本サイト(記事)について
※体験・口コミについては体験者から頂いたコメントを編集して掲載しています。
※SNS投稿にはプロモーションが含まれています

本当に良いシャンプーランキング市販が知りたい!市販で1番いいシャンプーを教えて!
2021年と2022年と2023年の市販シャンプーおすすめランキングを教えて!地肌や頭皮、髪にいいシャンプーで優秀なヘアシャンプーが知りたい!
女性に嬉しい成分の入った市販シャンプー人気が知りたい!ヘアシャンプーリンス、トリートメントがまとめてある市販のシャンプーおすすめはどれ?
人気シャンプーランキング市販や市販で1番いいシャンプーランキングが知りたい!市販おすすめランキングを教えて!シャンプーおすすめ市販の中で本当に良いシャンプーが知りたい!
ドラッグストアのシャンプー市販でオススメはどれ?どんな成分が良いの?髪の毛にいいシャンプー口コミを教えて!
おすすめの市販シャンプーを紹介!
商品 | ![]() 出典:b.ris | ![]() 出典:hugkumi+ | ![]() 出典:haru |
商品名 | b.ris organic sparkling shampoo | cocone クレイクリームシャンプー | haru kurokamiスカルプ |
販売会社 | b.ris | hugkumi+ | haru |
内容量 | 200ml | 380ml | 400ml |
特徴 | ・定期初回は49%OFFの1,980円 ・世界基準のオーガニック成分配合 | ・定期便初回キャンペーンで48%OFFで買える! ・ミネラルたっぷりの濃密泡で髪を補修 | ・定期便ならずっと20%OFF ・オールインワンシャンプーなので 頭皮ケアからダメージケアまで可能 |
価格 | 通常価格:3,865円 定期初回:1,980円 | 通常価格:3,780円 定期初回:1,980円 | 通常価格 4,070円 定期価格 3,256円 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
「そろそろシャンプーを変えたいけど、どれがいいのか分からない…」
「自分の髪に合ったシャンプーってないのかな?」
シャンプーは毎日使うものです。
髪の美しさや頭皮の健康状態にも大きく影響するため、なるべく高品質で自分にぴったりの商品を選びたいものです。
そこで今回は、正しいシャンプー選びの方法を、現役人気美容師に伺いました。
記事の後半では、美容師のアドバイスをもとに編集部が厳選したおすすめ商品も紹介しているので、ぜひ次のシャンプー選びの参考にしてください。
先におすすめランキングが見たい方はコチラ
目次
本当に良いシャンプーランキングTOP3

まず初めに、皆さんが気になっている編集部おすすめの本当に良いシャンプーTOP3をランキング形式で紹介します!
今回ランキングを付けるにあたっての評価基準は以下の通りです。
- 価格:1ヶ月あたりの金額やまとめ買い等のキャンペーンの有無
- 成分:洗浄成分や保湿成分は髪や頭皮ケアに優れているか
- 買いやすさ:ドラッグストアや通販サイトで購入できるか
1位:b.ris organic sparkling shampoo

- 定期初回は約50%offの1,980円で購入可能
- 世界基準の美容成分で頭皮環境を整えて、髪のダメージも補修できる
- 高密度な濃密泡で芯から美しくハリのある髪へ
\定期初回はなんと49%OFF/
定期初回価格 1,980円(税込)
2位:cocone クレイクリームシャンプー

- 定期便初回購入は通常価格の約半額の1,980円で購入できる!
- アールグレイベルガモットのみずみずしい柑橘系の香りでリラックス
- 膿のミネラルたっぷりの泥や豊富な植物オイルで頭皮と髪を優しく洗浄
\定期便初回約48%OFF/
1,980円(税込)
3位:haru kurokamiスカルプ

- 定期便ならずっと20%OFFの3,186円で購入可能!
- 保湿力の高いグルタミン酸配合のアミノ酸シャンプー
- 1本で頭皮ケアからダメージケアまで行えるオールインワンシャンプー
\定期便ならずっと20%OFF/
3,168円(税込)
市販の本当に良いシャンプーの選び方|プロ美容師に聞いてみた!

まずは、SNS総フォロワー100万人以上を誇る銀座の人気美容室「COA銀座」の石井和輝さんに、本当にいいシャンプーの選び方を伺いました。

今回の記事の監修・取材協力
COA銀座 常務/Top stylist
石井 和暉さん
銀座前髪美容師
毎月200名以上の方の前髪を可愛くしています
表参道有名店にて10年間活躍後
銀座110坪の新規サロン
COA GINZAオープン
プライベートコスメブランド
COA+商品開発担当
本当に良いシャンプーの選び方|1.洗浄力が強いシャンプーは避ける

前提として、シャンプーは洗浄力がそんなに強くないものを選ぶのがおすすめ。
洗浄力が強すぎると頭皮や髪に必要な成分まで洗い流してしまうため肌荒れや髪の乾燥につながります。
また、強い洗浄成分でカラーリングやパーマが落ちやすくなってしまうことも。
おすすめはアミノ酸系洗浄成分。洗浄力が弱すぎず、頭皮・髪に低刺激でやさしい洗浄成分です。
シャンプーの裏面に記載されている成分表は、配合率が高いもの順で並んでいます。購入前にチェックをしておきましょう。
シャンプーの注意点|洗浄力強めの成分か確認
安価で大量生産するのにあたって入りがちな成分です。
これらの成分が入っていることで一概に悪いシャンプーであるとは言えませんが、髪を保湿したり保護できるその他の成分があまり入っていない安価な価格帯のシャンプーでは避けたほうがいいでしょう。
主な洗浄成分:高級アルコール系、オレフィン系、せっけん系
高級アルコール系
- ラウレス塩酸アンモニウム、ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Naなど
オレフィン系
- スルホン酸Na
せっけん系
- カリ石ケン素地、石ケン素地、脂肪酸Kなど
シャンプーの注意点|洗浄力弱め~普通のアミノ酸系やベタイン系がおすすめ
しっとりとした洗いあがりになります。髪と頭皮の皮脂を適度に残してくれるので敏感肌・乾燥肌・アトピー肌・ふけ、かゆみが気になる方におすすめです。
アミノ酸系洗浄成分は低刺激ながら適度な洗浄力があるため、おすすめの成分です。
洗浄成分:アミノ酸系、タウリン系、ベタイン系
アミノ酸系
- ラウロイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸Naなど
タウリン系
- ラウロイルメチルタウリンNa、ココイルメチルタウリンNaなど
ベタイン系
- ラウリルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタインなど
気になるシャンプーは実際に使ってみて、洗いあがりや泡立ちの良さ、洗った後の皮脂の状態で洗浄力が「強すぎないか」「弱すぎないか」判断するとよいでしょう。
本当に良いシャンプーの選び方|2.髪質に合わせて選ぶ

洗浄力の強さを確認したら、そのほかの成分で自分の髪質に合った成分が含まれているかを確認しましょう。
シャンプーのおすすめ成分解説|髪の毛が細い・柔らかい方におすすめはノンシリコン
髪質が細くて軟らかい猫っ毛タイプの人は、ハリ・コシを補強するする成分が入っているノンシリコンシャンプーがおすすめ。
ノンシリコン
髪が細い・軟らかいタイプの人がシリコン配合のシャンプーを使用すると、髪がぺたっと重くなりボリュームダウンにつながります。
そのため、細毛・軟毛タイプの人はノンシリコンのシャンプーがおすすめです。
ノンシリコンシャンプーを選ぶときは、パッケージの表記をチェックしましょう。
「ノンシリコン」や「シリコンフリー」と表記されている商品が多いです。
しかし、表記がなくてもノンシリコンシャンプーの場合も。
そんなときは成分表をチェック。
「メチコン」「シロキ」「シリル」「シラン」と付く成分があれば、シリコンが入っています。
ハリ・コシを与える成分
髪にハリ・コシがなく、へたってしまうような軟毛タイプの人は、ケラチンなどの髪の毛の補修成分が入っているものを選びましょう。
髪を補修することで、ダメージが原因のくせやうねりのを抑える効果が期待できます。
シャンプーのおすすめ成分解説|髪の毛が太い・硬い方におすすめはオイル成分
髪質が太くて硬い剛毛タイプの人は、植物オイルが入っているものや、保湿力の高い成分が入っているものを選びましょう。
植物オイル成分
植物由来オイル成分は、傷んだ髪を補修する効果があります。
オイルが髪の表面を保護し、しっとりとした洗いあがりが期待できます。
オイル成分配合のシャンプーは、ヘアダメージによって剛毛になっている方におすすめ。
ただし、皮脂が多くべたつきやすい方は、油っぽい髪の仕上がりになってしまうので、頭皮の状況に合わせて選ぶのがおすすめです。
保湿成分
髪は乾燥すると固くなり広がりやすくなります。
水分を補い保湿することで、髪のダメージが緩和されたり、パサつきを抑える効果が期待できます。
乾燥すると硬くなりがちな髪をやわらかくしなやかに仕上げたい人は、シャンプーの保湿成分に注目してみてください。
本当に良いシャンプーの選び方|3.頭皮の悩みに合わせて選ぶ
皮脂や頭皮に悩みがある方は、髪質よりも頭皮の状態に合わせて選ぶのがおすすめ。
もともと肌が弱い方は髪に対しての有効成分で選べないことがほとんどです。
例えば、地肌が弱くて、毛先はブリーチとパーマで傷んでいる場合、毛先に必要な有効成分や、補修成分が地肌には反応してしまい、かゆみやフケ、頭皮荒れの原因になります。
その場合は、シャンプーは極力地肌にやさしめのものや薬用シャンプーを選び、トリートメントは毛先に有効な別のものを選んで、地肌につけないように流すなど工夫をするのがいいでしょう。
髪に対しての有効成分はトリートメントの使い方でも工夫できるので、頭皮に異常を感じている人は頭皮ベースでシャンプーを選びましょう。
シャンプー肌タイプおすすめ紹介|乾燥肌・頭皮が荒れやすい人は薬用シャンプー
乾燥肌タイプの方には、なるべく地肌にやさしい薬用シャンプーや洗浄力の優しいアミノ酸シャンプーがおすすめ。
シャンプー肌タイプおすすめ紹介|脂性肌・頭皮や髪がべたつきやすい人はノンシリコン
脂性肌タイプの方には、ノンシリコンシャンプーがおすすめ。また、オイル成分がなるべく配合されていないものを選びましょう。
シャンプー肌タイプおすすめ紹介|フケやかゆみの症状がある人は抗炎症効果のある物を
抗炎症効果やフケの原因菌を抑制できる効果のある成分配合のシャンプーがおすすめ。
例:「ミコナゾール硝酸塩」「グリチルリチン酸2k」「サリチル酸」
市販の本当に良いシャンプーランキング12選|ヘアケア・ダメージケアにおすすめのシャンプーを紹介

編集部おすすめの人気シャンプーをご紹介。
COA銀座石井さんに伺った選び方をもとにおすすめシャンプー10選を厳選しました。
髪質タイプ別におすすめシャンプーを紹介するので、ぜひ自分に合ったシャンプーを選んでみてください!
b.ris organic sparkling shampoo|美容成分で髪がまとまる

