綺麗なあの人が毎朝欠かさないこと。1日が変わる朝ルーティン

2025.10.31 17:05

朝は、一日の流れとコンディションを整える静かなべきとき。慌ただしくなりがちな時間ですが、ほんの少し余裕をもって、簡単にできる心地よい習慣を取り入れるだけで、心も体も元気な状態でスタートできます。アロマセラピスト・植物療法士の私が実践しているモーニングルーティンをご紹介します。

6:00 起床後、窓を開ける「新鮮な空気で1日をスタート」

photo
雨の日以外は、朝起きたら、まず窓を開けて空気を入れ替えます。朝日と風とともに新鮮な朝の空気が入ってくると、体が自然と目覚めていきます。そして、こもっていた空気が抜けた部屋が軽やかになり、空間全体も清々しく整い、心地よく一日をスタートできます。

6:15 白湯を飲む「体を内側から優しく温める」

photo
新鮮な空気を取り込んだら、白湯を作ります。お湯を沸かし、沸騰したらカップへ。お気に入りのガラスポットや湯のみを使うので、冷めるまで待つのもうれしいひとときです。
起きてすぐは胃腸がまだ動き始めたばかりで、体温も下がった状態ですが、白湯を飲むことで胃腸が温まり、消化活動がスムーズに。血流が促され、自律神経も整いやすくなるので心も体も軽やかになります。

一般的に、朝の体にスイッチを入れるには朝食が大切とされていますが、私は軽いものにしています。息子の朝食とお弁当を作ったあとに、汁物や果物でさっと済ませる程度です。そんな私にとって、白湯は体調を整えるために欠かせないケアとなっています。

7:00 植物の水やり「植物を愛でて心を潤す」

photo
私が白湯を飲んだあとには、植物にも水分補給をしてもらいます。朝の水やりは、植物を育てるだけでなく、私の心を整える時間。ミモザやレモン、ヘアピンバンクシアなど、小さな庭でを育てている鉢植えたちの葉や花の変化に気づく度に、気持ちが和み、自然とリフレッシュできるのです。植物と毎日触れ合うことで、ささやかな癒しを積み重ねられます。

7:40 掃除+香りを楽しむ「空間と心身を整える」

photo
植物の水やりのあとには部屋を整えます。床は掃除機をかけて、テレビボードはハンディモップで埃を取って、テーブルの上にものがあれば片付ける。それだけで部屋はすっきり見えます。
仕上げに香りを空間にプラスすれば、清々しさと心地よさが重なり、心も体もすっと整います。アロマディフューザーで香りを広げたり、アロマキャンドルやお香を焚いたり、自分で作ったルームスプレーを使ったり。そのときの気分で香りを選んでいます。やさしい香りが漂う。簡単なルームスプレーの作り方
photo
自然な香りのルームスプレーは、精油数種類と、ドラッグストアで手に入る無水エタノールや精製水があれば簡単に作ることができます。

材料

・精油
・マンダリン・・・5滴
・ゼラニウム・・・3滴
・プチグレン・・・2滴

・無水エタノール・・・10ml
・精製水・・・20ml

道具

・ビーカー
・ガラス棒
・遮光性のあるスプレー容器

手順

1) ビーカーに無水エタノールを入れ、精油を加えたら、ガラス棒でよく混ぜる。
2) .精製水を加え、ガラス棒でよく混ぜる。
3) スプレー容器に入れる。(※冷暗所で保存。1ヶ月以内に使い切る。)

8:15 香りに包まれながらヨガ「体をほぐす」

photo
整えた空間で、気分に合った香りに包まれながら、ゆっくりとした呼吸を意識してヨガをします。その日の予定によって時間は変わりますが、ほんの数分でも、凝り固まった肩や背中がほぐれて巡りがよくなり体も心もよりすっきりします。余裕がある朝は、YouTubeを観ながら、ヨガスタジオにいるイメージで、ゆっくりと1時間くらいかけて、体と向き合っています。朝ヨガを習慣にしてから、家事もデスクワークも楽になりました。

9:00 ハーブティーを飲みながら手帳を開く「時間と思考を整理する」

photo
仕事の前には、お気に入りのカップにハーブティーを注ぎ、ゆっくりと味わいながら手帳を開きます。やることや予定などを書き出して、一日の流れをイメージしやすくします。自分と向き合い、日々の優先順位を見直すことで時間と思考が整理でき、無理のないペースを作る助けに。手帳タイムが終わったら、身支度を整えて、仕事に取り掛かります。

