

<みんなの寝室事情>1日の疲れをとる大切な睡眠。あなたは誰と一緒に寝ている?
2022.08.17 15:20
提供:ママスタ☆セレクト

1日が終わって眠りにつく寝室、みなさんは誰と一緒に寝ていますか? ママスタコミュニティにはあるママから、このような質問がありました。
『寝室は誰と一緒ですか?』
誰と一緒に寝るのかは、部屋の数や広さだけでなく、子どもの人数や年齢などによっても違ってくるのかもしれませんね。部屋の数が少なければみんなで寝ることになりそうですし、多ければ離れて寝る場合もあるでしょう。なかには子どもが成長したことから、別で寝るようになったケースもありそうです。他のママたちは、誰と一緒に寝ているのでしょうか?
旦那さんと子どもと一緒
『子どもがまだ小さいから川の字で寝ている』
『夏場は1部屋に家族3人集まって、冷房をかけて寝る』
子どもが1人の場合、旦那さんとママのあいだに子どもを寝かせることで「川の字」になります。両側に親が寝れば、子どもはどちらを見てもパパかママがいるので安心して眠りにつけますよね。それに親としても、子どもが隣で寝ていれば、夜中に蹴飛ばしてしまった布団をかけてあげることができます。その他にも冷房や暖房をかけるのが1部屋になり、電気代の節約にもなります。家族で寝るのは、意外にメリットの多いことなのかもしれませんね。
しかし旦那さんと一緒に寝ないママたちも。その理由は?
とはいえ旦那さんと一緒に寝ていないママもいるようです。なぜなのでしょうか?
『旦那は1人! いびきがひどいし、不規則だから』
『旦那とエアコンの設定温度が違いすぎてよく風邪を引いていたから、1人で寝るようにしている』
『旦那の口臭がひどいから一緒に寝られない。朝起きたら吐き気がする』
寄せられたコメントを見てみると、「寝ていない」というより「寝られない」のほうが正しい表現なのかもしれません。旦那さんのいびきや口臭。また、快適と感じるエアコンの温度も、その要素のひとつのようですね。その他にも仕事が不規則な場合も、睡眠の妨げになってしまいます。どのような事情も仕方がなく、快適に眠るためには別部屋が最良の選択だったことが伺えます。
幼い下の子だけ一緒に寝ているママも
それ以外にこのような回答もありました。
『末っ子だけまだ私と一緒』
『私と下の子、上の子は旦那とでそれぞれ。結婚して15年、旦那と寝室が一緒なときは1度もない。お互い同じ気持ちなのは助かる』
『夜間授乳があるから、下の子どもの部屋で寝ている』
生まれて間もない赤ちゃんや、授乳の必要のある子どもがいれば、必然的に一緒に寝ることになるでしょう。夜中に授乳することもあるでしょうし、おむつ替えも必要になりますよね。成長するにつれて一緒に寝る必要がなくなってくるため、一緒に寝る必要のある「下の子だけ一緒」という回答も少なくありませんでした。
「ひんやり系のグッズと一緒に寝る」との回答もあり
『熊のひんやり抱き枕』
夏の暑さを凌ぐため、ひんやり触感の商品と共に寝ているママもいるようです。日中の暑さが残っているため冷たさがほしい、だけれどエアコンでは冷え過ぎてしまう……そんな場合にこれらの商品を使うと、ひんやり快適に眠れそうですね。夏には数多くのひんやりグッズが販売されているので、自分に合うものを探すのも楽しいですよ。
1人で大の字になって眠りたいのはママの密かな願い!?
『やっと自由になりました。旦那は別棟の2階、私は母屋。子ども3人はそれぞれ進学、就職で家を離れました。1人でセミダブルを占領して眠れる贅沢……』
『寝るときくらいは1人になりたいので、家族全員が個室です。快適』
子どもが幼いと、夜中でも授乳やオムツ替えがあって、ママ自身熟睡できないことも少なくありません。しかし子どもが成長して自分の部屋で眠るようになり、旦那さんとも別室で寝ることになれば、誰にも気を遣う必要がなくなります。これは日中忙しくしているママにとってまさしく「自由な時間」、至福のひとときでしょう。もちろん、布団が狭い狭いと言いながら家族みんなでくっついて寝るのも幸せな時間でしょうけれど、1人で寝れるようになる日々も、ママたちにとっては夢のような時間になってきそうです。
文・こもも 編集・古川純奈 イラスト・んぎまむ
関連記事
-
<男尊女卑:共働き同居ヨメ>夫婦で相談「家を出たい!」「親を見捨てられない……」【第7話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<ペット逃亡事件!>2世帯同居の罠。義姉の子が、娘の大事なペットを逃がした……?【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【アイリちゃんを月7万円で……?】「月7万は安すぎる」夫に交渉をお願い<第13話> #4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<誰が産み育てるの!?>旦那から「また子どもがほしい」と言われたら?積極的になれない理由は……ママスタ☆セレクト
-
<車を買って!義両親>「嫁はお金出すの当たり前?」「家族だろ?」私的には他人に近い【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<ドライブ大好き旦那>【後編】毎週700キロの日帰りドライブは疲れる!できるだけ優しい断り方は?ママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<嫁が損なだけ>【前編】義両親が「孫の教育費を援助するから将来介護よろしく」。旦那は乗り気だけどママスタ☆セレクト
-
<ウチの嫁はハズレ?>世間から見ると息子に寄生する金ナシ母?「親離れ子離れ時期」【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<納得いかない対応>会計中にペットボトル落下。無言で戻す店員にイラっ!みんなは許せる?ママスタ☆セレクト
-
<甘え上手な妹>頼ってくる妹と距離をおきたい……!思い切って「お願い」を断った私【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<子どもたちに“本物”を>プロバスケットボールクラブ「アルバルク東京」とクルマのサブスク「KINTO」が小学校で体育の授業を開催ママスタ☆セレクト
-
【嫌われた!?私っアウトなの?】非常識なのは私だった。直接謝りたい!<第7話> #4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
ワーキングマザーや求職中のママ、約1,300人が「働くうえで抱える悩み」とは?<ママのリアル調査>ママスタ☆セレクト
-
<プロポーズは大作戦…!?ケッコン後>気持ちは嬉しい が、記念日より手伝い希望!【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<古っ!>「35年物の布団を赤ちゃんに!?」旦那も乗り気で……みんなが満足するには【後編まんが】ママスタ☆セレクト