

太るだけじゃない?「寝る前の食事」で睡眠の質まで悪くなる、意外な理由【医師が解説】
寝る前の食事はなぜいけないのでしょうか? 夕食が遅くなって、寝る前に食べると太ることを気にする人は多いかもしれませんが、実は睡眠の質にも悪い影響があります。わかりやすく解説します。
Q. なぜ寝る直前に食事をしてはいけないのですか?
ダイエット中の人は、なるべく早めの時間に夕食を済まそうと意識すると思います。でも特に体重管理にこだわりがない人は、寝る前に食事をとることにも抵抗がないかもしれません。しかしカロリーの問題だけではなく、寝る前に食事をすべきでない理由があるのです。
Q. 「なぜ寝る直前に食事をしてはいけないのですか? ダイエット中ならわかりますが、太ることを気にしない場合は、寝る直前に夕食や夜食を食べても関係ないような気がします。カロリー以外にも体に悪い理由があるのでしょうか?」
A. 寝る直前の食事は、睡眠の質を落とします。
寝る直前に夕食や夜食を食べるのは、おすすめできません。
食後、体が温かくなったと感じることはありませんか? これは、吸収した栄養素が分解されることによる「食事誘発性熱産生」という現象で、体温が上がるためです。
体温と眠気には関連があり、一般的に体温が高いと眠気は減り、体温が低いと眠気が強くなります。そのため、食事をした後すぐに眠ろうとすると、体温が高いために寝つきが悪くなったり深い睡眠が妨げられたりします。さらに、消化・吸収のために胃腸が活発に動いている状態では、睡眠の質が下がります。
ぐっすり眠るのによいタイミングは、食後、食事誘発性熱産生や胃腸の働きが落ち着いた頃です。大体食べてから2~3時間かかるので、眠る時刻から逆算して、食事の時間を決めるとよいでしょう。
とはいえ、残業などで深夜になってやっと夕食をとる人もいます。そんなときは夕方におにぎりなどを少し食べておき、遅い時刻には消化の良いものを軽く食べる「分食」をすると、睡眠の質が上がります。
眠る直前は食べないのが原則です。どうしても空腹で眠れないときは、消化・吸収の良いうどんなどをほんの少しだけ食べるようにしましょう。
日本を睡眠先進国にするため、正しい快眠習慣の普及に努める専門医。日本医師会、日本睡眠学会、日本コーチ協会所属。医師とビジネス・コーチという2つの仕事を活かし、医学・生理学と行動計画の両面から睡眠の質の向上に役立つ情報を発信している。
執筆者:坪田 聡(医師)
関連記事
-
ダイソーさん…たった200円なのに調整までできちゃうって本気?高コスパなトレーニンググッズmichill (ミチル)
-
正しいファスティングで痩せる!薬剤師監修。体重と毒素を簡単リセットSheage(シェアージュ)
-
「睡眠不足だと太る」は本当!眠りを味方につけて、無理なくダイエットするコツは?【医師が解説】All About
-
寝たまま1分足踏みするだけ。おなか引き締めを叶える簡単痩せ習慣Sheage(シェアージュ)
-
座ったまま&小さい動きでお腹痩せ。1日10回簡単くびれ習慣Sheage(シェアージュ)
-
むくみを軽減。保温機能のある「BAKUNE 着圧ソックス」が新登場!マイナビウーマン
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
毒素を溜め込まない習慣!薬膳のプロに聞くデトックス食材Sheage(シェアージュ)
-
えっ、これ本当にダイソーなの?疲れた身体に効きそう!ストレッチグッズfashion trend news
-
リュウジ氏の「超痩せクリーム粥」 激ウマなのにヘルシーこれは定番にしたい…Sirabee
-
知ってるだけで痩せ効率が爆上がり!プロ解説。ダイエットの5つの噂Sheage(シェアージュ)
-
ダイソーさん…たった200円なのに調整までできちゃうって本気?高コスパなトレーニンググッズmichill (ミチル)
-
正しいファスティングで痩せる!薬剤師監修。体重と毒素を簡単リセットSheage(シェアージュ)
-
「睡眠不足だと太る」は本当!眠りを味方につけて、無理なくダイエットするコツは?【医師が解説】All About
-
寝たまま1分足踏みするだけ。おなか引き締めを叶える簡単痩せ習慣Sheage(シェアージュ)
-
座ったまま&小さい動きでお腹痩せ。1日10回簡単くびれ習慣Sheage(シェアージュ)