\WEB限定初回49%OFF/
1,980円(税込)
b.risオーガニックスパークリングシャンプーは、トリートメントが必要ないオールインワンシャンプー。
濃厚で弾力のある高密度炭酸5,000ppmのミスト泡が毛穴の奥まで汚れを落とし、芯から美しくハリのある黒ツヤ髪を実現します。
美容室の炭酸ヘッドスパの濃度目安が1,000ppmからと言われているので、とても炭酸が高濃度であることがわかります。
世界基準のオーガニック認定許可を得た美容成分が、贅沢に配合されているのも嬉しいポイント。
頭皮環境と髪の毛のダメージケアに大きく貢献し、カラーの色持ちが良くなります。
基本情報
値段(税込) | ¥3,865/200ml ¥1,980【49%OFF/約1,885円引き】 |
---|---|
主な洗浄成分 | アミノ酸系洗浄成分 |
おすすめ肌タイプ | 乾燥肌 |
おすすめ髪質 | くせ毛 |
悩み | 髪のうねりやパサつき |
成分
水、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルベタイン、LPG、ココイルメチルタウリンNa、イソペンチルジオール、クダモノトケイソウ果実エキス、アーチチョーク葉エキス、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、ツバキ種子油、ビルベリー葉エキス、カニナバラ果実エキス、ラベンダー花エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、カミツレ花エキス、サボンソウ葉エキス、キラヤ樹皮エキス、ムクロジ果皮エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、ハッカ葉油、メントール、サピンヅストリホリアツス果実エキス、PCA-Na、ベタイン、ポリクオタニウム-10、フェノキシエタノール、メチルプロパンジオール、エチルヘキシルグリセリン、BG、カプリルヒドロキサム酸、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、グリチルリチン酸2K、バリン、トコフェロール、トレオニン、プロリン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、二酸化炭素、香料
洗浄成分
・ココイルグルタミン酸Na
→低刺激・低洗浄力
・ラウリルベタイン
→低刺激・泡立ち調整
・ココイルメチルタウリンNa
→低刺激・低洗浄力
保湿力が高く乾燥肌の方でも使いやすい「ココイルグルタミン酸Na」をベースに、優しい洗浄力で泡立ちの調整もしてくれる「ラウリルベタイン」やベビーシャンプーにも使用されるほど低刺激な「ココイルメチルタウリンNa」など、アミノ酸系の洗浄成分で構成されています。
キメ細かい濃密泡で作られているため、成分自体は優しく低刺激ですがスッキリとした洗い心地。それでいて頭皮に必要な皮脂を摂りすぎることがないため、潤いはそのままに洗浄できます。
そのほかの特徴的な成分
・サボンソウ葉エキス
→頭皮の洗浄、古い角質の除去効果など
・ローズマリー
→育毛や髪のスキンケア効果など
髪と頭皮に優しい、美容成分がたっぷり配合されています。
髪のコンディションを整え、髪全体をしっとりしなやかに。トリートメントを使わなくても、乾燥を防いで潤いとハリのある髪が期待できます。
評価
※評価基準:Amazon、楽天市場、Yahooショッピングの公式サイト・ドラッグストアの総合評価より引用。3店舗の平均より算出
\WEB限定初回49%OFF/
1,980円(税込)
b.ris オーガニックスパークリングシャンプーの良い口コミ
良い口コミでは、泡立ちについての口コミがほとんどでした。
泡で出てくるシャンプーのため、泡立てる必要がなく最初からきめ細かい泡で洗えると洗い心地について好評な意見が集まりました。
特にシャンプーがなかなか泡立ちづらい脂性肌の方からの評価が高く、濃密な泡で頭皮までしっかり洗えるという意見が集まりました。
b.ris オーガニックスパークリングシャンプーの悪い口コミ
悪い口コミはコスパやドライ後の仕上がりについての口コミが目立ちました。
液体に近い泡で出てくることから一回のシャンプーで使用する量が多く、ほかのシャンプーと比べるとコスパが悪いと感じてしまう人が多いようです。
ドライ後はボリュームが出たり広がりやすいと回答した方が多かったです。
もともと髪のボリュームが多く抑えたい人や、髪をまとめられるしっとりタイプのシャンプーが好みの人からは低評価が目立ちました。
【泡立ち・洗い心地】
使ってみた感想としては、 とてもよく泡立つので、シャンプーしててすごく気持ちいいなと思いました。
引用:LIPS
炭酸シャンプーは初めて使いましたが、泡が濃密で洗うほどモコモコになります。髪も潤いとツヤが出て満足です。
引用元:Amazon
頭皮の汚れも落としたいと思い、炭酸シャンプーを購入しました。
使い初めは、髪の手触りは良かったのですがうなりと広がりは、変わらずでしたが、4日目から、うねりか無くなり、日毎に広がりも無くなってきました。
頭皮は、炭酸の泡でスッキリして気持ちが良いです。
引用元:Amazon
【価格】
炭酸シャンプーは少しの量でもよく泡立つので洗っていて気持ちいいです。洗い上りもよく乾くとまとまりやすい髪になります。とても満足いく商品ですが気になる点はリピートするのは勇気のいる価格ですね。
引用元:Amazon
シャンプーが濃密な泡ででてきて洗った後とてもスッキリします。
トリートメントはとても髪がサラサラになります。
ちょっと値段が高いけど良い商品だと思います。
引用元:Amazon
×ダメなところ
引用元:LIPS
ややお値段が高めです。
200g 3865円なので他と比べた時に
どうしても迷いが出てしまいます(笑)
まあ少量の泡で結構モクモクと
泡が増えていくので早くシャンプーが
無くなることはないのかな?
【香り】
泡がとても濃密で、香りも強すぎず程よい感じでした。
また、ブリーチ・パーマをしており、ダメージがとても大きい私の髪でも、この商品のおかげかは分かりませんが、クシが引っかからない程度にはなりました。
引用元:Amazon
とにかく泡がもっちもちなのがとてもお気に入りです!
オーガニック系の商品だったので匂いが独特かな?と思っていたのですがスッキリとしたフローラルな香りが1日の疲れを癒してくれます!
引用元:Amazon
香水みたいに、ふんわりホワイトフローラルの
引用元:LIPS
いい香りが持続するのもうれしい💕
【仕上がり・効果】
洗ったあとはさっぱりして、頭が軽く感じました🥰
引用元:LIPS
サロン帰りみたいなうるツヤの
指通りなめらかな仕上がりに
嬉しくなっちゃった😆🌸
以前別の炭酸シャンプーも使ったことがあるのですが、こちらのシャンプーは使い始めてから髪のゴワゴワ感というか、パサつく感じが強くなりました。
髪が硬くなった?のか、跡も付きやすくなり宣伝にあるような効果はあまり実感できません。
洗い終わった後の髪がガシガシになる感じも強く、いくつかトリートメントを試しましたが乾かした後もサラサラ…にはなりません。
引用元:Amazon
くせ毛が扱いやすいとかは、効果はなし。
毛穴詰まりによるくせ毛なんかはおそらく効果は抜群と思いますが、生まれながらのくせ毛はダメですね。さらに、髪質にもよるとは思いますが、くせ毛パサパサになるのでアウトバスのオイルはあった方が良いです。
ただ、泡ででてくるシャンプーなので、泡立たせずとも隅々まで洗えますから、とてもよいですし、まさに隅々まで泡が行き渡るので頭皮はスッキリです。
引用元:Amazon
\定期便初回限定価格/
1,980円(税込)
cocone クレイクリームシャンプー|定期便なら半額のコスパのいい肌に優しいシャンプー

\いまなら定期便初回約48%OFF/
1,980円(税込)
cocone クレイクリームシャンプーは、みずみずしい柑橘をイメージさせるアールグレイベルガモットの香りで、ぜいたくなバスタイムを満喫できるクリームシャンプーです。
海のミネラルたっぷりの泥で、頭皮と髪をやさしく洗浄。
植物オイルで傷んだ髪を補修しつつ、頭皮をすこやかに保ちます。
これ1本で仕上がるので時短ケアができ、忙しい方も便利です。
定期便初回購入で、約48%OFFの1,980円で購入できます!
基本情報
値段(税込) | 3,780円/380ml(単品ボトル) 定期便初回:1,980円/380ml |
---|---|
主な洗浄成分 | 高級アルコール系洗浄成分 |
おすすめ肌タイプ | 乾燥肌 |
おすすめ髪質 | ダメージ毛、 |
悩み | 髪のパサつき、臭いケア |
成分
水、セテアリルアルコール、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ソルビトール、セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、ヘマチン、カオリン、炭、ハチミツ、ベルガモット果皮油、マンダリンオレンジ果皮エキス、アーモンド油、ヒマワリ種子油、ヤシ油、ホホバ種子油、スクワラン、オリーブ果実油、アセチルヘキサペプチド-1、デシルグルコシド、ゴマ油、バオバブ種子油、ローズマリー葉エキス、アスコフィルムノドスムエキス、フカスセラツスエキス、加水分解マンゴー液汁エキス、加水分解コンキオリン、乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液、ノリウツギ果実/花エキス、スサビノリエキス、サガラメエキス、水溶性プロテオグリカン、加水分解チェリモヤ果実エキス、ヒバマタエキス、加水分解マンゴスチン果実エキス、ハス花エキス、ニンニク根エキス、ローマカミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、アルニカ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、エタノール、クエン酸、ペンテト酸5Na、クエン酸Na、カプリリルグリコール、メントール、BG、香料、パルミチン酸エチルヘキシル、フェノキシエタノール、イソプロパノール
洗浄成分
・セテアリルアルコール
→低刺激・中程度の洗浄力・泡立ち弱め
洗浄成分は、脂肪アルコールの「セテアリルアルコール」が使われています。
この高級アルコール洗浄成分は、洗顔料などにも使用される比較的安全なアルコール系洗浄成分として使われいます。
粘りが強い成分で泡立ちはありませんが、十分な洗浄力を持っています。
そのほかの特徴的な成分
・ホホバオイル
・ココナッツオイル
・スクワラン
・オリーブ油
・アーモンド油
・セサミオイル
・ヒマワリ種子油
・バオバブ種子オイル
coconeクレイクリームシャンプーには、数多くのオーガニックオイルが配合されています。
植物オイルにはそれぞれ効果の違いがありますが、「頭皮と髪の保湿効果」「抗酸化作用」「髪をやわらかくする効果」があると言われています。
くせ毛や剛毛の方で、髪が硬くて扱いづらいという方には、いい成分が多く含まれています。
評価
※評価基準:Amazon、楽天市場、Yahooショッピングの公式サイト・ドラッグストアの総合評価より引用。3店舗の平均より算出
\いまなら定期便初回約48%OFF/
1,980円(税込)
coconeの良い口コミ
良い口コミでは「毛先がまとまりやすくなった」「香りが良くて癒される」「地肌がスッキリする」などの声が多くみられました。
coconeの悪い口コミ
悪い口コミは「洗浄力が物足りない」「あまり保湿されない」などの声が見られました。
【泡立ち・洗い心地】
泡立たない事に慣れてないので
ちゃんと洗えてるか不安がありましたが
いざドライヤーをするとビックリ。
普段は髪の毛を乾かしてる時に
髪が絡まったりしてましたが
乾かしてる間からサラサラ。
引用元:Amazon
使ってすぐは、本当にトリートメントがいらないくらい指通りが良くなりました。
引用元:Amazon
しかし、頭皮に残りやすいのか、汚れが落ちにくいのか1週間ほどするとベタつきが目立つようになりました。
しっかり洗っているのですが、洗浄力があまりないのか、私のやり方が悪いのもあってか、あまり得意ではない商品です。
髪はサラサラになるので良いです。
これ1本でシャントリが完了するのが楽ちんで便利!
引用元:LIPS
スースー爽快な使用感でしっかりサラサラになるのが好印象◎
香りは髪にほぼ残らないのと泡立たないため 本当に洗えてるかは少し不安だけど 髪の仕上がりに比較的満足したため、お風呂が面倒臭い時用にリピあり!
【価格】
クリームなので、泡立たないから汚れ落ちとか不安に思っていましたが、使用感はとても心地よく、頭皮もスッキリ洗えてました。
お値段少し高いですが、トリートメントもこれ一本で出来るので、結果的に、コスパは良いかなと思います。
引用元:Amazon
泡立たないシャンプー?と半信半疑でしたが、意外と洗い上がりがさっぱりしてます。
ただ、よく流さないと何日も洗ってないようなベタベタの頭皮に。
髪の毛が少ない、細い人は要注意です。
価格も高いかな?と思いましたが、これ一本で済むので楽です。
引用元:Amazon
価格は3780円。 これがかなりの難点…
引用元:LIPS
シャンプーだけでなく、トリートメントやスカルプケアなどの
6つの役割を兼ね備えてるけど、 その分消費も結構早いイメージがあるから 人によっては高く感じるかも。
【香り】
柑橘系フワッと香って リフレッシュできます🍊
引用元:LIPS
このタイプにはめずらしく、やさしい柑橘系の香りで、洗い流した後はそれ程残らない感じです。
洗浄力は弱そうですが、日本人は髪を洗いすぎると言われているので、これくらいがいいのではないでしょうか。
引用元:Amazon
洗い上がりがさっぱりしてよかったです。香りも良いし、髪をキレイに洗い上げてくれる感じ。自分に合うシャンプーを探すのが大変なのですが、こちらのシャンプーは肌にも優しいので、痒みやフケも気にならなくなりました。
引用元:Amazon
【容器】
容器も可愛いくて香りも良くテンションがまず上がりました。洗ってみると髪がサラサラになりました。髪の土台は頭皮だと思うので頭皮のケアもできるのがいいです。コンディショナーが不要なのがめちゃくちゃ楽でした。いい事ずくめの商品でした!
引用元:Amazon
容器は幅広で高さは低めのタイプなのでプッシュしても安定感ありです。
引用元:LIPS
中身は少し透けて見えますが上からラベルがはられているので残量はやや分かりにくいかな😅
3回ほど購入して使用していましたが、半分以下になると容器のポンプが全く使い物にならず、蓋を開けて手で取る羽目になります。
モノ自体は良いのに勿体無い。
容器やポンプが改善されたらまた買おうと思います。
引用元:Amazon
【仕上がり・効果】
以前から気になってた、初のクリームシャンプー。泡立ちが無いので最初は違和感があり、洗えてるから心配でしたが、地肌にマッサージしながら毛先にたっぷりもつけ。湯船に浸かりながらしばらく待ちました。
引用元:Amazon
洗い上がりもスッキリで、頭皮も痒みなし!痛んだ髪まとまります!
お値段はしますが、オールインワンと思えばこれ1本で済むし、お風呂場もスッキリするので良いと思います。
少し髪がキシつく程度でさっぱりしました。
引用元:Amazon
洗い流しは普通のシャンプーと変わらず。
泡がなくてもこんなすっきりするんですね。
さらさらの髪になりました。気持ちいいです。
髪がべたつきやすい方や地肌をすっきりさせたい方に良いと思います。
髪の毛洗い流してびっくり。
引用元:LIPS
毛先のまとまり方が全然違う。するんとまとまりますˎˊ˗
\いまなら定期便初回約48%OFF/
1,980円(税込)
haru kurokami スカルプ シャンプー|髪にツヤを出すアミノ酸シャンプー

