【保存版】元美容部員が教えます!垢抜けメイクのコツ&やり方

【保存版】元美容部員が教えます!垢抜けメイクのコツ&やり方

2022.03.15 08:00

毎日のメイクが「垢抜けないな…」とマンネリ気味になっていませんか?洋服のコーディネートのように気軽に変化させるのが難しいメイクでも、ちょっとしたコツで垢抜ける方法があるんです♡そこで今回は、元美容部員が教える「基本的なメイクのコツ&垢抜けるやり方」をmichill編集部がまとめてご紹介します!

自分の肌色に合ったファンデーションの選び方

ファンデーション

眉や目元などメイクには大切なポイントがたくさんありますが、やっぱりまずは土台作りから。ベースメイクによって肌の質感や印象が変わってくるので、自分にピッタリのものを選びましょう。

そこでまずご紹介するのが、ファンデーションの基本的な選び方。自分の肌にあった色を選ぶ方法としてやっていただきたいのが「首と顔の境目に塗る」ということです。

ファンデーション

ファンデーションは、顔と首の色が違うと違和感が出てしまいます。そこで首と顔の境目であるフェイスラインにスッと塗って色を確認します。

スッと塗ったら、スポンジでのばしてなじませてください。首より顔のほうが明るいという方は、ファンデーションの色味をワントーン落とすと違和感なく使用できますよ。

ファンデーション

ファンデーションを選ぶ時は、色の名前もチェックしてみてください。

・赤みのある色…ピンク・ピンクオークル
・中間…オークル
・黄みのある色…ベージュオークル・ベージュ

赤みのある肌・黄みのある肌でも選ぶファンデーションが変わるので、ぜひ上の画像を参考にしてみてくださいね。

ファンデーションの塗り方は「薄く」がコツ!

ファンデーション

ではファンデーションを塗っていきましょう!ファンデーションを塗る時はパフやスポンジを使ってくださいね。

まずパウダーファンデーションの場合は、パフの半分程度にファンデーションを取り、内側から外側へ「頬の広い部分から」塗っていきます。

ファンデーション

リキッドファンデーションの場合は、直接肌に乗せず適量をパフに取ってなじませていきます。パウダーファンデーションと同じで、範囲の広い頬から塗っていきましょう。

共通するポイントは「薄く塗っていく」こと。初めからたくさんのファンデーションを肌につけてしまうとヨレてしまったり厚ぼったくなったりする原因に。

目の周り・鼻周り・口周りはよく動く部分でヨレやすいので、特に薄く塗ります。

塗る順番は頬→おでこ→鼻・小鼻→口周りがおすすめ。赤みが気になる部分は重ね塗りしてもOK、ポンポンと優しく重ねてあげましょう。

アイシャドウの塗り方は「グラデーション」で垢抜け!

アイシャドウ

メイクをはじめてから、ずっと同じ方法という方も多いはず。

アイシャドウだと普段使いしやすいブラウン系を愛用している方も多いと思いますが、実は塗り方を変えるだけでいつもと違った垢抜けメイクに挑戦できます!

アイシャドウ

・UR GLAM ブルーミングアイカラーパレット01 110円(税込)

ブラウン系アイシャドウでグッと奥行きが出る塗り方は、「縦グラデーションで仕上げる」こと。これを意識するだけで、とても立体感のある目元を作れます。

また、下まぶたの目尻側にも締め色を入れてあげると目力がアップ!アイライナーを引かなくても、アイシャドウの締め色を上手に使ってあげるだけで印象が変わりますよ。

眉メイクは「色を入れる」ことでアップデート!