小さなルーティンで日々が軽やかになる

photo
窓を開け、白湯を飲み、植物や香りに触れ、ヨガで心と体を整える。小さなルーティンを積み重ねることが、一日のリズムを作ってくれます。同じことの繰り返しに見えても、その中には小さな変化があり、より深く自分を知るきっかけに。風邪の前兆や、肩や首のこりの悪化、ネガティブ思考の割合が増えてきたサインなど、心身の小さな不調にも気づきやすくなり、早い段階でケアできるようにもなります。
健やかで心地よい日々のサイクルを持続させていくために、朝のルーティン作りはとてもおすすめです。
writer / めい

※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。

関連リンク

関連記事

  1. 日常生活でも旅先でも頼りになるカードって?メリット&海外でのお役立ち実体験も
    【PR】日常生活でも旅先でも頼りになるカードって?メリット&海外でのお役立ち実体験も
    女子旅プレス
  2. 男性をムラムラさせるお泊り旅行5つのオキテ 彼の反応が全然違う!
    男性をムラムラさせるお泊り旅行5つのオキテ 彼の反応が全然違う!
    女子旅プレス
  3. 男性の恋愛対象に!「彼女にしたい」と思う女性の特徴4つ
    男性の恋愛対象に!「彼女にしたい」と思う女性の特徴4つ
    モデルプレス
  4. クリスマス前に恋人を作る方法BEST5〈男性編/女性編〉
    クリスマス前に恋人を作る方法BEST5〈男性編/女性編〉
    モデルプレス
  5. 彼氏の浮気疑惑を確かめる方法4つ 疑う前にチェックしたいこと 
    彼氏の浮気疑惑を確かめる方法4つ 疑う前にチェックしたいこと 
    モデルプレス
  6. 脈なし男性を振り向かせる方法4つ 片思いから一発逆転!
    脈なし男性を振り向かせる方法4つ 片思いから一発逆転!
    モデルプレス

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 同棲中の自宅に“チェーン”をする彼。即座に「バンッ!!」強行突破した彼女だが⇒“想定外の状況”に思わず唖然
    同棲中の自宅に“チェーン”をする彼。即座に「バンッ!!」強行突破した彼女だが⇒“想定外の状況”に思わず唖然
    Grapps
  2. 【星座別】何かに夢中になると、周りが見えなくなる女性ランキング<第1位~第3位>
    【星座別】何かに夢中になると、周りが見えなくなる女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  3. 【星座別】一緒にいて居心地が良い女性ランキング<第1位~第3位>
    【星座別】一緒にいて居心地が良い女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  4. 「男性は誤解するかも...」女性が「好き」を伝えているつもりでも、伝わっていない愛情表現
    「男性は誤解するかも...」女性が「好き」を伝えているつもりでも、伝わっていない愛情表現
    ハウコレ
  5. 口数“ゼロ”な義父に緊張する息子。しかし、初めての試合観戦で義父が見せた【意外な姿】に歓喜!?
    口数“ゼロ”な義父に緊張する息子。しかし、初めての試合観戦で義父が見せた【意外な姿】に歓喜!?
    Grapps
  6. 「焼きそばでよろしく」夫の注文通り弁当を作った妻。しかし帰宅後⇒【ドカッ】夫がブチギレたワケに…「は?」
    「焼きそばでよろしく」夫の注文通り弁当を作った妻。しかし帰宅後⇒【ドカッ】夫がブチギレたワケに…「は?」
    愛カツ
  7. 【星座別】何かに夢中になると、周りが見えなくなる女性ランキング<第4位~第6位>
    【星座別】何かに夢中になると、周りが見えなくなる女性ランキング<第4位~第6位>
    ハウコレ
  8. 【星座別】一緒にいて居心地が良い女性ランキング<最下位~第10位>
    【星座別】一緒にいて居心地が良い女性ランキング<最下位~第10位>
    ハウコレ
  9. 「いや〜、マジで嫌だったわ」男性が嫌がるキスとは?
    「いや〜、マジで嫌だったわ」男性が嫌がるキスとは?
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事