\定期便ならずっと20%OFF/
3,168円(税込)
haru kurokamiスカルプは、保湿力の高いグルタミン酸をメイン洗浄成分に、洗浄力が高く泡立ちがいいアラニン系、グリシン系をサブ成分に配合したシャンプー。
3つのアミノ酸成分で、頭皮や毛髪の汚れをさっぱり落としつつ、しっかり潤いまとまる髪に仕上げます。
髪のダメージや乾燥によるくせ毛や広がりがちな髪の方におすすめ。
オールインワンシャンプーなので、1本で頭皮ケア、ハリ・コシ・ボリュームケア・フケ・かゆみ・臭いケア、ダメージケアなどが行えます。
基本情報
値段(税込) | 4,070円/400ml(単品ボトル) 定期便:3,256円/400ml |
---|---|
主な洗浄成分 | アミノ酸系洗浄成分 |
おすすめ肌タイプ | 混合肌、乾燥肌 |
おすすめ髪質 | くせ毛、ダメージ毛 |
悩み | ふけ、かゆみ、ボリュームダウン |
成分
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、プロパンジオール、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、セロリ種子エキス、乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa、クエン酸トリエチル、サピンヅストリホリアツス果実エキス、トコフェロール、ホップエキス、オオムギ発酵エキス、豆乳発酵液、ワカメエキス、アカモクエキス、スイカズラ花エキス、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、マテチャ葉エキス、カボス果汁、アサイヤシ果実エキス、グアバ果実エキス、コーヒー種子エキス、ビワ葉エキス、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、センキュウ根茎エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、ハイブリッドローズ花エキス、カミツレ花エキス、ブッソウゲ葉エキス、ヘマチン、海塩、グルタミン酸Na、グリシン、アラニン、水添ホスファチジルコリン、フィトステロールズ、ポリクオタニウム-10、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリグリセリル-10、BG、エタノール、キサンタンガム、レシチン、デキストラン、シリカ、レモン果皮油、アオモジ果実油、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、イランイラン花油、ライム油
洗浄成分
・ココイルグルタミン酸TEA
→低刺激・低洗浄力
・ココイルメチルアラニンNa
→低刺激・低洗浄力
・ココイルグリシンK
→低刺激・低洗浄力
洗浄成分は、低刺激・低洗浄力のアミノ酸系洗浄成分が中心的に配合されています。
3種のアミノ酸系洗浄成分をバランスよく配合することで、頭皮や髪への刺激は少なく、汚れはしっかり落とせる洗浄力になっています。
そのほかの特徴的な成分
・アセチルテトラペプチド-3
→育毛効果
・アカツメクサ花エキス
→育毛効果
「アセチルテトラペプチド-3」「アカツメクサ花エキス」の2つの成分がセットで、ミノキシジルの数倍の育毛作用をもたらすと考えられています。
シャンプーは洗髪後に洗い流してしまうため、すぐに髪が生えてくるということはありませんが、長く使っていくことで効果がみられる成分です。
評価
※評価基準:Amazon、楽天市場、Yahooショッピングの公式サイト・ドラッグストアの総合評価より引用。3店舗の平均より算出
\定期便ならずっと20%OFF/
3,256円(税込)
haruの良い口コミ
「ノンシリコンシャンプーはキシむイメージがあったが、キシまなく洗えた」「泡立ちがよく、使い続けていくうちに髪の毛にハリとコシがでてきた」と、髪の毛の悩みが改善された口コミもありました。
ふんわり仕上がり、その状態が長く続くとの嬉しい声もあります。
無添加で頭皮ケアもできるのに、柑橘系のいい匂いがするのも高評価です。
また、リンスやコンディショナーがいらずこれ一本で済んで、時短にもなりケアが続けやすいとのことでした。
haruの悪い口コミ
悪い口コミとしては、洗浄力がマイルドなので髪質に合わなかったとの声がありました。
特にロングヘアーで毛先が傷んでいる人には、トリートメントも必要になるのでこれだけでは効果を感じなかったとのことです。
【泡立ち・洗い心地】
泡立ちはとても良く泡を流してもきしみはありません。
泡パックをしているとフワッとハリが出ますね。
高価ですが確実に良い商品だと思います。
引用元:Amazon
洗い心地がとても気に入りました。ノンシリコンだとキシんだり、泡があまりたたないというイメージがありましたが、しっかり泡立ちきしみもありません。
もちろん、シリコンシャンプーと比べたら泡立ちは良くないのだと思いますが、充分満足な洗い心地です。
引用元:Amazon
泡立ち良く、かなりもったりとした泡になります。そのまま泡パックして洗い流す。トリートメント効果もあるからなのか、洗い流してもヌルヌルするというか、洗い流せてない感じが多少します。最初はその感覚が苦手でした😅今はもう慣れましたが。 洗い流した後はちょっと重ためというか、かなりしっとりする感じがして不安になりますが、乾かすとちゃんとふんわりサラサラします!
引用元:LIPS
【価格】
柔らかくコシがない髪質なのが悩みです。刺激の少ないシャンプーで洗いたいのでずっとこちらを使っています。リンスがいらないので手間がかからずコスパも悪くないと思います。
引用元:Amazon
ここ何年もリピートして使用しています。髪にコシやツヤが出ます。シャンプーだけでもパサつかないので、この値段でも納得です。
引用元:Amazon
400ml / 3,960円なので、いきなり買うには少し躊躇してしまうというのが本音。
引用元:LIPS
ですが、シャンプーとコンディショナーを兼ねているオールインワンだったら
まぁ…妥当なのかな…?
【香り】
他のいくつか同じようなリンスインシャンプーも使ったけど、これが一番髪の毛が絡まない!
ほのかな柑橘系の香りも良いです!
引用元:Amazon
使い始めて一週間ほどです。思ったよりサラサラした使用感です。柑橘系の香りできつくないです。リンスをしなくても、髪がギシギシしません。フケに悩んできたのですが、今後の改善に期待しています。
引用元:Amazon
透明で少し黄みがかったとろみのあるシャンプーで、とにかくレモンのような香りが凄く良い🍋
引用元:LIPS
手で少し泡立ててから洗髪しました。
泡立ちよく香りよく癒しの時間です(人´∀`*)
【容器】
容器もすごくおしゃれですし、価格以外にはこれといった欠点が見当たりません。価格についてもコンディショナー込みの値段と考えれば決して高すぎない値段設定だと思います。質の高いオールインワンシャンプーをお探しなら試してみる価値はあるかと。
引用元:Amazon
ほんのりピンクがかった容器で おしゃかわですよ。
引用元:LIPS
届いたのは黄色っぽい感じで写真のピンクと違うとおもいましたが、容器がピンクで中のジャンプーが黄色みたいです。洗ってるときや洗い上がりはあまり実感ありませんでしたが、翌朝に髪がしっとりしている気がしました。保湿されているようです。
引用元:Amazon
【仕上がり・効果】
リンス無しのシャンプーはどれも仕上がりが今一つだったのですが
引用元:Amazon
このシャンプー地肌にも優しくしっとり感が・・・気にいてます
ナチュラルなので安心して使える。 時間をかけずに手厚いケアをしたような仕上がり。 美容成分豊富でたっぷり保湿もしてくれる。なのにベタつかない。 ダメージケアしてくれる。
引用元:LIPS
薄毛か気になって3日くらい使ってみました。軋んだり、絡まる感じはなくて良いです。ただ今までのシャンプーの洗浄力が強かったのか、ハルだと頭皮の匂いが気になります。
香りはビジホの備え付けのシャンプーの感じで洗い上がりには殆ど残りません。
髪、抜けなくなるといいな。
引用元:Amazon
\定期便ならずっと20%OFF/
3,256円(税込)
ラサーナ プレミオールシャンプー|敏感肌でも使える抜け毛を抑える無添加シャンプー