ちふれ

・ちふれ アイブロウパウダー 770円(税込)

メイクのなかでも特に悩みが尽きない「眉毛」部分。眉メイクをアップデートするのって難しい感じがしますよね。

しかしテクニックを磨かなくても「色を取り入れる」だけで簡単に垢抜ける方法があるんです♡

眉

眉メイクだとブラウン系を使う方が多いと思いますが、そこに「ピンク」を取り入れてみてください。全体ではなく、眉尻にチョンチョンと入れてあげるだけでOK♪

少しだけピンクを足してあげると、肌色を明るく見せる効果もあるので垢抜けた雰囲気を楽しめますよ。

今回は、元美容部員直伝「垢抜けメイクのコツ&やり方」をご紹介しました。

「これなら自分でもできそう」と思った方法から、さっそく実践してみてくださいね♡

※記事内の商品情報は協力ライター購入時のものです。

記事協力:Ikue


関連リンク

関連記事

  1. 一重&奥二重さんにぴったり♡垢抜けもデカ目も叶う!一石二鳥の「下まぶたメイク」3選
    一重&奥二重さんにぴったり♡垢抜けもデカ目も叶う!一石二鳥の「下まぶたメイク」3選
    michill (ミチル)
  2. 垢抜けたい濃い眉さんは絶対マネして♡2022年っぽい「垢抜けふわ眉」の作り方
    垢抜けたい濃い眉さんは絶対マネして♡2022年っぽい「垢抜けふわ眉」の作り方
    michill (ミチル)
  3. たった1か所追加するだけ!プロも実践する「ナチュラルに目を大きく見せる」簡単メイクのやり方
    たった1か所追加するだけ!プロも実践する「ナチュラルに目を大きく見せる」簡単メイクのやり方
    michill (ミチル)
  4. 顔の形に合ったメイクでもっと可愛くなれる♡顔型別「ハイライト&シェーディング」の入れ方
    顔の形に合ったメイクでもっと可愛くなれる♡顔型別「ハイライト&シェーディング」の入れ方
    michill (ミチル)
  5. そのままマネしたら垢抜け♡ヘアメイクが教える!使う色数別「今っぽアイシャドウの塗り方」4選
    そのままマネしたら垢抜け♡ヘアメイクが教える!使う色数別「今っぽアイシャドウの塗り方」4選
    michill (ミチル)
  6. 垢抜けたい人はやらないで!パーソナルカラー別「NGメイク&垢抜けテク」
    垢抜けたい人はやらないで!パーソナルカラー別「NGメイク&垢抜けテク」
    michill (ミチル)

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. もう試した?【SOFINA iP】美容賢者も注目!気になる「名品から新作まで」をレポート
    もう試した?【SOFINA iP】美容賢者も注目!気になる「名品から新作まで」をレポート
    fashion trend news
  2. 楽しい仕掛けがたくさん!【ジョー マローン ロンドン】世界最大規模の旗艦店がオープン
    楽しい仕掛けがたくさん!【ジョー マローン ロンドン】世界最大規模の旗艦店がオープン
    fashion trend news
  3. 暑い夏にやるべき「ヘアケア対策」とは? LUXトークイベントに冨永愛&菊地亜美が登場
    暑い夏にやるべき「ヘアケア対策」とは? LUXトークイベントに冨永愛&菊地亜美が登場
    マイナビウーマン
  4. 剛毛眉さんでも今っぽ眉になれる♡ヘアメイクが教える濃い眉さんがふんわり眉に見せる方法
    剛毛眉さんでも今っぽ眉になれる♡ヘアメイクが教える濃い眉さんがふんわり眉に見せる方法
    michill (ミチル)
  5. ベースコート不要、速乾タイプ!プロも使うマニキュア「noiro」から新色登場
    ベースコート不要、速乾タイプ!プロも使うマニキュア「noiro」から新色登場
    anna
  6. 前髪&目元が古いと一気にお古見え…お古VS今っぽ、ここがちがいます!
    前髪&目元が古いと一気にお古見え…お古VS今っぽ、ここがちがいます!
    michill (ミチル)
  7. 「ポニーテール」がもっと可愛くなる!【おくれ毛カット】って?
    「ポニーテール」がもっと可愛くなる!【おくれ毛カット】って?
    fashion trend news
  8. 寝苦しい夜とさよなら! ぐっすり眠りたい人におすすめの【睡眠グッズ】ベスト8
    寝苦しい夜とさよなら! ぐっすり眠りたい人におすすめの【睡眠グッズ】ベスト8
    anna
  9. 白髪染めをした後のヘアケアには何をすべきですか?ダメージが気になっています【美容家が解説】
    白髪染めをした後のヘアケアには何をすべきですか?ダメージが気になっています【美容家が解説】
    All About

あなたにおすすめの記事