

職場にいるとしんどい「面倒くさい人」の特徴3選 「仕事が終わる2分前に…」
その言動、案外周りに迷惑がられているかも!?

どこの職場にも必ずと言っていいほど存在する“面倒くさい人”。業務に支障をきたすほどではないけれど、日々のストレスの小さな発生源となる存在です。
そこでSirabee取材班は、会社にいる面倒くさい人の特徴を聞いてみました。
フォローに疲れる
「何かとすぐ『この会社に私なんて必要ないと思いますけどね』みたなネガティブなことを言って、周りが『え!? そんなことないよー』と慌ててフォローしなきゃいけない女性がいる。
仕事がデキる人なら咄嗟にフォローしたり笑いになったりするけど、ガチで仕事ができない人だからフォローの言葉にも気を遣ってしまう」(30代・女性)
相手の時間を気にしない
「私の仕事があがる時間を知っているはずなのに、仕事が終わる2分前に長文の質問チャットを飛ばしてきたり、ランチのときに『質問していいですか?』って、こっちをデスクまで呼び寄せたりする後輩がいて少し困っている。
こういうのが連日続くと、この人、ホント人の時間を気にしていないんだなってイライラ」(20代・女性)
苦手意識が強すぎる
「プライドが高いのか、ミスを異様に嫌がって新しいことへの苦手意識が強い人がいて、新しいことを教えようとすると、『私できないです』って拒否し、うまく丸め込んで、やんわり教えると『作業工程多いですね...』って嫌な顔をされる。
この人何しに会社来てんだろう? もちろん、元々担当業務と全く関係ない仕事ならやりたくない気持ちもわかるけど、普通に担当業務と関連していることだから拒否するのが謎」(30代・女性)
“面倒くさい人”に出会うと、私たちは「なにこの人...?」と憤りを覚えがちです。職場は小さな社会。完全に快適な空間は存在しないと言ってもいいでしょう。だからこそ、他者を面倒くさいと感じる前に「なぜそう思うのか」「自分はどう関わればいいのか」を一度立ち止まって考えることが大切です。
面倒くさい人との関係は避けられないからこそ、私たちの人間力を試してくれる機会でもあるのではないでしょうか。
(取材・文/Sirabee 編集部・ 美佳)
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
臼田あさ美、ミニ丈から色白美脚スラリ「抜群スタイル」「自然体で素敵」の声モデルプレス
-
白間美瑠、水着姿のサウナショット公開「スタイル良すぎ」「見惚れる」と反響モデルプレス
-
年間700杯以上・ラーメン官僚が考察、ここ30年で油そばが一大ジャンルを築いた理由ENTAME next
-
年間700杯以上・ラーメン官僚が語る油そば、まぜそばの進化「スープという制約がない」ENTAME next
-
朝倉未来“恋リア”「LOVE RING」櫻井おとの、別人級イメチェン「思わず二度見した」「最強の可愛さ」モデルプレス
-
FRUITS ZIPPER櫻井優衣、デコ出しヘアの舞台裏ショットに反響「印象変わる」「どんな髪型も似合う」モデルプレス
-
Matt、父・桑田真澄氏との2ショット添え31歳誕生日報告 豪華パーティーの様子披露「笑顔が優しい」「桁違いのセレブ」モデルプレス
-
長濱ねる、欅坂46卒業イベント後に帰宅して「1番にやった」こと告白モデルプレス
-
押切もえ、息子と描いた絵が「プロ級」「才能に溢れてる」と話題モデルプレス