\スターターキット1,980円/
3,168円(税込)
ラサーナプレミオールシャンプーは、アミノ酸系洗浄成分と海泥で髪と頭皮をいたわりながら洗えるシャンプーです。
頭皮の皮脂バランスを整える植物エキスや天然オイルなどを配合し、「頭皮のべたつき」「気になる臭い」などの悩みを改善します。
「美しい髪を作るには土台である頭皮を整える必要がある」という発想から生まれたシャンプーです。
髪のダメージや乾燥によるくせ毛や広がりがちな髪の方におすすめ。
オールインワンシャンプーなので、1本で頭皮ケア、ハリ・コシ・ボリュームケア・フケ・かゆみ・臭いケア、ダメージケアなどが行えます。
基本情報
値段(税込) | 3,520円/375ml(単品ボトル) スターターキット:1,980円/21日間分 |
---|---|
主な洗浄成分 | アミノ酸系洗浄成分 |
おすすめ肌タイプ | 混合肌、乾燥肌 |
おすすめ髪質 | くせ毛、ダメージ毛 |
悩み | 髪のパサつき、臭いケア |
成分
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、海水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA、ワカメエキス、アラリアエスクレンタエキス、ブドウつるエキス、グリチルリチン酸2K、コメエキス、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、シルト、ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、ダイズ芽エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、スクワラン、ブドウ種子油、スクレロカリアビレア種子油、セロリ種子エキス、トコフェロール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ジメチコン、塩化Na、ジステアリン酸グリコール、BG、ポリクオタニウム-47、ココイルアラニンTEA、ココイルグリシンK、ポリクオタニウム-7、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジステアリン酸PEG-150、エタノール、デキストリン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、(C12-14)パレス-12、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、エチルパラベン、安息香酸Na、香料
洗浄成分
・ココイルグルタミン酸TEA
→低刺激・強洗浄力
・コカミドプロプルベタイン
→低刺激・低洗浄力
・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
→強刺激・強洗浄力
洗浄成分は、洗浄力のマイルドなアミノ酸系洗浄成分を中心に配合されています。
低刺激・低洗浄力のココイルグルタミン酸がベースですが、強洗浄力のオレフィン(C14-16)スルホン酸Naで洗浄力を底上げしており、すっきり洗えるバランスになっています。
そのほかの特徴的な成分
・セロリ種子エキス
→抗酸化作用・抗炎症作用・保湿効果
・マルラオイル
→保湿効果
・ブドウ種子油
→抗酸化作用・保湿効果
天然の植物由来エキスやオイルが配合されており、抗酸化作用や保湿効果が期待できます。
乾燥しがちな頭皮や髪にも保湿効果があり、まとまりやすい髪に整えてくれます。
評価
※評価基準:Amazon、楽天市場、Yahooショッピングの公式サイト・ドラッグストアの総合評価より引用。3店舗の平均より算出
\スターターキット1,980円/
3,168円(税込)
ラサーナの良い口コミ
良い口コミによると、仕上がりや効果に満足している人が多いことが分かりました。「指通りが良くなった」「髪の広がりが落ち着いた」という口コミもあります。
次いで高い評価を得たのが「香り」。ふんわりとした甘い香りは、男女問わず好評のようです。ラサーナシャンプーは、花と果実をベースにした「アロマティック フローラルの香り」が楽しめます。
ラサーナの悪い口コミ
「相性が合わずかゆみが出た」「量がもっと入っていてほしい」という意見がありました。
また、人によっては香りに好き嫌いが分かれる場合もあります。髪を乾かした後もニオイ持続するため、しっかり自分が好きな香りどうか確認するといいです。
【泡立ち・洗い心地】
市販で合わない物を使うと抜け毛がひどい時がありましたが、こちらは全く抜け毛も気にならないし、お湯でしっかりと髪を洗い濡らせば泡立ちも良いです。
引用元:Amazon
アミノ酸洗浄成分、植物ブレンドオイルなど自然の成分が地肌に優しいシャンプー。
さらっとしているけど、泡立ちも良く、きしまずアロマの優しい香りに癒されます。
今まで美容院専売シャンプーを使っていましたが、こちらラサーナは地肌が痒くなりません。
引用元:楽天市場
泡立ちいい! 刺激も少なく頭皮が痒くなることも無かったです。
引用元:LIPS
翌日は、 髪がまとまっていたような気がする。
【価格】
高いイメージですが、安いトリートメントに比べて使う量は少量でOK!
引用元:Amazon
それを考えると、質も良くコスパいいと思います!
☀️ラサーナ / プレミオール シャンプー。
引用元:LIPS
良かったんだけど、お値段高めでリピは悩む。
久々に購入しました。なんとなく、髪が傷んで指通りが悪くなってきたのでリピです。香りも好きですがやっぱりしっとり落ち着き、地肌もしすっきりとします。お値段高めなのはしょうがないかな。
引用元:Amazon
【香り】
甘くてフレッシュなフローラルの香り🌹アロマティックフローラルという香りだそうです🍊 すごく好きな香り🧡ヘアケア用品の香りって結構決め手だったりする👀
引用元:LIPS
今まで使用していたシャンプーと違い洗い始めから髪が絡まず、ドライヤー後もしっとりサラッとした感じです。価格が高めのシャンプーですが、これからも使い続けると思います。リンスも併せて使っています。香りはキツめだけで気にならないかな。
引用元:Amazon
見た目はブルーベリーヨーグルトの様で
またそれを付けているような香りがします
柑橘系とは違いとても抵抗があり
好きか嫌いでハッキリ別れそうです
引用元:Amazon
【容器】
専用のボトルがないと使えません。無理やり他の容器に移しましたが、やりにくく無理があります。シャンプー、リンスはわりと良いですが、高いかなぁ。
引用元:Amazon
他のを詰め替えれない容器なので使い道がない
こちらのシャンプー専用なので仕方ないけど。
引用元:Amazon
専用の容器は口コミがイマイチっぽいので手持ちの容器に入れて使っています。
引用元:楽天市場
【仕上がり・効果】
使い始めて数日だった頃に会社の人に、なんか、、髪が違う、、美容院に行った?と聞かれました。自分でもこれを使い始めてから髪がしっとりまとまりやすくなったのと指通りがさらさらで艶が出ました。
引用元:Amazon
母が使っていて自分も購入しました。
引用元:楽天市場
サラサラなのにまとまりやすく艶やかな髪になりました。香りもとても上品で気に入っています。
また購入します。
髪がしっとりまとまるのに、サラサラ指通りがなめらかで、とても良いです。
引用元:楽天市場
洗っている時に、アロマの香りがするのも心地よいです。
\スターターキット1,980円/
3,168円(税込)
わたしのきまり|ヘアケア6部門で1位達成の髪をさらさらにするシャンプー

\いまだけ特別キャンペーン実施中/
1,980円(税込)
わたしのきまりは、ヘアケアランキング6冠達成のクリームシャンプー。ブランド累計販売数は420万袋を超える大人気シャンプーです。
マイクロクチャ(泥)の成分で毛穴汚れをしっかり除去し、ドライヤーやアイロンなどの熱に反応させることで、クセやうねりの原因となる髪内部の空洞化を防ぎます。
ほかにもオリーブや数種類の天然オイル、オーガニックハーブなどの自然由来成分を豊富に配合しており、頭皮と髪を優しくエイジングケアしながら、サラサラでしっとりとした理想の髪を叶えます。
基本情報
値段(税込) | 5,610円/300ml(通常単品) 通常定期便初回:1,980円/300ml |
---|---|
主な洗浄成分 | 高級アルコール系洗浄成分 |
おすすめ肌タイプ | 脂性肌 |
おすすめ髪質 | くせ毛 |
悩み | 髪のうねり、広がり |
成分
水、グリセリン、ミリスチルアルコール、オクチルドデカノール、ドデカン、炭酸ジカプリリル、ベヘニルアルコール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ステアルトリモ ニウムブロミド、オリーブ果実油、アルガニアスピノサ核油、ダマスクバラ花油、ダマスクバラ花水、ハチミツ、オレンジ果皮油、ユーカリ葉油、アーモンド油、ヒマワリ種子油、マカデミア種子油、マヨラナ葉エキス、ヘマチン、ビオチン、加水分解コンキオリン、γ-ドコサラクトン、メドウフォーム – δ -ラクトン、トコフェロール、ベントナイト、海シルト、センブリエキス、ローズマリー葉エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、レモングラス葉/茎エキス、ラベンダー花エキス、ビワ葉エキス、ハイブリッドサフラワー油、ポリ-ε-リシン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル脂肪酸(C14-28)、分岐脂肪酸(C14-28)、テトラオレイン酸ソルベス-60、イソプロパノール、イソステアリン酸水添ヒマシ油、ポリソルベート60、クエン酸、エタノール、BG、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分
・ミリスチルアルコール
→低刺激・強洗浄力
・ステアラミドプロピルジメチルアミン
→低刺激・低洗浄力
・ステアルトリモニウムブロミド
→低刺激・低洗浄力
洗浄成分は、ミリスチルアルコールという高級アルコール系洗浄成分が多く含まれています。
高級アルコール系というと刺激が強いイメージがありますが、この「ミリスチルアルコール」は他の揮発性のアルコールとは違い、ヤシ油などの天然植物油から得られる高級アルコール成分で、安全性が高く、皮膚刺激もあまりないといわれています。
そのほかの特徴的な成分
・エルカラクトン
→毛髪アンチエイジング効果
植物由来(菜種)のヘアケア成分で、ドライヤー、ヘアアイロンなどの熱により毛髪と反応、結合して補修します。
毛髪キューティクルのめくれ上がりを改善し、「うねり」「絡まり」「髪の広がり」「ハリコシがない」などの加齢により増加する毛髪の様々な悩みを改善します。
評価
※評価基準:Amazon、楽天市場、Yahooショッピングの公式サイト・ドラッグストアの総合評価より引用。3店舗の平均より算出
\いまだけ特別キャンペーン実施中/
1,980円(税込)
わたしのきまりの良い口コミ
良い口コミでは、シャンプー後にコンディショナーをしなくてもうるおいのあるサラサラの髪になるという声や、優しく癒される香りで清涼感のある使い心地という声が多くみられました。
クリームシャンプーの特徴として「しっとりとした洗いあがり」はもちろんですが、ほかのクリームシャンプーの口コミではあまり見られない「清涼感がある」という口コミが見受けられるのは、わたしのきまりの特徴です。
わたしのきまりの悪い口コミ
悪い口コミでは、わたしのきまりが一般的なボトル容器でないことから、「容器の使いづらさ」についての口コミや、クリームシャンプーのため「泡立ちがない」ことへの不満が見受けられました。
クリームシャンプーのため泡立ちはありませんが、「マイクロクチャ」と呼ばれる泥成分のマイクロ粒子が汚れを洗い落としてくれるため、洗った感覚こそありませんが、汚れ落とし効果は期待できるようです。
\いまだけ特別キャンペーン実施中/
1,980円(税込)
肌ナチュール 炭酸 ヘッドスパ シャンプー |リンスいらずのさっぱりと髪がまとまるシャンプー

