前髪エクステでイメチェン!値段、自然につける方法やお手入れ解説

2022.12.13 14:00

「前髪を早く伸ばしたい」「美容室で前髪を失敗された」という時は、前髪エクステをつけて手っ取り早く解決してしまいましょう。前髪エクステは、その名の通り前髪につけるエクステのこと。今回は前髪エクステの相場や、前髪エクステにできること、どのような人におすすめなのか、扱い方など前髪エクステについて徹底解説します。

前髪にはシールエクステがおすすめ

画像:
前髪にはシールエクステがおすすめ 出典:instagram

エクステには大きく「超音波、編み込み、シール」3つの種類があります。

超音波や編み込みタイプのエクステは、根元がボコボコしやすく前髪に使うのはおすすめできません。

「超音波、編み込み、シール」それぞれメリット・デメリットがありますが、前髪に使うのであれば、断然シールエクステがおすすめです。

シールエクステとは、その名の通りシールで装着するタイプのエクステのこと。シールエクステは着脱もしやすく扱いやすいため、最も需要が高くなっています。

シールエクステは、最も平らな形をしていて髪の毛になじみやすいため、前髪への使用に最適です。前髪にエクステをつける際は、ぜひシールエクステを使いましょう。

●【前髪エクステ】料金の相場はいくら?

前髪エクステを美容院でつけてもらう場合は、1本300円~500円程です。使う量やお店によって値段は変動します。

【前髪エクステ】できることは?

画像:
【前髪エクステ】できることは? 出典:instagram

前髪エクステにできることは、髪の毛を伸ばすということ。もともと前髪なしのヘアスタイルだった人が、前髪にエクステをつけて前髪を作ることはできません。

万が一、前髪なしのヘアスタイルにエクステをつけて前髪を作ったとしても、根元の接着部分が目立ってしまいますし、髪の毛が束っぽくなり不自然な状態になってしまいます。

前髪なしの髪型の人が切らずに前髪を作りたい時は、前髪ウィッグを使いましょう。

【前髪エクステ】どんな人におすすめ?

画像:
【前髪エクステ】どんな人におすすめ? 出典:.instagram

前髪エクステがおすすめなのは、大きく分けて次のような人です。

前髪エクステは短い前髪を長くできるので、前髪を早く伸ばしたい人におすすめです。

●前髪を早く伸ばしたい人

セルフカットや美容室で前髪を失敗してしまった時は、前髪エクステをつけて一瞬で解決しましょう。

●前髪の癖が強い人

前髪に癖がつきやすかったり、うねってうまくセットできないと困っている人も、前髪エクステを活用してみましょう。

前髪エクステをつければ、セットや手入れも簡単。特に髪の毛がまとまりにくい梅雨の時期に、前髪エクステが活躍します。

ただし、生え癖が非常に強い場合は、逆にスタイリングが難しくなってしまう可能性があります。ちょうど良い位置にエクステをつけられるよう、事前にお店の人と相談してみましょう。

●イメージを変えたい人

短い前髪に飽きてしまった時や、可愛いからキレイめにイメチェンしたい時にも前髪エクステは役立ちます。

前髪エクステなら、一瞬で短い前髪を長くできるため、手っ取り早くイメージを変えられます。

【前髪エクステ】扱い方

画像:
【前髪エクステ】扱い方 出典:instagram

エクステは前髪エクステをキレイに長持ちさせたい人は、ぜひ実践してみてください。

●洗うときのポイント

前髪にエクステをつけたら「洗うのが面倒そう」と思う人もいるかもしれませんが、そのようなことはありません。

シールエクステの洗い方は、シール部分を指で軽く押さえて擦るように洗います。シャンプーも普段使っているものでOKです。

ただし、シャンプーをエクステにつけてしまうと接着力が落ちてしまう可能性があるので、なるべく根元にはシャンプーをつけないよう注意してください。

また、髪を洗う時に下を向いてしまうと、髪の毛が逆立ってエクステが絡みやすくなるので、正面か上を向いて洗いましょう。

基本的には、普段通り洗って構いませんが、エクステをつけたばかりの時は要注意です。エクステが取れやすいので、ゴシゴシ洗わず優しめに洗ってください。

●ブローの仕方

前髪エクステを良い状態で長持ちさせるために大切なことは、洗ったらしっかり乾かすということ。乾かさず濡れたままで寝てしまうと、自毛やエクステ同士が絡まって扱いづらくなってしまいます。

【前髪エクステのブローの仕方】

ドライヤーで乾かす時にエクステの接着部分を強く触ってしまうと、接着部分が劣化しやすくなるため、前髪のエクステ部分を触る際は、なるべく優しく触れるようにしましょう。

