入浴剤おすすめランキング!あなたは香り派?それとも効果派?

2018.06.27 11:00

【入浴剤/メイクイット】(2018年10月24日更新)バスタイムをよりリラックスできる時間にするためには、入浴剤が必須。誰もが使う入浴剤ですが、実は好みが大きく分かれますよね。そこで入浴剤を選ぶ際「重視しているポイント」別のおすすめランキングTOP3を作成!あなたはどのランキングを参考にする?

入浴剤おすすめランキングTOP3|あなたは香り派?それとも効果派?

入溶剤の種類

入浴剤にはどんな種類がある? /photo by GIRLYDROP
ランキングを発表する前に、入浴剤にはどのような種類と効果があるのかご紹介します。

▽炭酸ガス系

炭酸ナトリウムなどが主成分で、お湯に入れるとシュワシュワと溶けるのが特徴。。

炭酸ガスが血管を拡張させ、血行を促進し体をポカポカと温めてくれます。

疲労回復、肩こりに効果があり、疲れている方におすすめ。

▽無機塩類系

保湿効果が高く、体を芯から温めてくれます。

体を芯から温めてくれるため湯冷めしにくく、冷え性の方におすすめ。

▽酵素系

皮脂の脂肪分やタンパク質を分解し、毛穴の汚れを落としてくれます。

肌のゴワつきや背中ニキビが気になる方におすすめ。

▽スキンケア系

保湿成分が配合されており、皮膚の角質を柔らかくして浸透させ、すべすべの肌へと導きます。

乾燥して肌のカサつきが気になる方におすすめ。

▽薬用植物系

ハーブなどの薬用植物系成分が配合されており、植物の独特な香りはリラックス効果があると言われています。

気分が落ち着かないときや、寝付きの悪い方におすすめ。

香り重視派入浴剤おすすめランキング



お風呂では好きな香りに包まれたい!そんなあなたはリッチな香りが楽しめる入浴剤が良いですよね。

ランキング上位の入浴剤で、自然由来の深い香りに癒されるバスタイムにしましょう!

第3位:SABON/バスソルト/ハニーピーチ
SABON/バスソルト/ハニーピーチ/250g/2,500円(税抜)
ボディスクラブが有名な【SABON(サボン)】のバスソルトはスクラブにも使用されている死海の塩100%に、豊かな香りを加えたもの。

香りの良さにも定評のある【SABON】がランキング第3位となりました。

甘い香りが好みなら“ハニーピーチ”を選んでみてはいかが?

とろけるようなハチミツとジューシーなピーチの香りは思わず食べたくなってしまうほど。

お風呂から上がった後も肌にほんのりと香りが残り、癒されること間違いなしです。

SABON(サボン)/バスソルト/ハニーピーチ/250g/2,500円(税抜)

第2位:MARKS&WEB/ハーバルソルト/ラベンダー
MARKS&WEB/ハーバルソルト/ラベンダー/240g/1,050円(税抜)
よく眠れる香りの入浴剤が好みなら【MARKS&WEB(マークス&ウェブ)】の“ラベンダー”がおすすめ。

精油にこだわったブランドということで香り重視ランキング第2位としました!

天日塩が肌を引き締め、キメを整えながら天然精油の香りがお風呂いっぱいに広がります。

ラベンダーの香りもよくある「作られた香り」ではなく、精油ならではの深い香り。

お風呂から上がった後はゆっくり眠れそうです!

MARKS&WEB(マークス&ウェブ)/ハーバルソルト/ラベンダー/240g/1,050円(税抜)

第1位:SHIGETA/グリーンブルーム/バスソルト
SHIGETA/グリーンブルーム/バスソルト/285g/2,500円(税抜)
コスメキッチンなどで手に入るナチュラルコスメ【SHIGETA(シゲタ)】のバスソルトが香り重視派おすすめランキング第1位に!

香りによってインスピレーションを高めたり、集中ケアを行ったりすることを目的の一つとしているということからもわかる通り、その香りは格別。

“グリーンブルーム”のバスソルトはヒノキとユーカリの香りを楽しむことができ、家族で使うのにもぴったり。

万人から好かれるグリーン系の入浴剤で、リラックスできるバスタイムを過ごしましょう。

SHIGETA(シゲタ)/グリーンブルーム/バスソルト/285g/2,500円(税抜)

汗をかきたい派入浴剤おすすめランキング



お風呂で過ごす時間は最高の美容タイム。

代謝を高めたい人はいかに汗をかくか様々な方法を試しているのでは?