\シャンプー&トリートメントセットが66%OFF/
初回 2,178円(税込)
肌ナチュールは、自宅で本格ヘッドスパが体感できる、炭酸ヘッドスパシャンプー。
頭皮になじむように、液体に近い炭酸スパークリング泡だから、毛穴までしっかりクレンジング。
炭酸泡原因となる髪・頭皮を包み込むように洗浄することで、うねりやくせ毛の原因となる毛穴汚れを優しく洗い流します。
13種の自然派美容成分も配合されており、髪をやさしくケアしてくれます。
公式サイトからの購入がお得で、2回目以降も1本あたり1,480円で続けられます!
基本情報
値段(税込) | 3,278円/150ml(単品ボトル) 定期便初回:2,178円 (※シャンプー・トリートメントセット) |
---|---|
主な洗浄成分 | アミノ酸系洗浄成分 |
おすすめ肌タイプ | 脂性肌 |
おすすめ髪質 | くせ毛、ダメージ毛 |
悩み | 髪のうねり、パサつき |
成分
水、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルベタイン、DME、PG、ココイルメチルタウリンNa、二酸化炭素、サピンヅストリホリアツス果実エキス、ワサビノキ種子エキス、アルガニアスピノサ核油、ヒマワリ種子油、酒粕エキス、ソメイヨシノ葉エキス、(セイヨウイラクサ葉/フキタンポポ葉/スギナ茎/ローズマリー葉/セージ葉/セイヨウノコギリソウ花/ミツガシワ葉/ヨーロッパシラカバ葉)エキス、チャ葉エキス、クエン酸、クエン酸Na、酸化銀、ベタイン、ポリクオタニウム-10、香料、メントール、EDTA-2Na、グリチルリチン酸2K、BG、塩化Na、グリセリン、アルギニン、フィチン酸、リン酸2Na、トコフェロール、フェノキシエタノール、エタノール、イソステアロイル加水分解シルクAMP、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、γ-ドコサラクトン
洗浄成分
・ココイルグルタミン酸Na
→低刺激・低洗浄力
・ラウリルベタイン
→低刺激・低洗浄力
主な洗浄成分は、アミノ酸系洗浄成分はである「ココイルグルタミン酸Na」と「ラウリルベタイン」が使用されています。
洗浄力はマイルドですが、低刺激でしっとりとした洗いあがりが特徴です。
「ラウリルベタイン」はベビー用シャンプーでも使われることがあることから、肌が弱い人や乾燥肌の人も安心してお使いいただけます。
そのほかの特徴的な成分
・グリチルリチン酸2K
→炎症を抑える効果
・イソステアロイル加水分解シルクAMP
→ダメージ補修
「グリチルリチン酸2K」は、医薬品などでも用いられている抗炎症成分です。
頭皮の乾燥や炎症によってかゆみが出てしまっている場合に効果を発揮します。頭皮の状態が変わりやすく、シャンプーを変えるとかゆみが出やすい人におすすめの成分です。
また、「イソステアロイル加水分解シルクAMP」は、傷んだ毛髪にタンパク質と脂肪酸を同時に補充することでダメージを補修する効果があります。
評価
※評価基準:Amazon、楽天市場、Yahooショッピングの公式サイト・ドラッグストアの総合評価より引用。3店舗の平均より算出
\シャンプー&トリートメントセットが66%OFF/
2,178円(税込)
肌ナチュールの良い口コミ
今回実施した口コミによると、「仕上がり効果」に関する口コミが一番多いということがわかりました。次いで「価格」や「泡立ち」に関する口コミも寄せられました。
泡立ちが良く、仕上がり効果に満足している方が多いようです。
「さっぱりした洗いあがりが好み」の方や、「べたつきがちで頭皮汚れが気になる」という脂性肌タイプの方にはおすすめです。
肌ナチュールの悪い口コミ
悪い口コミでは、「値段の高さ」「香り」についての口コミが多かったです。
香りが強いタイプのシャンプーではないため、無香料や優しく香るシャンプーが好みの方からは好評ですが、アロマ感覚で使いたいというからは一部不評でした。
また、炭酸泡シャンプーで洗浄力が強いため、乾燥しがちな髪質の方からは一部きしみやすいという口コミが集まりました。
【泡立ち・洗い心地】
泡立ちは、少しの量で凄くいいです。
洗ってるとスッとした感じになります。
使い始めたところなのでよくわからないけれど、ウネリは変わらずですが髪の毛がフワッとした感じになります。
引用元:Amazon
細い口から泡がしゅ〜っと出てくる!
引用元:LIPS
しゅわしゅわな泡が
どんどん豊かな泡立ちに変わっていくのが面白い!
泡が泡立つなんて😳!!と思いました🤣
もこもこの豊かな泡は、泡切れもよくて 頭皮がスッキリするような洗い上がり。
スプレーなので最初から泡がもこもこして、髪につけてもいつものシャンプー(ボタニカル)よりモコモコがすごかったです。
洗い上がりもなんか気持ちつるつるしてる?くらいにしか思わなかったのですが、いざドライヤーをかけ終わってみるとさわり心地がもう全然違います。ちゅるちゅるです。私の髪に合ってただけかもしれませんが、お値段するだけあるなと感動しました。
引用元:Amazon
【価格】
これめちゃくちゃいい トリートメントと合わせて使うとまっすぐサラサラなる。あと香りもすき。
ただ、値段のわりに減り早いし1ヶ月半でなくなる。絶対入ってる量少ない。コスパ悪い
高いしすぐなくなるから使うのやめて他のシャンプー使ったら髪ゴワゴワうねうね硬くなった
引用元:Amazon
炭酸スプレー缶タイプのシャンプーなのでコスパはあまりよくないかもですが、髪にはとてもよいです。泡立ちは液体タイプのシャンプーに比べるとおとなしめですが、洗い上がりの地肌のすっきり感と乾かしたあとの髪の手触り、指通りが全然違います。これはいい!てなりました。スプレー缶を今のサイズだとすぐになくなってしまうので大容量タイプがあるともっといいなと思います。
引用元:Amazon
一見シャンプーにしては、値段高いなぁって思いますが、美容院の回数を考えたら、断然こちらの方がコスパ良いです✨
引用元:LIPS
【香り】
洗い心地も泡立てなくていいから時短にもなるしフローラルアップルの香りがどこか懐かしい香りで(私だけかもしれないけど)
引用元:LIPS
小さい頃に母親にしてもらっていた シャンプーの香りがして 凄く癒されるんだよね🍏🌷
香りは洗っている時はよさげな香りなのですが
すすいでいる時はちょっとビミョーか香りを感じます。
引用元:Amazon
そんなに炭酸パワーは感じないし、振り向かせるほどのいい香りもしません。
引用元:Amazon
【容器】
容器は、炭酸ガス入りのアルミ缶です。
内容量は150mlと書いてありますので、普通のシャンプーと比べるとかなり少ないですが、直接泡の状態で出てくるので、1回の使用量は普通の液体シャンプーと比べるとかなり少ないと思うので、1本で2週間くらい使えます。
ショートヘアの方なら1ヵ月は大丈夫だと思います。
引用元:Amazon
スプレー缶のプッシュ式の容器に入っています。白色の濃密な炭酸泡がたくさん出てきて、ほんのりと甘めのフローラルアップルの香りが漂います。
引用元:LIPS
ちょい甘めのフローラルアップルの香りは、モノトーンの容器といい意味でミスマッチ。手持ちのトリートメントと合わせて使えるので、手軽にはじめられますね。
引用元:LIPS
【仕上がり・効果】
仕上がりは、ギシギシ感がなくなってサラサラに仕上がりますね♪
価格はなかなかしますが、この品質なら十分にアリ!って思いました。
引用元:Amazon
引用元:Amazon
『炭酸ヘッドスパシャンプー』は泡でモコモコ洗うタイプというよりも、ピタッと泡が密着してくれる感じです。スーッと清涼感があるので物足りなさは感じません。
引用元:LIPS
\シャンプー&トリートメントセットが66%OFF/
2,178円(税込)
KAMIKA クリームシャンプー|低刺激で髪がしっとりになる高級アルコールシャンプー

\定期購入15%OFF/
5,368円(税込)
KAMIKAは、シャンプー、コンディショナー、トリートメント、頭皮ケア、ヘアパックがすべて1本で完了するオールインワンのエイジングケアシャンプー。
クリームタイプのシャンプーで泡立てずに洗う新感覚の商品。
優しい洗浄成分で構成されているので、頭皮や髪の毛への負担を最小限に汚れを落とせます。
また、髪の毛を補修する成分であるヘマチンや、頭皮環境を整えるメリタンなどのサポート成分も配合。
年齢によって失われたハリ・コシ、白髪染めによるダメージなどに悩む30代以降の方におすすめのシャンプーです。
基本情報
値段(税込) | 通常価格 6,380円/400ml 定期価格 5,368円/400ml【15%OFF】 |
---|---|
主な洗浄成分 | 高級アルコール系洗浄成分 |
おすすめ肌タイプ | 乾燥肌 |
おすすめ髪質 | ダメージ毛 |
悩み | かゆみ、ふけ、臭いケア |
成分
<マリンノートの香り>
水、パルミチン酸イソプロピル、セタノール、グリセリン、DPG、ステアルトリモニウムクロリド、ステアリルアルコール、ステアリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-10、イソプロパノール、エタノール、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl、スクワラン、ハチミツ、ヒマワリ種子油、ジメチコン、アルガニアスピノサ核油、イソステアリン酸水添ヒマシ油、エチルヘキシルグリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、乳酸、ポリクオタニウム-7、アモジメチコン、ジココジモニウムクロリド、べヘニルアルコール、セテス-20、ヘマチン、アルニカ花エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ニンニク根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、レシチン、キサンタンガム、デキストラン、アセチルヘキサペプチド-1、ポリクオタニウム-51、アスコフィルムノドスムエキス、ソルビトール、マコンブエキス、海塩、BG、香料、メントール、PPG-3カプリリルエーテル、フェノキシエタノール
<ベルガモット ジャスミンの香り>
水、パルミチン酸イソプロピル、セタノール、グリセリン、DPG、セトリモニウムブロミド、ステアリルアルコール、ステアリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ケブカワタ種子油、エタノール、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI、スクワラン、ハチミツ、ヒマワリ種子油、ジメチコン、アルガニアスピノサ核油、イソステアリン酸水添ヒマシ油、エチルヘキシルグリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、乳酸、ポリクオタニウム-7、アモジメチコン、ジココジモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、セテス-20、ヘマチン、アルニカ花エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ニンニク根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、レシチン、キサンタンガム、デキストラン、アセチルヘキサペプチド-1、ポリクオタニウム-51、アスコフィルムノドスムエキス、ソルビトール、マコンブエキス、海塩、BG、香料、メントール、PPG-3カプリリルエーテル、フェノキシエタノール
洗浄成分
・パルミチン酸イソプロピル
→トリートメント系
・セトリモニウムブロピド
→低洗浄力・柔軟性効果
・オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI
→低刺激・柔軟性効果
KAMIKAの洗浄成分では、主にトリートメントやコンディショナーで使用されている界面活性剤が使用されています。
洗い流すのではなく、髪に吸着して殺菌効果や帯電防止効果をもたらす成分です。
洗いあがりがサラッとした質感で、ツヤ感、髪の軟らかさを与える効果があります。
そのほかの特徴的な成分
・メリタン
→白髪改善・予防効果
・ヘマチン
→ダメージ補修、ハリ・コシアップ
毛髪補修成分の「ヘマチン」は、傷んでる毛髪を覆いダメージを補修するという効果があるといわれています。
また、「メリタン」という成分は、白髪改善・予防効果があるといわれていますが、すぐに効果がでるものではなく、長く使い続けることで徐々に効果を感じることができる成分のようです。
評価
※評価基準:Amazon、楽天市場、Yahooショッピングの公式サイト・ドラッグストアの総合評価より引用。3店舗の平均より算出
\定期購入15%OFF/
5,368円(税込)
薬用 ウーマシャンプー プレミアム|メンズにお勧めのドラッグストアで買えるスカルプシャンプー

