提供:ママスタセレクト

<非常識?>仕事中にスマホでメモするのは良くない?紙に書くのはもう古い?

2025.11.14 09:30
0おすすめ174_働くママ_猫田

仕事やアルバイトで業務を教えてもらう際、個人のスマホでメモや動画を撮っている人を見て、みなさんはどう感じるでしょうか。「紙のメモ帳に書き取るなんて古い」と感じる人もいれば、「仕事中にスマホを使うなんて非常識」と考える人もいるかもしれません。ママスタコミュニティにも、こんな質問が寄せられていました。紹介します。
『アルバイトで業務の手順を教えてもらったりするときに、スマホにメモったり動画撮ったりするのはダメなの? 紙のメモ帳に書き取りするのは、古すぎない?』
投稿者さんは、紙のメモ帳に記録しておくやり方は「古い」と感じている様子。ただ、業務中にスマホを使うことに抵抗を持つ人もいるかもしれないと疑問を投げかけています。たしかに年齢が上の人ほど、スマホの扱いに不快感を示す人もいそうですね。ママスタコミュニティのママたちはどう感じたのでしょうか。ママたちの声を紹介します。

スマホで記録するのは便利!



『あとで見返せるし全然OK!』
『胸ポケットにスマホを入れて、クリップで固定して動画を撮りながらメモも取る。これをやると1回で覚えられるから先輩もニッコリ』
こちらは業務中のスマホの使用を問題ないと感じているママたちの声です。スマホでの記録は効率的で、復習しやすいのが魅力の一つです。なかには、紙のメモよりも確実に残せるため、理解が深まりやすいといったメリットについて言及する声もありました。さらに「スマホを使って怒るのは昭和生まれだけ」「アラフォー以上の人だとブチギレるよね」といったコメントも寄せられました。世代によって受け止め方が異なる、とママたちは感じているようですね。

職場のルール次第では絶対NG


『バイト中にスマホを出すこと自体あり得ない』
『私の職場は病院だから絶対ダメ』
『コールセンター、配送業、データ入力もダメ。顧客情報を扱うから情報漏洩につながるし、SNSに流れたら大問題』
『接客業だとやっぱりお客さんの目があるから、仕事中にスマホをいじってたら『あの店員がスマホいじってる!』ってクレームにつながる』
一方、職場によってはスマホ利用が厳しく禁止されているところもあるようです。医療や顧客情報を扱う現場では情報漏洩リスクから、接客業では「お客様の目」を意識してNGになることも多いようですね。たしかに職場のルール次第でNGかどうかは変わってきます。
さらに、こんな意見も。
『スマホは勘違いされる。メモしているのか、他のことをしているのか、外から見たら判別がつかない。人によっては遊んでいるようにしか見えない』
たしかに、スマホは多機能なだけに何をしているのかわかりにくいため、不信感を与えてしまうこともあるでしょう。たとえば家庭でも、家族団らん中に旦那さんがスマホを触っていて、注意したら「旅行の計画を調べていた」なんてケースもあるのではないでしょうか。スマホは誤解を招きやすい機器でもあることは意識しておく必要がありそうです。

スマホを使う前にひと言!



『ひと言聞いたらいいんじゃない? 私が教える側ならひと言あれば全然いい。そっちの方が見返すときに分かりやすいから』
『職場で持ち込みについて決まりがないところなら、ひと言断ればいいと思う』
スマホの利用がグレーな職場では、事前に「メモをスマホで取ってもいいですか?」と聞くだけで印象が変わるという意見もありました。たしかにそのひと言があるだけで、業務に対する誠実さが表れますよね。

スマホでの記録は効率的で便利ですが、職場や業種によっては「情報漏洩のリスク」や「お客様からの見え方」などの理由で禁止されていることも。また、世代によっては非常識と受け取られる可能性もあるでしょう。スマホに対する印象は人それぞれだからこそ、ひと言断りを入れることは組織で働く上で大切なマナーですよね。どうしてもスマホを使いたい場合は、まず職場のルールを確認し、上司や先輩に相談してから利用するのが、安心につながるのではないでしょうか。

文・安藤永遠 編集・荻野実紀子 イラスト・猫田カヨ

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <ハブられた姉>ずっと妹を溺愛した母。現在「孫は?」催促にうんざり…【第1話まんが:妹の気持ち】
    <ハブられた姉>ずっと妹を溺愛した母。現在「孫は?」催促にうんざり…【第1話まんが:妹の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  2. <キユーピー・マヨテラス>見て、知って、味わって!家族で楽しめる工場見学へ行って来ました【前編】
    <キユーピー・マヨテラス>見て、知って、味わって!家族で楽しめる工場見学へ行って来ました【前編】
    ママスタ☆セレクト
  3. <旬の食材いる?いらない?>夏は梅。秋は栗。下処理してたら「ギャー!!」勘弁して…【中編まんが】
    <旬の食材いる?いらない?>夏は梅。秋は栗。下処理してたら「ギャー!!」勘弁して…【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【同居なのに町内会費は2軒分!?】「息子世帯がやるわよ」喜ばれる言葉を<第13話>#4コマ母道場
    【同居なのに町内会費は2軒分!?】「息子世帯がやるわよ」喜ばれる言葉を<第13話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <姉と妹の関係>姉妹のケンカは何か月も続くもの?大人になって距離感に迷ってしまう…
    <姉と妹の関係>姉妹のケンカは何か月も続くもの?大人になって距離感に迷ってしまう…
    ママスタ☆セレクト
  6. <無神経な義母と>第三者の冷静な意見…危険からわが子守った妻に気づく【第5話まんが:夫の気持ち】
    <無神経な義母と>第三者の冷静な意見…危険からわが子守った妻に気づく【第5話まんが:夫の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  7. <いい嫁、やめます!>「息子嫁との関係は良好!」と思っていたら…?【第1話まんが:義母の気持ち】
    <いい嫁、やめます!>「息子嫁との関係は良好!」と思っていたら…?【第1話まんが:義母の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  8. <気持ち悪い関係>やっぱり!嘘をついた夫「女性と会ってたよね?」スマホに証拠が…【第3話まんが】
    <気持ち悪い関係>やっぱり!嘘をついた夫「女性と会ってたよね?」スマホに証拠が…【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <学芸会トラブル>「発表会の参加に2万!」「息子が仲間ハズレ?」…ママを悩ます事件とは
    <学芸会トラブル>「発表会の参加に2万!」「息子が仲間ハズレ?」…ママを悩ます事件とは
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事