●ケア方法

パサついてしまったエクステは、トリートメントをつけてしっとりさせましょう。

もちろん、洗い流すタイプのトリートメントも良いですが、洗い流さないトリートメントもあると便利です。

ミストタイプのトリートメントであれば、パサつきやまとまりの悪さが気になった時に、いつでもシュシュっと振り替えて潤いを与えることができます。

●絡まった/取れた場合

エクステが絡まった場合は、無理に手でほぐしたり切ったりしてはいけません。エクステの根元を押さえて、荒目のコームでブラッシングしましょう。

それでもほぐれない場合は、前髪の絡まった部分にコンディショナーをつけて洗い直しましょう。

エクステが取れた場合は、捨てずに保管しましょう。取れたエクステは、美容室での施術後1,2週間なら無料で付け直しを行ってくれる場合がほとんどです。

しかし、取れたエクステを紛失すると追加費用がかかります。

取れてしまったエクステは、どの部分につけていた毛束なのかを確認して、保管するようにしましょう。

まとめ

前髪エクステをつけることで、前髪を瞬時に長くすることができます。前髪エクステには、大きく分けて3つの種類がありますが、前髪に使う場合は着脱が簡単で扱いやすいシールタイプがおすすめです。前髪を早く伸ばしたい人、イメージを変えたい人は、ぜひ前髪エクステを活用してみてください。

関連リンク

関連記事

  1. 乃木坂46金川紗耶の「ラプンツェル」風三つ編みヘアアレンジ
    乃木坂46金川紗耶の「ラプンツェル」風三つ編みヘアアレンジ
    Ray
  2. 小顔に見える「S字バング」の作り方 ストレートアイロンで簡単にできる!
    小顔に見える「S字バング」の作り方 ストレートアイロンで簡単にできる!
    Ray
  3. 顔の左右差を活かして印象チェンジ!簡単ヘアアレンジで比較
    顔の左右差を活かして印象チェンジ!簡単ヘアアレンジで比較
    Ray
  4. マジックカーラーで簡単にできる前髪アレンジ3選 ドライヤーであっという間!
    マジックカーラーで簡単にできる前髪アレンジ3選 ドライヤーであっという間!
    Ray
  5. ボブ女子必見!ヘアアクセサリーを使った簡単イメチェンアレンジ4選
    ボブ女子必見!ヘアアクセサリーを使った簡単イメチェンアレンジ4選
    fashion trend news
  6. 小顔見せ叶う「うぶ毛ヘア」アレンジ2パターン 鈴木愛理が実践!
    小顔見せ叶う「うぶ毛ヘア」アレンジ2パターン 鈴木愛理が実践!
    Ray

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 「ポニーテール」がもっと可愛くなる!【おくれ毛カット】って?
    「ポニーテール」がもっと可愛くなる!【おくれ毛カット】って?
    fashion trend news
  2. 寝苦しい夜とさよなら! ぐっすり眠りたい人におすすめの【睡眠グッズ】ベスト8
    寝苦しい夜とさよなら! ぐっすり眠りたい人におすすめの【睡眠グッズ】ベスト8
    anna
  3. 白髪染めをした後のヘアケアには何をすべきですか?ダメージが気になっています【美容家が解説】
    白髪染めをした後のヘアケアには何をすべきですか?ダメージが気になっています【美容家が解説】
    All About
  4. 梅雨になるとなってる人多いです!気づいたら眉が消えてる…眉ナシになりがちなメイクの落とし穴
    梅雨になるとなってる人多いです!気づいたら眉が消えてる…眉ナシになりがちなメイクの落とし穴
    michill (ミチル)
  5. 木村カエラとウズがコラボ。デビュー20周年記念の限定アイライナーが発売に
    木村カエラとウズがコラボ。デビュー20周年記念の限定アイライナーが発売に
    VOGUE
  6. 30代と同じままは超マズイ!40代のための正しいアイメイクのコツ
    30代と同じままは超マズイ!40代のための正しいアイメイクのコツ
    michill (ミチル)
  7. 美白ケアには「美白美容液」の継続がいいと聞きました。期間の目安はありますか?【美容家が解説】
    美白ケアには「美白美容液」の継続がいいと聞きました。期間の目安はありますか?【美容家が解説】
    All About
  8. 【THREE・コスメデコルテ…】夏の始まりにぴったり!爽やかなフローラル5選
    【THREE・コスメデコルテ…】夏の始まりにぴったり!爽やかなフローラル5選
    Ray
  9. ノーファンデで透明感アップ!テカリ、毛穴、崩れ防止【フェイスパウダー】
    ノーファンデで透明感アップ!テカリ、毛穴、崩れ防止【フェイスパウダー】
    Sheage(シェアージュ)

あなたにおすすめの記事