\定期購入特別価格/
3,520円(税込)
ウーマ シャンプープレミアムは、フケやかゆみ、ニオイから守ってくれる、メンズの頭皮環境に合わせたスカルプシャンプーです。
人間の皮脂成分に近い馬油や、髪の毛の主要成分であるケラチンが配合されていて、保湿しながら頭皮環境をケア。
また、メントールが含まれているのでスッキリとした洗いあがりが特徴です。
鉱物油・香料・着色料などの添加物は含まれておらず、無添加の安心設計なので、これまでシャンプーが肌に合わずに頭皮のかゆみに悩んでいたという方も安心してお使いただけます!
基本情報
値段(税込) | 通常価格 4,400円/300ml 定期価格 3,520円/300ml |
---|---|
主な洗浄成分 | アミノ酸系洗浄成分 (※オレフィン(C14-16)スルホン酸Na) |
おすすめ肌タイプ | 混合肌 |
おすすめ髪質 | くせ毛、直毛、ダメージ毛 |
悩み | 頭皮ケア、髪のハリ・コシ |
成分
有効成分:グリチルリチン酸2K
その他の成分:馬油、海藻エキス(1)、ラン抽出液、アスパラサスリネアリスエキス、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム、加水分解ケラチン液、クララエキス(1)、センキュウエキス、トウキエキス(1)、センブリエキス、アロエエキス(2)、アルニカエキス、オドリコソウエキス、オランダカラシエキス、ゴボウエキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、マツエキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレエキス、オトギリソウエキス、サボンソウエキス、セージエキス、トウキンセンカエキス、ホップエキス、レモンエキス、ニンジンエキス、ダイズエキス、黒砂糖エキス、ヒノキチオール、ツバキ油、L-バリン、L-ロイシン、L-イソロイシン、N-ヤシ油脂肪酸アシル-DL-アラニントリエタノールアミン液、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、1,3-ブチレングリコール、クエン酸、1,2-ペンタンジオール、塩化O-〔2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル〕ヒドロキシエチルセルロース、3-メチル-1,3-ブタンジオール、テトラデセンスルホン酸ナトリウム液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ラウリン酸ジエタノールアミド、フェノキシエタノール、l-メントール、精製水
洗浄成分
・テトラデセンスルホン酸ナトリウム液(オレフィン(C14-16)スルホン酸Na)
→強刺激・強洗浄力
・ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液
→オレフィン(C14-16)スルホン酸Naの刺激を和らげる
ウーマシャンプーの洗浄成分は、主にオレフィン(C14-16)スルホン酸Naが使用されています。
アミノ酸系洗浄成分も配合されていますが、あくまでサポート程度の量になっています。
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naは強い洗浄力で皮脂を洗い流すため、さっぱり洗いたい方や皮脂量が多めな脂性肌の人におすすめの洗浄成分。
一方で頭皮への刺激は強めとなっておりますが、刺激を和らげるヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液が一緒に配合されているので、刺激は強いものの安全性は高いといえるでしょう。
そのほかの特徴的な成分
・グリチルリチン酸2K
→抗炎症効果、フケ・かゆみの解消
グリチルリチン酸2Kは、抗炎症効果が期待できる薬用成分です。
フケやかゆみの原因となる頭皮の炎症やアレルギーを抑える作用があると言われています。
皮脂量が多いかた、日ごろからスタイリング剤を使用している方には注目の成分です。
評価
※評価基準:Amazon、楽天市場、Yahooショッピングの公式サイト・ドラッグストアの総合評価より引用。3店舗の平均より算出
\定期購入特別価格/
3,520円(税込)
U-MAシャンプーの良い口コミ
今回調査した口コミによると、特に仕上がり効果に満足しているユーザーが多いことがわかりました。
特に「ハリ・コシがでた」や「天然成分が良く効いて、保湿性とボリューム感を持たせてくれる」等の声がみられました。一方で、価格については、賛否両論の意見がみられました。
U-MAシャンプーの悪い口コミ
悪い口コミでは、「値段の高さ」と「香り」についての口コミが多かったです。
気軽に続けるには少し値段が高いと感じる人が多いようです。
また香りについては、無香料のシャンプーのため、使用されている成分の独特な香りが苦手という口コミが一部集まりました。
【泡立ち・洗い心地】
毎日とても汗をかくので、頭皮のベタつきとフケ予防の為に購入してみました。
使用感は泡立ちも凄くよく、洗った後の髪のきしみが少ないのでとてもいい感じです。
香りはほとんどないので、使いやすいです。
引用元:Amazon
泡立ちがハンパではないので物凄く気持ちよく洗髪することが出来ました。
悩みのタネだったフケも少なくなって来た感じです。
引用元:Amazon
泡立ちを重視してシャンプーを選ばれる方には、とてもいいと思います。
夫が泡立ちが良いと言うので気になり、私も使用してみましたが
しっかりと汚れが落ちていることが実感できる使い心地のよいシャンプーでした。
また購入しようと思います。
引用元:Amazon
【価格】
一本の量が少ないのに対して価格が高すぎて、コストパフォーマンスの点では決して良いとは言えません。
すぐに目に見えた効果が現れるものでもないし、この価格ではリピ買いするのは躊躇してしまいますね。
まあ、大事な髪のためだから、投資は惜しまないという考え方もアリと言えばアリですが。
引用元:Amazon
無色透明のジェルような液体で洗い上がりもさっぱりとしています。シャンプー後の髪自体はパサツキがなく落ち着くような感じです。あとは、シャンプーにどれだけの金額をかけるかですが、頭皮にも良く安心なものと考えるなれば決して高くないと思います。
引用元:Amazon
価格はそれなりにしますが、コンディショナーが不要であることと、気になっていたフケやかゆみが収まったことを考えると費用対効果は満足できるものだと感じています。
引用元:Amazon
【香り】
毎日とても汗をかくので、頭皮のベタつきとフケ予防の為に購入してみました。
使用感は泡立ちも凄くよく、洗った後の髪のきしみが少ないのでとてもいい感じです。
香りはほとんどないので、使いやすいです。
この夏使い続けて、効果を実感していきたいと思ってます。
引用元:Amazon
この商品はオイリー肌な人には向いてません。理由はこのシャンプーの匂いです。馬油なのですこしキツいですし洗い上がりは無臭になります。無臭故に時間が経てば頭皮の油臭さが気になります。ほのかでいいので香りは欲しいですね。
引用元:Amazon
少し刺激が強い感じがしますが、泡立ちがよく、濃密な泡で頭皮・髪をしっかり洗えている感じが良いです。コンディショナーをしなくても、髪の指通りが良くなりました。馬油やアミノ酸のおかげで保湿力がよく、フケやかゆみが治まりました。湿布のような独特の香りがしますが、頭皮の赤みがなくなりつつあるようで嬉しいです。
引用元:Amazon
【仕上がり・効果】
泡立ちがいいので、とても使いやすいですね。
使い始めた翌朝は少しきしむ感じがしましたが、コンディショナーと併用することできしみは感じなくなりました。
代わりにボリュームが増したようで、ペタンとしていた髪にコシがでて、ふんわりと立ち上がってきました。
値段はちょっと高めかなと思いますが、効果はしっかり実感できます。
まずは一本使ってみて良さそうだったら、リピしたいと思います。
引用元:Amazon
以前使っていた売れ筋のノンシリコンシャンプーでフケが出てしまいこの度こちらに。フケもすぐに治り、またパーマをかけているので髪にある程度のコシが残りボリュームが出るのがうれしい。なくなり次第リピ予定。
引用元:Amazon
夫のフケ対策に購入しました。泡立ちが良くて、使い心地は気に入ってるようです。フケのほうは、このシャンプーと、ドライヤーをきちんとかけるようにすることで落ち着いているみたいです。馬油は天然成分で肌の保湿にもいいので、乾燥の季節に向けて使い続けていきたいそうです。
引用元:Amazon
\定期購入特別価格/
3,520円(税込)
爽快柑|しっとり保湿力が高い髪がストレートになるシャンプー

\初回特別限定価格/
1,000円(税込)
爽快柑は、保湿力の高いグルタミン酸をメイン洗浄成分に、洗浄力が高く泡立ちがいいアラニン系、グリシン系をサブ成分に配合したシャンプー。
3つのアミノ酸成分で、頭皮や毛髪の汚れをさっぱり落としつつ、しっかり潤いまとまる髪に仕上げます。
髪のダメージや乾燥によるくせ毛や広がりがちな髪の方におすすめ。
オールインワンシャンプーなので、1本で頭皮ケア、ハリ・コシ・ボリュームケア・フケ・かゆみ・臭いケア、ダメージケアなどが行えます。
基本情報
値段(税込) | 通常価格 1,000円/150ml 3,300円/500ml 初回限定お試し ¥1,000/150ml×2個 【50%OFF】 |
---|---|
主な洗浄成分 | アミノ酸系洗浄成分 |
おすすめ肌タイプ | 乾燥肌 |
おすすめ髪質 | くせ毛、ダメージ毛 |
悩み | 髪のダメージ、頭皮環境の改善 |
成分
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、プロパンジオール、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、セロリ種子エキス、乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa、クエン酸トリエチル、サピンヅストリホリアツス果実エキス、トコフェロール、ホップエキス、オオムギ発酵エキス、豆乳発酵液、ワカメエキス、アカモクエキス、スイカズラ花エキス、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、マテチャ葉エキス、カボス果汁、アサイヤシ果実エキス、グアバ果実エキス、コーヒー種子エキス、ビワ葉エキス、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、センキュウ根茎エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、ハイブリッドローズ花エキス、カミツレ花エキス、ブッソウゲ葉エキス、ヘマチン、海塩、グルタミン酸Na、グリシン、アラニン、水添ホスファチジルコリン、フィトステロールズ、ポリクオタニウム-10、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリグリセリル-10、BG、エタノール、キサンタンガム、レシチン、デキストラン、シリカ、レモン果皮油、アオモジ果実油、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、イランイラン花油、ライム油
洗浄成分
・ココイルグルタミン酸TEA
→低刺激・低洗浄力
・ココイルメチルアラニンNa
→低刺激・低洗浄力
・ココイルグリシンK
→低刺激・低洗浄力
洗浄成分は、低刺激・低洗浄力のアミノ酸系洗浄成分が中心的に配合されています。
3種のアミノ酸系洗浄成分をバランスよく配合することで、頭皮や髪への刺激は少なく、汚れはしっかり落とせる洗浄力になっています。
そのほかの特徴的な成分
・アセチルテトラペプチド-3
→育毛効果
・アカツメクサ花エキス
→育毛効果
「アセチルテトラペプチド-3」「アカツメクサ花エキス」の2つの成分がセットで、ミノキシジルの数倍の育毛作用をもたらすと考えられています。
シャンプーは洗髪後に洗い流してしまうため、すぐに髪が生えてくるということはありませんが、長く使っていくことで効果がみられる成分です。
評価
※評価基準:Amazon、楽天市場、Yahooショッピングの公式サイト・ドラッグストアの総合評価より引用。3店舗の平均より算出
\定期便初回限定価格/
1,000円(税込)
爽快柑の良い口コミ
口コミによると、シャンプーの香りや仕上がりのサラサラ感に満足しているユーザーが多いことがわかりました。
泡立ちの満足度も全体的に高く「しっかり洗えている」との声が見られました。爽やかな柑橘系の香りも高い評価を集めています。
爽快柑の悪い口コミ
一方で悪い口コミとしては、値段が高いという口コミや抜け毛が多くなったという口コミ、容器の使いづらさを感じているという口コミがありました。
人により合う合わないかといった意見が分かれてるといった印象が受けられます。
【泡立ち・洗い心地】
泡立ちも良く、洗浄力もあるので使いやすい。香りも強くないのが良い。保湿力もあるので乾燥しづらく、かゆみがでづらくなった。
引用元:Amazon
リピートです。爽快感が有りました。泡立ちも良くて大変良いと思います。頭皮にも良く頭皮の匂いも清浄になりました。おすすめします。
引用元:Amazon
泡立ちも良く、
引用元:LIPS
柑橘系の香りが爽やかで、
指通りも良いので頭皮をマッサージしながら心地の良い洗い上がりを実感できます💕
【価格】
洗ったあと気持ちよく驚異の指通りのよさに驚きました。値段が高いのが残念ですが、仕方ないなあとリピートします。
引用元:Amazon
お試しで購入してみました。
リンスの要らないシャンプーってどうしても髪が軋んでしまうイメージだったなのですが、こちらの商品はそんなことなかったです。
泡立ちも良く洗い上がりもしっとりした感じ。
良い感じですが量が少ないのに正規のお値段だとちょっと…
リピするかどうかは使い終わってから考えたいと思います。
引用元:楽天市場
リンスインシャンプーでしたから泡立ちそのあとしっとりして、家族の評判は良かったです。私としては、少し地肌がベタつくのでまあまあと言うところです。それと値段が高い。
引用元:楽天市場
【香り】
ほんのり柑橘系のオレンジの 香りでめちゃくちゃ良かった✨
引用元:LIPS
シャンプーのオレンジの爽やかな香りがすごく好きです。とてもリラックスできる香りでオススメです!
引用元:Amazon
香りが優しい柑橘なのでとても良いです。子供達も気に入っています。洗い心地もさらさら。シャンプーそのものがさらっとしているため出し過ぎるところがあるので気をつけながら使ってます。またリピートします。
引用元:Amazon
【容器】
容器のキャップが空けにくくて、お風呂で手が濡れてると親指の皮がめくれて痛かったので、落ち込みました。
シャンプー自体は、可もなく不可もなくって感じです。
引用元:楽天市場
フケ、痒みは有りませんが別のアミノ酸シャンプーが合わなくなってきたので、こちらのシャンプーを試して見ました。シャンプーだけで軋まずドライヤー後もハリツヤ良くしばらく使い続けて見ようと思います。が、容器にフケ、かゆみの表示は無い方が良かったです。
引用元:楽天市場
シンプルなパッケージも 個人的には使いやすかったです。
引用元:LIPS
【仕上がり・効果】
とても良い香り。
泡立ちも良いです。
ハリが出て艶も出ます。
ただ、くるくるドライヤーで乾かすときにもつれる感じがしてやりにくいです。
乾けば指通りもよくサラサラです。
引用元:Amazon
50代のうねり、柔らかい髪の私はシャンプージプシー状態でいろんな物を使って来ましたが、こちらのシャンプーは頭皮もスッキリとして、うねりも抑えられてボリュームも出ました。
癖でシャンプーの後にはトリートメントやコンディショナーを使いたくなりますが、使わなくてもいい感じです。
アウトバスケアに毛先と傷んでいるところにオイルを塗って乾かすだけでサラサラの髪になります。
髪の質や頭皮環境によって違いがあると思いますが、私はこれ一本で済むので重宝しています。
引用元:Amazon
オレンジのシンプルなボトルが印象的です😆
引用元:LIPS
何よりも嬉しいのは、リンス不要これ1つでヘアケアが完了してしまうというところ💓
リンス不要なのに、髪はさらっとした仕上がり👍
髪の調子も良くなってきたような気がしてお気に入りです(*^^*)
\定期便初回限定価格/
1,000円(税込)
ノ・アルフレ シャンプー|楽天のコスメランキングなど3冠達成のヘアシャンプー

