
妊娠中のつわりがひどいと、実家の両親や義両親を頼りたくなります。例えば食事をごちそうなったり、里帰りをする人も少なくないでしょう。ただ義実家相手の場合には、そう簡単にことが進まないこともあるようです。ママスタコミュニティにこんな投稿がありました。
『3人目を妊娠中です。普段から義両親によくしてもらっていて、義実家にもよく遊びに行きます。つわりがひどく食事の準備が辛かったので、頻繁に義実家で夕食をいただいていました。義実家には義兄一家が同居していて、子供は1人です。義兄嫁は前から私や私の子どもたちのことをよく思ってないようです。例えば私たちが来るのをわかっていて、子どもの塾のついでに外食をすると言ったりします。やはり子どもが1人だから、3人目妊娠中の私は憎くて仕方ないのでしょうか? これからも義実家に行くのに、義兄嫁がいるかと思うと辛いです』
つわりがひどくて家事がなかなかできずに、義実家で食事をさせてもらうことが多いママ。どうやらそこに同居する義兄のお嫁さんから疎まれているようなのですが、その理由としてどんなことが考えられるでしょうか?
なぜ義兄のお嫁さんは冷たい態度を取るのだろう
食事の準備が大変なのに手伝わないから
『同居している義兄夫婦がいるなら、食事目当てに行くのは義兄嫁に負担をかけることになる。3人目ということは、4人家族がいきなり押しかけてくるということでしょ? 食事の準備がすごく大変になりますよね?』
ママの家族がみんなで義実家に行くと、義実家ではママ、旦那さん、子ども2人の計4人分の食事を余計に用意することになります。しかもママはつわりがひどくて、手伝いもできないのでは? 義兄のお嫁さんからすれば、手伝いもしないのにご飯だけ食べにくる人と思えてしまい、それが度重なっているので、不満が募りつつあるのかもしれませんね。
食費を払わないから
義兄のお嫁さんからすれば、食費も気になるところなはず。ママは食費を出しているのでしょうか。
『もちろん自分たちの食費は出しているんだよね?』
他のママからの質問に対して、ママはこう答えています。
『出していません』
頻繁に夕食をご馳走になっているにもかかわらず、食費は払っていないようです。
『頻繁にご馳走になっているのに食費も出さないのは非常識だし、図々しすぎ。相手が受け取らないとしても出す姿勢は示すべき。反対に自分の家にタダ飯食べに頻繁にこられたら気にならないの?』
ママたち家族からすれば身内にごちそうになっているのだからと、食費のことをあまり気にしていないのかもしれません。でも材料代や光熱費を払っているであろう、同居人(義兄の嫁)からすれば、「食べる分くらい払って」と思ってしまいますね。例えば月に1回、2回であればおもてなしとも考えられるでしょうけれど、あまりにも頻繁になるとお金のことも気になるのが正直なところではないでしょうか。食費を出さないことにも義兄のお嫁さんはイライラしているのでしょう。
家にくること自体、気に入らないから
『ママたちがくるだけで負担なのがわからない?』
『義兄嫁からしたら、ママたちがくるだけで精神的に負担がかかっているの。自分の家に他人が図々しく居座っているんだから。義兄嫁が気の毒で仕方ない』
ママたち、特に旦那さんにしてみれば実家に帰る=気軽という感覚なのかもしれませんが、家族全員、しかも妊婦も一緒に迎え入れるほうからすれば、気を遣うことも多々あるはずです。例えば部屋を片付けようと思ったり、子どもがくるからお菓子を用意しておこう、気分が悪くなったら? 食べられないものはないかな? など頭を悩ませることもあるのでは。義兄のお嫁さんもそのような気遣いが続くので、面倒になってしまったのかもしれません。
3人目の妊娠は関係ないと思うよ
当の本人は、義兄のお嫁さんが自分に冷たい態度を取るのは、自分が3人目を妊娠していることに関係していると考えています。でもこれに関しては、ちょっと違うのではないでしょうか。
『3人目が羨ましいわけではないね。検討違いも甚だしいね』
『3人目妊娠中というのは関係ないと思うけれど』
『その見下した態度が気に入らないと思うんだけれど』
このママが言おうとしているのは「義兄夫婦には子どもが1人だから、3人目を妊娠している自分に冷たくしている」ということだと思うのですが……。もしそんな思いが態度にも表れているのだとしたら? つまり子どもが1人しかいない義兄のお嫁さんにしてみれば、一種のマウントを取られたように感じ、気分を害したとしても不思議はありません。
つわりで食事の用意ができないママ。今後はどうすればいい?