そんな方に試して欲しい入浴剤をランキング形式で発表しちゃいます。

第3位:マックス/汗かきエステ気分/リラックスナイトの香り
マックス/汗かきエステ気分/リラックスナイトの香り/500g/554円(税抜)
発汗系入浴剤は香りの種類が少ないというイメージをお持ちの方には【マックス】の「汗かきエステ気分」シリーズを試してみて欲しい!

まるでエステのようにリラックスできる入浴剤で、香りの展開はなんと6種類!

毎日違う香りを楽しめますよ。

もちろん発汗作用もついており、ミネラルソルトが発汗を促しながら肌をすべすべに導いてくれます。

“リラックスナイト”の香りで代謝を高めながらリラックスして!

マックス/汗かきエステ気分/リラックスナイトの香り/500g/554円(税抜)

第2位:爆汗湯/ゲルマニウム快温浴/とろりホットジンジャーの香り
爆汗湯/ゲルマニウム快温浴/とろりホットジンジャーの香り/60g/240円(税抜)
ダイエッターの間ではもはや定番アイテム?と思ってしまうほど人気の【爆汗湯(ばっかんとう)】の入浴剤。

ゲルマニウムやトウガラシエキスなどのホット&ひきしめ成分が入っており、反復浴をすると汗がダラダラ!

脂肪分解酵素が入っているシリーズは肌表面の無駄な脂肪を分解し、全身つるりとしたボディに導いてくれます。

“ホットジンジャーの香り”は脂肪分解酵素入りシリーズの中でも最も熱さイメージの強いもので、冷えた身体にぴったりの入浴剤です!

ランキング上位も納得の熱さに汗が止まらなくなるかも?

爆汗湯(ばっかんとう)/ゲルマニウム快温浴/とろりホットジンジャーの香り/60g/240円(税抜)

第1位:シークリスタル/エプソムソルト
シークリスタル/エプソムソルト/2.2㎏/1,200円(税抜)
美容に敏感な人たちの間ではもはや定番の入浴剤となっているのが「エプソムソルト」。

「ソルト」と名前についていますが、その正体は海水からとれる硫酸マグネシウム。

見た目は塩を使ったバスソルトそっくりですが塩分は一切入っておらず、純粋なミネラルの結晶なのです。

エプソムソルトを入れて入浴すると、硫酸マグネシウムを皮膚から取り入れることができると言われています。

硫酸マグネシウムの効果は以下の通り!

・リラックス効果

・保温効果

・血行促進効果

・発汗によるデトックス効果

・保湿効果

特にデトックス効果が凄いと美容通の間で話題になっており、冷えやむくみに悩む人に人気なんだとか。

150リットルのお湯にエプソムソルトを100~300gとかし、10分間浸かると汗がダラダラ!

代謝を高める効果があり、普段運動不足の人でも継続することで代謝の高まりを感じられます。

おすすめランキング1位の実力をあなたも実感してみて!

シークリスタル/エプソムソルト/2.2㎏/1,200円(税抜)

リラックスしたい派入浴剤ランキング



お風呂ではリラックスしたいというお疲れ気味なあなたには、リラックスできる香りの入浴剤がおすすめ。

香りが良い入浴剤の中でも、特にリラックス効果の高いものを集めてランキングにしてみました。

第3位:バブ/エピュール/ローズマリー&ユーカリの香り
バブ/エピュール/ローズマリー&ユーカリの香り/400g/1,186円(税抜)
お風呂に入れるとシュワシュワと炭酸の泡がはじける【バブ】。

さらにリラックス効果を高めたシリーズの入浴剤「エピュール」がランキング第3位!

通常の【バブ】の約20分の1という微細な炭酸泡が血行を上げて冷え・だるさを癒す他、エプソムソルト入りで保温効果もUP。

天然ハーブのアロマにも癒されること間違いなし!

“ローズマリー&ユーカリ”の香りは気分を切り替えたい時にぴったりです。

バブ/エピュール/ローズマリー&ユーカリの香り/400g/1,186円(税抜)

第2位:アユーラ/メディテーションバス α/アロマティックハーブの香り
アユーラ/メディテーションバス α/アロマティックハーブの香り/300ml/1,800円(税抜)
香りと白い湯けむりの効果でリラックスできる【アユーラ】の入浴剤がランキング第2位に。

【アユーラ】の入浴剤は「瞑想浴」をおすすめしており、浅くなってしまった呼吸も整えてくれます。

深いグリーンの香りが深呼吸を促し、心の底までリラックス。

そのまま眠りたくなってしまうような深い癒し効果を与えてくれますよ。

瞑想浴の詳しいやり方は【アユーラ】公式サイトをチェック!