あすなろわかさ
\初回限定74%OFF/
1,958円(税込)
ノ・アルフレは、天然由来成分配合の無添加シャンプー。
16種類の天然由来成分で頭皮・髪を優しく洗いながら頭皮環境を健やかにたもつことが可能です!
さらにオールインワンシャンプーだから、コンディショナー不要で毎日のケアも楽ちん。
メディアや雑誌でも多数取り上げられており、楽天ショッピングでもデイリーランキングの「シャンプー部門」「ヘアケア・スタイリング部門」「美容・香水・コスメ部門」で3冠を達成するなど、人気の高いシャンプーです。
基本情報
値段(税込) | 通常価格 ¥7,678/300ml(ボトル) ¥7,139/300ml(詰替用) 初回限定 ¥1,958300ml【74%OFF】 |
---|---|
主な洗浄成分 | 高級アルコール系洗浄成分 |
おすすめ肌タイプ | 乾燥肌、敏感肌 |
おすすめ髪質 | くせ毛、ダメージ毛 |
悩み | 髪のうねり、広がり |
成分
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、ラウロイルメチルアラニンNa、グリセリン、ポリクオタニウム-10、フェノキシエタノール、デシルグルコシド、グリコシルトレハロース、安息香酸Na、ラベンダー油、加水分解水添デンプン、BG、クエン酸、ツバキ種子油、デキストリン、エタノール、カジメエキス、シャクヤク根エキス、シトルスジャバラ果皮エキス、加水分解アメリカブドウ果皮エキス、アシタバ葉/茎エキス、加水分解ダイズエキス、マコンブエキス、ゴレンシ葉エキス、シゾサッカロミセスポンベエキス、コウヤマキ枝/葉エキス、ノリウツギ果実/花エキス、ローマカミツレ花エキス、メアカンキンバイカルスエキス、デキストラン、レモン果実エキス、スギナエキス、ホップ花エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリー葉エキス、乳酸球菌培養溶解質、ユズ果実エキス、アセチルテトラペプチドー3、アカツメクサ花エキス
洗浄成分
・ココイルグルタミン酸TEA
→低刺激・低洗浄力
・ラウロイルメチルアラニンNa
→低刺激・低洗浄力
洗浄成分は上記2つのアミノ酸系洗浄成分が配合されていました。
どちらもマイルドな洗浄成分のため、さらっとした質感の仕上がりになります。
そのほかの特徴的な成分
・ノリウツギエキス
→皮膚を守るバリア機能を高める
・ジャバラ果皮エキス
→艶を与える
noireflet(ノアルフレ)にはダメージの根源に働きかける生命力が高いといわれる樹木のエキス「コウヤマキエキス」、皮膚のバリア機能を高める効果が期待できる「ノリウツギエキス」、艶を与える効果が期待できる幻の果実のエキス「ジャバラ果皮エキス」などのオリジナル美容成分が配合されています。
ラーやパーマ、紫外線ダメージやドライヤーでのダメージなどで傷んだ髪を内側と外側の両方から水分を補給する補修効果、また外部の刺激をブロックする保護効果が期待できます。
評価
※評価基準:Amazon、楽天市場、Yahooショッピングの公式サイト・ドラッグストアの総合評価より引用。3店舗の平均より算出
\初回限定74%OFF/
1,958円(税込)
ノ・アルフレ シャンプーの良い口コミ・評判
良い口コミでは、「くせ」や「うねり」がまとまりやすくなったという口コミが多くみられました。
ノンシリコン特有のきしみもなく使えたという声や、洗った後もさらさらになったと満足度の高い口コミ・評価が多かったです。
また、植物性成分が配合されていることから、乾燥肌や敏感肌の方からの高評価が多く、「安心して使える」や「フケがおさまった」などの口コミもありました。
ノ・アルフレ シャンプーの悪い口コミ・評判
悪い口コミでは、「料金の高さ」についてがほとんどでした。
商品自体の満足度が高い一方で、量に対しての価格が高く、コスパが高いという口コミが多かったです。
初回については大幅に割引されて安く購入できるものの、2回目からは高額でリピートできないとの口コミがありました。
【泡立ち・洗い心地】
時短の為、ここ数年オールインワンシャンプーを使っていますが、なかなか満足する商品に出会えておらず、ずっと探していました。こちらは今まで買った(使った)中では、泡立ち、しっとり感など使いこごちは最高かも。
引用元:楽天市場
これまで色々なシャンプーを試しましたが、こちらのシャンプーが一番自分に合っているように思いました。泡立ち、仕上がり、香り全て満足です。
引用元:楽天市場
実際に使ってみると、アミノ酸系シャンプーでノンシリコンなのに泡立ちがとても良くて、さらに髪もツルツルな手触りになってびっくり。
引用元:LIPS
乾かしてみるとサラサラするのにほどよいしっとり感があってすとんとまとまる髪に。
一度使っただけでも他のシャンプーとは全然違うなと感じました。
【価格】
頭皮のトラブルで白髪染めをしなくて済みそうなシャンプーを探してました。髪のハリが出て白髪が気になりにくく感じます。トラブルも解消しました。ただ初めのうちはゴワつきと静電気が気になっていましたが、使っているうちに落ち着いてきた?…しばらく続けてみようと思います。お値段、もう少し安いといいのですが(^^;
引用元:楽天市場
オールインワンシャンプーとしては可もなく不可もなく、値段が高すぎるのでリピートは出来ない
引用元:楽天市場
妻にすすめられ、今回初めて購入してみました。
泡立ちもよく、洗い上りもスッキリで
気に入っています。
もう少しコスパが良ければより嬉しいなと思います。
引用元:楽天市場
【香り】
泡立ててから使うのが好きなので泡立てネットで泡立ててから使ったのですが
引用元:LIPS
泡立てている時の香りがすごくいい香りで驚きました。
香りがよくて、髪質もよくなりました!モチモチした泡が気持ちいいです!
引用元:楽天市場
洗っている間、しっかり香ります。でも、洗い流して乾かすと香りがない。
香りがないのは残念でしたが、外出の際には整髪料をつけるので、香りがケンカせずにいいのかもしれません。
引用元:楽天市場
【容器】
何度かリピートしています。
面倒くさがり屋なので、なにより時短が嬉しいです。
容器もシンプルで好きです。
高級感はあまりないので、家族に「母だけ高いシャンプー使ってる」と思われなくて助かります。
引用元:楽天市場
【仕上がり・効果】
わたしの髪は、細く、クセ毛で、今までも、ウネリを抑えるシャンプーを使っていたのですが、そちらは高すぎたので、気になっていたこちらを購入してみました。思っていたより、最初の一回で、結構まっすぐな感じになり、香りも泡立ちもよく、しばらく使ってみようかと思います。
引用元:楽天市場
気に入っています
香りもさわやかです
トリートメントなしでも洗い上がりがきしみません
引用元:楽天市場
時短・簡単のオールインワンシャンプーなので、物足りないのではと思っていましたが、期待以上の仕上がりで大満足!!。
引用元:LIPS
\初回限定74%OFF/
1,958円(税込)
CU チャップアップシャンプー|定期便初回は970円の5種類の洗浄成分配合シャンプー

\初回購入がとってもお得/
970円(税込)
チャップアップシャンプーは、5種類のアミノ酸系・植物系洗浄成分が配合されている、メンズ向けのスカルプシャンプー。
弱酸性の成分にこだわっているので、頭皮への刺激を最大限軽減。
また、イオン吸着処方で、髪の毛の潤いを守りながら、ハリコシをアップします。
定期便購入なら、通常購入よりも2000円もお得に続けることが可能です!
基本情報
値段(税込) | ¥5,300/300ml(単品ボトル) 初回 ¥970/300ml 定期便 ¥3,280円/300ml |
---|---|
主な洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン |
おすすめ肌タイプ | 脂性肌 |
おすすめ髪質 | くせ毛、剛毛 |
悩み | 頭皮ケア、髪のべたつき |
成分
水 コカミドプロピルベタイン ココイルグルタミン酸2Na コカミドメチルMEA トリイソステアリン酸PEG-120メチルグルコース ラウロイルアスパラギン酸Na セバシン酸ジエチル グリセリン メチルグルセス-20 ココイルトレオニンNa ラウリン酸ポリグリセリル-10 ココイルグルタミン酸Na PPG-3カプリリルエーテル ポリクオタニウム-6 ポリクオタニウム-53 y-ドコサラクトン サガラメエキス BG グルコシルルチン グルコシルヘスペリジン レモン果実水 フェノキシエタノール ポリアミノプロピルビグアニド クエン酸 セージ葉エキス ローズマリー葉エキス キュウリ果実エキス タチジャコウソウ花/葉エキス ラベンダー葉エキス セイヨウサンザシ果実エキス アルテア根エキス カミツレ花エキス ゴボウ根エキス トウキンセンカ花エキス グリチルリチン酸2K ユキノシタエキス マタタビ果実エキス ウメ果実エキス ドクダミエキス サトザクラ花エキス アスコルビン酸 リンゴ酸 香料
洗浄成分
・コカミドプロピルベタイン
→低刺激・泡立ち多め
・ココイルグルタミン酸2Na
→弱酸性・低刺激
ラウロイルアスパラギン酸Na
→低洗浄力
洗浄成分はアミノ酸系の界面活性剤が中心に使用されており、弱酸性で低刺激の成分バランスとなっています。
洗浄成分に加え、その他の成分も優しい洗浄力で泡立ちがよく、心地よく洗いあげるのが特徴です。
そのほかの特徴的な成分
・キュウリ果実エキス
→保湿効果、美白効果など
・ラベンダー花エキス
→抗菌効果、ニキビ予防効果など
10種類もの天然オーガニック成分が配合されており、頭皮トラブルになりにくい頭皮環境のベースを作れます。
収れんや美白効果のほか、抗酸化・抗炎症作用が期待できます。
評価
※評価基準:Amazon、楽天市場、Yahooショッピングの公式サイト・ドラッグストアの総合評価より引用。3店舗の平均より算出
\初回購入がとってもお得/
970円(税込)
CU チャップアップシャンプーの良い口コミ
良い口コミでは、「洗った後の爽快感」や「コスパ」についての口コミが多くみられました。
髪を洗った直後はすっきりとして、ギトギトしがちな頭皮もすっきり保ってくれるという声が多かったです。
脂性肌になりがちな男性の方からの高評価が多いようです。
また、定期コースでは初回970円から始められることから、コスパの良さや継続購入のしやすさについても好評でした。
CU チャップアップシャンプーの悪い口コミ
悪い口コミでは抜け毛や育毛への効果が実感できなかったという声が多く見受けられました。
育毛剤を販売している「チャップアップ」のシャンプーのため、育毛効果を期待して購入する方が多いようですが、シャンプー自体に育毛や抜け毛防止の効果はありません。
男性の髪や頭皮にいい成分が使われているため、べたつきやフケ、かゆみを抑える効果には期待できるでしょう。
【泡立ち・洗い心地】
歳をとってきて毎晩頭皮のギトギト感が気になっていたので購入しました。
スッキリした洗い上がりになるので気持ちが良かったのと、ノンシリコンらしい髪のコシを感じ使い心地よかったです。
薄毛が気になってきたので、長期的に効果を見ていきたいと思います。
引用元:楽天市場
又、使い始めました。泡立ちが良くしっかり洗えている感じがします。香りも良く、爽快感があります。
引用元:楽天市場
ノンシリコンなのに泡立ちがよく
引用元:LIPS
泡切れもいい!!
ワックスつけた髪でも1回でしっかり落ちる★
洗い上がりがきしまない★
【価格】
大容量でこのお値段なのでコスパ良く満足しています。
引用元:楽天市場
髪になじませやすい感触で、翌朝もごわごわした様子もなく、香りも抑えめで気になりません。
ボトルデザインもシックな感じです。
値段は高めですが、試してみる価値はあるかと思います。。
引用元:Amazon
リンスをしなくても、洗髪後の感じ凄く気に入ってます。もう、1年以上使ってます。値段は高いと感じる方もいらっしゃいますが、リンス要らずを考えると、そんなに高く思ってません。色々と試しましたが、今はこれに落ち着きました。
引用元:楽天市場
【香り】
使用感、香り、パッケージも気に入っており、数年前より愛用していています。髪にハリ、コシがでる印象ですが、ツヤやまとまり感も求める方はトリートメントも使用した方がよいかと思います。敏感肌ですが特に痒みなどもなく使用出来ています。
引用元:楽天市場
香りも良く少量で泡立ち仕上がりもスベスベです!
何よりリンス要らず!
使い続けたいと思います!
引用元:楽天市場
フレッシュグリーンの香りはほんのり甘くて
引用元:LIPS
お風呂場が良い匂いになるから
リラックス効果もありそうで個人としては好き♡
【仕上がり・効果】
ベタつきが気になるような時にもスッキリと洗えてあとから地肌がパリパリと乾きを感じてしまうようなこともなさそうなので気に入っているようです。
引用元:LIPS
ドライヤーで乾かした後にはふんわり艶やかなのが印象的です。
育毛効果は感じませんが、これ一本でリンスなどもしなくても大丈夫です。
引用元:楽天市場
泡立ちよく気持ちよく洗えます。抜け毛への効果はよくわかりません。
引用元:楽天市場
\初回購入がとってもお得/
970円(税込
ビオルチアシャンプー|洗浄成分と天然オーガニック成分配合の女性向けシャンプー