デリバリーなどを利用する
『つわりがひどかったら家で寝ていればいいのに』
『つわりがひどいならお弁当でも頼んだら? 今は宅配も充実しているし、コンビニだって宅配してくれる時代だよ』
義実家に行って、迷惑に思われる、あるいはこちらも嫌な思いをするくらいなら、いっそのこと行かないようにするのもいいでしょう。食事はデリバリーがあるので、それを利用することもできます。ママのつわりがひどいならば、ママは休んでいて旦那さんにデリバリーの手配をしてもらうこともできそうですね。
実両親や義両親に家にきてもらう
『義兄嫁さんには、ママたちを面倒見る義務はないからね。義両親にきてもらいなよ』
『義実家に行くのをやめてあげなよ。辛いなら義両親に家にきてもらえばいい』
食事の用意に関しては、実母や義母などを自宅に招き、お願いをして作ってもらうのも手です。そうすれば辛いつわりでも、ママは家にいて休んでいられますよね。食材の買い出しまでお願いするのであれば、お金を前もって渡すなどの気遣いも必要でしょう。
旦那さんに頼ってみては?
つわりがひどくて義実家に食事をごちそうになりっぱなしだったママ。義兄のお嫁さんの態度が冷たいと不安になっていますが、冷たい態度を取られてしまうのは仕方ないのではないでしょうか。つわりがひどくて食事の用意がままならないのはわかりますが、もし今後もお世話になるのであれば、せめておかずや手土産を持参して、くれぐれもお礼を伝えるようにしたほうがいいでしょう。あるいは、食費を払うなど金銭的にも負担をかけないようにする配慮も必要です。手伝いもしない、お金も払わないでは、感謝の気持ちが全く伝わりません。義兄のお嫁さんも感謝すらされていないと思えば、冷たい態度を取りたくもなるでしょう。
これ以上義実家に押しかけて行くのも、お互いにストレスがたまるだけ……。今後は自宅で食事をするようにしてはどうでしょうか。旦那さんに買ってきてもらう、休日に旦那さんに作ってもらうなど、もっと旦那さんを頼ってみるのです。最初は上手にできないかもしれませんが、下手でも文句は言わないのがポイントです。そしてひたすら褒めるようにすれば、旦那さんももっと協力してくれるのではないでしょうか。赤ちゃんが生まれればママも家事に手が回らないようになるでしょう。そのときの練習にもなりますから、旦那さんにもっとお願いをしていきたいですね。
文・川崎さちえ 編集・blackcat

- 今読んだ記事
つわりがひどくて義実家でご飯をいただくママに義兄のお嫁さん…
関連リンク
関連記事
「ママ」カテゴリーの最新記事
- 冬の定番、お鍋!スープは市販のものを買う派?手作りする派? ママスタ☆セレクト
- 【後編:私SIDE】義母が怒った!「不快だわ!」妊娠9か月の報告をしただ... ママスタ☆セレクト
- 【中編:義母SIDE】義母が怒った!「不快だわ!」妊娠9か月の報告をした... ママスタ☆セレクト
- 【前編】義母が怒った!「不快だわ!」妊娠9か月の報告をしただけなのに... ママスタ☆セレクト
- 【後編】過去に職場内不倫していた旦那。二度目の不倫に及んでいる気が... ママスタ☆セレクト
- 【前編】過去に職場内不倫していた旦那。二度目の不倫に及んでいる気が... ママスタ☆セレクト
- 志望校に手が届かないかも……。嘆くよりも大女優ばりの演技力で子どもを... ママスタ☆セレクト
- 【前編:嫁ぎ先の天然家族】夫とは「生まれたときから一緒」……?ロマン... ママスタ☆セレクト
- 【後編:嫁ぎ先の天然家族】子どもとオモチャで遊ぶ夫!提案した非公式... ママスタ☆セレクト
- 疲れや体調不良で食事作りが難しいとき、子どもに何を食べさせていますか? ママスタ☆セレクト
- これって「匂わせ」?旦那がバレンタインデーにパンツをもらってきた!... ママスタ☆セレクト
- BENI、第1子男児を出産 モデルプレス
- 【後編】「もうプチプラって年齢でもないよね!」ママ友のマウンティン... ママスタ☆セレクト
- 【前編】「もうプチプラって年齢でもないよね!」ママ友のマウンティン... ママスタ☆セレクト
- 元SKE48佐藤実絵子、第1子妊娠を報告 モデルプレス
- 【後編】手土産を巡りママ友の間でちょっとしたトラブルが。あなたは誰... ママスタ☆セレクト
- 【前編】手土産を巡りママ友の間でちょっとしたトラブルが。あなたは誰... ママスタ☆セレクト
- 学校での問題行動を繰り返すわが子。今後落ち着くのか不安を抱えるママ... ママスタ☆セレクト
- テイクアウトした料理や買ってきたお惣菜、お皿に移し替える? ママスタ☆セレクト
- 第二子、無事誕生! 出産後の第一子にはなかったあの痛みがキツイ【第2... ウーマンエキサイト