・6選
    ヤバ、惚れてまうやろ〜! ドライブ中の男性にドキッとする瞬間・6選
    マイナビウーマン
  2. ドライブデートで「破局するカップル」と「親密になるカップル」の違い4つ
    ドライブデートで「破局するカップル」と「親密になるカップル」の違い4つ
    マイナビウーマン
  3. あげる気なくすわ!カレをゲンナリさせるクリスマスプレゼントのねだり方・5つ
    あげる気なくすわ!カレをゲンナリさせるクリスマスプレゼントのねだり方・5つ
    ハウコレ
  4. 「好き」と言ってるも同然!露骨すぎて周囲にバレバレな“好きアピール”5つ
    「好き」と言ってるも同然!露骨すぎて周囲にバレバレな“好きアピール”5つ
    モデルプレス
  5. 知ってた? 男性が「たまらなく、抱きしめたい!」と思う女性の特徴・6つ
    知ってた? 男性が「たまらなく、抱きしめたい!」と思う女性の特徴・6つ
    マイナビウーマン
  6. 超絶かわいい! 男がマジ惚れした彼女の「まだ帰りたくない」サイン6選
    超絶かわいい! 男がマジ惚れした彼女の「まだ帰りたくない」サイン6選
    マイナビウーマン

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 最初に見えた単語はどれ?「買い物でしがちな失敗」がわかる心理テスト
    最初に見えた単語はどれ?「買い物でしがちな失敗」がわかる心理テスト
    michill (ミチル)
  2. 【毎週、嫁に鬼電!?】孫に会いたい義両親。夫が“不在のタイミング”で…!?⇒無意識にやってない?人を遠ざけるNG言動
    【毎週、嫁に鬼電!?】孫に会いたい義両親。夫が“不在のタイミング”で…!?⇒無意識にやってない?人を遠ざけるNG言動
    愛カツ
  3. 妊娠中の妻の【睡眠を妨害】!?『クリアしないと…』ゲームに夢中な夫を注意した結果⇒結婚してから【後悔】しないためのポイント
    妊娠中の妻の【睡眠を妨害】!?『クリアしないと…』ゲームに夢中な夫を注意した結果⇒結婚してから【後悔】しないためのポイント
    愛カツ
  4. 「あの子を気になり始めてたけど…」 男性が脈ありから脈なしになった出来事
    「あの子を気になり始めてたけど…」 男性が脈ありから脈なしになった出来事
    fumumu
  5. ママ友の前で…夫「親だし当たり前!」イクメンを気取る夫。直後“まさかの発言”で…ママ友『…ん?』⇒嘘をつかれた時の【対処法】って?
    ママ友の前で…夫「親だし当たり前!」イクメンを気取る夫。直後“まさかの発言”で…ママ友『…ん?』⇒嘘をつかれた時の【対処法】って?
    愛カツ
  6. 出張中に…見知らぬ男性と出かける彼女を目撃!?言い逃れできない状況だが…⇒「関係性を見直すべき?」別れの見極めポイント
    出張中に…見知らぬ男性と出かける彼女を目撃!?言い逃れできない状況だが…⇒「関係性を見直すべき?」別れの見極めポイント
    Grapps
  7. ”4時起き”で夫が作ったお弁当に…「何してくれてんの?」まさかの妻が大激怒!?⇒【要注意】喧嘩中でもやめて!禁断の言葉
    ”4時起き”で夫が作ったお弁当に…「何してくれてんの?」まさかの妻が大激怒!?⇒【要注意】喧嘩中でもやめて!禁断の言葉
    Grapps
  8. 出産予定日に合わせて“夫が仕事を休む”も陣痛は来ず!?出社直前、夫が【放った一言】は…⇒結婚に向いている人か見極めるポイント
    出産予定日に合わせて“夫が仕事を休む”も陣痛は来ず!?出社直前、夫が【放った一言】は…⇒結婚に向いている人か見極めるポイント
    愛カツ
  9. 【第一印象って…めちゃくちゃ大事!】本命になる女性の特徴
    【第一印象って…めちゃくちゃ大事!】本命になる女性の特徴
    愛カツ

あなたにおすすめの記事