\初回限定81%OFF/
970円(税込)
ビオルチアシャンプーは、育毛剤ブランド「チャップアップ」から生まれた大人の女性向けシャンプー。
アミノ酸系100%の洗浄成分と天然オーガニック成分が10種類配合されており、健やかなサラつや髪を作ります!
頭皮に必要な潤いを残しながら地肌をしっかり洗い上げられるような「濃密泡」で、髪にとって贅沢なクレンジングを実現。
多くのオーガニック成分を独自配合しているため、頭皮への悪影響がなく安心して使える点が魅力のシャンプーです。
基本情報
値段(税込) | ¥5,300/300ml(通常単品) 初回価格:¥970/300ml |
---|---|
主な洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン |
おすすめ肌タイプ | 乾燥肌、敏感肌 |
おすすめ髪質 | くせ毛、ダメージ毛 |
悩み | 髪のうねり、パサつき |
成分
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEA、トリイソステアリン酸PEG‐120メチルグルコース、ラウロイルアスパラギン酸Na、セバシン酸ジエチル、グリセリン、メチルグルセス‐20、ココイルトレオニンNa、ラウリン酸ポリグリセリル‐10、ココイルグルタミン酸Na、PPG‐3 カプリリルエーテル、ポリクオタニウム‐6、ポリクオタニウム‐53、γ‐ドコサラクトン、サガラメエキス、BG、グルコシルルチン、グルコシルヘスペリジン、レモン果実水、フェノキシエタノール、ポリアミノプロピルビグアニド、クエン酸、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、キュウリ果実エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ラベンダー花エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、トウキンセンカ花エキス、グリチルリチン酸2K、ユキノシタエキス、マタタビ果実エキス、ウメ果実エキス、ドクダミエキス、サトザクラ花エキス、アスコルビン酸、リンゴ酸、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、香料
洗浄成分
・コカミドプロピルベタイン
→低刺激・低洗浄力
・ココイルグルタミン酸2Na
→低刺激・弱酸性
・コカミドメチルMEA
→泡立ち多め
洗浄成分は赤ちゃん用のシャンプーにも使われるような低刺激性の成分が中心に使用されており、かなりマイルドな成分配合となっています。
洗浄成分に加え、泡立ちが良くなる成分も含まれており、泡立ちが多くサッパリ洗えるのが特徴です。
そのほかの特徴的な成分
・キュウリ果実エキス
→美白効果、保湿効果など
・ラベンダー花エキス
→ニキビ予防効果、抗菌効果など
厳選された10種類もの天然オーガニック成分が無添配合されています。
しっかりとクレンジングされた髪と頭皮に、天然美容成分が浸透してサラつや髪を作ります。
評価
※評価基準:Amazon、楽天市場、Yahooショッピングの公式サイト・ドラッグストアの総合評価より引用。3店舗の平均より算出
\初回限定81%OFF/
970円(税込)
ビオルチアシャンプーの良い口コミ
泡立ちがよく、仕上がり効果も満足度が高い口コミが集まりました。
特にシャンプー後の髪の指通りには高評価があつまっており、髪の広がり・パサつきに悩んでいた方を中心に支持されています。
ビオルチアシャンプーの悪い口コミ
悪い口コミでは、「値段の高さ」と「脂性肌タイプの方からの口コミ」が目立ちました。
頭皮が脂っぽい脂性肌タイプの方からは、「泡立ち」「使用後のべたつき」で使用が難しいという意見が多かったです。
髪をしっとりとさせる効果が、もともと油分が多い頭皮タイプの方には合わないようです。
【泡立ち・洗い心地】
泡立ちがよく、ふんわりした泡で、髪も頭皮も優しく洗えます。
引用元:Amazon
洗い流す時によくある、あのキシキシした感じがなく、髪がツルンと指を滑っていきます♪
テクスチャーは濃厚でとろんとしています。そして泡立ちがとても良いです。もっちりとした、髪にしっかりまとわりつくような泡です。アミノ酸系シャンプーなので、髪にも地肌にも優しくてしっとり仕上がる気がします。
引用元:LIPS
洗い心地が良いです。まず泡立ちがよいです。
私は頭皮まで馴染む前に泡立ってしまうので、よくなじませることができずにいますが、シャンプーだけでもきしまないし、髪を洗うのが楽になりました。
引用元:楽天市場
【価格】
ノンシリコンのオーガニック成分のシャンプーなので成分にこだわる方にはオススメです。
ただ、お値段もお高くなってしまうのでリピートは私には難しいです。
引用元:Amazon
弱酸性でノンシリコンのシャンプーです。
オーガニック成分ですので、成分をこだわっているかたにはお勧めだと言えます。
ただ価格面では、やはり高すぎると思います。
容量も少ないので、日々のケアとして使うにはかなり躊躇してします。
引用元:Amazon
優しく洗ったあとはそのまま泡でパック。
引用元:LIPS
洗い流すとシャンプーだけなのにしっとり。
保湿されている感じ。
トリートメントはもう少し濃厚なタイプのが好みですがベタベタしないので洗い流しやすい。
翌朝もヘア剤つけなくてもしっとりまとまります。
あとは値段がもっと安かったらいいなー。
【香り】
以前使用した事があり、今回購入させて頂きました。
最初は他のシャンプーとそんなに違いがあるのかな?と思っていましたが、使い始めると直ぐ効果が実感でき、ツルツルサラサラになりました。
香りも良く、最高です!!
引用元:楽天市場
香りがとてもいいんですよ。
引用元:LIPS
フルーティーローズの香り。
使用して1ヶ月ほど経ちます。使用してすぐに髪の毛にコシが出てきました!それと、頭皮のにおいも気にならなくなってきた気がします。シャンプーはとてもいい香りで毎日癒されてます。
引用元:楽天市場
【仕上がり・効果】
頭皮にも優しく、サラサラした仕上がりになり、気に入っています。
引用元:Amazon
使い始めた頃は髪がきしんだが、最近は髪がサラサラで指がするっと通るようになった。
表面だけでなく、髪自体が良くなったような感じがする。
引用元:楽天市場
洗い上がりはしっとりで驚くほどサラサラ。これが翌日もしっかり持続します。数日使っていくと髪の毛も柔らかくなった気がします。髪質も変わってすごくびっくり。これはおすすめです😊♡
引用元:LIPS
\初回限定81%OFF/
970円(税込)
市販の本当に良いシャンプーについてのよくある質問

シャンプーにまつわる気になる質問をCOA銀座の石井さんに伺いました。
市販のシャンプーを一日何度もするのはNG?
極力回数は少なめがおすすめです。
キレイになる、スッキリする、というメリットはありますが、洗浄力が優しいシャンプーであっても髪や頭皮には負担がかかります。
カラーリングやパーマが落ちやすくなるのはもちろん、頭皮の皮脂が取れ過ぎてしまい、乾燥やフケ・かゆみなどのトラブルにつながりやすくなります。
※ただし過度に汚れた際やワックスを日ごろからつけている人は、シャンプーによって2回洗うなどは問題ありません。
市販のシャンプーを使わずにお湯だけで髪の汚れは落ちるの?
お湯だけでも、およそ8割程度の汚れが落ちます。
シャンプー前の予洗いとして38度~40度ほどのぬるま湯で髪を1~2分すすいでおけば、シャンプーの泡立ちもよくなり髪にかかる負担を軽減できます。
市販のシャンプーやシリコン配合シャンプーは髪に悪いってほんと?
シリコンはなにかと悪者にされがちですが、全てが悪いというわけではありません。
ただ、どうしても安価で質のあまり良くないシリコンを毎日髪につけてしまうと、カラーリングがうまく入らなくなったり、しっとりペタッとしてしまい過ぎたりという原因もあります。
パーマやカラーをしている髪に対しては、シリコン配合のトリートメント等で1週間に1回など(髪質や状態によって頻度は異なります)つけてあげると天然成分やオーガニック系のものよりも効果を発揮して、サラサラにしてくれるケースもあります
市販のシャンプーはパーマやカラーの後にシャンプーしないほうがいいの?
パーマやカラーをした後は、いつもより優しく軽めのシャンプーがおすすめ。
パーマやカラーは薬剤を使用する施術のため、薬剤に使用されたアルカリ成分が残ってしまっていたり、髪に負担が大きくかかっている状態です。
髪はいつもよりデリケートな状態ですが、パーマやカラーの後専用のシャンプーを使って残留アルカリを極力減らしたり、過酸化水素を除去してくれるタイプ等を使用するとさらに良くなるでしょう。
市販のシャンプーは朝シャン・夜シャンどっちが良いの?
夜にシャンプーをするのがいいです。
髪は夜寝ている間に最も成長します。睡眠中に髪の毛に分泌されるホルモンがあります。
ホルモンが分泌される時に頭皮環境がキレイだと髪へ栄養が行き渡りにやすくなり、髪が健やかに育ちやすいため、夜にシャンプーをするのがおすすめ。
整髪料がついていたりする場合はなおさら夜に落として、頭皮にも毛先にも必要な栄養分をつけてから眠るのがいいでしょう。
本当に良いシャンプー後のおすすめのドライヤー方法|髪・頭皮の健康は乾かし方が重要!

ここからは、正しいドライヤーの方法を紹介します。
せっかく優れたシャンプーを使っていても、乾かし方がまずければ効果は半減します。以下の手順を参考に、しっかり髪を乾かしましょう。

- STEP
タオルドライする
髪の水分をタオルでしっかりふき取ります。
- STEP
強温風で髪の根元から乾かす
まずは強温風を使用して最も乾きづらい髪の根元から乾かし、地肌から根本、毛先の順番に乾かします。重力で水分は落ちるためなるべく上からドライヤーを当てるのがポイントです。
また、うなじに近い首の後ろの部分は重点的に当ててあげましょう。直接当てないと生乾き状態になり、嫌なニオイの原因になります。
- STEP
弱温風で髪の形を整える
髪が8割ほど乾いたら、今度は髪全体の形を整えながら、弱温風で全体を乾かしていきます。その際に髪のキューティクルの方向(上から下に向けて)にドライヤーを当てましょう。
ドライヤーを下から当てるとキューティクルが逆立ちやすく、広がりやパサつきにつながります。
- STEP
冷風で仕上げる
最後に冷風をあて、クセづけした髪の最後冷風当てると閉まってくれるので、ツヤツヤになります。
市販の本当に良いシャンプーランキングについてのまとめ

今回は、おすすめの市販シャンプーや市販シャンプーの選び方について紹介しました。
シャンプーごとの特徴を把握したうえで、自分にぴったりのものを選べば、後悔することは少なくなるでしょう。
もしも気になる商品があったら、ぜひチェックしてみてくださいね。

編集部のS・Aです。
海外旅行が好きなインドアで、休日は海外のドラマを見て過ごしています。
小さい頃から美容に興味があり、コスメや美容には目がありません。
これまで数多くの美容に触れてきた経験や知識を生かして、商品やサービスを紹介していきますので、是非参考にしてくださいね。