アユーラ/メディテーションバス α/アロマティックハーブの香り/300ml/1,800円(税抜)

第1位:クナイプ/バスソルト/グーテナハトホップ&バレリアンの香り
クナイプ/バスソルト/グーテナハトホップ&バレリアンの香り/850g/2,400円(税抜)
リラックスできる香りの入浴剤といえば【クナイプ】が外せません。

ランキング1位となったのは眠りを誘う“グーテナハトホップ&バレリアンの香り”でした。

ホップとバレリアンはヨーロッパでは「眠りのハーブ」として知られており、心身の緊張をほぐしてくれる効果がありますよ。

お湯が深いブルーになるところもリラックスできるポイントです。

クナイプ/バスソルト/グーテナハトホップ&バレリアンの香り/850g/2,400円(税抜)

ロクシタンのボディーソープもみる

あなたはどの入浴剤が好み?



数ある入浴剤の中でも特におすすめの9つをご紹介しました。

好みに合ったランキングを参考にして、心地よいバスタイムを過ごしてくださいね!(MAKE IT編集部)

※価格は編集部調べです。

【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 【7月1日発売・キャンメイク】新作アイシャドウを全色レビュー!アイクレヨンは1本〇役
    【7月1日発売・キャンメイク】新作アイシャドウを全色レビュー!アイクレヨンは1本〇役
    モデルプレス
  2. 【7月18日WEB先行発売・WHOMEE新作】イガリコスメにアイライナー登場!マルチスティック新色もお試し
    【7月18日WEB先行発売・WHOMEE新作】イガリコスメにアイライナー登場!マルチスティック新色もお試し
    モデルプレス
  3. 色気ダダ漏れ!?“ほくろメイク”で簡単にイメチェン
    色気ダダ漏れ!?“ほくろメイク”で簡単にイメチェン
    モデルプレス
  4. 【ボリカ新作】人気のリッププランパーに夜空の煌めきをイメージした限定色が登場!
    【ボリカ新作】人気のリッププランパーに夜空の煌めきをイメージした限定色が登場!
    モデルプレス
  5. 【7月10日発売・キャンメイク新作】人気アイシャドウ&ハイライター新色登場!夏っぽ色をお試し
    【7月10日発売・キャンメイク新作】人気アイシャドウ&ハイライター新色登場!夏っぽ色をお試し
    モデルプレス
  6. 文化祭メイクは目的で変えよ!友達と楽しむ?ちやほやされる?
    文化祭メイクは目的で変えよ!友達と楽しむ?ちやほやされる?
    モデルプレス

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 2024年にはやめた方がいいかも...!メイク通が最近やらなくなった眉メイク4選
    2024年にはやめた方がいいかも...!メイク通が最近やらなくなった眉メイク4選
    michill (ミチル)
  2. もう試した?【SOFINA iP】美容賢者も注目!気になる「名品から新作まで」をレポート
    もう試した?【SOFINA iP】美容賢者も注目!気になる「名品から新作まで」をレポート
    fashion trend news
  3. 楽しい仕掛けがたくさん!【ジョー マローン ロンドン】世界最大規模の旗艦店がオープン
    楽しい仕掛けがたくさん!【ジョー マローン ロンドン】世界最大規模の旗艦店がオープン
    fashion trend news
  4. 暑い夏にやるべき「ヘアケア対策」とは? LUXトークイベントに冨永愛&菊地亜美が登場
    暑い夏にやるべき「ヘアケア対策」とは? LUXトークイベントに冨永愛&菊地亜美が登場
    マイナビウーマン
  5. 剛毛眉さんでも今っぽ眉になれる♡ヘアメイクが教える濃い眉さんがふんわり眉に見せる方法
    剛毛眉さんでも今っぽ眉になれる♡ヘアメイクが教える濃い眉さんがふんわり眉に見せる方法
    michill (ミチル)
  6. ベースコート不要、速乾タイプ!プロも使うマニキュア「noiro」から新色登場
    ベースコート不要、速乾タイプ!プロも使うマニキュア「noiro」から新色登場
    anna
  7. 前髪&目元が古いと一気にお古見え…お古VS今っぽ、ここがちがいます!
    前髪&目元が古いと一気にお古見え…お古VS今っぽ、ここがちがいます!
    michill (ミチル)
  8. 「ポニーテール」がもっと可愛くなる!【おくれ毛カット】って?
    「ポニーテール」がもっと可愛くなる!【おくれ毛カット】って?
    fashion trend news
  9. 寝苦しい夜とさよなら! ぐっすり眠りたい人におすすめの【睡眠グッズ】ベスト8
    寝苦しい夜とさよなら! ぐっすり眠りたい人におすすめの【睡眠グッズ】ベスト8
    anna

あなたにおすすめの記事